紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

母の日のカーネーションに囲まれ

2024年05月12日 17時18分52秒 | 日記
  今朝は気温は19度、霧雨です。 ケールのジュースの端境期ですから、緑黄色野菜で「小松菜」を入れています・・所が家の近くのスーパーで買った「小松菜」は、葉っぱの先が黄色くなっています。 最近、売れ行き全体が落ちているようです・・・困ったですね! 何でもが値上がりです? 人は安い方に向かいます。 特に葉山の人の勤め先は殆どが須崎市方面なんです。 須崎では競争があって・・・安いものでいい物が買えるのです。 葉山圏内での勤め先の「賃金」は、上がっていないのです。 この二つを見逃しているのじゃーないか? と心配です。 特には「毎朝の食パン」です・・・毎朝なんです! 来店の「おトリ商品」には、もってこいの筈。 (ついで買い・・・です。)
 所で、今日は終日「雨」です。 昼を過ぎると、「大雨」に変わりました。 庭の低地が、ため池みたいです。

 「清和女子中・高校」(南国市明見)が、2026年度末で「閉校」する方針であることが11日までに分かった。新入生の受け入れは今春を最後とし、来年度以降は停止する。
 黒田若雄理事長と小西二巳夫校長名で卒業生らに文書を送り、長年の運営資金の不足を理由に「3年後の閉校へと歩みを進める」と説明している。 (高新)
 
 「大型連休期間」の国内居住者に限った人出が、全国主要都市の駅周辺60地点の88%に当たる53地点で前年に比べて減ったことが11日分かった。
 今年はコロナ・移行後初の大型連休で好天にも恵まれたが、人々が遠出を控えていた状況が浮かび上がった。  円安に伴う「物価高」による節約意識の高まりや、インバウンド(訪日客)の増加を受けた宿泊費上昇が響いたとみられる。
 (地方都市の鈍さが目立つ中、新幹線が延伸した福井は好調だった)
 47都道府県から主要60駅を抽出・・・。 駅周辺の半径500mの来訪数データを推計、速報値を共同通信が分析した。
 落ち込みが大きかったのは札幌で15.8%減。観光の拠点の地方の政令指定都市の減少率が大きく、仙台と名古屋も2桁マイナスだった。 訪日客に人気の京都も、国内居住者に限ると7.7%のマイナス。 東京・新宿も5.7%減だった。 (共同通信)

 東京株式市場で「日経平均株価」が「3万8500円」を超すと・・・伸び悩む展開となっている。 日経平均の価格帯別に2024年初からの売買代金をみると3万8000〜3万8500円に多い。 「3万8500円」・この水準を上回ると「含み益」となる投資家が多く、「戻り待ちの売り」が出ます。  (日経)

 「千葉県警」は11日、買い取り専門店で「偽」の運転免許証を示して金貨(贋物)を売ろうとしたとして偽造有印公文書行使の疑いで、自称さいたま市南区、無職の少女(16)を逮捕しました。
 容疑を認め「免許証は”闇バイト”で知り合った男から渡された」と話している。 持ち込んだのは、昭和天皇在位60年記念の10万円金貨とみられる。
 系列の別店舗で、同様の申し出により金貨を買い取ったことがあり、不審に思った店長が免許証の偽造に気付いた。 (産経)

 変な記事です? 「味の素」は、世界で畜産由来の温暖化ガス(GHG)の削減を支援する。(ゲップに含まれるメタンや、ふん尿から出る一酸化二窒素など) ・・・独自開発した栄養剤を飼料に混ぜて牛に与え、排せつ物の余剰物質を減らしたり、肥育期間を短くしたりすることによって、排出量を1割程度減らす。 世界の食品大手を通じて畜産農家に普及させ、供給先を2030年に約100万頭規模に拡大する目標です。  環境負荷が重い畜産で脱炭素技術が広がる。 (日経)

 「獣医師」は引っ張りだこ! 現在、獣医師として働く福島県職員は87人。 その仕事は、私たちの「食」や「生活」に直結する。
 「牛」や「ブタ」はもちろん、ミツバチなども含め「食べ物を生産する生き物」の健康管理。 ・・・鳥インフルエンザや豚熱など、伝染病の拡大を防ぐワクチンの接種や、海外から病気が持ち込まれないようにするための空港での啓発活動など、仕事は多岐にわたる。
 獣医技師の蛭田綾子さんは「病気の根本的な原因を断ってあげることで問題が解決したり、農家さんと何か一緒にこなしたりした時の笑顔とか見ると、すごくやりがいを感じる」と話す。 (goo/n)

  新聞紙を丸めて作る「新聞棒」を使った「健康体操」が、高知県内でじわり広がっている。  県立大学健康長寿研究センターが考案し、「太ももなど下肢の筋肉を鍛えられる」と普及に努めている。 高知市三里地区では、いきいき百歳体操に集まった高齢者らが取り入れており、「足や腕が上がるようになった」と効果を実感しているという。 (高新) (私は、厄介者の「竹林」で「青竹踏み」を作ろうかと思っています)

 静岡県「川勝平太知事」の辞職に伴う知事選(26日・日曜日、投開票)で、「リニア中央新幹線」の行く末が注目されている。  環境問題や水資源への懸念から県が工事に反対してきたことが、リニアの開業が遅れる一因とされてきたからだ。
 「川勝知事」を支持してきた有権者の心情は複雑だ。 ・・・「静岡が ”悪者” にされるのはつらい」と――です。  (毎日)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿