先日、休養と気分転換のために奥飛騨の新穂高温泉に行ってきました。
高山から平湯峠を通ります。
以前は、冬は、交通の難所でしたが、今はトンネルができ、安房峠のトンネルもできて信州や関東からの車も増えたようです。
この新穂高/平湯温泉から乗鞍あたりで、車の横付けで、すばらしいいろんな花たちを見つけることができる場所があります。3年前に気づきました。
それが、旧平湯峠の平湯側の道路沿い。この時期、花の好きな人なら数時間は散策できます。一番のお勧めは、真ん中あたりのヘアピンカーブの前後。
数年前に乗鞍スカイラインの一般車乗り入りが禁止になって、バスなどは、高山市側のトンネルの手前から旧の平湯峠を通って乗鞍へ上がります。
だから、峠から北に下りる平湯温泉側はほとんど車が入りません。
平湯温泉側にはキャンプ場や日帰り温泉「ひらゆの森」も。
そちら側からなら、すぐに出てくる旧道へ入って、5分程度で峠に着いてしまう。そんなショートで絶好のところ。
紅葉の前まで、順に花の様子が変わるはず。
今回はあとの用事があったので1時間もかけずに通過。
クサボタン、ソバナ、クガイソウ、クサフジ、ヤマホタルブクロ、
ヤマオダマキ、オオウバユリ、キツリフネ、タマガワホトトギス、
オタカラコウ、トリカブトを紹介します。
泊まりは ⇒ 奥飛騨・新穂高の北アルプス・槍ヶ岳が見える露天風呂で有名な槍見舘
クサボタン まだ咲き始め
この花はとっても面白く変態する
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
ソバナ
解説から
「似た花にツリガネニンジンがある。ソバナの花は口の開いたラッパ形で、ツリガネニンジンの花は釣鐘形。ソバナの萼(がく)は幅広く、周りにギザギザは無い。ツリガネニンジンの萼は細長くて縁に少しギザギサがある。ソバナの葉は1枚づつつき、ツリガネニンジンの葉は輪生する」
青色が気持ちよい クガイソウ(九蓋草,九階草)
結構あちこちにある クサフジ
ヤマホタルブクロ
場所や株によって色が随分違う
ここではなかったけど、白い花が咲く株もあるらしい
解説から引用
「ホタルブクロも分布している。
萼裂片の間にある付属片が反り返っているので区別できる。」
ヤマオダマキ
ミヤマオダマキ でなく ヤマオダマキ ですね
道路沿いに背丈ほどで ニョキッ と出てくる
どきっとする オオウバユリ
名前の由来はこちら
キツリフネ
タマガワホトトギス
花が黄色いだけでなく、花の形が普通のホトトギスとは少し違うと思ったら
キバナノホトトギス とか ホトトギス類 ではなくて、
タマガワホトトギス や 玉川杜鵑 らしい
日本産ホトトギスのデータ 「花は2日間咲く」
タマガワとは、多摩川ではなく、
京都府井手町の玉川で見つかったためこの名が付けられたそう。
オタカラコウ
メタカラコウ オタカラコウ
毒草として有名な あの トリカブト も
ちょっと手の届かないところなので、
ピンポケが精一杯のカメラ
(どのあたりにあるかのヒントは、写真のバックを参考に)
人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
| Trackback ( )
|
私もTBさせていただこうかと思ったのですが、したことがなくやり方がよくわかりませんでした(苦笑)
今回の旅行では乗鞍に寄る時間がなく残念でした。素敵な所なんですね。詳しくはないですがお花は好きなので、また高山へ行く機会があれば立ち寄ってみたいです。
>私もTBさせていただこうかと思ったのですが、したことがなくやり方がよくわかりませんでした(苦笑)
⇒失敗でもいいから何度かやってみてください。
>今回の旅行では乗鞍に寄る時間がなく残念でした。素敵な所なんですね。詳しくはないですがお花は好きなので、また高山へ行く機会があれば立ち寄ってみたいです。
⇒是非どうぞ。道沿いで見れるのがまた良いところです。