スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編419~

2022-11-30 06:42:57 | 食~番外編(県内)

和風楽麺 四代目 ひのでや 大宮店

さいたま市大宮区大門町3-95

TEL 048-716-2776

定休日 年中無休

昼11:00~15:00、夜17:00~22:00

https://hinodeya-omiya.com/

当店は2019年2月11日にオープンした話題のラーメン店。

大宮駅東口徒歩6分、再開発が完成した大宮門街の東側裏手にある。

本店は蓮田市にあるが、なんとアメリカに4店舗展開している。

和風楽麺をわふうらーめんと読ませて四代目ひのでやが挑むのがラーメンの新境地。

これは期待できますヨ。

ここ大宮店は単なる本店の支店ではなく、

美味しさを追求するためにラーメンの型にはまらずの理念に基づき、

新境地として創り上げた米国サンフランシスコ店の味を

日本の皆様にお届けすることを目的としてオープンした。

本店からさらに進化した四代目ひのでやだ。

このPRポスターもとても気になる。

「和食界の最高峰で修業した料理人が創ったはまぐりラーメン」

次の機会があったら是非挑戦してみよう。

なお、当社は日本料理・彩々楽グループに属しているようだ。

店の外に出されていたメニュー。

前出のはまぐりラーメンは1,280円。

人気のひのでやラーメンは980円。

帆立と鰹の極上な旨みが売りのようだ。

変わったところでは完全菜食の豆乳ベジラーメン1,080円。

クリーミーでコクのある濃厚スープのラーメンらしい。

15時まではミニ帆立ごはんのサービスもあるとか。

ラーメンスープをかけてお茶漬け風にいただくと美味しいらしい。

そして大宮名物と称して季節限定の冷やしラーメンも売りのようだ。

当店もご多分に漏れず自販機方式。

「ラーメンもコーヒーのようにホットかアイスで選んでいいと思う」の

キャッチコピーはウケる。

前述のヴィーガン仕様の豆乳ベジは、ほうれん草麺を使用している。

当店は全てカウンター席。

ご覧のようにコの字の席と一本列の席に分かれている。

その奥に半オープンの厨房が見える。

とても明るく気持ちよく美味しいラーメンを味わうことができる良い雰囲気の店だ。

これが大宮名物の冷やしひのでラーメン980円。

まず着丼して最初に感じたのはビジュアル的に美しい。

具は特別変わったものがないのに丁寧さを感じる。

特に煮玉子がスープと相まって黄身の黄色がいいですね。

製麺は四代目ひのでや蓮田本店とは異なる配合・レシピで新たに開発した

モチッとして多加水中太ちぢれ麺です。

スープは出汁を凍らせた氷がのっていて徐々に溶けていって味が変化していく。

これは独創的で楽しい。

味は一言で言えば素晴らしいです。

また来たくなる味でしたヨ!

通常は280円の帆立炊き込み御飯がうれしいことにサービスで付いてくる。

今回はやらなかったがスープをかけるとお茶漬け風にも楽しめるとか。

いいですネー。

テーブル上には四代目ひのでやの3つのこだわり

(1)和食界の最高峰で修業した料理人が創ったラーメンスープ

(2)スープに合わせた特別製こだわり麺

(3)素材へのこだわり

この説明書が写真付きで置いてあった。

さらに親子4代に渡って歴史を受け継ぐ和風楽麺四代目ひのでやの歩みの資料も

写真付きで置いてあるというよりは展示されていた。

その歴史はなんと初代当主が蓮田駅の開業と同時に

1885年(明治18年)に「食事処 日の出家」を開業したところまで遡るというから驚いた。

名実ともにすごい店に偶然来たものだ。

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編3-Ⅲ~

2022-11-29 06:08:27 | 食~番外編(県外)

中華四川料理  龍燕と湯畑周辺

群馬県草津町草津116-2

TEL 0279-88-3777

定休日 水曜日

毎度お馴染みの草津温泉、

湯畑にある中華四川料理の名店「龍燕」さんはこの日も長蛇の列。

この外階段から内階段まで10名以上のウエイティングが居たか?

事情を知っているスミダマンは当然、予約をして行った。

今回通されたのは久し振りに厨房隣りの2卓あるテーブル席。

奥に見える白衣マスク姿の若大将が当店の若旦那だ。

彼はキリンドラフトマスタースクールを卒業しており

「龍燕生ビール こだわり12ヶ条」を掲げている。

メインの席は中華店にしては珍しい畳の座敷。

ご覧のように最近の高齢化のせいか?一部椅子に席に変わっていた。

それでは今回注文した料理を紹介いたしましょう。

これは当店に来たら必ずオーダーする

あおりいかの青じそ炒め(裏メニューから登場)1,800円。

これは絶品で浦和に居ても頭の中にインプットされている味です。

これも夏の逸品、いんげんの肉味噌いため1,200円。

今年ももぎたて、龍燕の自家栽培・無農薬の新鮮ないんげんを使っている。

牛肉、竹の子、ふくろたけのカキ油炒め1,700円。

スミダマンは牛肉料理だったら4種ある牛肉ではこれがイチオシ。

春巻1本300円。

ここのは比較的ボリュームのある大きさで、これまた逸品です。

3種ある野菜の中の白菜のクリーム煮1,300円。

あっさりしたクリームソースの白菜は〆に近づくと食べたくなるメニューだ。

〆の御飯物は、まったく辛くない四川チャーハン950円。

具材にハムを使っているのが特徴。

今回も全メニューを紹介しましょう。

前菜、ふかひれ料理、あわび料理、おこげ料理、海老料理、牛肉料理、

豚料理、あおりいかの料理、揚物料理、餃子、しゅうまい、玉子料理、

豆腐料理、野菜料理、春雨料理、麺料理、定食、御飯物、スープ、

そして、おすすめの生ビール、こだわりスペシャル。

厨房の上の壁にはズラリ、キリンビールの歴代各社長からの色紙が並んでいる。

いかにキリンビールに愛されている草津温泉の名物中華屋さんかがわかる。

当店の若大将は、かなりのスピリチュアル人間。

店内にはいくつかの龍関係のものが置いてあるが、

この白黒の龍の置物が一番目に訴えてくるものがある。

いつかこのものの由来を聞いてみたいものだ。

必ず何かあるはずだ。

(2011-9-7付、2017-6-3付ブログ参照)

 

 

ここからは湯畑周辺、そして草津温泉についてのトピックスをご紹介しましょう。

龍燕の前に突然現れた真っ黒の建物に自然石が点々と現れた超個性的な建築物。

この建物の設計は今や日本一の売れっ子設計の隈研吾氏によるもの。

そしてお店の業態はお洒落な天ぷら屋さんだ。

夜の帳が落ちた湯畑の幻想的な風景。

足湯の近くを浴衣姿でそぞろ歩く人々。

この光景はスミダマンの大好きなものだ。

令和の時代になっても日本人の心に優しく語りかけてくる。

ポエムの世界だ。

草津温泉には、にっぽんの温泉100選(観光経済新聞社主催)で

19年連続で日本一に輝いている温泉だ。

ちなみに第35回は第2位が下呂(岐阜)、第3位が別府八湯(大分)、

第4位が道後(愛媛)、第5位が箱根(神奈川)だ。

こちらのポスターは草津温泉33軒の女将に聞いたワンコメントメッセージ。

泉質主義を掲げている群馬の名湯・草津温泉には湯の華会という会があるそうだ。

こちらはスミダマンの草津保養所マンション「アドリーム草津」と

提携を結んでいる「ナウリゾートホテル」周辺の立体模型。

ナウリゾートホテル内のレストラン「樹林ガーデン」の朝食光景。

最近スミダマンも時々利用させていただいています。

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編418~

2022-11-28 06:46:51 | 食~番外編(県外)

酒処 居酒屋 三四郎

群馬県吾妻郡草津町草津114-2

TEL 0279-88-2032

定休日 月曜日

営業時間 17:00~21:00

要予約

草津温泉には会社の保養所もあって数十回近く来ていると思うが、

こちらの三四郎さんには初訪問。

しかも草津に来たら必ず行く中華・龍燕の裏隣りで

以前から気にはなっていた居酒屋さんだ。

最近その三四郎が安くて美味しい人気店との噂を耳にして予約。

行ってきました。

ちなみに当店は開業37周年を迎えたとか。

店内の雰囲気はちょっと前の居酒屋さんといった感じで、

カウンター席と小上り席があり結構渋い。

午後5時の開店前に来て待っていたが、

すでに先客が来ていて外で並んでいた。

しばらくするとすぐ満席となり、予約のない客は皆断られていたのにはビックリ。

当店は予約必須の人気店であった。

カウンター席の奥にある厨房を盗み撮り。

どうやら年配のご夫婦と息子さん(?)の3人でこの日はやっていた。

店主は無口、奥さんは決して愛想の良い方ではない。

当店の人気は味の良さとCPの良さにあるようだ。

店の外に張り出されていたおしながき。

そして当店の名物・冬季限定のきりたんぽ鍋ときのこ鍋。

特にこのきのこ鍋は仕込みに時間がかかるため要予約とのこと。

残念ながら今回はそのことを知らず、頼むことができませんでした。

お通しはナスといんげんの煮物。

味が浸みたナスは深い味がして、これからの料理に期待感が膨らんだ。

大和芋磯辺揚げ(開業セール品)。

海苔に巻かれた長芋。

この手の料理、好きだナー。

居酒屋の定番メニュー、焼き鳥(国産もも肉)。

醤油味2人前(420円1人前)。

草津の夏の名物・高原野菜 幅広いんげん。

上品な甘い味噌だれが最高。

やはり旬の野菜はたまりませんネー。

本日のメインイベント、川魚のチャンピオン・鮎の塩焼き。

焼き具合もグッドで店主の腕の確かさが表れている。

続いて山奥の草津温泉の地でのサザエのつぼ焼き(佐渡産)。

山はきのこの産地。

その中でも舞茸は草津名物の1つだ。

舞茸天ぷら650円。

当店のトイレに達筆で書かれた迷文。

「急ぐとも心静かに手をそえて外にもらすな松茸のつゆ」。

映倫コードギリギリ、しかし風情を感じさせる。

また、小さな字で、しめじ、えのきも有るそうですって。

 


サバ缶トマトカレーそうめん ~その45~

2022-11-23 06:15:14 | 料理

新聞を見ていたら簡単そうだがどんな味がするのか、

なかなか想像できないので、これは作ってみようとトライしたのが

この「サバ缶トマトカレーそうめん」です。

やはり複雑で不思議な味でした。

これがその新聞「きょうのひと皿」のレシピ。

時間の目安は15分。

熱量576kcal、塩分4.1g (1人分)

(材料2人分)

サバ水煮1缶(180g)、トマト3個、おろしニンニク小さじ1杯、

おろしショウガ小さじ2杯、カレー粉大さじ2杯、そうめん150g、小ネギ1本

いやー、サバ缶を使うなんて何年振りだろう?

これはニッスイの水煮のさば。

何か本当に久し振りに見たので新鮮さを感じる。

トマトはヘタを取り、2cm角ほどに切る。

小口切りした小ネギ。

たれの薬味に使う。

鍋にゴマ油小さじ1杯を熱し、おろしニンニク、おろしショウガを炒め、

香りが立ったらカレー粉を入れサッと炒める。

そこにトマト、サバ水煮を缶汁ごと入れる。

トマトケチャップ大さじ1杯、しょうゆと酒・各大さじ2杯、

砂糖大さじ1/2杯、水1/2カップを入れ、5~6分煮る。

つけ汁ソースの完成でーす。

なんかすごく美味しそう。

たっぷりの湯でそうめんを表示通りにゆで、流水で洗い、冷水でしめて、

水気をしっかり切って皿(ざる)に盛る。

器につけ汁をよそい、小口切りにした小ネギをふる。

そうめんをつけていただく。

結構なお味で、ごちそうさまでした。


カレーパングランプリ金賞獲得

2022-11-22 06:04:14 | コラム

浦和ロイヤルパインズのカレーパンがカレーパングランプリで

金賞を獲得したと聞いて早速買って食べてみた。

カレーパングランプリとは、日本カレーパン協会

(そんな協会があるの知りませんでしたネ)が主催する

「いま1番美味しいカレーパンはどれだ?」を合言葉にしたグランプリのこと。

これがカレーパングランプリ2022のバラエティ部門で

金賞を受賞した「THE カレーライス」。

価格は1個380円(税込)。

特徴は小麦粉の代わりに米粉を使っているグルテンフリーのカレーパンということ。

さらにお肉を一切使用せず、レッドキドニーやひよこ豆、レンズ豆が入った、

野菜のうまみが詰まったビーガン仕様のカレーだそうだ。

さらに油で揚げずに焼いて仕上げたという。

とってもヘルシーなカレーパンとなっている。

この「THE カレーライス」を一個一個袋に丁寧に入れ、

そこには前述の内容が書かれた簡単な説明書が貼られていた。

そしてちょっと前にホテルのロゴを一新した

ロイヤルパインズホテルのビニール袋。

ここがTHEカレーライスパンの売り場。

「本品製造厨房では、小麦・卵・乳製品を含む製品を生産しています。

食物アレルギーをお持ちの方はコンタミネーションの

恐れがありますのでご注意下さい。」の注意書きが・・・。

コンタミネーションって何?

こちらが1階中仙道サイドにある、様々なお菓子やパンを販売している

ペストリーショップの「ラ・モーラ」。

ところでグランプリ金賞を取った「THE カレーライス」のお味の方は?

菓子パンの中でカレーパンはスミダマンにとって1、2番の大好きなパンだが、

このパンがなぜグランプリに輝いたか正直言ってワカリマセン。

決して唸るほど美味しいとは思えませんでした。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その586~

2022-11-21 06:06:52 | 食~イタリアン・フレンチ

Kitchen+bar=870(HANARE)

さいたま市緑区大間木2-25-29

TEL 048-762-3032

定休日 日・祝日

駐車場 有

https://www.kitchenbar870.com/

浦和駅と東浦和駅間の閑静な住宅街の中に

3年前オープンしたフレンチ・イタリアンのお店。

変わった店名はレストラン・ダイニングバー・カフェといった

業種に縛られたくないという思いがあり、キッチン+バーに決めたとのこと。

店外にある掲示板も普通の店とはちょっと違い、自治会の掲示板のようだ。

この中には当店のメニュー、TAKE  OUTメニュー、

飲み物とつまみ、彩の国「新しい生活様式」安心宣言など、

種々の情報がガラス戸に守られて貼られている。

入口を入ると無垢のオーダーメイド家具、

世界から集めた変わったグッズなどが飾ってあり、

いきなりこの店はどんな店と思わせるインパクトを与えている。

トイレの入口のところにも貴重なグッズが飾り収められた棚がある。

そのトイレの蓋には奇想天外な絵が描かれている。

初めての人は思わず1人で笑ってしまうのではないか。

1階には無垢材でできた迫力あるカウンターのバーコーナーがある。

2階にも自然素材をメインにした部屋になっていて木の匂いが漂っている。

当店は建物、内装、インテリアにこだわり、

「お客様にホンモノを感じてほしい」をモットーにしているとか。

ここ以外にも個室が2部屋あり、ママ会、女子会、パパ会など、

完全に隠れ家的なお店の造りになっている。

これがメニュー。

Aコース1,500円、Bコース2,000円、Cコース2,000円がある。

当店は旬や無添加の食材を使ったフードメニューとなっている。

当店は種々なところにこだわりを持っているが、

このフォーク、スプーン入れの箱もお洒落感いっぱいだ。

今回はコース料理ではなく単品料理をオーダーした。

スルメイカのクリームパスタにサラダ付で1,000円。

パスタは他ではあまり味わえない味だった。

コールボタンも意外性があり、テーブルの脚に取り付けられていた。

はじめはこれが何かわからず、思わず店の人に聞いてしまった程だ。

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その585~

2022-11-18 06:19:47 | 食~イタリアン・フレンチ

イタリアン食堂873

さいたま市南区文蔵2-29-25 寺田ビル1F

TEL 048-826-5444

定休日 月曜、祝日

駐車場 1台(店頭)

https://italiansyokudo873.owst.jp/

南浦和駅西口から徒歩8分。

「健康と美味しいを皆様に!」を掲げて2018年10月23日オープンした。

店名の「873」はオーナーの名前がヤナさんということで

その名を数字に置き換えたとのこと。

入口の横にはTAKE  OUT  OKのデザイン性の高い看板が目に飛び込んできた。

やはりイタリアンはお洒落性を持ったレストランが多い。

店内は大きな6角形のカウンター席(6席)を中心に半個室的なテーブル席(24席)と、

ただテーブルやカウンターが並んでいるのではなく、

入り組んだ配置になっていて面白い空間を作り上げていた。

このカウンター席に囲まれた中が半オープンな厨房になっている。

スミダマンはオープンキッチンで調理をしているのを見るのが好きだが、

この日はお客があまりいなく、1人でもテーブル席に通されてしまった。

きっと、気を遣ってのことだろう。

当店は着色料、保存料、発色剤、イーストフードは無添加。

また、一般社団法人ジャパントレーサビリティ協会が厳選した

安心安全な食材を使用している。

ハラール、ベジタリアン等、様々な食事にも対応している。

まさにカラダの中から体内美人を目指す無添加イタリアンレストランだ。

週替わりパスタの地どりとキノコ、サラダ・スープ付1,000円をチョイス。

ソースはトマト、クリーム、ペペロンチーノを

選べるとのことでクリームソースをお願いした。

それがこの逸品です。

とても丁寧な仕事をしていて、その作り手の思いが伝わってくるパスタでした。

サラダも超新鮮でしたよ。

 

 

 

(追伸)

当店に訪問したのは約4ヶ月半前でしたが、その後コロナ禍による売り上げ減少、

食材原価の高騰、慢性的人手不足、そして店主の健康上の都合で

9月22日に閉店したとの情報が入った。

残念です。

 

 


ニッセイ基礎研究所 矢嶋康次 常務理事 チーフエコノミスト

2022-11-17 06:17:26 | レポ

久し振りにロイヤルパインズホテル浦和で開催された埼玉日経懇話会で

「新冷戦時代の国際情勢と日本の対応」と題して、

ニッセイ基礎研究所・常務理事・チーフエコノミストの

矢嶋康次氏の講演を聞いてきた。

矢嶋氏は東京工業大学を卒業後、1992年に日本生命保険相互会社に入社。

95年にニッセイ基礎研究所に入所。

少子高齢化、デフレ、グローバル化の中での

企業経営や変革が求められる財政問題、中央銀行の金融政策など

幅広い広域について調査・研究、政策提言を行っている。

今回の講演では、ロシアのウクライナ侵攻を契機とした

国際情勢の変化などを踏まえて日本がどう対応すべきかについて話した。

第2次世界大戦後の冷戦が「西側と東側が明確に分かれて

白黒がはっきりしていた」のに対し、

ロシアのウクライナ侵攻を契機にした現在の「新冷戦」は

「灰色の国が非常に多い状況」と話した。

例えばロシアに対する経済制裁に参加している国は

世界全体で約200の国がある中で約30ヶ国にとどまることが

それを示していると指摘された。

そうした状況の中で世界の分断が進んでいるが、

「日本はこれまでグローバル化の恩恵を大きく受けており、

分断でルートが止まると様々なモノの価格が上昇する」ことが課題となる。

打開策は「エネルギーを含めて根本的に自給率・供給力を高めなければならない。

供給力を増やすために必要なのは国が何かを決め切り、それを推進することが重要。」

特に岸田政権にとって経済問題で最大のテーマは

エネルギーの供給力を上げる政策が打てるかどうかだ。

一方で新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と

ロシアのウクライナ侵攻が終わった時には、

全世界で爆発的な需要の盛り上がりと併せて

革新的なイノベーションが起きると予想される。

今後のイノベーションの中心はデジタル化であり、

それに対応するためにもエネルギー、

つまり供給力向上が欠かせないと指摘された。

日本はスマートフォンで始まったデジタル化では米国・中国に完敗したが、

今後普及する5GやあらゆるものがネットにつながるIOTでは、

家電製品や住設機器などの産業をフルスペックで持ち、

サービス産業も世界的に高いレベルにある日本は

大きなチャンスがあると話した。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その584~

2022-11-16 06:12:12 | 食~そば・うどん

讃岐うどん 3代目 たれ半

さいたま市緑区原山3-15-33

TEL 048-764-8276

定休日 無休

営業時間 11:00~14:30/17:00~20:00

駐車場 店頭に有(4台)

JR浦和駅を出て463号線(通称:越谷街道)を東浦和方面へ。

メガドンキホーテ浦和原山店を過ぎた先左側にあるのが

讃岐うどん専門の「たれ半」さんです。

今年の6月10日にオープンしたばかりです。

当店は各地のデパートにも出店している創業70年

A5ランク黒毛和牛専門店の弁当屋「浅草たれ半」グループがやっている。

かつて讃岐うどん屋を持たれていたが今回復活オープンしたとの事。

店内はオープンしたばかりなので全てが真新しい。

テーブル席が2席、カウンター席が15席ほど。

この日は3名の若い女性が働いており、想像していたイメージとは違っていた。

販売方式は丸亀製麺と同じセルフ方式。

エンターテイメント性は無いが、

小さな分、アットホームな雰囲気で気に入った。

これが当店のメニュー。

代表的なもので温・冷かけうどんが、並440円(税込)、

中550円(税込)、大660円(税込)と良心的なプライスとなっている。

種類は和風かれーうどん、きつねうどん、

温玉ぶっかけうどん、ぶっかけうどん、

おろし生しょうゆうどん、生しょうゆうどん、

冷やしうどんの8種がある。

こちらは天ぷらコーナー。

かきあげ160円、うずらフライ160円、海老天180円、

ちくわ120円、さつまいも天120円、なすび120円、

そしてコロッケ120円、だし巻玉子100円、

それから伝統のごまおいなりさん130円、

だしむすび120円も用意されている。

トッピングとしては大根おろし60円、追加ねぎ60円、

おあげ120円、わかめ120円、温たま100円などがある。

丸亀製麺とちがって大根おろし、ねぎは有料になっているのは仕方ないか。

この日は、おろし生しょうゆうどん(並)500円に

天ぷら3点(かきあげ、ちくわ、うずら)、

そしておいなりさんと欲張り注文。

うどんにねぎ、大根おろし、あげ玉をトッピングして白ごまをふりかけた。

ビジュアル的にも美しい。

讃岐うどんのわりにはやや細めのうどん。

しかしコシはしっかりあってちょうど良い。

手作り感が伝わってきて、これはクセになりそうだ。

天ぷら、フライも家庭料理のような心がある味で

小さい店なりの良さが出ている。

伝統のおいなりさんのいなりの皮はきつねと同じものを使っていて、

ふんわりとした食感に仕上がっている。

しょう油もたれ半のものと讃岐のものの

2種類が用意されていて2つの味を楽しめる。

たれ半の天然だしは、本かつお、宗田かつお、さば節、うるめ節、

片口煮干し、だし昆布と豊富な出汁材料をふんだんに使った本格的なもので、

これが専門店のよいところだ。

当店はスミダマンの会社からも近いし、駐車場もあるし、

なんと言っても手作り感いっぱいの味が楽しめるので、

うどんが食べたくなったらここに通うゾ!

そう思って満足感いっぱいで店を出た。

https://sanukiudon-sandaimetarehan.owst.jp/

 

 

 


豚の沢煮椀 ~その44~

2022-11-14 06:10:04 | 料理

道場六三郎のレシピ第16弾です。

今回はお椀、しかも野菜がたっぷり、ボリューム感を感じるお吸い物です。

自己評価点85点と高得点のレシピで正直、旨いですヨ!

この道場六三郎のレシピ本を見るとコメントの書き込みの多いこと。

結構仕込みに手がかかるため最近はあまり作っていないが、

以前は何度も作ったお椀だ。

(材料)

豚バラ肉、うど、しいたけ、セロリ、ごぼう、長ねぎ、にんじん、三つ葉。

吸い出し(基本だし100、薄口しょう油ごく少々、塩1)

しいたけ、長ねぎ、人参など野菜はなるべく細い針上に切り、水にさらしておく。

今回ごぼうはパルシステムで買った「宮崎のささがきごぼう」の

袋詰めパックがあったので使用した。

最近はスーパーの売り場に行くと多くの仕込み済みの

野菜商品が並べられていてすごく便利になったが、

スミダマンにとっては手抜き感があってまだちょっと抵抗がある。

セロリやうどなど香りの高い野菜はとても好きで

そのレシピを見ると作りたくなってくる。

セロリもなるべく細かく切る。

三つ葉も好きな野菜だが、香り付け、彩りなどのために使うことが多く、

かなり残ってしまうことが多い。

これを使い切りレシピがまだ不足しているため、無駄にしてしまうことが多い。

豚バラは細く切り、沸騰した吸い出しに加える。

豚肉を茹でる時は必ず沸騰している湯で茹でるのが大事。

細く切った野菜は今回は湯通しをした。

道場曰く「野菜は湯通ししないで吸い出しの熱さだけで熱を通す」とか。

そのためになるべく野菜を細く切っておくこと。

と言っているが、いまいちこのやり方に自信がない。

お椀の中に湯通しした野菜を入れ、細かく切った三つ葉をのせる。

そこに豚バラを入れた吸い出しをかけて完成でーす。

なお、野菜が多い椀だから吸い出しは少し濃いめの方が良い。

最後にしょう油をちょっとたらしても良い。

この沢煮椀はお吸い物というよりは食事といった要素があり、

メイン料理は比較的軽めのものの方がバランスは良いのかもしれないネ。