星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・峠田・七ヶ宿町

2020-02-29 23:31:54 | 標石
 今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:峠田(とうげだ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740020801
緯度: 38度00分26.8514秒
経度:140度21分30.7332秒
標高:566.24m
所在地:七ヶ宿町字鶴ヶ沢54-1
備考:昭和61年6月に標石が設置されている。
撮影:2019年11月13日

峠田集落の北側の山

白石川に架かる橋を渡ります

橋を渡ったところ、左の山に入ります

山道らしきものはありません

山頂近く

山頂部

三角点周辺、表示杭なし

【四等三角点(峠田)】保護石4個




柴田町の新型コロナウイルス関連

2020-02-28 23:02:29 | 之波太:柴田
 柴田町から次のお知らせが発せられました。

【 新型コロナウイルス関連】小中学校の臨時休業について
 令和2年2月27日、内閣総理大臣より小中学校と高等学校などに全国一斉の臨時
休業が要請され、同年2月28日、文部科学省より、小学校・中学校・高等学校・
特別支援学校に対し、学校保健安全法第20条に基づき本年3月2日(月)から春休み
開始日までの間、臨時休業を行うよう要請がありました。
 これを受け、柴田町立の小学校・中学校は3月2日(月)から3月24日(火)まで
を臨時休業とします。引き続き3月25日(水)から4月7日(火)までは春休みと
なります。
 つきましては、子ども達の健康・安全を第一と考えた措置ですので、保護者の
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、臨時休業中に予定されている卒業式(小学校は3月19日(木)、中学校は
3月7日(土))については、必要な感染対策を講じたうえ、参加人数を最小限と
して実施する予定です。
臨時休業日 令和2年3月2日(月)~3月24日(火)

●小中学校の臨時休業の実施に伴い、管理人にも影響が出てきました。
次の行事が中止となりました。

・3月3日(火)11:15~12:00
 船迫中学校 地域の方々への感謝の会


・3月4日(水)10:00~10:20
 槻木小学校 感謝の会、6年生ありがとう集会


・3月6日(金)10:30~12:15
 船迫小学校 ボランティア感謝の会、6年生を送る会

 中止のお知らせが来ました。

・しばたっ子応援団「社会科:船迫地区の歴史講話」
 3月12日(木)13:30~14:20
 船迫中学校第1学年 67人
 父兄参観も兼ねています。

三角点・二井宿峠・七ヶ宿町

2020-02-27 23:26:43 | 標石
今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:二井宿峠(にいじゅくとおげ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740022201
緯度: 38度01分21.1891秒
経度:140度17分04.3646秒
標高:743.92m
所在地:七ヶ宿町字古道山国有林102林班は小班
備考:昭和61年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年11月13日

国道113号山形県との境に近いところから登ります
赤矢印が三角点のあるところ

山を登る、道なし

山頂付近

三角点周辺(当初)

三角点周辺、表示杭なし、保護石なし

【四等三角点(二井宿峠)】



帰路、眼下に国道113号が見える。右上の山は「仙王岳」

南方に七ヶ宿スキー場のゲレンデが見える

玉の木原水芭蕉群生地

地図

茨城空港は「東京北空港」? どこまでが東京

2020-02-26 23:38:17 | その他


2月18日の朝日新聞
「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か
 茨城県小美玉(おみたま)市にある茨城空港の愛称を「東京北空港」や「東京茨城
空港」にしてはどうか。県議会でこんな提案があった。東京ドイツ村や東京基督教大学
など、都内ではない施設はほかにもある。いったい、どこまでが「東京」なのか。
 茨城空港は都心から約80キロ。JR東京駅まで高速バスで約1時間40分かかる。昨年12
月の県議会である県議が「首都圏のゲートウェー(玄関口)として知名度を上げるため、
愛称に『東京』という言葉を入れて近接性をアピールすべきだ」と発言。大井川和彦
知事は「メリットとデメリットを整理した上で検討する」と答え、その後、有識者会議
に諮り、改称が必要か年度内に判断する考えを示した。結論によっては、東京五輪まで
に新しい愛称を決めるという。

●朝日新聞に掲載された記事の冒頭部分です。
有料記事のため制限があります。

●宮城県にも同様な例があります。
仙台市に所在していないのに、仙台を冠した施設です。

仙台空港は、宮城県名取市と岩沼市に跨って位置する東北地方唯一の国管理空港
(旧第二種(A)空港)である。
2016年7月1日に運営が仙台国際空港株式会社に移管(民営化)された。
空港ターミナルビルが名取市にあり、滑走路が岩沼市に及ぶ。愛称は仙台国際空港。
概要
宮城県中南部の海岸にほど近い、仙台市のJR仙台駅から南南東14kmほどのところに
位置し、仙台空港アクセス線(空港連絡鉄道)で結ばれている。離着陸の際には、
広大な太平洋と仙台湾沿いに続く砂浜や防砂林の松林、南北に流れる貞山運河、
そして奥羽山脈に抱かれた仙台平野と市街地のビル群が一望の下になる。

仙台大学
 昭和38年、自衛隊の増強に伴い、陸上自衛隊船岡駐屯地が現在地に移住した事から、
当時の平間町長は、空き地になった土地と建物を活用して、文教施設の設置を推進した。
町では、当初高校設置を検討していたが、県庁関係課の指導で、歴史と伝統を誇る学校
法人朴沢学園が大学誘致先を探している事が分かり、早速交渉に入ったところ、学校側
が自衛隊跡地が適地であると判断を下したことから、町では臨時議会を開いて、4年生
大学設置の案件を議会に提案。満場一致で議決された。
設置された大学は、東北、北海道で初めての体育学科を有する4年制大学。募集定員100名
でスタートした。大学名については、種々検討された結果 、当初候補とされていた
「仙台体育大学」から、将来の大学の拡充と発展を念頭にした「仙台大学」とすること
に決まった。昭和41年12月17日には膨大な認可申請書類の提出や現地調査を経て、私立
大学設置審議会の審査に無事合格した。翌年の1月には文部省から大学の設置申請が正式
に許可された。さらに、昭和42年4月に、大学用地として、東北財務局から第一海軍
火薬廠の本部跡地を国有財産特別措置法の適用をうけ、土地評価額の50%減額という優遇
措置を受けて取得するなど、開学に向けて着々と準備は進行した。
昭和42年4月25日、仙台大学は仙南初の大学として、第1回の入学生59名を迎え開学した。
平成7年には、全国初の健康福祉学科を開設。高齢化時代のニーズに応じた介護技術や
健康指導の専門指導員を要請するために設置された。仙台大学は地域社会と世界に向けた
「文化とスポーツ情報の発信基地」としての役割を担いながら、人間尊重の時代を築く
ために不可欠な健康福祉とスポーツ学の先駆的指導者を養成している。
(出典:柴田町HP)
 仙台大学は、1967年(昭和42年) 4月開学・4年制体育学部体育学科を開設。
現在、体育学部に体育学科・健康福祉学科・運動栄養学科・スポーツ情報マスメディア学科・
現代武道学科・子ども運動教育学科の6学科と大学院スポーツ研究科から構成されており、
体育・スポーツ・健康に関わるあらゆる分野の専門家を育成しています。
2017年、開学50周年を迎えています。


紙しばい「西住小学校の天女の松」初上演

2020-02-25 23:24:51 | 之波太:柴田
 しばた100選活用チームの紙しばい制作第3作「西住小学校の天女の松」の
初上演(初お披露目)を西住小学校で開催しました。
2月22日に仙南ふるさとCMグランプリ上映会があることで、それ以降で最も早い
日ということで1月8日の柴田町民新春交歓会の席上、西住小学校の校長と日程調整
を行い、2月25日と決めていました。
2月6日の西住小学校ボランティア感謝の会が終わってから校長と詳細な打合せを行い、
月1回の朝会の時間とし、読み手を校長としました。
2月18日に紙しばいの台本を届けました。

朝会の時間、全校児童が体育館に集まりました。
あまり気温の低下がなかったので広い体育館も防寒着なしでも耐えられました。

読み手は校長先生
紙しばいは大判のものを作成(左方に見える)しましたが、全校児童を相手とする
ためにパワーポイントでの投影としました。
校木「天女の松」について(西住小学校HPから)
 七ヶ宿ダムで水没した農家の屋敷内にあったアカマツを昭和58年に植樹したも
ので、平成4年4月1日、西住小学校の校木に指定された。身にまとった衣をひる
がえし、天空をゆっくり昇る人の姿にも似ていることから、別名「天女の松」とも
呼ばれている。
平成8年4月柴田町の名 木・古木40選の指定を受ける。

児童の後方には、先生方のほか、学校支援ボランティアの方々も聞き入っていました。
紙しばいは、当面西住小学校での利用を考えています。
各クラスの他、PTA、敬老会等での上演していただければと思っています。