写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

智光山公園のバラ No1

2020年10月30日 | 智光山公園
10月26日にいつもの「智光山公園」にバラを撮りに行って来ました。

ダリアを撮りたいと2か所を検討していたのですが、一カ所は片道車で1時間半、
別の一カ所は高速を使って45分で、どちらするかです
往復3時間だと撮る時間が短くなるし、高速を使う所は駐車代金も高いしと
悩んでいた時「智光山公園」のバラが時期だと気が付きました。
ここの春バラはコロナの影響で撮れなったのを思い出して急遽「智光山公園」のバラを
撮りに行く事にしました。

公園いついて最初はズームレンズで撮っていたのですが、
バラの花に水滴が残るものが多いのに気づいてマクロレンズに撮り換えて撮りました。
マクロ撮りを始めると次々とシャッターを切る事になり1時間強の間で200枚を
超してしまい整理に大わらわです。

 今日は引いて撮ったものを中心に紹介します。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 青空をバックにバラをと空を見上げ時に飛行機雲に気づいてレンズを向けましたが・・




切り花のマクロ撮り 2020-1002

2020年10月28日 | バラ

 切り花のマクロ撮りの続きです。
 今日は黄色系の花を集めました。
  
  26日にいつもの公園にバラを撮りに行って来ました。
  いつも公園等ではマクロ撮りは少ないのですが、
  今回はマクロ撮りで多くを撮ってしまい
  どう整理するか悩んでいるところです。


 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 



切り花のマクロ撮り 2020-1001

2020年10月26日 | マクロ撮影
今年はコスモスの開花もしゅるいによっては遅れているとの事でまだ撮りに行けてません。
そこでまた自宅での切り花のマクロ撮りを紹介する事にします、
今日の切り花は9月に撮ったものです。
ストックが無くなるので昨日また切り花のマクロ撮りをしました。

 (1) 


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)



土手で撮った花々

2020年10月23日 | 花写真
  9月に土手などで撮った花々です。

(1) 


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12)


 (13) 


 (14)


      (14)



虫たち 【蝶とクモ】

2020年10月21日 | その他

9月10月に彼岸花を撮りに土手や塩船観音名に行った時に撮った蝶などです。


 (1) 


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 




 (7) 大きな蜘蛛の巣に数匹の蜘蛛が居ました


 (8)


 (9) 


 (10) 蜘蛛の巣についた水滴


       (11) 



ハギのマクロ撮り 【塩船観音】

2020年10月19日 | 花写真
 
塩船観音のハギです。
もう少し引いて撮りたかったのですが結構傷みが目につきました、
マクロレンズも持って行っていたので傷みが目立たない花を
選んで撮る事にしました。
特に白のハギは総量が少ない上に傷みが目立っていてほとんど撮れませんでした。
                        撮影は10月3日

 (1) 


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)



塩船観音 No2 【東京青梅市】

2020年10月16日 | 神社仏閣
塩船観」No2は塩船観音の境内に咲く「ハギ」と「 シュウカイドウ」です。
ハギは終盤で花の傷みが多く見られました。
今日はハギの中景と シュウカイドウで、ハギのUPを次回紹介したいと思っています。
                       撮影は10月3日

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 

   
        ※ 今日は、これから所用で東京駅近くまで出かけてきます。

塩船観音 No1 【東京青梅市】

2020年10月14日 | 神社仏閣
「塩船観音」はこれまでに何回も紹介来ていますが、今回改めて少しだけ紹介しておきます。

 塩船漢音は真言宗醍醐派別格本山『大悲山塩船観音寺』と号し、
 ご本尊は「千手観音菩薩」で都の有形文化財になっています。
 創建は大化年間(645~650)に若狭国の八百比丘尼が関東を遍歴した際に、
 ここに千手観音を安置したのが始まりと伝えられているそうです。

 (1) 彼岸花の時紹介した阿弥陀堂の裏手から本堂へと向かう所に大杉があります
     階段を挟んで両側にあり「夫婦杉」と呼ばれています


 (2) 
 


 (3) 薬師堂  薬師如来立像一体が安置されています
           薬師如来は衆生を病苦・災難から救済するとされています


 (4) 旧鐘楼   現在は新しい鐘楼がありこの古い鐘楼は使われてないそうです
           この創建年代は不明ですが、銅鐘には寛永十八年と記されている様です


 (5) 本堂 室町時代末期の建立とされる密教堂形式で国指定重要文化財に指定されています



 (6) 


 (7) 




 (8) 護摩堂 この前の広場では5月に「柴燈護摩火生三昧火渡荒行」火渡りが行われます
          護摩堂はすり鉢状の所にありその周囲の斜面はツツジで覆われています


 (9) 


 (10) 塩船平和観音立像 塩船観音寺開創1350年の記念行事として2010年に建てられました


 (11) 


 (12) 



霞丘陵の彼岸花 No2

2020年10月12日 | 花写真
「霞丘陵の彼岸花」No2の今日は斜面側で撮ったものを中心にしました。
木々の間に咲く真っ赤な曼殊沙華の光景は規模は小さいながら
巾着田の彼岸花群生の光景に似ていると思いました。
終盤の彼岸花で色褪せが目立っていましたが、遠景では十分に楽しめました。
                           撮影は10月3日

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


  彼岸花続きで後回しにした塩船観音の写真を次回からアップしたいと現在整理中です。


霞丘陵の彼岸花 No1

2020年10月09日 | 花写真
10月3日『塩船観音』に行った時に寄った霞丘陵の彼岸花です。
塩船観音の境内ではハギのUPなども撮りましたが
「彼岸花」続きとして霞丘陵の彼岸花を先に紹介します。

「霞丘陵」は東京青梅市にありま、入間市の加治丘陵と連なる丘陵です。
青梅の梅や塩船観音のツツジ・紫陽花や「吹上しょうぶ公園」のハナショウブなど
周辺には花の見どころが多くある地域で、飯能の岩蔵温泉郷に至るハイキングコース等もあり
花を愛でながらのハイキングなどが出来ます。


 (1) 左側の松林のある所が塩船観音の境内で、奥から右側にかけて丘陵地帯となるようです。


 (2) この奥に「塩船平和観音立像」が建っています、この斜面には6月頃紫陽花が咲きます


 (3) 彼岸花の時期は終盤で赤色は色褪せしているのが多かったです


 (4) ここでは黄や白やクリーム色などの彼岸花が見られます


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


        (13)