Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

3・28 旅立ち

2011-03-31 | 私が出会った子どもたち
9年前にS小で受け持った4年生が、高校を卒業しました。
中学も高校も、みんなばらばらだったのに、心はかたい絆で結ばれていたこの子たちと、久しぶりに会いました。

おとといは男子チーム。
こちらはいつも保護者同伴です。
(いつも仲良くしてくださって、ありがとう)
節目節目に会ったり、近況をメールで報告してくれたりする、カワイイ奴ら。

二人とも、高校の3年間、野球を頑張りました。
いいなー、高校野球。
私ももう一度あの頃に戻りたい。
やっぱり特別輝いているって気がする。

プロに入って頑張っている熊代クンは、今ももちろんカッコイイけど、
それでも高校時代の輝きの方が強烈な印象です。
「さわやかな青」っていうイメージ。



そして、今日は女子チーム。
みんなけっこう小学校のこと覚えていて、昔話に花が咲いたんだけど、私にとっては赤面するような話もありました。

もう、忘れてくれていいんだよ、そんなこと・・・。



話していると、9年なんてあっと言う間だったなーと思う。
自分は何一つ変わっていない気がするのに、教え子たちは確実に成長しています。
まあ、当たり前か。私は毎年足し算とか、分数とかそこらへんの勉強止まりだけど(せいぜい10歳程度)、
高校生は微分とか積分とかやってんだもんね。頭でも絶対に負けています。

そして、やっぱりこの子たちもキラキラ輝いてました。
それぞれ自分の決めたこれから歩む道のりに、どんな可能性が秘められているんだろう。
ずっとこの子たちの成長を見ていたいな。





3・03 熊代クン vs 藤井

2011-03-05 | 熊代クン
もう、最近はこの日記、熊代クンと西武ライオンズonlyになってしまっています。

私の生活も、ライオンズ中心になってきています。
先週の水曜日と木曜日は、巨人とのオープン戦に、熊代クンが一軍帯同だということで、両日とも仕事から早めに帰って、「日テレG+」に釘付けでした。

先発ではなかったので、いつ出てくるかなーと、ワクワクしながら見ていました。ちらちらとベンチにいる様子が映っただけでも嬉しかったり・・。

1日目は、8回代打で出たけど、ライトフライ。試合は9回裏、押し出しで負けてしまいました。


しかし2日目は、6回から守備で出場。そして、8回の攻撃でバッターボックスに・・・。
なんと、ピッチャーは藤井秀悟。
これって、今西対決じゃありませんか!
解説者も、特に気付いてはなかったようで、誰も気にしてなかったけど、私(や今西ファン)にとってはもうスゴイことです。

だって、今西野球部出身の現役プロ野球選手って、たった二人しかいないんだもの。
その二人が、こんなに早く対戦するなんて。
なんてぜいたく!


結果は・・・・センター前。熊代クン、プロ初ヒット! おめでとう!!

盗塁はしなかったけど、片岡選手のヒットでホームインもして、とても心に残る打席となりました。
(もちろん、その時の打席は、録画して何度も見ました。)

最終回、もう1回打順が廻ってくるかなと期待したけど、直前で3アウトになり、ゲームセット。
7-3で勝ちましたが、もうちょっと熊代クンを見たかったです。


翌日のライオンズのHPでは、熊代クンのコメントが!

「藤井さんは高校の先輩なので打ちにいく気持ちで打席に入りました。ファーストストライクで振るように心がけた。めちゃくちゃ嬉しかったです。これからは1軍に残れるよう毎日の経験を生かせるよう頑張ります。」


ライオンズの外野争いは熾烈なので、1軍に残ることだけが目先の目標ではないと思うけど、2軍でたくさん経験を積んで、ライオンズになくてはならない選手になってほしいなと思います。