写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

新年初撮り 【マクロ撮り】

2017年01月05日 | 自宅にて(静物画像)

毎年年明け恒例の初撮りは干支の飾り物などです。
酉年の今年は鳥の飾り物が無く本箱の片隅にあった鳥の木の人形を撮りました。
もうだいぶ年季が入ったもので、孫たちが小さいころおもちゃにして遊んでいたので所々剥げてしまっています。


(1) 


(2)  


 (3)   


(4) 


(5)  


          (6)   



母の日の花など

2016年05月11日 | 自宅にて(静物画像)

母の日に送られて来た
「カーネーションの花束」と
「バラのプリザーブドフラワー」
それにリンゴの形をした「バームクーヘン」。

母の日のプレゼントとは言え花は私の写真のモデルになってもらい、
バームクーヘンはご相伴にあずかりました、
大変美味しかったです。



 (1) 


 (2) 


(3)  


 (4)  


 (5)  


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 



 (12) 手のひらサイズほどのケースに入ったバラのプリザーブドフラワー


 (13)  


 (14) 



 (15) バームクーヘンの入ったパッケージ 


 (16) 


 (17) 輪お互の形をしていて中央部は芯を抜いたように穴が・・


 (18) 中にはリンゴが入っていました



新年初撮り 【マクロ撮り】

2016年01月06日 | 自宅にて(静物画像)
新年初撮りは例年通り干支の飾りものをマクロで撮りました、東京赤坂「日枝神社」
の『夫婦猿』の土鈴です。
この神社の狛犬は猿なんです、「魔が去る(猿)」とか「縁(猿)が有る様に」とか、
この夫婦猿は神様の使いであるとか・・・。
縁結びだけでなく母猿が赤ん坊を抱えていることから安産の御利益もあるとの事。

今年はまだ初詣にも行っていなくてこの土鈴は12年前の初詣の時のものなんです。

 (1)  


 (2) 


 (3) 



土鈴だけではとリビングの花瓶にあった切り花の内正月らしさのある物も撮りました。

 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


      昨日いつもの「智光山公園」にロウバイを撮りに行って来ました、
      何とか次回の更新に間に合わせようと思っています。

干支の飾り物

2015年01月07日 | 自宅にて(静物画像)
毎年年明けの初撮りは初詣の神社仏閣やそこで購入したその年の干支の飾りもの
が多かったのですが、今年は種々の事情から初詣もまだで写真を撮りに出かけるのもままならずでした。
そこで妻が年末に年始のプレゼント用に購入していた羊の形をした石鹸があったので、それの目を黒く塗って初撮りとなりました。







土産物や記念品など(自宅にて)

2014年11月05日 | 自宅にて(静物画像)
Blogアップする写真が底をつきました。
何か無いかと室内を探し本箱等に飾ってある、出かけた折に記念として購入した
物やお土産として頂いた物などを撮ってみました。
探して持ちだしてはシャッターを切り、仕舞いに行きながら次のものを物色すると
言った感じで短時間に撮ったので映りはいま一つですが・・・。

 (1) 奈良東大寺で購入した「弥勒菩薩」 


 (2) 奈良東大寺で購入した「大黒様」 


 (3) 土偶 


 (4) 土器のレプリカ


 (5)  


 (6) 琉球焼「教訓茶碗」(腹八分と夫婦円満)
     茶碗の外側に雄の龍が茶碗の中にメスの龍の頭があり、扶け合ってと言う意味と
     また、この茶碗に八分以上の水を入れると底の穴から全ての水がここぼれてしまうそうです



 (7)~(9) 苦労知らずと言われる「フクロウ」


 (8)   


 (9)



 (10) 立山の「雷鳥」


 (11) 群馬県館林の「タヌキ」


 (12) 


 (13) 山口県萩の紙人形「だん坊」


 (14) 埼玉県 古代蓮の里「蓮の果托の飾り炭」



 (15) ロシアの「マトリョーシカ」



 (16)  市川団十郎サインの「連獅羽子板」


             (17) 越前の「竹人形」