写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

アングルファインダーとマクロ撮り

2013年01月30日 | マクロ撮影
昨年アングルファインダーを失くしてからマクロ撮り等細かい部分のピント合わせに
苦労してきましたがカメラメーカー純正の半額で買える物が有ったので購入しました。
(1-1)がアングルファインダー単体で(1-2)~(1-4)が装着した時です、純正品に
比べると操作に少し難点がありますが半額の価格なので止むをえません。
見えずらいですが(1-4)の中心部に1Xと3.25Xの切り替えがありファインダーを3倍の大きさで見る事が出来ます、純正は2倍でした。
接岸部のある筒が360度回転してどんなアングルからもファインダーを覗く事が出来ますし、地上にカメラを置いて上から覗く事が出来るのでローアングルに威力を発揮します。

 (1-1)                             (1-2)


 (1-3)                             (1-4)



まず手始めにリビングの出窓にあった切り花のカーネーションを撮りました。

 (2) 


 (3) 小さい白いボケているのはカスムソウです


 (4)


 (5) 


 (6)


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)



円照寺の板碑

2013年01月28日 | 写真
当Blogで睡蓮の時期など何回も紹介している埼玉県入間市元加治にある『円照寺』、ここには国指定重要文化財に指定されている「板碑」があります、「板碑(いたび)」
とは卒塔婆の様なものだと言えるのではと思います。
円照寺は1205年地元の豪族加治家茂が父家季の菩提を弔うために開創し
加治氏の菩提寺となっていて多くの供養板碑があります。

中でも加治家貞の銘と元弘三年(1333年)5月22日の紀年銘がある供養板碑は
第14代執権だった北条高時が新田義貞の攻撃により東勝寺において自刃して
鎌倉幕府が滅亡した日で幕府方についた家貞もこの日に鎌倉で死亡したものと
思われその供養のため建てられた供養板碑で貴重なものだと言えます。

普段重要文化財に指定されている板碑は収納庫に収められていて見る事が
出来ませんが1月20日から26日まで特別公開されたので見学に行って来ました。

 (1) いつもの円照寺境内


 (2) 境内の奥隅に板碑の収納庫があります 


 (3) 収納庫前では見学の順番待ちの方の姿が見られました


 (4)


 (5) 収納庫は二重の扉が閉められていて窓も無く、手前には鉄の門扉もあって普段覗く事も出来ません


 (6) 収納庫の中に6基並んでいます、見学者が途切れるのを待って撮りました 


 (7) 中でも一番大きな板碑に「元弘三年」の文字が見えます(下に拡大)


        (8)




板碑の収納庫内部は狭くいつまでも独り占め出来ません。
10枚位撮って短時間で外にでて残りの時間境内にある「不動堂」を撮りました。
「不動堂」はこれまでも紹介したことがありましたが細かい部分は撮っていなかったので良い機会だと思いました。

 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)




新宿御苑 【蝋梅と木々】

2013年01月25日 | 写真
新宿御苑で温室の花と、思わぬ雪景色を撮り出口へ向かう途中「ロウバイ」があり、
まだまだ蕾が多いものの数本のロウバイの木の中には十数輪咲いているのもありました、ついでに他の木々も綺麗に見えたのでパチリ、総行程4時間の内2/3は移動時間でしたが収穫ありの一日となりました。
                               撮影は1月17日

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)



新宿御苑の温室-2

2013年01月23日 | 写真
温室内での撮影時間を短縮したとは言えもともとの目的だった花を撮らない訳には
行きません。
一つ一つ丁寧に撮ることはできませんでしたが目に付いた花を数枚づつとりました、
暫く使っていなかったマクロレンズでの花の撮影の感を取り戻すためにもです。
                              撮影は1月17日

      【温室の花-1】と同じく花名を付けるのは省略しました。
      花の名は当Blogにコメント頂いている よっちゃんさんのBlog「TYPhoto-Gallery」
      紹介されているのでそちらを参考にしてください。
      「TYPhoto-Gallery」では温室の花々のほとんどがと思えるほど多種の花が紹介されています。
         http://yocchan39110.net/TYPhoto-Gallery/(温室の花は14・15日の記事です)


 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 温室内に入るとレンズが曇ります、完全に曇りが取れる前に撮るとソフトフォーカスになります


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) ガラス越しの撮影かレンズのくもりか判りませんが被った色になってしまいました


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 


 (16)


 (17)


 (18) 


 (19)


 (20)


 (21) 


 (22)




新宿御苑の温室-1

2013年01月21日 | 写真
温室の花が目的で出かけた新宿御苑でしたが、思わぬ雪景色で温室外で時間を
費やしてしまいました。
温室には入っても蓮池の所では外の雪が気になって、ここだけでも結構時間を使ってしまい、花の名も含め丁寧に撮ろうと思っていたのですがジックリトとは行かず花の名前の紹介は省略します。                撮影は1月17日

      花の名は当Blogにコメント頂いている よっちゃんさんのBlog「TYPhoto-Gallery」
      紹介されているのでそちらを参考にしてください。
      「TYPhoto-Gallery」では温室の花々のほとんどがと思えるほど多種の花が紹介されています。
         http://yocchan39110.net/TYPhoto-Gallery/(温室の花は14・15日の記事です)

 (1) 温室入口前


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15)


 (16)


         次回「新宿御苑温室-2」でもう少し花を取り上げます。

新宿御苑の雪景色

2013年01月18日 | 写真
昨日17日新宿御苑に行って来ました。
蝋梅もまだ見頃とならずで何か撮りに行きたいなと思っていたのですが、
よっちゃんさんのBlogで新宿御苑の温室の花がアップされたの見て短時間でも
撮れればと出かけました、新宿御苑には若いころは数えきれない程通った場所
ですがここ暫く行っていず数十年振りです。

電車が都心に近づくほど残雪が多くなり都心が大雪だった事が判りました、
地下鉄「新宿三丁目」で降り地上に上がると歩道にまだ残雪が残っています。
御苑の入ると雪降りから三日経ったとは思えない程の雪景色なっていてビックリです、温室が目的でしたが新宿御苑の雪景色など度々巡り合えるものではないので温室での撮影を短縮して雪景色を撮りました。

 (1) 雪ダルマが幾つか作られていました(円内は雪だるまをトリミング拡大したものです)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)


 (6) 池の半分以上に薄氷が張っています


 (7) 


 (8)


 (9) 鳥か何か泳いだ跡でしょうか薄氷に綺麗な水道が出来ています


 (10) まるで今日の朝まで降っていた様に積もっています


 (11)


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) リニューアルされた温室前も雪だらけです (温室内の様子は次回の予定でいます)



初雪

2013年01月16日 | 写真
1月14日(月曜)この冬初めて雪らしい雪が降りました。
朝は雨だったのが霙から雪に変わり昼前には積もりそうな勢いで外は白くなって
来ましたが、2時過ぎ頃から霙に変わり3時にすっかり雨とりました。
TVニュースなどで都心の交通などの混乱ぶりが流されていましたがこちらでは
それ程の積雪も無く、雪景色が撮れるかもと思っていたのですが自宅の庭で
チョコッと撮るだけで終わってしまいました。

 (1) 11時半頃の庭の椿


 (2) (1)の12時過ぎ頃


 (3) 枯れ枝に雪がと思ったのですが雪と言うより氷です


 (4)


 (5)


 (6) 


 (7) 枝についた水滴も氷りになっています


 (8) 


 (9)



翌15日朝には道路も残雪では無く氷が張っている状態で庭の物置の屋根の上には氷板を載せた様な状態になっていました。

 (10)


 (11)



入間市『蓮花院妙智寺』

2013年01月14日 | 写真
花の少ないこの時期市内の神社仏閣巡りをしていた頃も有りましたが暫く巡っていませんでした、これまで訪ねていなかった寺院へ行って見ることにしました。
埼玉県入間市春日町にある『世音山蓮花院妙智寺』本尊は不動明王、
開基の古文書などは残っていない様ですが伝承によれば建仁元年(1201年)
寂蓮法師が東国巡行の際に千手観音を本尊としてお堂を建てたのが始まりの様で
新田義貞が鎌倉攻めの途中に必勝を祈願した「黒須観音」としても有名で武蔵野観音霊場第18番札所になっています。

 (1) 塀と石灯篭 


 (2) 


 (3)


 (4) 本堂(観音堂)何回か焼失した様で現在の本堂は1835年にに再建されたものです


 (5) 鰐口 室町中期 寛正二年の銘がる



 (6) 本堂の彫刻 


 (7) 


 (8) 


 (9)




 (10) 境内に咲いていた花




シクラメン

2013年01月11日 | マクロ撮影
シクラメンのマクロ撮りです。
暫くマクロレンズを使わなかったので感覚が鈍ってしまってるのを前回を撮った時に
感じてこれから花の咲く春にかけて感を取り戻そうとシクラメンを撮りました。
以前は室内に置いて合った鉢は今玄関前に出ているので外での撮影でした、風が
結構強くピント合わせに苦労しましたが案の定大分ピントの浅いものになってなって
しまいました。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)



新年初マクロ撮り

2013年01月09日 | マクロ撮影
新年の初撮りは高麗神社への初詣前の1月4日でした。
秋の紅葉を追いかけ始めてからマクロ撮りをほとんどしていなかったので
久しぶりに部屋にあった物を撮りました。
昨年アングルファインダー(2倍拡大できる)を無くしてピントがおぼつかない感じで
これより細かいものには苦労してしまいました。
この撮影後PCに取り込んでピントを確認して撮り直したりしていて初詣にそのまま
マクロレンズを付けて行ってしまう事になりました。

 (1) 獅子舞いの小さな人形2つ


 (2)~(3) センリョウ 


 (3)


 (4) 名前のわからない葉


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8) 緑の新芽