特定行政書士 徳能ブログNEO

特定行政書士とくさんのちょっと得するかもしれないお話  
シーズン2

2週間後の貸金主任者試験では当日「写真付きの公的身分証明書」が必要になります

2015年10月31日 08時45分37秒 | 貸金業務取扱主任者試験

今年の(第10回)貸金主任者試験(11月15日実施)まで残り2週間ほどとなってきまして,すでに受験票の発送が始まっているようです。

貸金試験は受験票の発送から本試験までわずか2週間あまり・・・

間隔が短い分,一気に本試験に向け気持ちを高めていけるというメリットがあります(宅建士試験も受験票到着から本試験まで間隔が短いですけど)。

貸金試験の場合は,さらに受験時に「写真付きの公的身分証明書」が必要になってきます。

これが貸金試験の特徴でもあるんですけど,受験票はともかく,この公的身分証明書(写真付き)は当日,結構忘れやすかったりもしますので気をつけたいところです(受験者の心理状態としては受験票に気を取られがちですからね)

証明書として使用できるものも限定されていますので,受験される方は日本貸金業協会のホームページで要確認を(来週か再来週あたりには出願者数が発表されますか?)。


考査試験に合格した段階ではまだ特定行政書士ではありませんので・・・

2015年10月30日 12時53分23秒 | 特定行政書士

昨日,日行連から発表がありましたけどね・・・

考査試験に関しての現段階での公表事項は,受験者数,合格者数,合格率の3点のみということ。

最も重要な合格基準については公表されないんでしょうかね?・・

このあたりは受験者への通知とホームページでの公表を分ける可能性もありそうですけどね(ホームページの方が早いか,通知の方が早いか)?・・・

それはともかく,時期的に合格した後の流れも重要になってきていると思います。

試験合格から特定行政書士証票交付までの大まかな流れ(推測)ですけど,

① 考査試験の合格が確定

② 合格通知の受理

③ 特定行政書士たる旨の付記を受ける

④ 特定行政書士付記の完了通知を受ける

⑤ 特定行政書士証票の交付を受ける

という感じになるかと思われます(②~④までは,時間が多少ずれるのか,あるいは一気にいくのか,というのが微妙なところ)。

①の考査試験の合格確定段階では,まだ特定行政書士ではありませんので,特定行政書士の業務が行えないのは当然といえば当然(その段階では考査試験合格者です)。

⑤の特定行政書士証票の交付までいってようやく特定行政書士を名乗り不服申し立て代理業務が可能になるということですね(特定行政書士制度にもっとも近いであろう特定社会保険労務士制度においても,特定社会保険労務士証票の交付を受けるまでは名称使用が不可となっています)。

ということで,名刺やホームページの記載を変えるのも,そのあたりということになってきますね。

名称使用そのものは,仮に違反があっても行政書士法上の問題で収まりますが,不服申し立ての代理業務についての違反となりますと,弁護士法(72条)の問題になってしまいます。

①の合格通知から⑤の特定行政書士証票の交付までにかなり時間がかかるようですと,いろいろ問題も起きてきそうですけどね・・・

そのあたりのフライングは気をつけたいところです(もう少し日行連中央研修所の説明,案内等があっても良さそうですが)・・・

①と②については,あと1ヶ月ぐらいで完全に結論が出ると思います(もう少しの辛抱です)。


日行連より特定行政書士考査について新発表がありました

2015年10月29日 12時44分35秒 | 特定行政書士

本日,日行連ホームページの会員専用ページにおいて,特定行政書士考査についての公表事項が発表されました

それによりますと,12月(予定)に公表されるのは,

1 受験者数

2 合格者数

3 合格率

の3点のみということです。

試験問題は出てこないようですね。

ただし,あくまでも現段階での予定ということですので,12月にはまた新たな展開があるかもしれません(合格通知はその前ということでしょうか?)。


特定行政書士考査試験の結果は普通郵便で送られてくるんでしょうかね?・・・

2015年10月29日 08時03分07秒 | 特定行政書士

来月(11月)に入ると急激に話題性が高くなってくるであろう特定行政書士考査試験の合否通知についてですけど・・・

法定研修の受講票も,考査試験の受験票の受け取りもFAXでの受信だったんですよねぇ・・・

さすがに合否通知はFAXではありえませんね(誤送信対策は取られていると思いますけど)・・・

簡易書留郵便であれば,迫力がありそうですけどね・・・

特定社会保険労務士考査試験(紛争解決手続代理業務試験)の成績通知書と合格証書は簡易書留で送られてくるみたいですね(考査試験から合格発表まで約4ヶ月ほどかかるようです)・・・

特定行政書士考査の合否通知書は(おそらく)普通郵便でしょうか?・・・

 

 


行政書士試験前の緊張感も今がピークだと思いますが・・・

2015年10月28日 14時06分03秒 | 行政書士試験

11月8日の行政書士試験まで残り10日・・・

試験前の緊張感も今週から来週にかけてがピークだと思います。

当然のことながら今の時期は緊張している方が安全ですからね・・・

試験10日前で全く緊張感がないということになってきますと,むしろそちらのほうが危なくなってきますので・・・

受験願書は出したものの,現状の成績等から試験そのものの辞退(欠席)が頭をよぎる時期にもなってきているんですけどね(試験当日は,毎年全国で1万人以上の欠席者が出ています)・・・

もうここまできたら,(絶対に)弱気は禁物です。

何があっても試験会場で決着をつける(勝負),という気概を持って,ひたすら強気で攻めていくようにしたいですね。


いうまでもないですが試験会場へは早めに着いたほうが安全です

2015年10月27日 16時18分48秒 | 行政書士試験

11月8日の行政書士試験当日,岡山県で第1回おかやまマラソンが実施されるようでして,それに伴い岡山市内では大規模な交通規制が引かれるようです。

国家試験当日は,たいてい,どこかしらの県でイベントがあったりしますね(確か,第4回貸金主任者試験当日,東京では東京マラソンによる大規模な交通規制が行われていたように記憶しています)。

それによる影響が大きいか小さいか,という問題はありますけど・・・

そういうイベントにかぶってしまわれた都道府県の受験者の方は,とにかく会場入りを早めにするのに越したことはないと思います。

遅れるぐらいであれば2,3時間前の到着でも,という感じもしますけどね・・・

そういうイベント等がなくても,突発的な交通事故(渋滞)等に巻き込まれる可能性もありますので念には念をということで・・・

試験当日はできる限りイライラの原因を作り出さないようにしたいものです。

 


試験前の体調管理をしっかりと・・・

2015年10月27日 08時08分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日に吹いた木枯らし1号以来,東京では急激に寒くなってきたような感じがします(実際には気温はそんなに低くなっていないんですけど)・・・

来週から11月ということで,いよいよこれからが秋の試験のヤマ場となってきます。

再来週(8日)は行政書士試験,そしてその翌週(15日)は貸金主任者試験と,続いていきますからね・・・

今週中はまだしも,来週あたり風邪でダウンということになりますと,戦う前に勝負が決まってしまうことになりますので,体調管理も戦術のうちということを充分認識して勉強を続けていくようにしたいものですね。

 


月刊「日本行政」11月号には特定行政書士考査試験結果についての新しい情報はありませんでしたが・・・

2015年10月26日 17時06分21秒 | 特定行政書士

日行連ホームページにおいて本日アップされました月刊「日本行政」11月号には,特定行政書士考査に関するこれといった新しい情報は出てきませんでした・・・

来月12月号が発行(アップ)される頃には,もう考査の合否が確定して通知が来ているかもしれませんけどね・・・

前にも書いたとおりで,その後「ブラッシュアップ研修」なども行われることになるわけですけど,合格者が多くなるであろう東京会などでは,1度に全申込者が受講する(できる)ことにはならないと思われますので,何回かにわけて行われる可能性が高そうですけども・・・

東京会では,状況的に400名以上(最大で500名に近い)合格者が出るものと思われますからね・・・

法定研修のようにクール分けがあるようですと,日程の調整なども重要になってきますので,早めにそういった詳細についての発表も期待したいところです(合否の通知にそういった情報等もついてくるんでしょうかねぇ)・・・


昨年の貸金主任者試験合格者の登録講習免除期間が迫ってきています

2015年10月26日 08時50分18秒 | 貸金業務取扱主任者

今年の(第10回)貸金業務取扱主任者試験(11月15日実施)まで残り20日ほどとなってきました。

近いうちに出願者数の発表もありそうですけどね・・・

貸金業務取扱主任者試験の合格者が登録申請を行う際には,原則として法定講習を受講,修了していなければなりませんが,試験合格後10ヶ月間(団体受験の場合は9ヶ月間)はこの講習を受講せずとも登録が可能ということになっています(いわゆる登録講習免除期間)。

昨年の第9回試験の合格発表日は今年の1月9日でしたので,第9回試験の合格者(個人受験)の方の登録講習免除期間は今年の11月8日の消印までとなってきます。

この日を過ぎてしまいますと,登録するにあたって講習(修了書)が必要ということですね。

日が迫ってきていますので,登録される方は早めに申請したほうがいいですね(詳しくは日本貸金業協会のホームページを)。


確実に冬が近づいてきています

2015年10月25日 19時12分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

関東では,昨日の夜あたりから雨こそ降ってはいないものの台風のような猛烈な風が吹き続いていましたが,ようやく収まってきました・・・

原因は木枯らし1号のようですね・・・

10月も残すところあと1週間。

気温もこのところずいぶん低くなってきました・・・

今年の関東の夏は連日猛暑との戦いだったんですけど,冬は(例年以上に?)厳しい寒さとの戦いになりそうな感じです。