毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今朝の気温は25度。昨日と違って暑い。ウォーキングも暑かった。
 毎日、こんな天気予報なので、今日は気休めに「寒い」ニュースをみて記録し、ブログを涼しくしておこう。

●地球上で最も寒い気温「マイナス98度」 南極で記録/Forbes JAPAN 2018年7月14日
●−41℃(日本最低気温) 木々も樹氷となる極寒の旭川/日本最低気温 旭川観光コンベンション協会

 ところで昨日福岡の事務局にメールで送ったオンブズ の全国大会の地域の活動報告は、「届いた」旨の連絡があった。期限に間に合って、ひと安心。

 今日は、今度の土日にある議員塾の選挙講座の講師としての資料作り。アタマはアツくなる。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●地球上で最も寒い気温「マイナス98度」 南極で記録
       Forbes JAPAN 2018年7月14日 12時0分

 北半球では夏の暑さが本格化する中、南極では地球とは思えないほどの寒さのマイナス97.8℃という史上最低気温をマークした。これは人間が数回呼吸しただけで肺から出血して即死するほどの気温だ。

気温は南極で太陽が昇らない時期に衛星から測定された。学術誌「Geophysical Research Letters」で発表された今回の測定値は、地球上で理論上ありうる最も低い気温に近い。

地球上で最も気温が低い地点を探すため、研究チームは南極のドーム状の氷の最も高い地点を特定した。それが1万3300フィート(約4000メートル)の地点で、氷には小さなくぼみがあり、冷たい空気が風に吹き飛ばされずに溜まる状態になっている。

まさにこの部分で測定されたのが、マイナス97.8℃という史上最低気温だった。これまで最も低い気温だったのは、1983年に南極点に近いロシアのボストーク基地で記録されたマイナス89.2℃だった。

これほどの低温を記録するにはコンディションが完璧に整わなくてはならない。まず太陽が昇らない真冬(南半球は現在、冬にあたる)である必要があり、空が完全に晴れ渡っていてほぼ無風の状態で、水蒸気は熱を保持する性質があるため湿度も極めて低くなくてはならない。

●−41℃(日本最低気温) 木々も樹氷となる極寒の旭川
       日本最低気温 旭川観光コンベンション協会
樹氷風景 冬の朝の風景 快晴の石狩川,遠くには大雪山連峰 自然が織りなす雪景色 山も白く姿を変えます
旭川は上川盆地の中心に位置しているため,道内でも一年を通して寒暖の差が大きい四季の変化に富んだ街といえます。とりわけ有名なのは日本最低気温の記録「−41℃」です。この記録は明治35年(1902年)1月25日に観測された記録で,100年以上たった現在でもまだこの記録は更新されていません。

おりしもその日は,青森県の八甲田山で青森第5連隊が雪中行軍の訓練中に遭難し,多くの犠牲者を出したという出来事がありました。北海道では氷点下15℃〜20℃以下位の気温になると「しばれる」という方言を使います。旭川でも1月中旬〜2月上旬にかけて「しばれる」日がたびたび訪れます。このような日の朝は,放射冷却現象が起こり,よく晴れた天候となり,空気中の水蒸気が凍って「ダイヤモンドダスト」となり,まさにダイヤのような輝きを見せます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 賛否が分かれ、運用の適否が問われている「ふるさと納税」、最近は「被災地支援」に積極的に活用される。今日はふるさと納税の最近の諸点を点検しておいた。

 支援関係では次。
●被災地のふるさと納税、代行します 20自治体引き受け/朝日 2018年7月18日
●ふるさと納税で支援拡大 被災70自治体、「返礼なし」総額10億円/毎日 7月23日

 都市部から流出している事実は次。
●ふるさと納税、東京都から645億円の流出に/日経 7/27
●1都3県自治体 ふるさと納税で「減収」1166億円超に /日経 7/27
●住民税減収2448億円=ふるさと納税、都市から流出—総務省/時事 7月27日

 その裏返しとして、「流入」している自治体があるのは当然のこと。
●ふるさと納税 18年度、黒字35道県 減税額1.4倍に/毎日 7月28日 
●ふるさと納税35道県で黒字 最大は北海道の308億円/北海道 7/28
●「ふるさと納税受入額」全国トップ500 1位は「肉と焼酎」、2位は「家電」/プレジデントオンライン 7.26

 ところで、先週作った、市民オンブズの全国大会の「活動報告」6頁は今日、福岡にメールで送る。
 あとは、来る土日の名古屋での講座の資料作りに専念。
 なお、今朝の気温は22度ほど。夏なのに涼しいと感じた。身体が「酷暑」に順化、馴化したのだろう。快適にウォーキングしてきた。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●被災地のふるさと納税、代行します 20自治体引き受け
       朝日 2018年7月18日19時01分 下地達也
 西日本の豪雨で被災した自治体にあてた「ふるさと納税」による寄付に伴う事務作業を、別の自治体が引き受ける支援が進んでいる。被災自治体の事務負担を軽くし、被災者への対応や復旧に力を振り向けてもらうのがねらい。3年前に豪雨の被害に遭った経験から茨城県境町が始め、20自治体に広がっている。

 2015年9月、豪雨に襲われた茨城県境町には、ふるさと納税の代行サイトを通し、約2200万円の寄付が寄せられた。しかし、受け取るには寄付した人の税控除に必要な証明書の発行などが必要で、作業負担は小さくなかった。町によると「他の職員は復旧作業に当たっているのに、中にこもって事務作業をしていていいのか」と漏らす担当職員もいたという。

 翌16年4月、熊本地震が発生。境町の橋本正裕町長がふるさと納税に伴う事務負担を何とかできないか代行サイト「ふるさとチョイス」の運営会社トラストバンクと相談し、受け手以外の自治体が事務を代行する「代理寄付」の仕組みが生まれた。

 今回の西日本豪雨でも7日から、広島県と岡山県倉敷市の事務を担う。「被災地が普通の生活を取り戻すには相当の時間がかかる。災害廃棄物の処理や避難所の運営もあり、職員が復旧作業に専念できるよう支援したい」と橋本町長は話す。

 この取り組みを知り、被災自治体とつながりのあるほかの自治体も同様の支援を始めた。17日までに20自治体が被災12自治体の代理寄付を受け付け、3億6千万円を超える額が集まった。

 大分県佐伯市は、建物の浸水被害があった高知県宿毛市の代理寄付を担う。担当者は「宿毛市とは長年、フェリー航路でつながっていて、お互いの祭りにも参加し合う関係。少しでも力になれたら」と説明する。

 三重県亀山市は岡山県高梁市を支援。江戸時代に藩主が入れ替わる「国替え」があった縁で、12年から災害時相互応援協定を結んでおり、現地に給水車も派遣している。担当者は「被災現場での活動に専念してほしい」と話す。

 境町や熊本県などの支援を受ける広島県税務課の高橋大輔課長は「通常の寄付の受け付けだけでも負担が大きく、こうした形の支援は大変ありがたい」と話している。(下地達也)

●ふるさと納税で支援拡大 被災70自治体、「返礼なし」総額10億円
         毎日 2018年7月23日 【真野敏幸、堀江拓哉】
ふるさと納税を通じ、西日本豪雨の被災地を支援する輪が広がっている。インターネットで申請手続きができる大手の五つの仲介サイトでは、23日午前9時までに被災地の70を超える自治体に計約6万1000件、総額10億3000万円超の申し込みがあった。全国の自治体の中では、ふるさと納税で受け取る寄付の一部を被災自治体の支援に充てたり、納税の事務手続きを代行したりする取り組みも進んでいる。

 各サイトはいずれも西日本豪雨の特設ページを用意し、返礼品のないコースを設けて寄付を呼びかけている。このうち9億5000万円超の申し込みがある「ふるさとチョイス」では今回、各地の自治体に呼びかけ、ふるさと納税で集めた寄付の3%を災害救助法の適用対象の11府県に届ける「被災地支援パートナーシップ」を導入。現在、55市町が参加する。運営会社「トラストバンク」(東京都目黒区)によると、今月10日から8月下旬までに申し込みのあったふるさと納税を支援に回し、配分方法は今後検討するという。

 同サイトでは2016年の熊本地震から、ふるさと納税の受領証明書発行などの事務手続きを他の自治体が代行する「代理自治体」の仕組みもスタートさせた。ふるさと納税で寄付を受けても、災害対応に職員が割かれて事務処理が追いつかないという被災自治体の声を受けたものだ。

 西日本豪雨では22の県・市町が代理自治体になっている。被災した広島県三原市の場合、親善都市の関係にある神奈川県湯河原町や、市のPR大使を同じ音楽グループが務めている縁で埼玉県蓮田市が代行。三原市の担当者は「受け取った後の手続きには人手も時間もかかる。代行してもらうと、その分災害対応に集中でき、ありがたい」と話している。

熊本地震18億円
 ふるさと納税制度は2008年度にスタートし、納税者自身が選んだ自治体に2000円を超える寄付をすると、年収などに応じて限度額まで控除される。15年度に控除額が引き上げられ、確定申告が不要になる特例も導入されると、寄付額が急増。総務省によると、17年度は過去最多の約3653億円に達した。「ふるさとチョイス」では返礼品を伴わないふるさと納税で被災自治体への寄付を呼びかけ、16年の熊本地震で約18億3000万円▽17年の九州北部豪雨で約2億7000万円▽6月の大阪北部地震で約1500万円--が集まった。

 総務省の担当者は「返礼目的でなく、特定の自治体を支援したいという制度本来の目的に立ち返るものだ」と歓迎している。

●ふるさと納税、東京都から645億円の流出に
        日経 2018/7/27 20:00
 総務省は27日、ふるさと納税で控除される住民税が2018年度に全国で約2448億円になると発表した。前年度に比べて37%増えた。都道府県別では、東京都内の控除が約645億円で最も多い。その分だけ、都内の自治体の税収が他の道府県に流出していることになる。待機児童対策などに響くとの指摘もあり、大都市圏の自治体にとっては頭の痛い状況だ。

 ふるさと納税は故郷や応援したい自治体に寄付できる制度で、原則として寄付金から2千円を引いた額が所得税や住民税から控除される。今回は18年度分の課税対象となる17年の寄付実績から、地方税である住民税の控除額を算出し、都道府県別に集計した。

 ふるさと納税による寄付の伸びを反映し、住民税の控除額も軒並み増えている。最大の東京都からの「流出額」は約180億円増えた。第2位の神奈川県は257億円と約70億円膨らんだ。こうした大都市圏の自治体からは「行政サービスに影響が出かねない」との声が漏れる。

 ふるさと納税を巡っては、自治体が高額な返礼品を用意することでより多くの寄付を集めようとする競争が過熱した問題がある。総務省は17年4月、大臣通知で各自治体に「良識のある対応」を要請し、返礼品を寄付額の3割以下にすることなどを求めた。

 子育て支援や街づくりなどに使い道を明確にするなど、既に多くの自治体は対応を見直している。返礼割合が3割を超える市区町村は、18年6月時点で1年前の半分以下の330自治体に減った。それでも制度自体の人気は根強い。ふるさと納税は17年度には初めて3千億円を突破した。

 一方、税収の流出に悩む大都市圏でも地域資源の活用などの工夫で、寄付を集める取り組みが広がる。大阪府枚方市は市長が案内する文化財見学ツアーを用意し、17年度に2億8000万円を受け入れた。東京都墨田区は「すみだの夢応援助成事業」と銘打って、農園開設などの民間プロジェクトを選んで寄付できるようにしている。

●1都3県自治体 ふるさと納税で「減収」1166億円超に
     日経 2018/7/27 22:00
 総務省は27日、ふるさと納税をした人の2018年度分の個人住民税の控除額が、東京圏の1都3県で1166億円になったと発表した。17年度分(846億円)に比べ4割近く増加した。控除は住民税の減額につながり、東京圏には控除額の全額が減収となる自治体も多い。福祉分野をはじめとする行政施策への影響を懸念する声が強い。

 都県別(市区町村分含む)に控除額を見ると、東京都が全国最多の645億円(39%増)だった。神奈川県は257億円(37%増)、千葉県は132億円(36%増)、埼玉県は131億円(39%増)となった。全国合計の控除額に占める4都県の割合は48%に上った。

 都市部の住民にふるさと納税が浸透すればするほど、本来徴収できるはずの住民税の税収が減ることになる。市区町村別で控除額(市区町村民税)が前年度に続きトップだったのは横浜市で約103億円に達した。市は「影響がないとは言えない」と危機感を隠さない。

 控除額の75%は国が地方交付税で穴埋めするため、全額が「流出」するわけではない。ただ、交付税を受け取らない自治体は控除額がそのまま減収額となる。上位20位をみると、東京23区や川崎市、千葉県市川市など交付税を受け取っていない市区が名を連ねる。川崎市や東京都世田谷区は控除額が40億円を超えるため、横浜市よりもダメージは大きい。

 保坂展人区長は「地方を豊かにする趣旨はわかるが、現実には都市生活の基盤の破壊につながっている」と強調する。横浜市以外の県庁所在地も上位で、さいたま市の控除額は29億9千万円だった。財政課は「流出額は大きい」とこぼす。千葉市は19億円となった。

 住民税の流出に対抗しようと、1都3県の自治体はふるさと納税の「返礼品」の拡充や、寄付のPRに力を入れる。だが、多くの自治体は寄付金の受け入れ額よりも控除額が大きく、効果は限定的のようだ。

●住民税減収2448億円=ふるさと納税、都市から流出—総務省
        時事 7月27日(金)18時22分
 総務省は27日、応援する自治体に寄付をすると住民税などが軽減される「ふるさと納税」で、2018年度の住民税の減収額をまとめた。寄付の増加を受け、全国の自治体の減収額は前年度比1.4倍の計2447億7400万円となり、制度開始後初めて2000億円を超えた。都市部の減収が大きく、東京都内からは合計645億7600万円が主に地方へ「流出」したとみられる。

 ふるさと納税は、寄付額から2000円を引いた額が居住地の住民税などから控除される仕組み。自治体が寄付者に贈る返礼品が人気で、17年(暦年)の寄付総額は前年比1.4倍の3481億9200万円に上った。18年度に控除を受けた人は、前年度比1.3倍の295万8500人。

 減収額の多い自治体は、都道府県別では東京(258億2200万円)、大阪(67億800万円)、神奈川(63億8200万円)の順。市区町村では横浜(103億7800万円)が最も多く、名古屋(60億5000万円)、大阪(55億2900万円)と続いた。 

●ふるさと納税 18年度、黒字35道県 減税額1.4倍に
      毎日 2018年7月28日 
 ふるさと納税で寄付し2018年度の住民税が軽減されるのは296万人で、減税額は前年度比1・4倍の2448億円になることが27日、総務省調査で分かった。寄付者が住む自治体は税収が減る。都道府県別に17年度の寄付獲得額から減収額を差し引いて大まかな損得を見ると、寄付額が減収額を上回る“黒字”は35道県。減収額が上回る“赤字”は東京や愛知など都市部が中心の12都府県で、地方への税収移転がうかがえる。

 寄付をすると、上限の範囲内で自己負担の2000円を引いた額が住民税などから控除される。

●ふるさと納税35道県で黒字 最大は北海道の308億円
   北海道 07/28 00:16
 ふるさと納税で寄付し2018年度の住民税が軽減されるのは296万人で、減税額は前年度比1・4倍の2448億円になることが27日、総務省調査で分かった。寄付者が住む自治体は税収が減る。都道府県別に17年度の寄付獲得額から減収額を差し引いて大まかな損得を見ると、寄付額が減収額を上回る“黒字”は35道県。減収額が上回る“赤字”は東京や愛知など都市部が中心の12都府県で、地方への税収移転がうかがえる。

 寄付すると上限の範囲内で自己負担の2千円を引いた額が住民税などから控除される。都道府県別で減収額最大は東京の646億円。次いで神奈川257億円、大阪212億円。

 ふるさと納税が好調な北海道は、佐賀とともに黒字が全国最大となる308億円で、宮崎の241億円が続いた。一方、赤字は東京の623億円が最も大きく、次いで神奈川184億円、愛知126億円。道内の減収額は57億円、住民税が軽減されるのは7万9623人だった。

●「ふるさと納税受入額」全国トップ500 1位は「肉と焼酎」、2位は「家電」
         プレジデントオンライン編集部 2017.7.26
「ふるさと納税」の寄附額がまた過去最高を更新した。総務省の発表によると、昨年度の総額は約2844億円で、前の年度の約1.7倍に増えた。制度の急所を突き、寄附を集めまくった自治体はどこなのか。プレジデントオンラインでは、総務省の発表をもとに「ふるさと納税受入額ランキング トップ500」を作成した。その結果、1位は「肉と焼酎」、2位は「家電」と傾向がはっきり出た。そんな“勝ち組自治体”の言い分とは――。
プレジデントオンラインでは、総務省が発表した2016年度(平成28年度)の「各自治体のふるさと納税受入額及び受入件数」に基づいて、全国地方団体のふるさと納税受入額ランキングを作成した。

総務省はすべての地方団体(都道府県47団体、市区町村1741団体)を対象に、毎年、ふるさと納税の直近の実績を調べている。7月4日発表の「ふるさと納税に関する現況調査結果」によれば、16年度のふるさと納税受入額の全国合計は約2844億円で、前年度(約1652億円)の約1.7倍となり、過去最高を更新した。

ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、寄附額のうち2000円を越える部分について、所得税と住民税からほぼ全額が控除される制度で、08年に始まった。その後、15年からは控除額が2倍になり、さらに確定申告を行わずに控除が受けられる「ワンストップ特例制度」も導入。税収増を目指す地方自治体側から、寄附金額に応じて名産品などを「返礼」としてもらえる仕組みが広く認知されつつある。

だが同時に、寄附を集めるために、高額な返礼品を用意する自治体も続出。今年4月には、総務省が各自治体に、返礼品の調達価格を寄附額の3割以下に抑えるように要請を出す事態になっている。今回は、そうした返礼品競争の“勝ち組”である「トップ500」を見ていこう。

1位宮崎県都城市は受入件数52.8万件
平成28年度のランキング1位は、宮崎県都城市だ。受入額は約73.3億円で、2位の長野県伊那市との差は約1.3億円。受入件数は約52.8万件で、こちらも全国1位となっている。結果について都城市役所の担当者に聞いた。

「都城市では、市の戦略として14年からシティプロモーションに力を入れ、『肉と焼酎』に特化して都城市を知ってもらおうとしていました。それとほぼ同時期にふるさと納税の人気が出始めたので、シティプロモーションの対外的なツールとして活用できないかと考え、返礼品を『肉と焼酎』の2つに絞ってイメージ戦略に取り組んできました。資産性の高いものを用意するよりも、手を出しやすい価格帯の品を多くしたことで、多くの方に知っていただき、件数が増えたのではないかと考えています」(都城市役所総合政策部総合政策課)

確かに都城市の返礼品は、1万円台だけで100種類を超えるラインナップが取り揃えられている。そしてその大半が、地元の霧島酒造の焼酎と、鶏・豚・牛という肉だ。

「返礼品は、市内に本社か主たる工場がある会社のもの、お肉なら最終飼育地が都城であるものにこだわっています。九州産ではなく、都城産であることで、地域への経済波及効果が非常に大きい。それだけの供給体制があるのはひとつの強みです」(同)

2位の長野県伊那市は、1位の都城市と金額では約1.3億円しか違わない。しかし件数は都城市が約52.8万件なのに対し、伊那市は約5.9万件と少ない。その理由は、返礼品に高額な家電を用意していたからだ。伊那市にはオリンパスやJVCケンウッドなどの工場が存在するほか、パナソニックなどに部品を供給するメーカーがある。返礼品で人気を集めたのは、オリンパスのデジタルカメラやパナソニックのロボット掃除機。そのほか英ダイソンの掃除機も返礼品のリストに入っていた。

「ふるさと納税自体の認知度が上がったことや、ワンストップ特例制度など利便性が向上したことに加えて、本市の主要産業である弱電製品(コンデンサ)を使用している家電製品を、地元の家電小売店の協力を得て返礼品に加えるなど返礼品拡充を図ったため、前年度よりも受入額が増加したものと考えられます」(伊那市役所企画政策課)

ただし、今年4月に総務省が高額返礼品の見直し通達を出したことで状況は一変。今年6月以降、伊那市の返礼品一覧から家電は姿を消している。

「『モノ』から『コト』へのシフトを意識しながら、『伊那から減らそうCO2!!』『50年の森林ビジョン』のような、伊那市らしい特色のある取り組みを推進し、それらに沿った返礼品を提供することにより、引き続き本市の施策に対し全国の方からご支援をいただけるように取り組んでまいります」(同)

市の担当者はそう説明するが、今年度の受入額大幅減は避けられないだろう。

総務省「返礼品の高額化は引き続き問題として認識」
・・・(以下、略)・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 台風は、結局、雨も降らず、風もなく済んだ。
 今日は7時から作業があり、中学校の資源回収もあるので新聞などを出してから出かける。

 ところで、先日は「年金受給」対象入りの日(〇才の誕生日)。
 もらいものやパートナーと昼ごはん、夜は作ってもらったご飯、そんなデータももらってブログをつくる。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●先日のバースディのもらいもの。
プレゼントのお花をテーブルの上に。



ローストビーフ

他に、普段は買えないような牛肉のパックも

●昼ご飯は、避暑を兼ねてマーサ21へ。
ランチにパステルのパスタ。

量が変わっても値段は同じなので、大盛のLとM。
 

●夕ご飯にと魚を探したが、
よいものがなかったので買わずに、
タコとしめさば、ローストビーフのみ。
けっきょく冷凍してあった藁焼きかつおを戻してたたきに。

サーモンとタコと新玉ねぎのマリネも。


畑でとれたじゅうろくささげとお揚げを炒め煮。

ササゲと揚げは相性がよい。
 




畑でとれた大浦ゴボウのきんぴら。



寺町畑のスイートバジルは乾燥ハーブに。
  

●(翌日)鶏むね肉と「けいちゃん」と合わせて下味をつけて、

玉ねぎとキャベツでをたっぷり入れて炒めて、

鶏むね肉のけいちゃんみそ味。

↓同じ鶏むね肉のけいちゃんで、
入れた野菜は玉ねぎとナス。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 「1カ月のうちに13人の死刑執行」をした安倍政権、さまざまな安倍・政権スキャンダルから国民やマスコミの注目をそらそうというネライ、ととらえる。
 いずれにしても、戦争好きで非人道的な信条の延長でやったこと。総裁選で政治的な緊張感が高まればとの期待もあったけれど、自民党は丸くおさまった。そんな呆れたこの数日の政治。

 死刑については、7月9日ブログで ◆西日本を中心に大雨なのに「赤坂自民亭」 安倍氏ら宴会/ 死刑執行 前夜に安倍首相と上川法相が"乾杯" 各地で災害が発生しているというのに とした。

 今日は以下を記録しておく。
 なお、今朝は今のところ雨も降らず、風もなく、そんな台風だ。進路は、昨日の私的な予測の通り、左、左へと振れていっている。

●戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 非人道的と批判も/朝日 2018年07月07日 09時31分
 /欧州連合(EU)加盟28カ国とアイスランド、ノルウェー、スイスは6日、今回の死刑執行を受けて「いかなる状況でも死刑執行には強く反対する。死刑は非人道的、残酷で犯罪の抑止効果もない」などとする共同声明を発表した。/98年以降は4人が最多

●オウム元幹部ら死刑執行、海外の反応「死刑は残忍で冷酷」/サンスポ 2018.7.27 05:01
●死刑執行、国際人権団体が批判 アムネスティが声明で/西日本(共同) 2018年07月26日 12時44分
●異例のオウム死刑執行を批判 集会で弁護人ら/Web東奥 2018年7月27日

●オウム元幹部の死刑執行。まだ絞首刑があるのは先進国で日本だけ/まぐまぐニュース 2018.07.10 15
●死刑制度廃止 12月の宣言発表目指す=韓国政府/聯合ニュース 2018/06/18

●まるで公開処刑! オウム大量死刑執行を“実況中継”したマスコミの狂気! 死刑執行に世界からは非難の声/リテラ 2018.07.08
●社説 オウムの死刑 制度の在り方の論議も/中日 2018年7月27日

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 非人道的と批判も
      朝日 2018年07月07日 09時31分
海外の主要メディアも速報で伝えた。
オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら教団元幹部7人の死刑執行を、海外の主要メディアも速報で伝えた。

 地下鉄サリン事件について、英BBCは「治安の良さを誇りにしていた日本にショックを与えた」と伝えた。またAFP通信は「日本の首都機能を麻痺(まひ)させた。人々が空気を求めて地上に出てくる姿はまるで戦場だった」と振り返った。

 一方で、死刑という手法には厳しいまなざしも向けられた。

 独シュピーゲル電子版は「日本は死刑を堅持する数少ない先進国だ」としたうえで、「アサハラの死は、支持者には殉教と映り、新たな指導者を生みかねない」とする専門家の声を紹介した。

 欧州連合(EU)加盟28カ国とアイスランド、ノルウェー、スイスは6日、今回の死刑執行を受けて「被害者やその家族には心から同情し、テロは厳しく非難するが、いかなる状況でも死刑執行には強く反対する。死刑は非人道的、残酷で犯罪の抑止効果もない」などとする共同声明を発表した。そのうえで「同じ価値観を持つ日本には、引き続き死刑制度の廃止を求めていく」とした。

 EUは死刑を「基本的人権の侵害」と位置づける。EUによると、欧州で死刑を執行しているのは、ベラルーシだけだ。死刑廃止はEU加盟の条件になっている。加盟交渉中のトルコのエルドアン大統領が2017年、死刑制度復活の可能性に言及したことで、関係が急激に悪化したこともある。

 法制度上は死刑があっても、死刑判決を出すのをやめたり、執行を中止していたりしている国もある。

 ロシアでは、1996年に当時のエリツィン大統領が、人権擁護機関の欧州評議会に加盟するため、大統領令で死刑執行の猶予を宣言した。プーチン大統領もこれを引き継いだ。2009年には憲法裁判所が各裁判所に死刑判決を出すことを禁じた。

 韓国では97年12月、23人に執行したのを最後に死刑は執行されていない。05年には国家人権委員会が死刑制度廃止を勧告した。

 今回の死刑執行を伝えた米CNNは、日本の死刑執行室の写真をウェブに掲載。「日本では弁護士や死刑囚の家族に知らせないまま、秘密裏に死刑が執行される」と指摘した。またロイター通信は、「主要7カ国(G7)で死刑制度があるのは日本と米国の2カ国だけだ」と指摘。日本政府の15年の調査で、国民の80・3%が死刑を容認していると示す一方で、日弁連が20年までの死刑廃止を提言していることも報じた。

■98年以降は4人が最多
 「午後、面会に行く予定だったのに......」。中川智正死刑囚(55)の一審の弁護人を務めた河原昭文弁護士(岡山弁護士会)は、執行に驚きを隠せなかった。朝、広島拘置所に行った支援者から「面会の受け付けをしたが、会えなかった」と聞かされた。「国会が閉会したら執行されるかもしれない」と思い、17日にも面会を約束していた。「あまりに早かった。残念だ」

 戦後最大規模の執行だった。戦前には、社会主義者が弾圧された「大逆(たいぎゃく)事件」で1911年に12人が執行された例はある。48年にはA級戦犯7人が絞首刑になったが、連合国の裁判による死刑だった。現行刑法のもと、法務省が執行を公表するようになった98年以降は4人が最多。刑場が一つという東京拘置所では、午前中だけで松本死刑囚ら3人が立て続けに執行されたことになる。

●オウム元幹部ら死刑執行、海外の反応「死刑は残忍で冷酷」
    サンスポ 2018.7.27 05:01
 地下鉄サリン事件などオウム真理教による事件に関わったとして、殺人罪などに問われ、死刑が確定した教団元幹部ら6人の刑が26日午前、執行された。

 海外の反応欧州連合(EU)とその加盟各国、さらにアイスランド、ノルウェー、スイスの駐日大使は26日、元幹部7人の死刑が6日に執行された時と同様、いかなる状況でも死刑に反対すると改めて訴える共同声明を発表した。声明は、オウム真理教事件が日本国民にとって「とりわけつらく、特殊な事件」だと強調し、テロ行為を非難する一方「死刑は残忍で冷酷であり、犯罪抑止効果がない」上、誤った捜査や裁判に基づいて執行されれば取り返しがつかないと指摘した。

●死刑執行、国際人権団体が批判 アムネスティが声明で
        西日本(共同) 2018年07月26日 12時44分
 オウム真理教元幹部ら6人の死刑執行について、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は26日「この前代未聞の死刑執行によって国が安全になるわけではない」と批判する声明を発表した。

 声明は「一連の恐ろしい犯罪を企てたカルト集団に、なぜ人々が引き付けられたのかとの問いに対処できていない」などと指摘した。

●異例のオウム死刑執行を批判 集会で弁護人ら
        Web東奥 2018年7月27日
 市民集会で、オウム真理教元幹部らの死刑執行を批判する安田好弘弁護士=27日午後、東京都文京区
 オウム真理教元幹部らの死刑執行に抗議する集会が27日、東京都内で開かれ、松本智津夫元死刑囚=執行時(63)、教祖名麻原彰晃=らの弁護人が参加した。弁護人らは、1カ月のうちに13人という異例の執行に踏み切った政府を批判。元死刑囚らとの拘置所でのやりとりも紹介した。

 集会は、「死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90」などの市民団体が主催。松本元死刑囚の弁護人の安田好弘弁護士は、13人のうちの多くが再審請求をしていたと指摘、「裁判を受ける権利の侵害を平然とやってのけた」と批判した。

●オウム元幹部の死刑執行。まだ絞首刑があるのは先進国で日本だけ
      まぐまぐニュース 2018.07.10 15  by 山久瀬洋二
・・・(略)・・・アメリカに住むと、市民という概念が明快にわかってきます。それは、国民のほとんどが自らの税金がどのようい使われているかということについて、極めて敏感で雄弁だからです。taxpayer’s money 「納税者による資金」という言葉は、政府がどのように資金を使うかを監視するときに、アメリカ人の誰もが使う言葉です。

こうしてみると、日本では市民権を持った人々はいるものの、そうした人々はただの人、つまり庶民であることがわかってきます。

・・・(略)・・・しかし、欧米の場合、市民という権利を獲得するときに、人々は常に血を流してきました。従って、人権と市民権とは常に一体として捉えられます。政府が自らの利益のために人を裁くのではなく、人は裁判を受ける権利を持ち、法によって裁かれるべきだというのが、この長い闘争の歴史から人権という考えを生み出したのです。

・・・(略)・・・先進国の中で死刑が存在するのは、アメリカと日本のみ。それも絞首刑が実行されているのは日本だけという事実に、アムネスティなど世界から批判が集まっている状況を注視したいのです。

・・・(略)・・・死刑存置か否かの課題も、庶民としてのポピュリズムではなく、市民と人権の課題として議論されるべきというのが、主要国の立場なのです。

これから日本に「市民」が育ってゆくかどうか。・・・(略)・・・

●死刑制度廃止 12月の宣言発表目指す=韓国政府
       聯合ニュース 2018/06/18
【ソウル聯合ニュース】韓国の国家人権委員会が、今年の世界人権デー(12月10日)に合わせ死刑制度廃止宣言の発表を目指す方針を示した。

 同委員会の沈相敦(シム・サンドン)政策教育局長は18日の記者懇談会で、「今年で世界人権宣言70周年を迎えるのを記念し、文在寅(ムン・ジェイン)大統領による『死刑制度モラトリアム』の発表を準備している」と明らかにした。

 沈氏は、昨年12月に行われた人権委の大統領に対する特別報告で取り上げられたテーマの一つが死刑制度廃止で、文大統領も廃止について前向きに答えていたとしながら、現在、法務部と実務協議を進めていると説明した。

 韓国では1997年12月以降、死刑が執行されておらず、「事実上の死刑廃止国」に分類されるが、死刑執行に関する正式なモラトリアム(停止)を宣言したことはない。現在、韓国内で収監されている死刑囚は61人で、国際社会は引き続き韓国政府に対し死刑制度廃止を勧告している。

●まるで公開処刑! オウム大量死刑執行を“実況中継”したマスコミの狂気! 死刑執行に世界からは非難の声
          リテラ 2018.07.08
・・・(略)・・・「現在、開会中の国会では、安倍政権が推し進めているIR法案(カジノ法案)が審議されており、来週には山場を迎えます。また、9月には自民党総裁選もある。安倍首相からすれば森友・加計学園問題も一段落したと思っているいま、戦後最悪のテロ事件の首謀者への刑を執行することで、世間から“毅然とした政権”と受け取られての支持率アップも期待していることでしょう。執行後、ある法務省関係者は上川法相のことを『死神ですね』と漏らしていました。法律専門家の目にもそう映っているということです。まさに政権の思惑を強く感じる異常な死刑執行と言わざるをえません」

先進国で、いまだに国家として積極的に死刑を執行しているのは日本だけ
 もちろん、7人もの同時執行は「ジェノサイド」というべき異常なものだが、本質はその数ではない。冒頭で紹介したように、事実、国際社会は明確に死刑そのものを否定し、多くの国で死刑制度は廃止されている。

 国際NGOアムネスティによれば、2017年末時点で、全犯罪に対して死刑を廃止した国は106カ国、執行を停止した事実上の死刑撤廃国も含めれば142カ国にのぼる。これは国連加盟国の3分の2を優に超えるものだ。

 先進国ではこの傾向はさらに顕著だ。死刑制度撤廃を加盟条件にしているEU加盟国はもちろん、スイス、ノルウェー、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ウルグアイ、トルコ、イスラエル……。実は、OECD参加35カ国の中で、死刑制度をもつのは、アメリカと韓国、日本のみ。しかも、アメリカはこの10年で死刑執行したのはテキサス州など、一部の州に限られている。韓国は1998年の金大中政権発足以降刑が執行されておらず、2007年にはアムネスティに事実上の死刑廃止国と認定されている。OECD非加盟国では、あのロシアでさえ死刑執行は1996年を最後に停止、その後憲法裁判所も死刑を禁止しており事実上廃止されている。言うなれば、国家として死刑を積極的に執行している先進国は日本だけなのである。

 死刑廃止は国際社会の大きな潮流であることは、まぎれもない事実だ。ところが、日本では全く逆の現象が起きている。繰り返すが、死刑について少しでもネガティブな発言をすると「被害者家族のことを考えろ、お前も同罪だ」というバッシングが一斉に襲いかかり、世論の死刑を求める声はどんどん大きくなっているのだ。

 なぜか。死刑制度を支持する人たちがまず口にするのは、犯罪が凶悪化しており、抑止のために必要という論理だ。しかし、これはデマに近い。というのも、この20年間の犯罪統計を見れば、凶悪犯罪や殺人事件は明らかに減少傾向にあるからだ。増加しているように見えるのは、厳罰化や予算拡大を狙う法務当局・警察の情報操作と、それを受けたマスコミの過熱報道が原因だろう。

 そもそも、「死刑があればそれを恐れて凶悪犯罪が減少する」という“抑止効果論”も、「根拠がない」というのが世界の共通認識だ。たとえば、1981年に死刑を廃止したフランスの統計でも廃止前後で殺人発生率に大きな変化はなく、1997年12月に1日で23人が処刑された韓国においてもやはりその前後で殺人発生率に違いはなかったという調査報告がなされている。他方、人口構成比などの点でよく似た社会といわれるアメリカとカナダを比較すると、死刑制度を廃止して40年が経つカナダの方が殺人率は低いというデータが現れている。

 だが、日本のマスコミ、とりわけテレビメディアでは、こうした死刑制度の本質を議論することが半ばタブーとなっており、ほとんど正面から扱おうとしない。それどころか、今回の麻原元死刑囚ら7名の執行に際しては、これまで以上に底が抜けた状態としか言いようのない異常な報道が相次いだ。

 6日朝、テレビは一斉に死刑執行を速報で伝えたが、それはまるで「中世の見世物」か何かかと思えるほど“ショー化”されていたからだ。

●社説 オウムの死刑 制度の在り方の論議も
       中日 2018年7月27日
 オウム真理教事件の死刑囚六人の刑が執行され、事件の死刑執行はすべて終わった。だが、日弁連などは死刑制度の廃止を求める声明を出している。不透明な制度の在り方などの論議は必要である。

 七月だけでオウム事件の幹部ら十三人が処刑されたことに異様さを感じる人も多かろう。これほどの人数の死刑執行がなされたことがないからだ。法務相によっては宗教観などから執行命令書に署名しない人もいた。ある同省幹部が「平成の事件は平成のうちに」と語ったと伝えられる。

 来年の天皇陛下の退位を念頭に置いた発言だろうが、それにしてもなぜオウム死刑囚に限っての一斉処刑なのかの答えにはならない。前回は元代表の麻原彰晃元死刑囚やサリン製造役が中心で、今回は林泰男死刑囚ら地下鉄サリン事件の散布役が中心だった。

 法務省は・・・(略)・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今年の夏は過激な天気に振り回される。
 猛暑続きで大変だったのが、一昨日夕方の時間雨量22ミリの雷雨で一段落。
 昨日も「数ミリ」の雷雨が来た。
 今朝は、24度台とわずかに下がった。ただ、湿度が高く、ウォーキングは蒸しっとして低温サウナのようだった。

 ところで、昨日の朝から、台風の動き・予測がガラッと変わった。天気予報でも「今朝は昨日とはガラッと変わっていますのでご注意」の旨。台風が東海地方直撃の予測。 
 「原因は”寒冷渦”」との解説。”寒冷渦”とは・・・・≪上空高いところにある低気圧。中心に寒気を持ち、地上では低気圧として解析されにくい低気圧≫(ウェザーニュース)・・・

 ・・・今朝は、さらに西方向に進路予測が振れていて、「西日本を東から西に逆に縦断」という異例の進路。
 ‥ひょっとしたら、さらに左回転して、南海上方向に行くかも・・・とも思える。

 これら異常は、やっぱり記録しておくしかない。

●台風12号 関東・東海へ上陸の可能性高まる 週末の予定は変更を/ウェザーニュース 2018/07/26 11:05
●台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は”寒冷渦”/ウェザーニュース 2018/07/26 16:36
●<台風12号情報> /MRT宮崎放送 発表日時 2018年7月27日 3時

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●台風12号 関東・東海へ上陸の可能性高まる 週末の予定は変更を
          ウェザーニュース 2018/07/26 11:05
台風12号は26日(木)9時現在、日本の南の海上、沖ノ鳥島の近海を北東にゆっくりと進んでいます。中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/sで暴風域を伴っています。

▼台風12号 26日(木) 9時現在  ・・・(以下、略)・・・

●台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は”寒冷渦”
         ウェザーニュース 2018/07/26 16:36
通常、台風は太平洋高気圧の縁に沿うコースで北上しますが、今回の台風12号は次第に高気圧の縁から離れながら変則的な進路で北西に進み、関東方面から日本海へ向かう予想です。この要因の一つに、上空の寒気「寒冷渦」の存在があります。

寒冷渦(かんれいうず)とは?
「寒冷低気圧」や「切離低気圧(せつりていきあつ)」と呼ばれ、上空高いところにある低気圧のことです。中心に寒気を持ち、地上では低気圧として解析されにくい低気圧なので、よく目にする天気図(地上天気図)にはあまり登場しません。

●<台風12号情報> 
           MRT宮崎放送 発表日時 2018年7月27日 3時
 --実況------------------------
(日時)        27日3時  ・・・(以下、略)・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 連日の猛暑で庭の樹や花への水やりが大変。昨夕も水やり態勢でいたら、ポツンと雨が落ちてきた。
 しばらくして、強い雨に。その降り方や雲の様子からして、「今日の水やりは不要」と決めた。

 早めに仕事をあがって、ネットで中部電力の雷情報を見たら、雷雲が通っていた。
 (しばらく動いていなかった)市役所の気象データも復活していて、18時~19時の「22ミリ」を記録していた。 
 ヤフーの雨雲レーダーでも、ここから岐阜市上空に赤い雨雲の表示。
 
 これで水やりは一服。
 夕食を食べ始めたら、大学時代の友人から電話がかかってきた。「誕生日、おめでとう」。
 向こうの電話のソバにいる別の知人が「よく、誕生日を覚えているな」と驚いている声。
 私は、ワンゲル部のキャップで、電話をくれた彼はマネージャ―だったので、庶務として覚えていたらしい。
 しばし、近況報告など・・・
 
 そして今朝は、気温25度。よどんで湿った大気で、蒸し暑くウォーキングしてきた。
 庭の木々は「水は間に合った」という顔をしているので、あとは今日の天気次第。
 このあとは、上記でふれた昨夕の気象データなどを記録しておく。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●7月25日 夕方の 雷雲の状況  中部電力 雷情報


●7月25日 17時から少しの雨 18時~19時は22ミリ  市役所


●7月25日 17時から少しの雨 18時  yahoo 雨雲レーダー



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 連日、猛暑のニュース。
 昨日は、隣の美濃市で39度超。「東海地方 24日も猛暑 岐阜・美濃で39.3℃ 熱中症での搬送相次ぐ」(名古屋テレビ
 その中で、午前中は水田を乾かすために一昨日、専用の機械でつけた溝(「溝切・みぞきり」)の「接続」、「つなぎ」の作業。午後は庭のかん水設備の調整。

 岐阜の深夜の気温は29度超(気象庁 2018年07月25日 岐阜(ギフ))。

 今朝の気温は25度あたり。少し汗ばみながらウォーキングしてきた。
 ・・・今日は、昨日書いた、オンブズ の全国大会の「報告資料」を仕上げるのと、8月4日5日の名古屋での選挙講座の資料作り。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●遅咲きの赤鹿の子百合(アカカノコユリ)。
くるっと反り返って咲く花びらが印象的な百合。








●鉢植えのカサブランカがつぎつぎに開花。

手のひらより大きい超大輪の純白の花。

優雅に咲くカサブランカは百合のなかでも別格。

一株で10輪以上咲いている。



地植えのカサブランカも開花。


小梅の木の下の石の上で、
用水の水をくみ上げたスプリンクラーを回す。

毎日暑くて雨が降らないので、
じゅんばんに庭のあちこちにセットして木々を潤す。

ここはアジサイのためのかん水。
水が大好きなアジサイのケアは夏は大変。


●シュウカイドウの花も。


●寺町畑で植え残った島オクラの苗を、
花壇の空いているところに植える。






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 連日の猛暑で、しかも、岐阜、特にこの数日は多治見の暑さが報道される。この辺りは38度から39度だろう。
 今朝の気温は約25度。汗をかいてウォーキングしてきた。
 対策として、アツい昼間にブログをつくって、朝は外仕事をするパターンにして「暑さ」を避けるようにしている。

 昨日の昼は、9月1(土)2(日)に新潟で開かれる全国市民オンブズマンの大会の「団体報告」を作った。
 A4版で6ページ以内と指定され、「7月30日に福岡の事務局に必着」となっているので、そろそろ期限。

 今年の「くらし・しぜん・いのち 岐阜県民ネットワーク」の活動として「消防デジタル無線談合・全国初の県内一斉住民監査請求/4億210Ⅰ万6400円を返せ」のことやその後の提訴のことなど、関連データを整理して「団体報告」の原案としてまとめた。
 もう少し整理し完成させる。

 その「第25回全国市民オンブズマン新潟大会」の参加申し込みが今月に始まっている。
 今日は、その大会の説明やチラシなど、全国市民オンブズマン連絡会議のページから抜粋して転載しておく。
 興味ある方はご参加、どうぞ。 

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●第25回全国市民オンブズマン新潟大会
  18/9/1(土)2(日)第25回全国市民オンブズマン新潟大会 申込開始
市民オンブズマンの逆襲!! 公共交通機関のあり方 今どきの入札・今どきの談合

全国市民オンブズマン連絡会議は、18/9/1(土)2(日)に第25回全国市民オンブズマン新潟大会 市民オンブズマンの逆襲!! 公共交通機関のあり方 今どきの入札・今どきの談合 を開催します。
http://www.ombudsman.jp/taikai/

テーマは、公共交通機関、入札・談合、政務活動費などです。

ぜひともご参加ください。どなたでもご参加できます。
以下申し込みフォームもしくは申込書をダウンロードして申込できます。

チラシ
 チラシもありますので、欲しい方には無料で送付します。office@ombudsman.jp

—————————-18/9/1(土)2(日)第25回全国市民オンブズマン新潟大会
市民オンブズマンの逆襲!! 公共交通機関のあり方 今どきの入札・今どきの談合
http://www.ombudsman.jp/taikai/

日程:2018年9月1日(土)13時~16時40分 (懇親会)18時~20時
      9月2日(日) 9時~11時40分
会場:新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール
    https://www.unisonplaza.jp/access/
チラシ・申込書 https://www.ombudsman.jp/taikai/180901-2.pdf
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/412779ca579079
18/8/20(月)までに上記チラシの申込書を(FAX025-260-2858)か、上記フォームからお申し込み下さい。

参加費:5000円(資料代込) 懇親会費5000円
 学生 2000円(資料代のみ) 
 新潟県内在住の方 1000円(1日・資料なし)

☆郵便振替でのお振込
 記号番号  00580-6-87256 口座名称 新潟市民オンブズマン

どなたでも参加できます。 先着300名。
ホテルは各自で予約願います。

参加申し込み・お問い合わせ
■問い合わせ・申し込み先 第25回全国市民オンブズマン新潟大会現地実行委員会
電話090-3048-5693 FAX 025-260-2858
e-mail mtani4681@yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/events/265278347368252/

プログラム案
9月 1日(土) 13:00 開会
             実行委員会挨拶+基調報告
          公共交通機関のあり方
          今どきの入札・今どきの談合 
          包括外部監査表彰 など
         16:40 閉会
         18:00 懇親会(RAMADAホテル新潟)
9月 2日(日) 9:00~11:00 分科会 
                 共謀罪と公安警察
                 情報公開セミナー
                 政務活動費と海外視察
          11:10~11:40 大会宣言、決議

●18/7/6 各議会に政務活動費執行率+海外視察アンケート送付
全国市民オンブズマン連絡会議は、18/7/6に47都道府県・20政令市・54中核市議会に対し、政務活動費執行率アンケート+海外視察の実態アンケートをメールで送付しました。
https://www.ombudsman.jp/taikai/180706.pdf
アンケートの集計結果については,2018/9/1-2に新潟市で開催する全国大会で、政務活動費開示度と共に報告を行う予定となっております。
——
全国市民オンブズマン連絡会議 政務活動費ページ
https://www.ombudsman.jp/seimu


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日は岐阜県郡上市で39.8度とか。ここは昨夜22時ごろですら29度あたり。
 「危険な暑さ」とか、経験したことのない暑さ、などとニュースでながれる。

 そこで、こちらも、今までやっていなかった「温度を下げる工夫」をせざるを得ない。
 昨日の朝、「サル」が来て、畑や野菜をやられるのではと心配した。追ったら居なくなったが、いつ戻ってくるかわからない。
 そこで、サルを警戒するためにも敷地内に居て、仕事として、庭や畑の散水システムをあちこちに設置した。

 「スプリンクラー」や畑で使い古した「かん水チューブ」を使うこと。それなりに順調に機能して、涼しさが、あるいは、温度を下げることがより可能になった。
 もちろん、「水道水」を使ったら、下水料金と従量合算だから多額になる。それで、用水路の水を電気の通常のポンプで導き(そのようにしてある)、前記の器具につなぐ。料金からすれば、数十分の一になる計算。
 そんな昨日の設備などを整理。

 なお、今朝は、気温は25度の暑さでウォーキングしてきた。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

 
●スプリンクラー
★庭の各所





20分から30分ごとに 
あちこち移動して、より広く散水




自家用の車の通り道なので
ハウス用の古いパイプ(径19ミリ)2本で
ホースを保護するように仮設


●かん水チューブ
   コメリ 
 国産灌水チューブ 黒 厚み0.12mm×折幅50mm×200m巻 両面穴 ピッチ150mm 価格 1,380円


★ミカンの畝  長さ約11メートル
 前年に畑で使用した灌水チューブを再利用してみた




●サトイモも水がいる野菜
畑の井戸の水を、かん水チューブに3時間ずつ流す




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今朝の気温は25度ほど。いつもより数度低いだけなのに、身体というのは勝手なもので、ウォーキングをしていて「涼しさ」を感じた。
 ところで、昨夕、仕事から上がったら、パートナーがエアコンの室内の機械から水が落ちている、という。下にコップが受けてあった。1時間ほどでコップ1杯ほど、か。
 連日の猛暑でクーラーの使い過ぎがたたった・・?? 通常は、25度、26度程度の設定で使っているのだけれど・・・

 ・・・実際、右下から水滴が落ちていた・・・結構短い間隔で、ポタッ・・ポタッ・・と落ちている。
 とりあえず、外の排水管の中を掃除・・薄い紙辺様の異物が幾つも出てきた・・・
 懐中電灯を付けて、蚊に何カ所か刺されながら・・・

 室内の水漏れは幾分よくなった気もするが、外は暗いし、仕事は終えていたから、翌朝に丁寧に掃除することにした。

 今朝、ネットで調べてみたら、結構よくあることらしい。

●エアコンからの水漏れの7つの原因と解決策!フローチャートに注目!/RELIVERS あなたのマイスター 2017年06月12日/4人に1人以上は、エアコンの水漏れを経験したことがある/エアコンからの水漏れ、原因の約8割は「ドレンホースの詰まり」です

 やっぱり・・・そうか。
 他にも次で確認。
●「エアコンから水が降ってきた!」そんな緊急時の対処法まとめ/ Linomy[リノミー] 女性に役立つキュレーションメディア 2017年8月9日 更新

 ‥ということで、今朝、中をつついて掃除したあと、倉庫作業用の水汚れも吸える掃除機で出口から吸引、上から送風した。基本的には改善したが、まだ、わずかに室内機の下から落ちるが、その位置が少し変わったので、様子を見ている・・・
 そんな、今朝のこと。
 午前中は、敷地内の他の水回りの改善の仕事をしていたので、ブログを出すのは午後になった。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●エアコンからの水漏れの7つの原因と解決策!フローチャートに注目!
       RELIVERS あなたのマイスター たってぃ 2017年06月12日
■エアコンからの水漏れ、原因の約8割は「ドレンホースの詰まり」です
■水漏れは「自分でお掃除orプロのお掃除」それでもだめなら「修理」
■エアコンから水漏れするのは「冷房を使っている時」がほとんど!
・・・(略)・・・
4人に1人以上は、エアコンの水漏れを経験したことがあるという結果に!
経験者の方が、案外たくさんいるのですね。

逆に言うと、7割以上の人にとっては、エアコンの水漏れってあまり実感が湧かないことなのかもしれません。

ある日、突然あなたの身に降りかかってくるトラブル、エアコンの水漏れ。
原因を突き止められれば、落ち着いて対応することができますよ。

といっても、真っ先にすることは、洗面器をエアコンの下に置くことですかね。

エアコンからの水漏れの原因は7つあり、

・エアコンの内部に問題がある
・ドレンホースに問題がある
・超例外
という3つのパターンに分けらます。

解決する方法は、
・・・(略)・・・
エアコンから水漏れが……!
その水漏れの原因の多くが「ドレンホースの詰まり」なのです。

ドレンホースとは?
エアコン内部の水を、外に排出するための排水管のこと

とくに、ホースにゴミが詰まっている場合が多いです。
つまりは、「ドレンホースを掃除」すればエアコンからの水漏れの8割ぐらいは解決する、といっても過言ではありません。

ドレンホースが詰まっていると、なぜ水漏れするの?
ドレンホースは、エアコン内部の水を外に排出する役割を担っています。
この管がとっても細くて詰まりやすいんです。
エアコン内部のホコリがホースの途中に引っかかってしまったり、外からゴミが入ったり、詰まる理由は様々です。

こうしてドレンホースが詰まると、水が排出されません。
すると、ドレンホース内を水が逆流してきて水漏れになるんです。

ドレンホースの詰まりによる水漏れだと、エアコンをつけたときからボタボタボタっと水漏れします。
結構、大量に水が垂れてくるので、注意してください。

ドレンホースを掃除する全体の流れ
ドレンホースにゴミが詰まって水漏れしている場合には、ドレンホースを掃除しましょう。
・・・(以下、略)・・・

●「エアコンから水が降ってきた!」そんな緊急時の対処法まとめ
      Linomy[リノミー] 女性に役立つキュレーションメディア 2017年8月9日 更新
突然のエアコントラブル!正しい対処法なんてわからないですよね・・。実は業者さんに頼まずに自分でなんとかできるって知っていましたか?自分で解決できちゃえばお金もかからずで嬉しいですよね☆今回は水漏れに役立つ緊急時の対処法をご紹介。様々な方法を試してエアコンの水漏れトラブルを解消しましょう♪
・・・(略)・・・
2. エアコンの外のドレンホースを見てみる
エアコンからの水漏れは結露ですか?
ドレンホースが地面にくっつきすぎて押し当てられるような状態や、潰れていたり、レアケースですが中に昆虫が巣を作っている可能性もあります。そんなときはホースの位置をずらしたり細長い棒をホースの口へ押し込んで掃除してみると、改善される場合があるのでやってみてください。

3. 掃除機でエアコンの汚れを吸ってみる
なんじゃこりゃ!エアコンから水が降って来た〜
簡単な方法ですが、掃除機を使ってドレンホースの口から詰まったゴミを吸い出すと効果的です。吸うときはホースの口を手などで塞いで空気が中から漏れないようにし、水が出てくるか確認してください。掃除機の故障を防ぐために、口に布などを当ておくと水を吸い込まないようにできますよ。
・・・(以下、略)・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今は夏野菜がふんだんにとれる。
 最近のテレビの健康番組で「キュウリ」が良いと何度も聞くので、「毎食一人1本ずつ、最初に食べる」ことにしている。
 そのキュウリを食べ終えるころには、おなかが半分程度は満たされた感じ。

 ・・・その他、最近の食卓から(パートナーのデータをもらった) 

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●出荷残りの野菜がどっさり。
ゴーヤとオクラは初物。
夏野菜たっぷり冷やし中華。


キュウリ二本とオクラは千切り。
オクラを茹ででとろとろにして酢醤油味のたれ。
トマト、ツナ、みょうがもトッピング。
が、大量の野菜で見えない。


玉ねぎとジャガイモとモロッコインゲンは、
鶏むね肉といっしょに炊いて肉じゃがに。


お昼のデザートに、冷蔵庫で半日ほど冷やした、
宮古島の完熟アップルマンゴー(もらいもの)。


  
ちょうど食べごろで、とろけるような舌触りと甘さが絶品。

●ゴーヤのチャンプルー

薬味たっぷりの冷ややっこ。

冷やしうどんは、きしめんと伊勢うどんの相盛り。


●まずは、鶏むね肉を磁性鍋に入れて5分。
キュウリの千切りに乗せてゴマダレをかけてバンバンジー。


ローストビーフもキュウリの上に盛り付け。


長ナス2個は千切りにして、磁性鍋の鶏むね肉エキスに混ぜて入れて5分


薬味のみょうがとシソを切って、
デザートのブドウを添えれば、15分ほどで夕ご飯ができあがり。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 国会は結局、安倍内閣の好き放題で閉幕となるらしい。
 国会議員の議員定数を減らすことを公約していたはずなのに、「議員数を増やして、一票の格差」を解消しようとする本末転倒。

 カジノに関して、地方自治体の一部の首長の間で「カジノを誘致」などの政策がでることで、自治体の選挙でも争点になることもある。政権の背景にはアメリカ・トランプからの圧力がある、との意見もあるようだ。

 そんな、強行に成立させる手法の安倍政権はいらない。が、事実として幾つかは記録しておく。

●参院6増案、衆院委で可決 与党が採決強行、野党は批判/朝日 2018年7月17日11時53分
●参院6増 「抜本改革」自民強弁 矛盾・懸念取り合わず/毎日 2018年7月17日 23時11分

●参院6増が成立、与党強行=比例に特定枠、来夏適用/時事 2018/07/18-20:34
●池上彰氏「国会議員たちは『議員定数を減らす』と公約していなかったかな」/2018年7月18日 7時0分 文春オンライン
●定数減の流れに逆行、参院6増法 与党からも批判 /日経 2018/7/18 23:00

●【図解・行政】カジノ法案のポイント/時事 2018年4月
●“カジノ法案”委員会可決 あす成立の方針/日テレ 2018年7月19日 17:47
●カジノ法案、20日成立=野党、内閣不信任案提出へ/時事 2018/07/19-22:28

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●参院6増案、衆院委で可決 与党が採決強行、野党は批判
        朝日 2018年7月17日11時53分
 自民、公明の与党は、参院定数を6増やし、比例区に特定枠をつくる自民党提案の公職選挙法改正案について、野党の批判が続く中、17日の衆院政治倫理・公選法特別委員会で採決を強行し、自公両党の賛成多数で可決させた。

 この日の審議でも自民案に批判が集中した。自民党が選挙区の合区で漏れた県の候補を救済するために特定枠を設けたことについて、共産党の塩川鉄也氏は「党利党略、ご都合主義との批判は当然だ」と指摘。採決を強行しようとする自民にも「数の力で押し切るやり方はあまりにも乱暴」(立憲民主党の山川百合子氏)との声が上がった。

 与党が採決しようとした際、野党は、平沢勝栄委員長(自民)に対する不信任動議を提出。与党は否決し、採決に踏み切った。

 自民は、同日中の衆院本会議でも可決、成立させたい考え。パーティー収入の過少申告疑惑が持ち上がる古屋圭司・衆院議院運営委員長(自民)の解任決議案が提出された場合、同日中の成立は不透明になるが、22日の会期末までの成立は譲らない方針だ。

●参院6増 「抜本改革」自民強弁 矛盾・懸念取り合わず
      毎日 2018年7月17日 23時11分
 与党は参院定数を6増する公職選挙法改正案を、17日の衆院政治倫理・公選法改正特別委員会(倫選特)で可決させた。改正案は非拘束名簿式の参院比例代表に一部拘束名簿を導入するなど、多くの矛盾や懸念をはらむが、提出した自民党は「抜本改革だ」と強弁。議論が尽くされないまま成立を強行する構えだ。

 「抜本的な改正、見直しだと考えている」。法案提出者の一人、自民党の石井正弘参院議員は17日の倫選特で改めて意義を強調してみせた。2015年の改正公選法は付則で、19年参院選に向け「選挙制度の抜本的な見直しを引き続き検討し、必ず結論を得る」と明記していたからだ。

 しかし今回の案について安倍晋三首相は6月の党首討論で「臨時的な措置だ」と説明していた。共産党の塩川…

●参院6増が成立、与党強行=比例に特定枠、来夏適用
        時事 2018/07/18-20:34
 自民党が提出した参院議員定数を6増する改正公職選挙法が18日午後の衆院本会議で、与党の賛成多数で可決、成立した。野党が反発する中、与党は採決を強行した。来夏の参院選から適用され、今後は各党による候補者擁立や調整作業の動きが本格化する。政府にとっては複雑な新制度を有権者に周知することが課題となる。

 採決では全ての野党が反対に回った。自民党の船田元・衆院議員総会長は棄権した。
 古屋圭司衆院議院運営委員長(自民)は18日の衆院議運委理事会で、本会議で採決を行うことを決定。反発する立憲民主党の辻元清美国対委員長らは大島理森衆院議長と会い、本会議開会を見送るよう申し入れたが、大島氏は拒否した。

 改正公選法は、「1票の格差」是正のため、現行で議員1人当たりの有権者数が最も多い埼玉選挙区の定数を2増。比例代表の定数も4増し、当選順位をあらかじめ定める拘束名簿式の「特定枠」を導入するもの。自民党は「鳥取・島根」「徳島・高知」の合区によって選挙区から出馬できなくなった候補を「特定枠」で救済する方針だ。

 改正後の参院議員定数は現行の242から選挙区148、比例100の248に増加。沖縄の本土復帰に先立ち沖縄選挙区を新設した1970年の公選法改正を除けば、参院の定数増は初めて。

●池上彰氏「国会議員たちは『議員定数を減らす』と公約していなかったかな」
       2018年7月18日 7時0分 文春オンライン (池上 彰)
【議員定数是正・ぎいんていすうぜせい】 選挙前は「削減」のことであり、選挙後は「増員」のこと。
【池上さんの解説】 国会議員たちは、「身を切る改革」などと言っていなかったかな。「議員定数を減らす」と過去に公約していなかったかな。

 ・・・(略)・・・ ここで党利党略だと評判の悪いのは、得票数に関係なく優先的に当選できる特定枠を新設することです。だったら選挙をする意味がどこにあるのか、と突っ込みを入れたくなります。

 こんな変な制度に変えようとしているのは、合区のために立候補できなくなった県の候補者を比例区に回して特定枠で当選させてあげようという意図があるからです。

 選挙の前と後で言うことが違う。これだから政治不信が募るのです。

●定数減の流れに逆行、参院6増法 与党からも批判
         日経 2018/7/18 23:00
 参院定数を6増やす自民党提出の改正公職選挙法が18日成立した。民主主義の土台である選挙制度の改革を熟議のないまま強行した。人口減時代に沿った定数削減の流れにも逆行する。野党に加え、与党からも異論がある。自民党の「党利党略」との批判が根強い。

 改正公職選挙法の採決を棄権した理由について自民党の船田元・元経済企画庁長官はフェイスブックで「理由のいかんを問わず定数増は国民に理解されるものではない」と説明した。「他の政党の対案の議論がほとんどないままの採決で、拙速のそしりを免れない」と非難した。

 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は国会内で「党の決定に従って賛成票を投じた。党の決定と個人の思いとの葛藤は常にある」と苦渋の決断だったと示唆した。

 参院選挙制度改革を巡り自民党は憲法改正による合区解消を主張してきたが、延長前の国会会期末に急きょ6増案を提出した。審議時間は参院で6時間超、衆院では3時間程度だった。経済同友会の小林喜光代表幹事は「熟議が行われたとは言い難く、びほう策だ」とのコメントを出した。

 安倍晋三首相がこの案を黙認したのは「9月の自民党総裁選で参院側の集票を期待したのではないか」と指摘されている。ただし、その先の来年の参院選が自民党の思惑通りに運ぶかは、わからない。

●【図解・行政】カジノ法案のポイント
       時事 (2018年4月)
 政府は27日の閣議で、カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案を決定した。全国で3カ所までカジノの設置を認めるほか、日本人客から入場料として1回6000円を徴収することが柱。政府は海外からの観光客誘致の目玉としたい考えだが、国会での与野党対立のあおりを受けて、6月20日までの会期内成立は見通せない。ギャンブル依存症を助長するとの慎重論も根強く、審議は難航も予想される。

 安倍晋三首相は、閣議に先立って開かれたIR推進本部で「法案は、世界中から観光客を集める滞在型観光を推進するという政策目的を実現し、依存症などのさまざまな懸念に万全の対策を講じるものとなっている」と強調した。

 法案では、ギャンブル依存症を防ぎ、マネーロンダリング(資金洗浄)の温床とならないよう規制を設ける。日本人客はマイナンバーカードで本人確認した上で、入場回数を週3回、月10回までに制限。20歳未満や暴力団員も入場を禁じる。事業者がカジノを運営するには国の免許が必要で、内閣府に新設するカジノ管理委員会が事業者の中に反社会勢力が入り込んでいないか審査する。

 入場料は、世界で最も高いシンガポールの水準を実質的に上回る額を設定。事業者のカジノ収入の30%は納付金として国と立地自治体の収入となり、観光や地域経済の振興などに充てる。

●“カジノ法案”委員会可決 あす成立の方針
      日テレ 2018年7月19日 17:47
国会ではカジノを含むIR(=統合型リゾート)整備法案が参議院の内閣委員会で可決された。与党側は20日の参議院本会議で成立させる方針。

野党側は審議の足止めを狙って閣僚の不信任決議案などを連発しているが、与党側は事実上の会期末となる20日までに法案を成立させるべく、着々と否決して抵抗を排除している。

野党側は19日、伊達参議院議長の不信任案を提出したが、与党などの反対多数で否決された。今週だけでも野党が提出した不信任案や動議などは実に6本にのぼっていて、自民党内からは「否決されることが前提の時間稼ぎはうんざりだ」との声もあがっている。

ただ、野党側は「安倍政権の強引さを国民に知らせるためだ」として、20日に内閣不信任案も提出する方針。

国民民主党・泉国対委員長「内閣不信任決議案、不誠実な政権の運営が続きましたので我々は間違いなく出すつもりです」

IR整備法案の審議は会期末ぎりぎりまでもつれこむ可能性もあるが、逆の見方もある。というのも、西日本豪雨の被災地が復旧作業に追われる中で、与野党双方からは「会期末恒例の深夜国会をしている場合なのか」との声もあがっている。

災害対応の優先を訴えてきた与野党が、今国会の最後でどのような姿を見せるのか問われることになる。

●カジノ法案、20日成立=野党、内閣不信任案提出へ
            時事 2018/07/19-22:28
 参院内閣委員会は19日午後、カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案を、自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決した。20日の本会議でも可決され、成立する見通し。これに対し、立憲民主党など主要野党は対抗手段として、安倍内閣に対する不信任決議案を20日午前にも衆院に提出する方針だ。

 参院内閣委は19日午前にカジノ法案の質疑を実施。主要野党は審議が尽くされていないとして採決に反対し、伊達忠一参院議長の不信任決議案を提出した。西日本豪雨への対応よりカジノ法案成立を優先させる政府・与党の姿勢に追随したとの理由。伊達議長不信任案は本会議で与党などの反対多数で否決され、再開後の内閣委でカジノ法案が採決された。

 会期末を22日に控え、主要野党は19日に国対委員長が会談し、内閣不信任案提出のタイミングなどを協議した。20日午前に党首会談を開き、最終判断する。内閣不信任では、森友・加計問題で安倍政権は説明責任を果たしていないなどとして、「政権の横暴」を訴える構えだ。

 野党は古屋圭司衆院議院運営委員長(自民)についても、政治資金パーティー収入の過少申告疑惑に関する説明が不十分だとして19日に解任決議案を提出した。古屋委員長解任案は本会議で与党などの反対多数で否決された。
 野党が18日に提出した石井啓一国土交通相不信任決議案は、与党の反対で本会議に上程されなかった。

 カジノ法案は全国3カ所までカジノ設置を認めると規定。安倍政権は訪日外国人客増などによる経済効果を期待する。ギャンブル依存症対策として、日本人客から1回6000円の入場料を徴収し、週3回、月10回までの入場制限を設けるとした。
 内閣委は不正行為防止に万全を期すよう政府に求めることなど31項目の付帯決議を、与党と国民民主党などの賛成多数で採択した。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日は朝8時から水田の除草作業、いわゆる「田の草取り」。面積3200平米。歩きながら草を見つけて取り、腰に付けた小さいカゴに入れて、持ち出すことの繰り返し。
 歩く距離を概算してみると、5キロ以上。これを3人で割ると一人当たり約1.7キロメートル。硬い路面を歩くのでなく、一歩ごとにズボッ、ズボッと足がもぐるのだから重労働。
 熱中症にならないように、氷水を用意して、20から30分で休憩、正味3時間で済んだ。

 昼過ぎ、市のネット気象情報を確認したら、市役所は「調整中」ということで気温が不明。。近いところで伊自良支所が14時20分に38.9度だった。
 今朝、気象庁の「日最高気温ランキング10」を確認したらトップ3を岐阜県内市町が独占していた。しかも、10位以内に「岐阜県内の7市町」が入っていた。

 2日前の16日には★≪岐阜県では揖斐川町が前日に引き続き全国最高となる39.3度を記録したほか、多治見市、岐阜市が全国2位の39度▽美濃市、郡上市が同4位の各38.8度≫(毎日新聞)だった(7月17日 ブログ)。 

 大気と大地に高い温度が蓄積し、日を追うごとに温度が高くなる。10日程前の経験したことのない「豪雨続き」が終わりホッとしたら、経験したことのない「超高温続き」の毎日。

 今日は、昨日草取りした水田に、ペレットになった有機肥料を散布する作業。バケツに肥料を入れて歩きながらふっていく。歩く距離は昨日の半分以下だけど、約7キロ入れたバケツを片手で持って、ふって歩くは結構大変。合計約250キロの有機肥料を散布する。

 何か工夫できないかと昨日午後考えた。
 「草刈り機」の肩かけベルトの未使用分を組み合わせて、バケツの手を肩ベルトの少し下からカラビナで吊れるように細工。たぶん、とても楽になるだろう・・・
 
 ともかく、この異常な最高気温は記録しておくべきこと。
●日最高気温ランキング10/気象庁 7月18日/ランキング10に「岐阜県内の7市町」
●気温40度以上 7月として14年ぶり/日本気象協会 2018年07月18日13:51
●国内最高41度に迫る 危険な暑さ長期戦/日本気象協会 2018年07月18日16:37

●熱中症、子どもは「最高気温に5度足して判断すべき」 専門家が訴え/「エアコンある教室にとどまる勇気を」/朝日 2018年07月18日 08時13分

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

● 山県市 テレメータ情報


●日最高気温ランキング
    気象庁 昨日の全国観測値ランキング(7月18日)  ランキング10に「岐阜県内の7市町」が入った
日最高気温の高い方から


●気温40度以上 7月として14年ぶり
  日本気象協会 2018年07月18日13:51
今日(18日)、岐阜県多治見市で午後1時半過ぎに気温が40度以上となりました。全国で40度以上となるのは7月としては14年ぶりです。

●国内最高41度に迫る 危険な暑さ長期戦
   日本気象協会 2018年07月18日16:37 福冨 里香
きょうは岐阜県の多治見市と美濃市で40度を超え、7月としては14年ぶりに40度以上に。

日本の暑さの記録は高知県四万十市江川崎の41度。

この先、少なくとも7月末まで40度に迫る危険な暑さが続き、長期戦に。

熱中症に厳重な警戒が必要です。

●熱中症、子どもは「最高気温に5度足して判断すべき」 専門家が訴え
「エアコンある教室にとどまる勇気を」と呼びかけた。

       ハフィントンポスト 朝日 2018年07月18日 08時13分
 愛知県豊田市で小学1年の男子児童(6)が熱中症で亡くなった。熱中症への注意を呼び掛ける高温注意情報が発表されていたさなか、太陽が照りつける屋外で校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか。

 「学校教育の場で尊い命が失われた。深くおわび申し上げます」。17日夕、男児が亡くなった市立梅坪小の籔下隆校長と鈴木直樹・市教育委員会学校教育課長が記者会見の冒頭で謝罪した。亡くなった児童のほかにも、3人の女子児童が体調不良を訴えた。

 会見で2人は「水分は補給するよう声はかけていた」「健康は異常がないか事前に確認した」と釈明。これまで、校外学習で大きな問題は起きていなかったという。

 籔下校長は校外学習の目的が「虫捕り」であり、夏に実施した点は「問題はない」としつつ、「こういう結果になったことは判断が甘かったと痛感している」と声をつまらせた。

 鈴木課長は「再発防止に努めたい」と語ったが、高温注意情報は夏に出ることが多く、発表後にすべての学校行事を中止するのは現実的に難しい、とも。「まず十分な安全配慮をするよう指導していきたい」と強調した。

 熱中症に詳しい兵庫医科大特別招聘(しょうへい)教授の服部益治さんは「過去に熱中症が起きなかったから大丈夫という考えは、捨てないといけない」と訴える。「命は他のなにものにも代えられない。高温注意情報が出たときは原則、炎天下の外に出ず、野外活動は中止すべきだ」

 子どもや高齢者は、水分をためておく筋肉の量が少ないため熱中症になりやすい。服部さんは、最高気温に5度足して判断すべきだと指摘。背が低く路面に近い子どもは野外で照り返しをまともに受けるうえ、気温が35度でも体感温度は40度近いという。

 服部さんは「午前10時時点で28度以上で、高湿度で風がないときは、エアコンのある教室にとどまるなど、勇気ある判断をしてほしい」と語る。

 環境省は、熱中症予防情報サイトで「暑さ指数」を公表している。気温や湿度、日射などから算出する指標で、豊田市は17日午前10時から熱中症の危険性が最も高い「危険」な指数に達していた。サイトでは「危険」指数時の運動指針として、「特別の場合以外は運動を中止する。特に子どもの場合は中止すべき」と明記している。

 暑さ指数予測は2日先までサイト(http://www.wbgt.env.go.jp)で確認できる。環境省の担当者は「事前に参考にして外での活動を控えるなど行動を変えてもらいたい」と話している。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日、世話になっている自動車屋さんから「もうすぐに車検ですが、いつにしますか?」と連絡があった。日程調整し、結果、今朝とりに来てもらうことになった。 

 以前は乗用車は、乗れる限りは乗って、20万キロ近く乗っていたことも。 
 今の車は走行距離が8万キロを超えた。すぐではないけれど、いずれ次の車にしなければならないので、どうするかなぁ・・と思うときがある。「自動運転車」ということが 盛んに言われるけど、将来、その種のものが普及したとしても乗る気にはならない。とはいえ、制度は知らないといけないから、以前も「自動運転車の事故の責任者は」のことは調べてみた。改めて見てみる。

 今日は以下を留める。
●最終回 自動運転の事故と責任-模擬裁判の試み-/国民生活センター
●「自動運転車」の事故、誰が責任を負うのか 被害者への補償方法など普及には課題が山積/東洋経済 2018年02月19日
●自動運転車の事故の責任者は? メーカー、運転手?/MUFG Innovation Hub 2016/09/29

 なお、今日も猛暑は間違いなしだけど、水田の稲作管理として「田の草取り」をしなければならないタイミング。朝から作業・・・

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●最終回 自動運転の事故と責任-模擬裁判の試み-[PDF形式]
        国民生活センター 2017.11
専門は民事法学、司法制度論。日本学術会議「車の自動運転検討小委員会」委員、経済産業省・. 国土交通省委託「自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究」有識者会議委員、. 公益財団法人自動車製造物責任相談センター審査委員会委員長、日本民事訴訟法学会理事。 自動運転の事故と責任. ー模擬裁判の試みー. 最終回. 連して、私はこれまで6件の模擬裁判を行って. きました。ここでは、その一部(2017年1月. 20日に実施した2件)を紹介してみましょう。
〈第1事例〉は、現に実用化している自動運転.
・・・(以下、略)・・・

●「自動運転車」の事故、誰が責任を負うのか 被害者への補償方法など普及には課題が山積
           東洋経済 2018年02月19日 記者  高見和也
 安全運転支援システムの人気は高いが、過信は禁物だ(記者撮影)
「急に加速・減速した」「衝突被害軽減ブレーキ(AEB)が効かなかった」「急停車した」……。

国民生活センターが安全運転支援システムを備える自動車のユーザー、2000人に実施したアンケート。1月中旬に結果が発表され、4人に1人が“想定外の出来事”を経験したことが明らかになった。

安全運転支援システムの代表的なものがAEBや車間距離制御装置(ACC)だ。自動車メーカー各社は近年導入を加速させている。

国土交通省によると、2011年の新車生産台数に占めるAEB搭載車の割合はわずかに1%台だったが、2016年には約60%にまで拡大。自動車事故は「原因の9割以上は運転者の過失」といわれるが、AEBなどの普及により減少傾向だ。

自動車保険を販売する損害保険各社は今年1月から、AEB搭載車について保険料を平均9%割り引く制度を導入している。

急停車での重傷事故も
アンケート結果によると、想定外の出来事を経験した人のうち2割が「他車や構造物に接触した」「部品が破損した」などの事故に遭ったという。全体の6%に当たる。

ただ、「想定外」が発生したのが、「システムへの過信」によるものか「誤作動」によるものかは、アンケート結果からはわかりにくい。「急に加速・減速した」というのは他車を自動追従する機能であるACCの正常な作動範囲とも言えるし、「AEBが効かなかった」というのも、速度域や天候状態などで装置が作動停止していただけかもしれない。

それでも、「急停車した」というのはシステムの誤作動の可能性がある。国民生活センターには過去5年間に安全運転支援システムにかかわる相談が約140件寄せられており、その中に「進行方向の左手にある電柱に反応し急停車した」という苦情があった。また急停車により1カ月以上の重傷を負った人もいたという。

今後問題になるのは、運転をシステムにより依存させたレベル3以上の自動車が発売されると、事故の原因にシステムの誤作動や欠陥が疑われるケースが増えると予想されることだ。

そうした場合の責任の所在や被害者への補償はどうなるのか。自動運転車の普及に向けてクリアすべき法的な課題は山積みだ。国交省は2016年秋に「自動運転における損害賠償責任に関する研究会」を立ち上げ、法律の専門家など有識者が中心になって議論を進めている。

システム欠陥時の事故責任のあり方が焦点に
・・・(以下、略)・・・

●自動運転車の事故の責任者は? メーカー、運転手?
      MUFG Innovation Hub 2016/09/29
2016年2月、Googleが開発中の自動運転車が、公道で路線バスと接触事故を起こした。史上初の自動運転車側に過失のある公道上での交通事故であった。今後自動運転車が本格的に普及するにつれて、このような自動運転車による事故も増加するかもしれない。

自動運転車が事故を起こした場合の責任、そして保険の支払いは自動運転車メーカーと運転手のどちらなのか。現在の状況と論点を整理する。

意外と少ない自動運転車による事故
自動運転車が関係する事故は、現在どのくらいの件数なのだろうか。

自動運転車が関係する事故については、米カリフォルニア州がWebサイトにてレポートを公表している。同レポートによると、2014年10月~2016年9月までの2年間に16件だ。米カリフォルニア州の交通死亡事故件数は3,074件(2014年)であることから、自動運転車が絡む事故の件数は、普及台数が少数に留まっているせいか、まだまだ少ない。

自動運転車の事故の場合の保険は?
事故の件数が少ないとはいえ、全く発生していないわけではない。もし、不運にも自動運転車による事故が起こった場合、重要な位置を占めるのが「保険」だ。従来にはなかった自動運転車で事故が起こった場合に、保険の考え方はどのようになっているのであろうか。

自動運転車に関する法制度に詳しい保険会社パートナーのヒラリー・ローベン氏は、米Guardian誌のインタビューで、「自動運転車が事故を起こせば、加害者と被害者の両方が自動運転車に責任があると考えるでしょう」としている。

同氏はさらに、「そうであっても、自動運転車と運転者に別々の保険をかけるという前提で、自動運転車のほうが人間よりも事故を起こす確率が少ないと考えられるので、自動運転車にかかる保険料は人間の保険料よりも安価になるべき」という見解を示している。

損害保険会社で作る日本損害保険協会は2016年6月、「自動運転の法的課題について」というレポートを発行しており、その中で自動運転車の保険についても言及している。

レポートによると、「運転責任」という安全運転や事故回避などの自動車に関する責任をドライバーが持つのか、それとも自動運転車が持つのかによって損害賠償責任の有無を規定している。すなわち、自動運転でもトライバーが運転に介入でき、その場合に即時に自動運転が解除されるケースでは、ドライバーに損害賠償責任があるとしている。

一方、完全な無人運転の場合は「運転責任」を負うドライバーがいないと考えられ、従来の自動車の概念が成り立たないことから、自動車に関する法令に抜本的な議論が必要とされている。

メーカーとオーナーのどちらが賠償責任を持つか?
今後具体的に議論が起こりそうなのは、自動運転車の賠償責任がメーカーになるのかオーナーになるのかということであろう。言い換えるなら、メーカーが製造物責任を負うのか、ペットのように保有者が適切に管理を行い、他者に損害を与えない責任を持つのかである。

この問題を考える際に参考となるのは、7月に米Tesla Motorsの車で「自動運転モード」中に死亡事故が起きた際の、国土交通省の対応だ。

国土交通省はこの事故が起きた後、「自動運転は運転支援の技術に過ぎず、運転の責任は運転者が負うべき」という見解を出し、日本自動車工業会に充分説明するように求めている。

しかしながら、自動運転機能が充分に働かないことで事故が発生した場合に、メーカーの賠償責任を求める裁判が起こることは、今後考えられるだろう。今後自動運転車が普及するにつれて事故も増えることが予想され、その際の責任について、これからもいろいろな動きが起こりそうだ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 暑さは大変な状況。一週間前までの豪雨とは一転、強い日差しの猛暑。岐阜県内で全国の記録が出ている。

 今朝のネットのニュースから、次を見た。
●揖斐川で39.1℃、今日16日も今年の全国最高気温を記録/ウェザーニュース
●猛暑、岐阜に集中 揖斐川町が全国最高39.3度/毎日 2018年7月16日 20時40分
●岐阜で今年初の39度超、各地で猛暑続く…5人死亡、搬送2000人超/サンスポ 2018.7.16 22:13

 これで想像がつこう。
 毎日には★≪岐阜県では揖斐川町が前日に引き続き全国最高となる39.3度を記録したほか、多治見市、岐阜市が全国2位の39度▽美濃市、郡上市が同4位の各38.8度≫とある。 

 では、ここ山県市は・・・市のネット気象情報では「市役所/調整中」ということで気温は不明。近いところで伊自良支所は、13時50分に37.3度、20時00分でも29度、今朝17日5時20分は25.9度。

 今朝のウォーキングは、夏らしい暑さだった。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●揖斐川で39.1℃、今日16日も今年の全国最高気温を記録
    ウェザーニュース




●猛暑、岐阜に集中 揖斐川町が全国最高39.3度
    毎日 2018年7月16日 20時40分
多治見市、岐阜市が全国2位の39度
 3連休最後の16日、列島は高気圧に覆われ、各地で最高気温35度以上の猛暑日となった。岐阜県では揖斐川町が前日に引き続き全国最高となる39.3度を記録したほか、多治見市、岐阜市が全国2位の39度▽美濃市、郡上市が同4位の各38.8度--となった。

 このほか、愛知県豊田市が全国7位の38.7度、岐阜県美濃加茂市が同8位の38.6度、名古屋市38度、津市34.7度を記録した。

 三重県松阪市小阿坂(こあざか)町の畑では16日午後2時5分ごろ、近くに住む男性(88)が倒れているのを、捜しに来た妻が見つけた。男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。松阪地区広域消防本部によると、男性は妻に「畑に行く」と出かけたといい、熱中症の疑いがある。津地方気象台によると、16日の松阪市は午後0時50分ごろに37.4度を記録、この日の県内最高気温だった。

 また、同日午後4時10分ごろ、三重県亀山市加太北在家の国道25号で男性(76)が倒れているのを通行人が見つけた。亀山市消防本部によると、男性は熱中症とみられ、搬送先の病院で死亡した。

 高校野球の岐阜大会が行われた岐阜県関市の関市民球場では、熱中症の疑いで高校生ら観客15人が病院に搬送された。中濃消防組合によると、救急車9台とドクターヘリが同球場に駆けつけたといい、いずれも命に別条はない。

 名古屋地方気象台によると、気圧配置はしばらく変わらず、今後も厳しい暑さが続くという。【山田泰生、森田采花、横田伸治】

●岐阜で今年初の39度超、各地で猛暑続く…5人死亡、搬送2000人超
     サンスポ 2018.7.16 22:13
 3連休最終日の16日も日本列島は東北から九州にかけて高気圧に覆われ、内陸を中心に各地で猛烈な暑さが続いた。岐阜県では揖斐川町や多治見市などで39度を超え、今年の最高気温を観測。群馬や愛知、京都などでは38度以上を観測する地点もあった。共同通信の集計では、熱中症とみられる症状の救急搬送は全国で2020人に上った。新潟、愛知、静岡、三重の各県で計5人が死亡。今後も厳しい暑さが続く見込みで、気象庁が熱中症に最大限の注意を呼び掛けた。

 西日本豪雨の被災地も軒並み30度以上の真夏日となり、35度を超えた地点も。岡山、広島、愛媛の3県では計137人が熱中症の疑いで搬送された。復旧作業に当たる住民らの健康状態が懸念される。

 気象庁によると、朝から気温の高い状態が続き、全国927観測点のうち646地点が真夏日になり、うち186地点が猛暑日となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ