写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

牛嶋神社とその周辺

2013年03月29日 | 写真
吾妻橋から墨田区役所・隅田公園を通って「牛嶋神社」へ行きました、実際には隅田公園の一角と言って良い場所です。

東京墨田区向島、言問橋近くにある『牛嶋神社』860年慈覚大師の御神託により創建されたと言われる古い神社で、この辺りは古くは牛嶋と呼ばれ「本所牛嶋の鎮守」だそうです。御祭神は須佐之男命・天之穂日命・貞辰親王命。
もともとは別の地に有った様ですが関東大震災で社殿等が炎上し復興の際に移転し昭和に入って社殿が完成したとの事です。


 (1) 牛嶋神社の鳥居


 (2) 牛嶋神社の鳥居


 (3) 牛嶋神社の社殿


 (4) 社殿の屋根 


 (5)


 (6) 左の屋根の下に身体の痛いところと同じところをさすれば治るといわれる「撫牛」がありますが
    団体さんが説明を受けていて写真を撮ることはできませんでした


 (7)~以降 言問橋付近で撮影


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 堤に咲いていた花




隅田公園の桜

2013年03月27日 | 写真
3月23日(土)に時間が撮れたので隅田公園と浅草寺へ行って来ました。
この辺りへは子供の頃から数えきれない程行っているのですが写真を撮って歩いた
事がありませんでした。
隅田川沿いの隅田公園の桜とスカイツリー、浅草寺境内の桜をと出かけました。

浅草側から吾妻橋を渡り墨田区役所から隅田公園・牛島神社へと川沿いを歩き、
言問橋から浅草側に渡り吾妻橋付近まで川沿いを戻り、雷門近くで昼食をとった後
浅草寺境内を撮って歩きました。

今日は「桜とスカイツリー」を紹介します、午前中この辺りからのスカイツリーは逆光の位置になって綺麗に撮れないのは承知の上だったのですが桜とのツーショットとなると尚更困難で一部コントラスト調整など画調を調整してあります。

 (1) 吾妻橋付近の浅草側


 (2) 言問橋付近の向島側 


 (3)


 (4) 定番とも言えるスカイツリーとビル


 (5) これも定番になっている隅田川とスカイツリー


 (6) 右写真はビルに映ったスカイツリー、これも定番になっている写真ですね


 (7) 「勝海舟」像とスカイツリー(勝海舟は当時の本所亀沢町現在の両国公園付近で生まれた)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14) 




 (16) 


 (17)


 (18) 




東京港区『愛宕山』

2013年03月25日 | 写真
3月20日都内にある寺に墓参りに行った帰り港区にある「愛宕山」に寄りました。
愛宕山は自然に出来た山としては東京23区で最高峰25.7mで東京都では最も
低い山で頂上に『愛宕神社』や『NHK放送博物館』があります。

『愛宕神社』は徳川家康によって江戸に幕府を開いた直後に創建されました。
愛宕神社正面の階段は男坂で急勾配ですが、三代将軍家光の時代に曲垣平九郎がこの石段を馬で登り家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、その名は一日にして全国にとどろいたと伝えられた事から「出世の石段」と呼ばれています。


愛宕山は大正時代にラジオの本放送が開始しされた場所でもあり
その跡に『放送博物館』が建てられています。
ラジオ放送開始時代のマイクなどが有る他TV時代への変遷など放送の歴史が判る実物や資料が展示されています。


 (1) 愛宕山男坂の石段 ほとんどの人が手すりを頼りに上り下りしています。 


 (2) NHK放送博物館 下は放送開始時の建物(模型)



 (3) 模擬TVスタジオ 


 (4) 誰でもキャスター席に座る事が出来、その姿は背景が合成されモニターに映し出されます 


 (5) 左はラジオの効果音の小道具 右は高柳式テレビで「イ」の字が移された時の復元


 (6) 愛宕神社


 (7) 愛宕神社「丹塗りの門」と社殿


 (8) この石を撫でると福が付くと言われる「招き石」と境内に咲いていた花


 (9)~(15) 愛宕神社と博物館の間の広場に咲いていた桜


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14)


 (15)



飯能市『観音寺』の梅

2013年03月22日 | 写真
埼玉県飯能市にある「観音寺」です。      撮影は3月16日
観音寺は昨年も同じ頃行ってBlogでも紹介したのですが、紅梅白梅は咲いていましたが枝垂れ梅は数輪程度だったので今年は枝垂れ梅が丁度見頃となっていました。

お寺の紹介は昨年の記事をご覧くださいhttp://blog.goo.ne.jp/syalakuji/d/20120330

 (1) 門を入ると正面に観音堂が見えます


 (2)~(4) 観音堂 


 (3)


 (4) 


 (5)~(6) 「観音寺」本堂


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 


           (16)



坂戸市『西光寺』-2 【門前とその周辺】

2013年03月20日 | 写真
前回に続き埼玉県坂戸市の『西光寺』で門前付近と脇道の梅並木の様子です。
山門脇にはモクレンでしょうか大きな木がありその下には水仙が咲いていました。
山門から横に伸びる小さな脇道には梅の木が並び桜並木の様な景観でした。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 新芽ですがボタンかな?


 (7) 山門前から横に伸びた小路には梅の並木がありました 


 (8) 小道から見た西光寺本堂の屋根


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 小路の民家の垣根にありました、ビワの花でしょうか?




     今日はこれから墓参りに行ってこようと思っています。
     都内なので桜もと思ったのですが、天候が思わしくないのでカメラは置いていくつもりです。

坂戸市『西光寺』-1 【梅】

2013年03月18日 | 写真
埼玉県坂戸市の西光寺へ3月12日に行った来ました。
『西光寺』は寛永20年開創の曹洞宗のお寺です、越後の大名上杉氏の家臣であった小島氏が当地に帰農し境内地を寄付して開基されたそうです。
境内には薬師堂があり中武蔵七十二薬師尊の22番目の札所ともなっています。
こじんまりとした静かな寺院でした。

 (1) 山門 門の前両側に石像がありましたが詳細は判りませんでした



 (2) 山門を入ると参道脇に子を抱え込む狛犬が出迎えます


 (3) 本堂


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 鐘楼


 (14)


 (15) 


 (16)


 (17)



飯能市『円泉寺』の梅

2013年03月15日 | 写真
埼玉県飯能市にある真言宗梅松山『円泉寺』です。
昨年は2月末に訪れたのですが梅は一輪も咲いていない状態で、
今年は10日程遅い3月9日に行って見た所、撮る事が出来ました。

『円泉寺』は千数百年前弘法大師により草堂が建立され十一面観音菩薩を祀ったのが始まりとされ、その後火災などにより本堂は消失してしまい現在の本堂(観音堂)は江戸末期に再建されたようです。
近く(境内)には平将門が信仰した妙見菩薩を祀る妙見堂があり『平松の妙見さま』として慕われているそうです。
また武蔵野七福神札所として「福禄寿」があります。

 (1) 本堂


 (2) 本堂


 (3) 境内から本堂


 (4) 太子堂の屋根


 (5) 駐車場より妙見堂と本堂方向


 (6) 妙見堂


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 


 (16)


 (17)



武蔵丘陵森林公園-3 【梅林】

2013年03月13日 | デジブック
前1・2回と菜の花や福寿草を紹介してきましたが、やっと本題の『梅』です。
BlogUP用にリサイズ作業をしていたのですが画像が荒れてしまったり選択にまよったりと遅々として作業が進まず、デジブブックで一挙掲載にしました。
54枚と枚数が多時間も長くなりますがご覧いただければ幸いです。

   デジブック 『武蔵丘陵森林公園の梅』
               下の[フルウィンドウで見る]をクリックして下さい



武蔵丘陵森林公園-2 【福寿草】

2013年03月11日 | 写真
武蔵丘陵森林公園の梅林では梅の木の下に多くの福寿草が咲いています。
梅を撮るのが目的でしたが福寿草は満開に近い見頃だったので梅の写真の前に
「福寿草」を紹介します。              撮影は3月6日

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 



武蔵丘陵森林公園 【菜の花と水仙など】

2013年03月08日 | 写真

3月6日埼玉県比企郡滑川町の
『武蔵丘陵森林公園』に行って来ました。
目的は「梅」です、9時半開園なので5分前に梅林に近い南口駐車場に着き開園を待ちます、開園と同時に例によって一目散に梅林を目指しましたが途中遊歩道脇に咲く菜の花などを撮りました。

 (1) 


 (2)  


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9)~(11) 梅林下に咲く水仙 


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)~(14) 日本庭園隣接する西田沼の様子 この辺りでは春の雰囲気はまったく感じません


 (14)