写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

『能仁寺』の紅葉 No3

2014年11月28日 | 写真
「能仁寺の紅葉」No3はUP気味に撮った紅葉です。
天候に恵まれ青空を背景に撮る事が出来ました、風は強いと言うほどでは無かったのですがUPとなるとチョットの風で葉が揺れてシャッターを切るまでに結構時間がかかってしまいました。                      撮影は11月19日

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 



『能仁寺』の紅葉 No2

2014年11月26日 | 写真
「能仁寺の紅葉 No2」では木々の紅葉を引き気味に撮ったものです。
次回は枝や紅葉の葉のUPなどを紹介するつもりでいます。   撮影11月19日

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6)  


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20)  能仁寺の裏山に当たる天覧山への登り道との分岐に建つ石碑


 (21) 


 (22)


 (23) 


 (24) 


 (25) 



『能仁寺』の紅葉 No1

2014年11月24日 | 写真
埼玉県飯能市の『能仁寺』に11月19日に行って来ました。
ここの紅葉は毎年と言って良いほど撮っています、先日の秩父「三峯神社」は久しぶりだったので紅葉より寺院の建物の方に気が行ってしまったので『能仁寺』では意識的に紅葉に注視する事にしました。
とは言え寺院の紅葉風景はやはり寺院の建物などは欠かせません、まずは山門からの参道の灯篭と本堂周辺の様子から紹介します。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6)  


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 中雀門からの本堂


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


             (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 境内内にある休憩所から見る開山堂


 (23) 開山堂


 (24) 本堂


             (25) 



近隣の秋模様

2014年11月21日 | 写真
紅葉前線も関東の平野部まで下りて来たととは言え、
我がや近くではまだまだですが目にする風景は秋深まるの感が出て来ました。
いつもウオーキングで歩いている入間川沿いや近隣で見かけた秋模様を撮って
歩きました。


 (1)


 (2)  


 (3) 


 (4)  


 (5)


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16) 


 (17) 



『三峯神社の紅葉と黄葉』 【デジブック 】

2014年11月19日 | デジブック
  これまで5回にわたって紹介してきた埼玉県秩父「三峯神社」の紅葉と黄葉ですが
  デジブックに編集しました。
  写真はBlogで紹介してきたものと同じですがBlog用にリサイズする前の画像
  で大画面のため欠点も目に着きますが迫力は増して見えると思います。


     下の画像をクリックしてご覧ください

        デジブック  『三峯神社の紅葉と黄葉

三峯神社 No5 【千年の森付近】

2014年11月17日 | 写真
埼玉県秩父の「三峯神社」No5最終回は境内山林地にある「三峰千年の森」周辺の黄葉と紅葉です。
『三峰千年の森』は神社境内地内にあり、千年後も森林を楽しめるようにと言う運動でここは「キヤノン電子株式会社」の活動として整備されたものだそうです。

また、ここには前にも紹介した事がある茅葺屋根の三峯神領民家があります。
この辺りは江戸時代に三峯神社の神領とされ、住民は神社に年貢を納め神社の賦役に従事していたそうでそのころの民家の寄贈を受け、昭和5年にここに移築復元したものだそうです。

 (1)


 (2) 三峯神領民家 


 (3) 


 (4)  


 (5) 


 (6)


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13) 


 (14) 


 (15) 



三峯神社 No4 【紅葉】

2014年11月14日 | 写真
「三峯神社」No4でやっと紅葉です。     撮影は11月4日
天候が良く綺麗な青空で紅葉撮影には申し分無かったのですが、
久しぶりの三峯神社だったので神社の雰囲気を撮るのに気を取られ紅葉を撮るのがおろそかになり自分で納得のいく紅葉写真が少なかった思いでいます。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)  


 (5) 


 (6)


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12)  


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 



三峯神社 No3 【黄葉】

2014年11月12日 | 写真
埼玉県秩父「三峯神社」の境内や本殿の様子を前回までに紹介して来ました。
No3は神社境内の黄葉を集めました、次回紅葉を集める予定でいます。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)  


             (6) 


 (7)  


 (8)   


 (9)


 (10)  


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19)  


 (20) 


 (21) 


 (22) 


 (23)


 (24) 


 (25) 



三峯神社 No2 【本殿周辺の紅葉と黄葉】

2014年11月10日 | 写真
今日は三峯神社本殿周辺の様子です。
三峯神社HPによると『景行天皇が、国を平和になさろうと、皇子日本武尊を東国に
遣わされた折、尊は甲斐国(山梨)から上野国(群馬)を経て、碓氷峠に向われる途中当山に登られました。
尊は当地の山川が清く美しい様子をご覧になり、その昔伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が我が国をお生みになられたことをおしのびになって、
当山にお宮を造営し二神をお祀りになり、この国が永遠に平和であることを祈られました。これが当社の創まりであります。 』
とあり日本書紀・古事記と言う神話時代まで遡る由緒ある神社です。


 (1)~(7) 三峰神社 拝殿 (寛政12年建立 昭和37年(1962年)改修)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)  


 (6) 


 (7)  三峯神社には三つの社紋がある様でその一つ「割り菊に桐」


 (8)  本殿 寛文元年造営  


 (9)


 (10)  


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 本殿・拝殿の近くに23社の摂末社(せつまつしゃ)が並んでいます


 (16)~  摂末社の並ぶ辺りは昼なお暗いと言った感じで木々の狭間から陽射しがこぼれています


 (17) 


 (18) 


 (19)  


             (20) 



三峯神社の秋 No1 【鳥居と参道など】

2014年11月07日 | 写真
11月に入りいよいよ紅葉シーズンの始まりです。
まずは埼玉県秩父の『三峯神社』へ11月4日に行って来ました。

三峯山表参道コースの道路は2月の大雪の影響で通行止めとなっていたのが10月に一部解除になりましたが、まだ工事中の所も有り2カ所で大周りする迂回をしなければなりませんでした。
8時に自宅を出て三峯神社の駐車場に着いたのは10時を過ぎていました、平日にも関わらず結構な人出で10時過ぎ頃は駐車場も空きの方が多かったのに昼過ぎには一杯になっていました。

ここの紅葉は4年振りです、これまでも何回か紹介していますがまずは境内の様子から紹介します。

                            【駐車場周辺】



 (1)  境内への入口


 (2) 三ツ鳥居 明神型鳥居を三つ組み合わせた鳥居で珍しい造りになっています


 (3) 


 (4) 


 (5)  


 (6) 参道の鳥居脇には狛犬ならぬ狛狼(山犬)が控えます 
     日本武尊が東国の出征の折に雁坂峠で道に迷い、山犬が現れて尊をこの地まで導いたそうです



 (7) 左は本殿前、右は遥拝殿横に鎮座していた狛犬(狛狼) 


 (8) 参道脇に鎮座していた狛犬(狛狼)  


 (9) 駐車場から鳥居へ至る遊歩道にて


 (10)~(13) 表参道にて


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 遥拝殿 妙法ケ岳山頂にある奥宮を遥拝する場所


 (15) 遥拝殿からの展望  


 (16) 日本武尊銅像 日本武尊東征の折に神威の擁護を願い仮宮を造営して
               イザナギノミコト・イザナミノミコトを祀ったのが神社の神社の創始とされる 



 (17)~  随身門 昔の仁王門の跡に寛政4年に随身門として再建され、昭和40年に改修されたそうです 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21)