写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

庭の紫陽花 No1 

2016年06月29日 | 自宅での撮影(花等)
何年か前に「紫陽花まつり」などで買い求めた庭の紫陽花です。

数年前頃から小さな花をを咲かせていたのですが今年は数輪ながら大きな花が咲いてくれました。

4月頃から撮り始め数枚撮っては同一フォルダ内に貯めておいたのですが、約2か月間で100枚以上になってしまいました。
紫陽花も終盤を迎え整理したのでの2回に分けて紹介したいと思います。


 No1は4月の芽吹きの頃から装飾花が咲きだした頃までです。

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  
 

 (13) 


 (14)  


 (15)  



 (16) 


 (17)


 (18)  


 (19)  


 (20)  




土手の紫陽花 No4

2016年06月27日 | 散策路の写真
 前回に続き「土手の紫陽花」です、No4では額紫陽花を中心に集めました。
                                     撮影は6月18日

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)  
 

 (12) 


 (13)  


 (14)  



 (15) 


 (16)


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20)  


 (21)  


 (22)  



土手の紫陽花 No3

2016年06月24日 | 散策路の写真
2週間前に「土手の紫陽花」No1・2で紹介しましたがその後もう少し開花が
進んだのではないかと思い再度18日に撮ってきました。
昨年までに比べ本数が少ないように感じましたが、花自体は大きく綺麗に
咲いていました。
日射しもあって一輪のUPを多く撮る事が出来ました、No3・4として紹介します。
                                      撮影は6月18日

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)  
 

 (12) 


 (13)  


 (14)  


 (15) 


 (16)


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20)  


 (21)  


 (22)  


 (23)  


       ※ No4ではガクアジサイを中心にしたいと考えています。

智光山公園の花菖蒲 No2

2016年06月22日 | 智光山公園
智光山公園の花菖蒲No2は比較的濃い色合いの花菖蒲を集めました。
                                   撮影は6月14日  

 (1) 


 (2) 


 (3)  


(4)  


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13)  


 (14)  


 (15)  


 (16) 


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20)  


 (21)  



智光山公園の花菖蒲 No1

2016年06月20日 | 智光山公園
いつもの智光山公園の花菖蒲を撮ってきました。
6月5日~19日に「花菖蒲まつり」が行われています、14日朝8時頃家を出て10時前に戻る予定で家を出ました。
曇天で時折雲の隙間から日差しがこぼれる状態、私にとって撮影には二の足を踏む天気でしたがこの時を逃すと今年はもう撮れなくなるのではと強行しました。

前夜の雨で水滴があればと思いましたが、強い雨で花は水分を吸い過ぎてしな垂れているものが多くみられました。





 (1) 


 (2) 


 (3)  


(4)  


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)  


(11)  


(12)  


(13)


 (14) 


(15)  


(16)


 (17) 

明治神宮 No2 【睡蓮】

2016年06月17日 | 写真
花菖蒲田を後にして隣の睡蓮咲く「南池」に向かいました。
「南池」は自然の古池で江戸時代井伊家の庭園時代から「お泉水」と呼ばれており、
ここが渋谷と新宿の間の都心かと思われるほど緑に囲まれ静寂に包まれた所です。
花々や紅葉などの他に鯉やフナなどが泳ぎカワセミ・オシドリ・カモなども見る事が
出来るそうです。                        撮影は6月10日

 (1) 


 (2) 


 (3)  


(4)  


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)  


 (14)  


 (15)  


 (16) 



 (17) 南池の端れにある四阿 


 (18)  四阿を見ながら至福の一服タイム(モヤモヤは煙草の煙です)


    ※ 「神宮御苑」内だけでなく、参道の大鳥居やご社殿等も撮りましたが後日紹介することにして、
       次回はいつもの智光山公園の花菖蒲を紹介したいと整理中です。

明治神宮 No1 【花菖蒲】

2016年06月15日 | 写真
先週金曜日(10日)に明治神宮へ行って来ました、
今回の目的は神宮内苑にある「明治神宮御苑」の花菖蒲と睡蓮です。

「明治神宮御苑」は江戸時代に熊本藩加藤家の下屋敷の庭園であった場所で
後に彦根藩井伊家に移り明治維新後に皇室の御料地となったそうです。
「明治神宮御苑」内には「花菖蒲田」のほか「南池」と呼ばれる古池があり睡蓮が
咲いています。

明治神宮へはこれまで参拝だけでなくて数えきれないくらい訪れていますが、
撮影目的で訪れたのは今回が50年振り位になりました。
平日の午前9時台にもかかわらず人が多いのにビックリ、団体やグループの外国人の方が多かった様です。

御苑は入園料(500円)がかかるので団体は入園しない方が多い様で、入園した頃は人が途切れるのを待ってシャッターが切れたのですが、10時過ぎ頃から人の列が途切れることが無くなったしまい人影があっても撮らざるを得ませんでした。
帰る頃には入場口では行列が出来ていました。





 (1) 


 (2) 


 (3)  


(4)  


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)  


 (14)  


 (15)  


 (16) 


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20)  


 (21)  


 (22)  


 (23)  


       菖蒲田の後御苑内にある南池に向かい睡蓮を撮りました、次回紹介予定でいます。

土手の紫陽花 No2

2016年06月13日 | 散策路の写真
前回に続き入間川沿い土手の紫陽花です。
この日の土手の紫陽花は咲いている花数が少なく撮った枚数も少なかったので
前回の更新時にすべて載せるつもりだったのですが整理が間に合わず
今日のNO2になりました、No2は額紫陽花とカシワバ紫陽花です。
                                       撮影は6月8日

 (1) 


 (2) 


 (3)  


 (4)  


(5)  


 (6)


(7) 


 (8)  


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12) 



土手の紫陽花 No1

2016年06月10日 | 散策路の写真
毎年撮っている入間川沿い土手の紫陽花です。
ウオーキングをしなくなってから土手の花々の開花状況が分からず昨年は6月8日に撮っているので8日水曜日に様子を見に行ってきました。
咲いている株もあるのですが咲いているのを探さなければならないほど開花しているのは少ない状況でした。
ツツジの時も同じ感じで一週間後に行った時は見頃過ぎになってしまっていたので、咲いているところを探して撮ってきました。

 (1) 


 (2) 


 (3)  


(4)  


 (5)  



 (6)


(7) 


 (8)  


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13)  


 (14)  


 (15)  


 (16)  



挿し木で咲いた庭のバラ

2016年06月08日 | 自宅での撮影(花等)
今年3月頃花屋で買ったバラの切り花、花瓶に活けられていたのですが
花が終わった時に妻が庭の植木鉢に数本挿し木をしていました、
そのうちの一本が根付き5月末に蕾ができて6月に入って花を咲かせました。



 (1) 


 (2)  


 (3) 


          (4)  


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9)  


         ※ 8・9番の色合いは曇天下で設定替えしないまま撮ったためです。