写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

上野東照宮「ぼたん苑」のダリア No5

2016年10月31日 | 写真
上野東照宮「ぼたん苑」のダリアを撮ってから3週間近くも経ってしまいました。
色別に集めて記事を作成したのですがピンク系統が以外にも多く今日の『No5』も
ピンク系が中心になりました。              撮影は10月12日
        

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9)  


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13)  


 (14) 


 (15)


 (16)  


 (17) 


 (18)  


 (19) 


 (20)  


    今日も午後から病院へ面会に行って来ます、今日退院の話も合ったのですが他の診療科の
    予約が入っていて、退院して直ぐ通院するのは厳しいので一週間延ばすことにしました。

上野東照宮「ぼたん苑」のダリア No4

2016年10月26日 | 写真

   上野東照宮「ぼたん苑」のダリアNo4はピンク系です。
                        撮影は10月12日


 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8) 


 (9)  


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13)  


 (14)  


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18)  


 

上野東照宮「ぼたん苑」のダリア No3

2016年10月24日 | 写真
上野東照宮「ぼたん苑」のダリアNo3は黄色を中心に白系などを集めました。
撮影したのは12日で10日以上も過ぎてしまいました、Blog用写真のピックアップはほぼ済んだのですがリサイズ作業がまだで済んだものから紹介しています。

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  


 (13)  


 (14) 


 (15)


 (16) 


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20)  


 (21)  



    ※ コメントを頂いても中々返信できず、また訪問もできずに失礼しています。
      妻の外泊による家庭内での動作確認も済みあとは退院の時期が何時になるかとなってきました、
      早ければ今月末にでもと思うのですが・・・。

上野東照宮「ぼたん苑」のダリア No2

2016年10月21日 | 写真
『上野東照宮「ぼたん苑」のダリア』No2からはダリアの一輪やUPを集めました、
No2では赤系が中心です。
撮影時間が短い割には150枚を超えて撮っていて一輪のUPなどでは同じようなものもあって整理が滞ています。

       今日は午後から外泊許可の出た妻を迎えに病院へ行って来ます、
       自宅での生活や家事などの動作に不都合な事が無いかのチェックと言ううわけです。
       階段の昇降やトイレ・風呂などが出来るかどうか、付きっ切りと言う事はできませんが
       見守りは必要になると思います。
 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  


 (13)  


 (14) 


 (15)


 (16) 


 (17)  


 (18)  


 (19)  



上野東照宮「ぼたん苑」のダリア No1

2016年10月17日 | 写真
上野東照宮『ぼたん苑』は
冬ぼたん・春ぼたんの時期には多くの人々が訪れる有名な『ぼたん苑』です。
この『ぼたん苑』で今年【特別祭典~ダリア綾なす秋の園】としてダリア展が開催されると知り、10月12日に時間を作って行ってきました。
130種300株のダリアが展示されているそうです、ダリアは和名で「天竺牡」と呼ばれている事からの開催かもしれません。
                     (開催期間:9月17日~10月30日 入苑料500円)
この「ぼたん苑」では近頃蛇の目傘をあしらった展示が成されているのですが、
ダリアとなるとどうなのかと思っていたのですがやはり傘をあしらった展示が成されていました。

  往復約3時間かけ撮影時間約1時間の予定でいつもながらの駆け足でした。
  今日のNo1では雰囲気のわかる引きの写真を中心に紹介します。




 (1) 


(2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  


 (13)  



9月に撮った写真

2016年10月12日 | 写真
  早くも10月半ば、9月に撮った写真の中からBlogアップしてなかった
  花の写真を遅ればせながら紹介します。
  いつもの土手や巾着田等でとったものです。

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9)  


 (10) 


 (11)  


 (12)  


 (13)  



巾着田の彼岸花 No2

2016年10月07日 | 写真
前回に続き埼玉県日高市の「巾着田の彼岸花」No2です。
見頃過ぎの時期と雨の影響によって色褪せの花が目立ちマクロ撮りは一枚も
ありませんでした。
遠景ではまだまだ見応えがありあました、No2では群生の中景を中心にしました。
                                     撮影は9月27日

 (1) 


(2)  


 (3)  


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  


 (13)  


 (14) 


 (15)


 (16) 


 (17)  


 (18)  


 (19)  


 (20) 


 (21)  


 (22)  


 (23)  



巾着田の彼岸花 No1 

2016年10月03日 | 写真
今年の巾着田彼岸花を撮るのは諦めていましたが9月27日に行くことができました。

見頃を過ぎて多雨の影響もあってか色褪せている彼岸花も多く見られました、
マクロレンズも持って行ってはいたのですが一枚にも使わずでした。
それでも引きで撮る分には群生の見事さは相変わらずです、見頃過ぎの平日朝一番にもかかわらず多くの方が来ていました。
着いた頃は曇り状態で帰らなければならない時間が近づいてから青空も見え始めたのですが後ろ髪を引かれる思い出巾着田を後にしました。

今日の【No1】では「巾着田曼殊沙華公園」の周辺の様子や高麗川付近の彼岸花を紹介します。No2で(14)番の様な彼岸花群生の様子を紹介したいと思っています。




 (1) 「曼殊沙華公園」中央付近の入り口 と 園内で行われていたイベント


(2) 高麗川の巾着状の蛇行終点近くにある「あいあい橋」


 (3) 「ドレミファ橋」  元々は桁がかかっておらず橋脚を飛び越えて渡り、
               その時「ドレミファ」と歌いながら渡ったので「ドレミファ橋」となったと言われている


 (4) 


 (5)  


 (6)  


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)  


 (11)  


 (12)  


 (13)  


 (14)