Solaも飛べるはず

きっと今は、自由に・・・

6・30 ドラえもん & もこみち

2006-06-30 | ふつうの日記
今日は『ドラえもんスペシャル』の中で、ドラえもんもこみちのコラボレーションがあるということで、楽しみにしていた。(もちろん録画もしました!)

新ドラマ「レガッタ」の宣伝を兼ねた、テレビ朝日の仕掛けではあるんだけど。



もこみちも、ドラちゃんのインタビューに答えて、
「まさか自分が出るなんて、考えてもみなかった。」
と言ってたけど、27年の「ドラえもんアニメ」史上、実在の俳優が出演するのは初めてだっていうんだから、感無量だよね。

さて、実際の出演は、あっという間で、ちょっと物足りなかったけど、もこみちの雰囲気がよく表れていて(声はもこみち本人…しかも「おなら」なんて言葉を、平気で言わされていたけど)、とってもよかった。

6・29 プール

2006-06-29 | ふつうの日記
学校では、もう今日で5時間の水泳の授業をクリア。
私自身、泳げるようになってからというもの、プールがすんごく楽しみっ!!

だけど、あわただしく水着に着替え、急いでプールに行かなきゃなんないので、念入りに日やけ止めクリームを塗ってるヒマなんて、ぜーーーーんぜんナイ。

そこで当然のように、今の私は真っ黒です。

温泉で出会ったなら、きっと
「この人、トライアスロンの選手だー!」
と、思われるに違いない。

6・25 ベビー

2006-06-25 | 私が出会った子どもたち
昨日は、11年前の教え子(「いちくみドッカーン」)のR子ちゃんとU子ちゃんが、久しぶりにウチに来てくれた。
Rちゃんは、いつの間にか8ヶ月の男の子のママになっていて、Uちゃんも11月にはママになる。

ベビーと楽しい時間を過ごした後、二人を車で送っていったけど、子連れママと妊婦さんだから、運転も慎重になった。
でも、こういうのって、何だか幸せな緊張感。

車の中でRちゃんが、「先生、小学生の頃の気持ちに戻って、みんなに会いたいな。」と言ったから、抱きしめてあげたくなった。

6・24 大きな古時計

2006-06-24 | かわいいモノ
国語「昔のことを調べよう」の学習で、一人一人がそれぞれのテーマで論説文を書くことになり、Sくんが『昔の時計』を選んだ。
図書室の本や、インターネットで調べていたけれど、実物を見たことはないらしいので、「じゃぁホンモノを見せてあげよう!」と、ウチにある古時計を学校に持って行った。

この時計は、35年前に亡くなった祖母が、お嫁入りの時に持ってきた時計だそうで、私が何年か前に譲り受けたもの。

実は先日の朝の地震でひっくり返ってしまい、文字盤のガラスが割れてしまった。(残念!)

学校では子どもたちが珍しそうにネジを巻いたり、振り子を動かしたりしていたけど、100年近く経っているのに、ちゃーんと動くし、ボーンボーンと時も告げる。
授業中に、急に鳴ったりすると、子どもたちはみんな驚くけど、顔を見るとどの子も幸せそうな顔をしている。

なんだかそこだけ時が止まったような空間なので、写真を撮ってみた。
撮った後のケータイ画面を見たRくんが、
「わぁーっ。新築の家みたい。」
って言ったのが、かわいくておかしかった。

6・23 むらさき色のチョーク

2006-06-23 | ふつうの日記
先週ワイジちゃん(中2)が、
「うちの学校の赤チョークは、普通のと違う。目にやさしいチョーク。」だって言うので、気になって、ネットで検索した。
すると、なるほど、目にやさしい赤いチョークっつーのが、市場に出ている。(うちの学校は使ってない)
うちのはピンクっぽいけど、それはどっちかっていうと茶色に近いらしい。

ふーん。

ワイジちゃんの話によると、黒いチョークもあるとかで、これはどうもパーティーグッズみたい。(よくは分からない)

ついでに「チョーク」で検索すると、こんな記事があった。
それは、
『むらさき色のチョークを作ってみよう』
というもので、面白そうなので、早速子どもたちに話すと、その中の一人Y希ちゃんが、「やってみたい。」と言って、小さくなった赤と青のチョークを持って帰った。

家で作ったのは、よく固まらなかったらしいけど、確かにむらさき色のチョークのかけらみたいなものが出来てる!

そこで、教室でもやってみましたー!!
 ① まず、赤と青のチョークを袋に入れ、上から乾電池などで、細かく細かくつぶ
  します。細かいほどよい。
 ② 次に、砕いたチョークの粉を皿などに移し、水を1滴ずつ混ぜて、ちょうどよ
  い固さに練ります。
 ③ チョークの形にまとめ、乾かせばできあがり。

上の写真は、あまり量がなくて、どれもちっちゃいけど、むらさきと、黄緑(黄色と緑)と、オレンジ(黄色と赤)です。

黒板に書いてみると、とってもキレイ
やっぱイチオシは「むらさき」ですよ。

6・23 傘

2006-06-23 | ふつうの日記
この間、道後に行った時に、前から目をつけていた傘を買った。(千円ショップ)
♪京都~ 大原 三千院  
みたいでしょー?
紺と深緑があったけど、迷わず赤を購入!

今日初めてさしてみたら、ちびっ子たちが
「昔の傘だー、カッコイイ!」
とさわぐので、
「江戸時代の傘よ。」
と言っておいた。

6・21 枝豆

2006-06-21 | ふつうの日記

教室で芽を出した枝豆を、プランターに移し替えたら、なんと!はや実ができた。

この苗は、教室の日照不足のせいで、ヒョロヒョロしてたうえに、細い茎が折れていたので、そこらへんにあった落し物の鉛筆を支柱にしたところ、けなげに大きくなったもの。

なんだか、いじらしい。


6・18 テニスの王子様(コミック)

2006-06-18 | ふつうの日記
遅ればせながら、完全にハマッてます。(今33巻中15巻目を読んでるとこ)
映画を観に行ったのがキッカケだけど、なんでもっと早く読まなかったのかと思うよ。人生損した。

私のこれまでのコミックのバイブルは、

① イオナ
② スラムダンク 
③ H2
               だったけど、
絶対「テニプリ」を入れたいと思います。
(ちなみに「ぎゅわんぶらあ自己中心派」

やっぱ、私の好きなのは不二周助かな?


6・17 ポップコーン ~その2~

2006-06-17 | B級グルメ
      先日の電子レンジ用ポップコーン、作ってみました。

   ① 開いてレンジに入れる。
                  500Wで3分に設定。

   ② 3分後、見事にふくれたよ。


  ③ うふふ、おいしそう。


カンタンにできて、おいしかったので(しかも100円!)、また買おうっと!
ちなみに今回は「うす塩」でした。

6・15 今日の夕焼け

2006-06-15 | ふつうの日記

久しぶりの夕焼け。

夕日の沈む位置が、だんだん北に移動してきた。

       

        (↑これが5日前)

冬は総合公園の南に沈んでいたのが、今は興居島の小富士よりもまだ北。

ここらが北限かな?

夏至を過ぎれば、また南に移動していく。

今はポジティブだけど、これから昼が短くなっていくと思うと、なんかネガティブ。



6・14 ポップコーン

2006-06-14 | B級グルメ
今日、コンビニで見つけた“オーヴィル電子レンジ用ポップコーン”。
面白そうだし、100円だったので買ってみた。(亀田製菓)
500Wで、1分半~3分。
写真の「うす塩味」と「バター味」の他に「バニラ味」もある。
作ったら、また写真UPするね。