写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

『塩船観音』

2010年06月30日 | 写真
  東京青梅市にある『塩船観音』ツツジで有名な花の寺です。
  室町時代建立と言われる「本堂」や「阿弥陀堂」を有している古刹です。

  この時期には仁王門から阿弥陀堂までの参道には西洋紫陽花(アナベル)が咲き、  
  本堂裏手の斜面には種々の紫陽花が咲き、秋には萩や曼珠沙華等が咲きます。
  6月24日薄曇りの日に出かけました、朝9時前に着き10時前には帰路に着くと言う
  慌ただしさでしたがその分人影も少なく撮影には向いている時間帯でした。
  今回は境内の様子を紹介し、次回に紫陽花の花を紹介します。

 ① 仁王門 1187年の建立の旧国宝で現在国の重要文化財にしていされています


 ②③ 仁王門に安置されている金剛力士像


 ③格子の間にレンズが入らずしかも暗いのでフラッシュ発光したので格子にレンズの影が入ってしまいました


 ④仁王門を抜けると参道があり正面が阿弥陀堂、参道の両側にアナベル(西洋紫陽花)咲いています


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧阿弥陀胴の脇を抜け本堂に向か途中の左右に「大スギ(夫婦杉)」があり、しめ縄で結ばれています


 ⑨ 本堂への階段前に薬師如来像を安置する阿弥陀堂、旗には「ぼけ封じ」と書かれていました。


 ⑩春には多くの人出がある「つつじ園」、静寂の空間が広がっています


 ⑪開創千三百五十年記念としてつつじ園の頂きに建てられた塩船平和観音(観音菩薩像)、今年4月開眼


 ⑫境内にあった苔むした古木


 ⑬一緒に行った妻は斜面途中で待機、その間に紫陽花を撮影しました


 ⑭塩船観音と反対側にある斜面にも紫陽花が咲いていました


散策路の紫陽花-2

2010年06月28日 | 写真
    先日は水滴を撮ろうとマクロレンズを付けて行ったので、
    今度はズーム(18~200mm)を付けて行きました。
    一人で出かけたのですが、孫が小学校の修学旅行へ行った時の代休日だったので
    後からコンデジを持って追いかけてきて二人での撮影会となりました。
                                撮影は6月21日 晴れの日 


 ①


 ②


 ③


 ④あまりにも暗く絞れなかったのでフラッシュ発光で1/30秒と言う無茶な撮り方をしました


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


 ⑭


 ⑮


 ⑯蝶ならぬ「カマキリ?」が


 ⑰撮影中の写楽爺と孫がコンデジで撮った額紫陽花


散策路の紫陽花-1

2010年06月25日 | マクロ撮影
  紫陽花は梅雨に似合う花だと言われる。
  今年は水滴の写真も結構撮ったので、紫陽花の水滴をと思い、
  朝方まで雨が降り午前中に上がった日に散策路の紫陽花を撮りに行きました。
  最初から濡れた紫陽花が目的だったのでマクロレンズだけで出かけたのですが
  撮り始めた時にはまだ雨に濡れた紫陽花だったのがすぐに乾いてしまい
  思う様に撮れませんでした。
  

 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


      後日ズームレンズを付けて日射しのある時に再度撮りに行きました。
      次回は水滴にとらわれずに行った時の写真を紹介します。

入間市「円照寺」の睡蓮

2010年06月23日 | 写真
  埼玉県入間市野田にある『円照寺』当Blogで四季折々何回も紹介しているが、
  国指定重要文化財の鎌倉幕府滅亡に関係した板碑あることでも知られる寺院です。
  ここの境内の小さな池の一つに睡蓮が咲いています。

 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


    撮影は6月初旬でしたが花菖蒲を先行させたためBlogめアップが遅くなってしまいました。
    今日は水曜日で妻の「手話サークル」の定例日、雨降りなのでこれから駅まで車で送ってきます、
    向こうに着けばサークルのお仲間が面倒を見てくれる事になっています。

『智光山公園』の花菖蒲

2010年06月21日 | 写真
  6月17日に埼玉県狭山市「智光山公園」の『花菖蒲園』に行ってきました。
  開花が例年より遅いと言われていたので、様子見のつもりででかけたのですが、
  満開ではないものの充分に楽しめる程咲いていました。

  いつもUPで撮る事が多いので今回は意識的に引いて撮る事を心がけたのですが、
  花菖蒲のスラッとした立ち姿を撮るには背景の処理が難しかった様に思います。 
  枚数も多くなったのでデジブックにしました、フル画面で見ていただければと思います。 

 ①



 ②デジブック 『智光山公園の菖蒲』 (画像をクリックしてください)


        ③


川島町「平成の森公園」のバラ

2010年06月18日 | 写真

 6月12日に菖蒲を撮りに行った
 埼玉県比企郡川島町の「平成の森公園」
 ここには「日本一長いバラのトンネル」と
 言われてた『バラの小径』と言うアーチが
 あり、もうバラの時期は過ぎていますが、
 所々まだ咲いているバラがありました。

 駐車場からしょうぶ園への途中にあるので
 撮りながら駐車場へ戻りました。



 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


川島町「平成の森公園」の菖蒲-2

2010年06月16日 | 写真
  埼玉県比企郡川島町「平成の森公園」の『しょうぶ園』、今日はUPを紹介します。
  小さなしょうぶ園ですが、中に板道が設けられていいて花の真近で撮る事ができます。
  ここには「バラの小径」と言うバラのアーチがあります、もうほとんど咲いていませんが
  バラも撮る事が出来たので次回紹介します。
  撮影は6月12日朝8時半位からバラを含めて一時間位の撮影時間でした。


 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


 ⑭


川島町「平成の森公園」の菖蒲-1

2010年06月14日 | 写真
  6月12日埼玉県比企郡川島町の『平成の森公園』「しょうぶ園」に行きました。
  この公園は平成元年にふるさと創生事業として計画され平成8年に開園した、
  ちびっこ広場やアスレチックコーナーなどがある公園で、川島町の花である
  花菖蒲の植えられた「しょうぶ園」があります。
  また日本一長いバラのトンネルと言われる「バラの小径」もあります。

  「しょうぶ園」はこじんまりとしたものですが、緑に囲まれベンチが置かれた
  気持ちの良い空間でした。
 



 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


           次回は花菖蒲のUPを紹介します。

ムラサキツユクサと水滴

2010年06月10日 | 写真
  庭に咲いた「ムラサキツユクサ」と「水滴」です。
  撮影は随分前で5月下旬でした、
  朝方までの雨がやみ陽射しが出てきたのを見計らって撮りました。
  水滴にはもっと寄りたかったのですがレンズが葉に触り水滴が落ちそうなので、
  諦めました。

 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥水滴にフェンスが入りました


 ⑦水滴にツユクサ、実際は⑥と同じくらいでトリミングしてあります。


「智光山公園」の花

2010年06月07日 | 写真
  5月28日「智光山公園」に薔薇を撮りに行った時に撮った智光山公園の花です。
  ⑮~⑰は公園内にある温室で撮りました。
  花の名は自分でも判るものもありましたが、名板を撮ってそれを見て付けました。


 ①~③ハコネウツギ


 ②


 ③


 ④~⑤ハマナス


 ⑤


 ⑥~⑦モモ


 ⑦


 ⑧~⑩カルミア


 ⑨


 ⑩


 ⑪~⑫キソケイ


 ⑫


 ⑬~⑭セイヨウバイカウツギ


 ⑭


 ⑮~⑯スパティフィラム(温室内にて)


 ⑯


 ⑰ゴクラクチョウカ(温室内にて)