星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三名生児童館星を見る会181213

2018-12-13 23:55:44 | 
柴田町立三名生児童館で星を見る会を今夜行いました。
今月下旬、三名生児童館から星と宇宙のお話し会の依頼が先月ありました。
先日、館に出向いて打合せを行いました。
小学校1~3年生で下校後、両親が働いていて自宅に帰っても誰もいない児童が
親が迎えに来るまでの間、児童館で勉強等しながら過ごしています。
児童館でもJAXA角田宇宙センターや角田市スペースタワー・コスモハウスに行き、
見学や工作等をしてきたという。
児童から星や宇宙に関する質問等が多数寄せられており、管理人に白羽の矢が立てられた
次第です。
お話しもいいが実際の星を見てもらおうと提案し、今夜の星を見る会の開催となりました。
時間は、17~18時までです。
今夜、16時50分過ぎ、ISSの通過がありました。

北西の空に現れ

皆初めてISSを見たという、ポカンと口を開けて見る子もいます

最大高度50度、約6分間の飛行を見ることができました。

先ず、望遠鏡の大きさに圧倒されます。
月齢5.8の月を見ます。

スマホで月の写真撮影する児童もいます。

子どもを迎えに来た親も一緒に見ていきます。

最後は、接近を大分過ぎた火星を見ます。
見た天体:月、火星、ISS
お客さん:約50人
明日も星を見る会を行う予定です。