ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

発達障がい~毎日練習することの効果

2023-10-30 | 広汎性発達障がい児 R君のこと

最近は、夕方になると、ほぼ毎日、
「今からピアノの練習をしまぁす。」
とルイ君(特別支援校・高1)からLINEが来ます。

私も、出来るだけすぐに
「さすがルイ君 頑張ってね
と返信します。

そんなやり取りをするようになって、1ヶ月半が経ちました。

     ↓     ↓     ↓

【LINE失礼します~と毎日LINEが送られてくるようになりました】
https://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20230915

【LINEがもたらした嬉しい習慣】
https://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20230921

 

 

ピアノの練習をすることが習慣になったルイ君。

そのことについて、ちょっと訊いてみることにしました。

 

「ルイ君、最近は毎日練習をして素晴らしいですね。」

「はい、毎日練習しています。」

「練習をするようになって、何か変化したことはありますか?」

「。。。。。」

「集中力はどうでしょうか?」

「集中力は。。。身に付きました。」

集中力が【身に付いた】

ルイ君はこのように、
時々、大人っぽい言葉をチョイスします。

語彙力があるのです。

 

「気分の落ち込みはどうですか?」

私が尋ねると、ルイ君はハッとしたような顔になって

「気分の落ち込みは無くなりました

と答えたのです

ルイ君は、結構気分が落ち込む事が多く
レッスンの途中でも、下を向いて暗くなることがありました。

最近は、そのような事が全く無いので

「気分の落ち込みはどうですか?」と訊いてみたのです。

 

「それでは、ピアノはどうでしょうか?」

「ピアノは。。。上手になりました

ルイ君は、とても嬉しそうに答えました。

 

「そうですね。
最近、本当に上手になりましたね。」

「はい、上手になりました

「毎日練習するって、凄い効果がありますね。」

「はい、凄い効果があります。」

 

「それでは、そのことを自分でノートに書いてみましょう。」

私はルイ君にノートを渡して、以下の様に書かせました。

 

ピアノを毎日練習して変わったこと

1.集中力が身に付いた

2.落ち込むことが少なくなった

3.ピアノが上手になった

 

ルイ君は、綺麗な字でノートに書き記しました。

お迎えに来られたお母様にお見せしたら、
お母様は感激して涙ぐんでいらっしゃいました。

 

落ち込む事が少なくなった事は事実のようで、

学校から帰ると、時々1人で落ち込んでいたのが、
最近は情緒が安定しているとのこと。

「就職の事を考えると、
情緒の安定が課題だったので、本当に嬉しいです。」

とも述べていらっしゃいました。

 

毎日練習するだけで、これ程の効果があるとは

毎日練習することの効果、
そして音楽が精神に及ぼす影響について、
今回改めて感じたのでした。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント

まるで おとぎ話

2023-10-26 | 発達性協調運動障害児

先日、久しぶりにダイスケ君(小3)のレッスンをしました。

御家族が入院されたので、暫くレッスンをお休みしていたのです。

 

3ヶ月ぶりに会ったダイスケ君は背が伸びて、
すっかり少年になっていました。

御挨拶を済ませ、ピアノの椅子に座らせようとした途端、

「先生あのね、鬼から電話がね。。。」

と鬼の話を始めました。

最初は何の事か分かりませんでしたが、
よく聞いてみると。。。

【鬼から電話】というアプリがあって、
ダイスケ君は、その話をしていたのです。

例えば、ゲームばかりしていると、
お母さんのスマホが鳴り、

「約束の時間を守りなさい

~と、鬼から電話で叱られる~というアプリです。

今、結構流行っているみたいですね。

 

ダイスケ君は、その鬼を怖がっているのか?
それとも面白がっているのか?

おそらく両方だと思うのですが、

久しぶりのレッスンだというのに、
鬼の声の真似をしたりして、夢中で喋り続けます。

 

 

「ダイスケ君、そんなに鬼の話ばかりしないでよ。
ららみ先生、怖くなっちゃうよ。」

「あっ、ごめんなさい。」

ダイスケ君は、申し訳なさそうに謝りました。

 

「あのねダイスケ君、
そんな怖い鬼に、優しい音楽を聴かせたらどうなるかしら?」

「う~ん。。。優しくなるかな?」

「うん、優しい音楽は人を優しくするから、
きっと怖い鬼も優しくなるんじゃないかな?」

「じゃあ、僕弾いてみる。」

そう言って、ダイスケ君は宿題の【※ちょうちょう】を弾きました。
   ※ぴあのどりーむより

 

久しぶりにダイスケ君の音色を聴いたら、
所々、リズムに揺れがありました。

速くなったり遅くなったりしていたのです。

なので私は

「ねえダイスケ君、まずららみ先生が優しい気持ちで弾くね。
その優しい気持ちをダイスケ君が受け取って、
ダイスケ君も優しく弾いてね。
きっとそれが鬼にも伝わると思うから。」

と言いました。

お手本を聴かせることによって、
リズムの揺れを矯正しようと思ったのです。

 

「うん、分かった

「鬼は相当怖ろしいから、
1回聴かせたくらいじゃ無理だよね。
何回聴かせたら鬼は優しくなるかしら?」

「20回かな。 僕、20回弾くよ

「え~っ、それは凄いね。
でも、まず3回やってみようよ。
ららみ先生→  ダイスケ君→  ららみ先生→   ダイスケ君。。。
順番順番で3回弾こう

 

その後約束通り、私とダイスケ君は、
順番に3回ずつ【ちょうちょう】を弾きました。

勿論私もダイスケ君も、優しい音色を意識して弾きました。

 

「ダイスケ君、3回共、凄く優しい音で弾けましたね。」

「はい、優しく弾きました。」

「音の長さも速さも100点でしたよ。素晴らしいです

「はい。」

ダイスケ君は嬉しそうです。

 

「これでどうでしょうか?
鬼は優しい気持ちになったと思いますか?」

「はい、なったと思います。」

「あ~良かった。
これでららみ先生も安心しました。
どうもありがとう。」

私がそう言うと、
ダイスケ君は、満足そうに笑いました。

そして、あとの2曲も、優しい音色で弾く事を意識して弾いていました。

 

ピアノの音色で怖い鬼を更正?

純粋でロマンチストのダイスケ君らしく、
まるで お伽話みたいなレッスンになりました。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント

人生の半分もピアノを習ってしまった

2023-10-21 | ADHD児 頑張るT君

テツ君(中3・ADHD)は、
6月の或る日、自転車に乗っていて転んでしまいました。

そして、右腕を骨折してしまい。。。

6月からピアノのレッスンをお休みしていました。

 

来年の春には入試も控えているし、
きっとこのままレッスンを辞めてしまうのだろうな~

そう思っていたのです。

 

ところが、10月からレッスンを再開したい~と連絡がありました。

何て嬉しい  

本当に嬉しい

 

 

そんな経緯が有り、
先日、3ヶ月振りのレッスンを行いました。

お休みしている間は、腕の痛さも有り、
全然ピアノは弾いていなかったとのこと。

それでも、何回か弾くうちに勘を取り戻したようで、

「おおさすがテツ君

と褒めたら、嬉しそうに笑ってくれました。

 

続けて私が、

「テツ君、だって、ピアノを初めて7年半だものね。
ちょっと弾いていなくても、すぐに思い出すよね。」

と、何気なく言ったのです。

すると、テツ君は暫く考えた後、感慨深そうに

「人生の半分もピアノを習ってしまった。。。」

と呟いたのです。

 

「そうだね、人生の半分もピアノを習うって凄いね。」

「こんなに習ったのに。。。」

「なに?」

「もっと練習していたら、もっと上手になったのに。。。」

「う~ん、確かにそうかもね。
だけど、ゆっくり、のんびり続けてきたから、
こんなに長く続ける事が出来た、とも言えるかもよ。」

「そうですね

と、テツ君は、少し安心したように言いました。

 

「それに先生はね、
高校生になったテツ君に期待しているのよ。」

「そうですか?」

「うん、今まで長い時間をかけて、しっかり基礎を学んできたから、
これが爆発したら凄いよ。」

「あっ、そうかも。」

「そうでしょ? だから期待しているよ~と言ったのよ。」

 

 

お兄ちゃんのヨウ君も、そしてテツ君も、
来年進学しても、ピアノは続ける~と伺っています。

その時に、今よりもっと上手になるように、
そして、もっともっとピアノが好きになるように、

より良い指導が出来るよう、
私も精進していきたいと思っています。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント

調律をした結果。。。

2023-10-16 | ピアノ教室

タカシ君は中学1年生です。

非常に真面目な子で、
小学生の間は、練習も随分頑張っていました。

 

ところが、中学生になってからは、練習が疎かになり、

「すいません、あまり練習していません。」
と言うようになりました。

それでもレッスンは休む事無く続けているので、
きっと音楽は好きなのでしょう。

 

ところで先月のレッスンの時、
お母様から「調律の先生を紹介して下さい。」と頼まれました。

タカシ君は何時も、電子ピアノで練習しているのですが、
同じ市内に住んでいるお祖母ちゃんの家には
アップライトが有る、と云うことは伺っていました。

そのアップライトを久しぶりに調律したいとのこと。

私は、いつもお願いしている調律の先生を紹介しました。

 

そして先週の或る日、お母様からLINEが送られてきました。

『調律が、無事に終わりました。
音程が直ったピアノで、タカシがとても楽しそうに練習しています。』

 

 

私は嬉しくなり、タカシ君にLINEしました。

『おばあちゃんの家のピアノで、
タカシ君が楽しそうに練習しています~とお母さんから連絡がありました。
嬉しいな~  』

 

暫くして、タカシ君から返事が来ました。

『ありがとうございます! 引き続き頑張ります

 

 

やっぱり、調律されたピアノを弾くのは楽しいんだね。

アップライトには、音色に暖かみがあるしね。

調律は、やっぱり大事だな~と改めて思った出来事でした。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント

映画【道草】の御案内

2023-10-06 | 障がい児教育

映画【道草】の御案内です。

この映画は、
重度の知的障害がありながら、
ヘルパー付きの一人暮らしをしている人達の日常を描いたものです。
 
 
 
【道草ホームページ】

https://michikusa-movie.com/

 

 

知的障害がある人の暮らしの場は広がってきていますが

「重度」とされる人の多くは未だ入所施設や病院、親元でくさしているのが実情です。

2014年に重度訪問介護制度の対象が拡大され、

重度の知的、精神障害者もヘルパー付きの1人暮らしができる可能性が広がりました。

そんななか、16年夏には相模原障害者殺傷事件が起きました。

この街で誰もが共にあるために、新しい選択肢をみつめてみませんか。

チラシより
 
 
 
 
 
上映は自主上映になります。
 
今後の上映予定を載せておきます。
 
 
10月15日13時30分~
  
   文京シビックセンター  障害者会館
   (文京区春日1-16-21)
 
 
11月26日13時30分~
 
   取手ウェルネスプラザ
   (取手市新町2-5-25)
 
 
 
お近くの方は是非
 
自主上映なので、
行く前には必ず問い合わせをしてみてくださいね。
 
 
 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント

メッセージ

メッセージを送る