星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三名生児童館・星と宇宙のお話し会

2018-12-26 22:52:46 | 
柴田町立三名生児童館内東船岡放課後児童クラブで「星と宇宙のお話会」を昨日行ないました。
小学校1~3年生で下校後、両親が働いていて自宅に帰っても誰もいない児童が親が迎えに来る
までの間、児童館で勉強等しながら過ごしているという。
児童館でもJAXA角田宇宙センターや角田市スペースタワー・コスモハウスに行き、見学や工作等
をしてきたという。
児童から星や宇宙に関する質問等が多数寄せられており、管理人に白羽の矢が立てられた次第です。
三名生児童館から星と宇宙のお話し会の依頼が先月あり、お話し会に先立ち、今月13日、14日と
星を見る会を行ないました。両日とも晴れて月や火星のほか、ISSの通過を見ることができました。

10時から90分の予定でお話します。
1年生:4人、2年生:13人、3年生:5人、4年生:2人の合計24人です。
小学校低学年なので分りやすい内容と心がけましたが・・・。
事前に、質問が寄せられていたので、その回答を含めながらお話しました。
質問の中に、星座はいくつあるか?がありました。

子どもや先生に知っている星座をあげてもらいました。

20個の星座のほか、オペラ座、ピザ(座)、ぎょうざ(座)も出てきました。

最後は、管理人所有の「隕石」を持ってもらい・触っていただきました。

隕石に磁石が付くことを確認している児童もいました。
最後に、質問タイムがあり、JAXAに入るには・・・。
等もありました。
小学校低学年なのでまだ教わっていない事項や漢字、難しい言葉も多くあったと思います。
将来、学校で出たら今回の事を思い出していただきたい。とお話して終りとしました。