goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 時には高山植物を楽しみたい。
 先日、天気が良さそうなことを祈って、伊吹山へ出かけた。
 花の宝庫といわれる伊吹山。
 しかも、7月から8月のこの頃が最高といわれている。 
 実際、カラフルな花園だった。
 頂上あたりでガスが少し出たけど、まあまあ。

 うちから1時間半程度で行けるので3年ほど前から、時期を変えて出かけている。

 今日は水曜日だから「いきいきセカンド・ステージ」のブログの日。
 ゆとりも大事との意味で。

 明日も伊吹の花の続きのブログにするつもり。
 美しい蝶のアサギマダラにいつも出会える場所のことや、3合目のナンバンギセルのたくさん咲いている場所のことも紹介しよう。

 来週の水曜日は、温暖化と農業、野菜や稲の栽培とのことに触れたいと思っている。

 昨日は、朝5時からトウモロコシの定植やナスの切り戻し、
 続いて12時まで、サルらしきに全部食べられてしまったイチジクの秋果を守ろうとハウスとネットをかける作業をした。
 ここで、サル対策なんて初めてのこと。
 昨日に続き今日も、ブログは夕方のアップになってしまった。 

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
ここのところ6位、7位あたり


「熊 注意」 北海道の大雪山を思い出す
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

今が盛りの シモツケソウ


  


  


シモツケソウは 競演の背景にもなる
    


ホタルブクロ かと思ったら ツルニンジン



こちらは ヤマホタルブクロ 色や方がいろいろ



クサボタン  咲き始め。開ききると見事
咲き終わっても見事な姿の花だ



クサフジ



指の大きさの 小じんまりした イブキトラノオ
  

青が鮮やかで爽快な  ルリトラノオ  瑠璃虎の尾 ゴマノハグサ科





  

よく似た ルリトラノオ↑ と クガイソウ↓
ルリトラノオは、葉が2枚で対生  クガイソウは葉が輪生

クガイソウ  九蓋草,九階草 ゴマノハグサ科
    


イブキフウロ
フウロウとしては、 花弁が裂ける珍しい形が特徴
  


カコソウ



イブキジャコウソウ
  


キリンソウ
  


カワラナデシコ
  


メタカラコウ



コオニユリ



  


サラシナショウマ
間もなく 大群落を見せて花が咲く気配
    


初めて実物を見たけど すぐに分かった 巴草(トモエソウ)
指の頭くらいの花と思っていたけど、径は5センチほどもあった



ウバユリ



ここまで出ているのに 思い出せない
  

コメント ( 10 ) | Trackback ( )



« ◆農薬混入ギョ... ◆大南蛮煙管(... »
 
コメント
 
 
 
お久しぶりです (アルママ)
2008-08-17 23:59:39
こんばんは。
久しぶりにお訪ねして、嬉しくなりました。
伊吹山はお花の宝庫と聞いていましたが、ホントにそうなんですね。
一つ一つクリックして楽しみました。
近ければぜひ出かけて、思いっきり写真を撮りたいです。
イブキ○○など、イブキがつく花がたくさんありますが、この伊吹山がふる里なんでしょうね。

相変わらずお忙しくご活躍のご様子どうぞお体お大事にして下さい。
 
 
 
花の宝庫 (●てらまち)
2008-08-18 07:30:58
★アルママさん、おはようございます。

>伊吹山はお花の宝庫と聞いていましたが、ホントにそうなんですね。
一つ一つクリックして楽しみました。

⇒伊吹は花や薬草の宝庫ですね。
 楽しんでいただいて嬉しいです。

>近ければぜひ出かけて、思いっきり写真を撮りたいです。

⇒その気持ち、分かりますね(笑)

>イブキ○○など、イブキがつく花がたくさんありますが、この伊吹山がふる里なんでしょうね。

⇒象徴的に言いますね。
 ハクサン○○・・とかも

>相変わらずお忙しくご活躍のご様子どうぞお体お大事にして下さい。

⇒ありがとうございます。
 
 
 
写真見せていただきました (mari)
2008-08-30 19:07:38
初めまして!!

トラックバックありがとうございました。

伊吹山のお花さん達きれいですね(^^)

左グンナイフウロウ 右マツムシソウでしょうか?

またよろしくお願いします。
 
 
 
種類 (●てらまち)
2008-08-31 06:09:42
★mariさん、おはようございます。

>伊吹山のお花さん達きれいですね(^^)

⇒伊吹はいいところです。

>左グンナイフウロウ 右マツムシソウでしょうか?

⇒そうか、グンナイフウロウでしたね。

 右は、マツムシソウでいいんですか。
 花屋で見たりするので、こんな高山帯にあっていいのかなぁと疑問視してました(笑)
 今調べてみたら、園芸種はともかく、高山・高原の植物なんですね。

>またよろしくお願いします。

⇒こちらこそ、的確にありがとうございます。
 
 
 
伊吹山の花 (かおり)
2008-09-02 22:40:04
てらまちさん~! こんばんは!

お久しぶりです。
9月に入ったというのに蒸し暑くて梅雨空のよう!
いやな天気が続いています!

TB 有難うございました。
伊吹山の花々、綺麗に撮影されていますね

お写真を拝見しているとこの夏の伊吹山の
花々が思い出されます。
 
 
 
写真のこと (●てらまち)
2008-09-03 08:54:40
★かおりさん、おはようございます。

>お久しぶりです。
9月に入ったというのに蒸し暑くて梅雨空のよう!
いやな天気が続いています!

⇒だんだんと家の中が湿ってきます。
 こころは 晴れてますが(笑)

>伊吹山の花々、綺麗に撮影されていますね

⇒かおりさんの写真に比べたら恥ずかしい限り・・

>お写真を拝見しているとこの夏の伊吹山の花々が思い出されます。

⇒ブログに載せられている伊吹の写真、すばらしいです。
 今のホテイアオイ、度肝を抜かれました。
 どうしたらこんな写真が撮れるのかと見とれてしまいます。

 ありがとうございます。 
 
 
 
伊吹山の花 (がちゃばば)
2008-09-10 10:13:18
こんにちは、朝夕涼しくなりほっとしております。

以前拝見しましたが、コメントするのが遅くなりました。

シモツケソウと色々な高山植物に囲まれた所で横になりたい気分です。

ツルニンジン、トモエソウ、メタカラコウは初めてです。イブキフウロは花弁が裂け珍しいです。

一度は行きたい山ですね~

議員のお仕事、農業、毎日のブログとお忙しい毎日です。ご自愛くださいませ。
 
 
 
花たち (●てらまち)
2008-09-11 07:26:47
★がちゃばばさん、おはようございます。

>朝夕涼しくなりほっとしております。

⇒まだ日中は暑いとはいえ、ほんとに涼しくなりました。

>シモツケソウと色々な高山植物に囲まれた所で横になりたい気分です。

⇒そんなことできたら最高(笑)

>ツルニンジン、トモエソウ、メタカラコウは初めてです。イブキフウロは花弁が裂け珍しいです。

⇒ツルニンジンは重厚さもあります。
 トモエソウは、私も初めて現物を見ましたが、花弁が5センチほどもありびっくり。

>一度は行きたい山ですね~

⇒交通の便はいいですから、ぜひどうぞ。

>議員のお仕事、農業、毎日のブログとお忙しい毎日です。ご自愛くださいませ。

⇒ありがとうございます。
 毎日、楽しんでいます。
 とはいえ、なかなか、コメントに行く余裕がなくて失礼しています。
 
 
 
Unknown (ツーサン)
2008-11-29 11:20:15
久しぶりの伊吹山でしたが、花いっぱいで楽しい一日でした。
以前にも何度か行っていますが、今度のように花いっぱいで気持ちの良かったのは初めてです。
それにしてもドライブウェイの代金が高くなっているのにはビックリ。
 
 
 
別天地 (●てらまち)
2008-11-30 06:41:04
★ツーサンさん、おはようございます。

>久しぶりの伊吹山でしたが、花いっぱいで楽しい一日でした。

⇒いいところですよね。

>以前にも何度か行っていますが、今度のように花いっぱいで気持ちの良かったのは初めてです。

⇒タイミングが合うと、別天地ですよね。

>それにしてもドライブウェイの代金が高くなっているのにはビックリ

⇒ハイブリッド車割引もなくなったし・・・(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。