チリチリリン

風にゆれる風鈴のように
こころ休まる音を届けたい

梅祭りと陶器市

2023年02月23日 | ふうりんの音

 

   

 

大宮公園の梅が見頃を迎え大勢の人で賑わっている。その梅林の横で陶器市が開かれている。毎年梅まつりに合わせて開催される催しらしい。

見れば必ず買うのはわかっているから、まず食器棚を点検、この一年で欲しいと思っていたのはなんだったのか考えてみる。小皿とごはん茶碗くらいの大きさの小鉢だ。

陶器を見て歩くのは楽しい。人混みを掻き分け目的の品を探す。新しい綺麗なものも見つけ迷うこと迷うこと。

一子相伝と聞く小鹿田焼の飛びカンナの小皿は憧れなのだが、大層なものを盛ることもない小皿が3000円以上もするととても手が出ない。アウトレットコーナーで飛びカンナのまがい物を見つけそれで我慢する。

目的は達しても足は止まらない。ぐるぐる回りやっぱり買ってしまった。益子焼の皿、おにぎりを盛って、ふきのとうを加えたインスタントみそ汁で昼食。

 

大宮公園は私の畑からちょっと足を伸ばした場所、2週間の陶器市期間に何度か通うことになるけど、買いこまないようにしないと食器棚に入らなくなるし、来年の楽しみをとっておかなくちゃ。

 


コメントを投稿