妻を帽子とまちがえた男

2021-03-25 12:07:48 | Book
脳そのものに障害がある場合、本人はどこが悪いのか知りようがない。
傍からはおかしいと思わるだろうし、日常生活をおくる上では相当な困難が伴うのは事実だが、それでも生きる場所がある、生きる場所を提供できる社会は素晴らしいと思う。そして、なによりも生きる喜びを与えてくれる医者が存在することは、とてもありがたいと思った。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても正気とは思えないLINE問題

2021-03-23 23:52:06 | Weblog
LINEの個人情報管理問題がおかしな方向へいっている。

そもそもは、中国国内から中国人が一部の日本人ユーザーの個人情報を閲覧できていたということが発端だが、問題がどんどんエスカレートし、国内のサーバーに情報を置けとか、おかしな方向に話がいっている。

そんなことを言い始めたら、Facebookのデータはどこにあるというのか。Googleの保存データはいったいどこの国のサーバーにあるのか、iCloudのデータはいったいどこの国のサーバーに保存されているのか。

LINEという一サービスがこれだけの問題になるのであれば、常識で考えれば、OSのバックアップデータという何百倍も重要なデータがどこにおかれているかの方がはるかに重要だろう。バックアップデータがハッキングされれば、LINEどころか、すべてのアプリケーションを不正利用できるのだから。

LINEがドメスティックなサービスならともかく、世界中で使われるサービスであるのであれば、情報を保存するサーバーを日本国内に限定するなどナンセンス極まりない。

もし、国ごとに保存するサーバーを変えるのであれば、ユーザー登録時に国籍を登録するのか、現住所で判断するのか。異なる国でやり取りされたメッセージデータはどこにおくのか。仮に、すべてのデータを日本国内のサーバーに保存したら、海外で利用した時のパフォーマンスはどうなるのか、BCPに対応できるのか。

そもそも論として、行政がLINEに乗っかったことが問題の発端なのだから、LINEを規制するのではなく、行政サービスは独自にドメスティックなコミュニケーションツールを使うのが筋だろう。

まぁ、COCOAの出来を見ると、そんなことをしたら日本の行政の電子化は100年は遅れそうだが。

だいだいセキュリティがぁーとかいう人間に限って誤送信したりするわけで、今回の件は根本的に論点がずれているが、日本の情報技術の専門家のレベルがいかに低いかが明白になることは良いことだろう。にもかかわらず、LINEの経営陣が改善を安請け合いしているが、できもしない約束をして、いったいこれからどうするのだろうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェット戦闘機Me262―ドイツ空軍最後の輝き

2021-03-02 14:12:48 | Book
本作を読むまでMe262が世界初のジェット戦闘機だと思っていたが、実はハインケルHe280が二週間ほど前に飛んでいたということを初めて知った。

戦争は技術を発展させるというが、物資も人員もないなかでジェット戦闘機を作って圧倒的な不利な状況で戦っていた、後期にはロケット弾を搭載し、戦後に作られたジェット戦闘機よりも高性能だったなど驚きの連続。

まさに事実は小説よりも奇なりだが、詳細に調べて一冊の本にまとめ上げた著者の力量に脱帽する。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする