写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

巾着田の蓮 No3

2014年07月30日 | 写真
「巾着田」の蓮の最後(No3」は白の蕾からとピンク系の蕾や大きな蓮葉です。
葉に止まっていたトンボなども数枚です。          撮影は7月22日

 (1)  


 (2) 


 (3) 


 (4)  


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)  


 (9) 


 (10) 

 
 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15)  


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19) 



巾着田の蓮 No2

2014年07月28日 | 写真
前回に続き「巾着田」の蓮の続きで今日はピンクの蓮花のUPを集めました。
                                  撮影は7月22日

 (1)  


 (2) 


 (3) 

 
 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 

 

巾着田の蓮 No1

2014年07月25日 | 写真
埼玉県日高市『巾着田』の蓮です。     撮影は7月22日
巾着田は日本有数の曼珠沙華(彼岸花)の群生地として知られていますが、その他
にも等ブログで春に紹介した桜と菜の花や紫陽花また彼岸花の頃にはコスモス等も見られます。

彼岸花の時期には多くの人で賑わう巾着田もその他のシーズンでは静かな風景が広がっています。
この日巾着田に着いたのは朝7時ごろウオーキングや犬の散歩の方が散見される位で蓮池には数人の方がカメラを構えていました。

今年は発育が悪そうだとの情報は耳にしていたのですがやはり咲く花の数は例年の同時期に比べて少ない状況でした。
ただ蕾も多く見られたので開花が遅れているのかも知れませんが・・・。

  今日は引き気味の写真を、次回に蓮花のUPをと考えています。




 (1)  


 (2) 


 (3) 

 
 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 



水滴-Ⅱ

2014年07月23日 | 写真
自宅庭の木々の枝と葉の水滴の写真です。
7月初めに『水滴-Ⅰ』として5月から6月上旬に撮った庭の水滴を紹介しましたが、
その後も撮り続けていました。
梅雨も明けた様なので6月10日以降7月10日までに撮った庭の水滴の中から先日紹介済みのムクゲの水滴を除いた枝や葉の水滴を紹介します。

 (1)~(4)は蜘蛛巣についた水滴  


 (2) 


 (3) 

 
 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 

 
 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)  


 (20) 


 (21) 


 (22)  


 (23)


 (24) 



土手のヤブカンゾウ No2

2014年07月21日 | 写真
 前回に続き入間川沿い土手のヤブカンゾウです。
 UPの写真を集めました。       撮影は7月14日

 (1) 


 (2) 


 (3) 

 
 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11)


 (12) 



土手のヤブカンゾウ No1

2014年07月18日 | 写真
入間川沿い土手の「ヤブカンゾウ」。   撮影は7月14日
ウオーキングで通るいつもの土手下にヤブカンゾウが咲きだしていました、
まだ蕾が多い状態ですが天候も良かったこの日に撮って来ました。
今週は孫の学校の三者面談やお寺さんへの盆の挨拶に墓参り、そして今日は
妻の通院日と出かける日が続き写真の整理が出来ませんでした。
月曜までにヤブカンゾウのUP等を整理して更新出来ればと思っています。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 

 
 (7)  


 (8) 


 (9)  


 (10) 


 (11)


 (12) 



庭のムクゲ 【水滴】

2014年07月16日 | 写真
前回紹介の庭のムクゲに水滴が付いた時の写真です。
7月初めに「水滴-Ⅰ」として庭の木々の水滴を紹介しましたが、その後も雨後に
水滴を撮り続けていて咲いたムクゲもその被写体の一つでした。
ムクゲ繋がりで今日はムクゲの水滴だけを集めました。
                        撮影は7月4日から10日にかけてです。


 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)  


 (8) 


 (9) 


 (10)  


 (11) 


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15) 


 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 


 (23) 


 (24) 



庭のムクゲ 【芽吹きから開花】

2014年07月14日 | 写真
狭い庭に一本のムクゲがあります。
今年は写真を撮りに出かけられない事が多く庭で花等を多く撮って来ましたが、このムクゲも4月上旬若葉が出始めた頃から撮り続けていました。
7月に入り開花しましたので4月から7月に撮ったムクゲの新芽から開花までを紹介します、現在はまだ満開ではありませんが雨後などは落ちる花も多くなって来ました。
ムクゲの花は特に粘り気が強く庭の小石の上に落ちたのをそのままにしておくと小石にへばりついて後始末が大変なのです。
毎朝毎夕落ちた花を片づける仕事が増えてしまいました。

 (1) 4月上旬から小さな若葉が見られるようになりました


 (2) 


 (3) 4月中頃になると葉の数が多くなりました 


 (4) 5月に入ると葉も大きくなり密度が高くなって来て、この状態が6月まで続きました


 (5) 6月中頃を過ぎると蕾が大きくなって来ます


 (6) 


 (7)  6月下旬になると固い蕾が膨らみ始めピンク色の花が顔を覗かせ始めました


 (8) 


 (9) 


 (10) 7月に入ると完全に顔を出しいつ開花しても・・・7月1日撮影 


 (11) 7月2週目に入ると開花しました


 (12)~以下 7月11日までに撮ったムクゲです


 (13) 


 (14)


 (15) 


 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 


 (23) 


 (24) 


 (25) 


 (26) 


 (27) 


 (28) 




散策路土手の花

2014年07月11日 | 写真
台風8号は沖縄に近づいた時は車も横転するほど風が強いと言われ、
その後各地では洪水がけ崩れ等大雨による被害が伝えられ南木曽では土石流が発生して犠牲者も出ています、今日未明には関東に接近もしくは直撃との予報で昨日夕方に物干竿や風で飛びそうな物を縛るなど対応をしました。
朝方4時頃目が覚めたのでTVの台風情報を見ると房総半島上陸との情報で外の様子を見たのですが雨も降らず風もそよ風程度台風が接近している感じはありませんでした。
6時頃起床すると青空が出始めていて台風はどうしたのと思うほどでした。
被害を受けられた方が多くいる今回の台風ですが、こちらでは幸いにも全く台風接近を感じる事なく済みました。


前回円照寺へ行った帰り道にいつもの土手で目に付いた花です。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)  


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15) 


 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 



初夏の円照寺

2014年07月09日 | 写真
埼玉県入間市の『円照寺』の初夏風景です。
この時期には睡蓮・コウホネ・ノウゼンカズラが咲きます、
数は少ないのですが公園などで撮るのとは雰囲気が違うので好きな撮影場所の
一つで同じ様な写真ながら毎年撮っています。
撮影は7月1日でしたが睡蓮・コウホネ・ノウゼンカズラのどれもまだこれからの
感じがしました。

 (1)


 (2)~(3) 木々が映り込んだ池


 (3) 


 (4)  


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)


 (13)


 (14) 


 (15) 


 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21)