スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その543~

2021-06-30 06:25:51 | 食~その他

嬢々苑

さいたま市浦和区高砂1-8-3

TEL 048-832-0445

定休日 無休

浦和駅西口から徒歩約1~2分。

焼鳥南蛮亭の道をまっすぐ行ってエイペックスタワーの手前にある

4階建てのビル(永井ビル)の1階にある昭和のにおいがする人気の

焼肉・ホルモン焼のお店が嬢々苑さん。

コロナの影響で2月頃からランチ営業を始めた。

看板によると当店は世界の髙山商店(?)がやっているらしい。

当店は普通の飲食店とは一風違う個性を感じたが、後程ご説明いたします。

とりあえず看板からも何かが伝わってきます。

「1、ウマイ! 2、ヤスイ!! 3、チョメチョメ!!!」

そして入口玄関の所には「やってます」の大きな木製看板が迎えてくれます。

この人が社長さんか?「明日も絶好調」。

そしてすごい貼り紙を発見。

「ソフトドリンク 時間無制限 飲み放題 すべて無料!」

これに対するコメントが泣かせます。

「もう、いいかげんコロナ飽きました・・・

まん防要請でお酒を楽しんでもらえず せめてもの気持ちです!」

(とりあえず6月20日まで続けるとの事。)

これが店内風景。

かならずしも綺麗ではないが、あえて昭和の空気が漂うこだわりの空間を演出しているらしい。

赤いベンチシートはリニューアルして設置したようだ。

奥の座敷はどこか懐かしい古民家風で癒される空間だ。

そんなこんな全部で60席ある。

ここでランチタイムを男性2人と若い女性1人がキビキビとお客に対応していて、

それを見ているだけで好感を持った。

お昼ごはんのお品書きは6種類。

牛たんバーグ定食850円、大餃子定食650円、ビビンバ550円、

嬢々苑クッパ550円、嬢々苑ラーメン650円、玉子クッパ480円。

持ち帰り弁当もやっている。

この値段ものすごく安くない!?

何かこのお店すごく気前がいいみたい!!

そしてなんと太っ腹な企画、短冊に書いてある飲物リストが無料で飲み放題。

ここにもすごいコメントが。

「酔わないんじゃない 気合いで酔うんだ」

まいったね、こりゃ。

これは夜に対するコメントか?

「嬢々苑の絶っ対名物、まずはコレ食べて♪」

①牛たん1本まるっと食べ比べ

②ワンバンしちゃう♪やっぱりたれ焼肉

③毎日手包み大餃子

④やっぱり米 おひつ銀しゃり

牛たんハンバーグ定食850円、ポテトサラダにワカメスープ(これ旨かったなー。)

そして自慢の銀しゃり。

当店のごはんは地元の本田商店のご協力でごはんソムリエが厳選したこだわりのお米を

研ぎ方、炊き方までこだわって提供しているとのこと。

そしてここも気前よくご飯食べ放題。

さすが焼肉屋さんだ、牛たんハンバーグとは珍しい。

とても軽いハンバーグでありますネ。

ドリンクの無料飲み放題は初めて飲むビワミンスカッシュ。

びわのレスカみたいだ。

いきなりこの大ジョッキで登場。

やはり飲み放題といってもスミダマンにも限界があります。

無理です(笑)

ガラス窓に張り巡らされたポスターが油でくすんでいてレトロですネ。

当店はこんなに多くのコロナ感染防止策をやっていました。

かなりしっかりと徹底していてちょっとビックリです。

なかにはご退店をお願いする場合もあるとか。

 

 

 

お腹いっぱい気分も満足して店外に出て閃いた。

当店のビルをはじめ、このエリア一帯は浦和駅西口の再開発エリア。

この人間くさい街並と数々の想い出の街、通り、お店もいつかは消えてしまう。

そうだ、今のうちに記録としてブログに残しておこうと思い、

周辺の街並みにシャッターを押した次第です。

路地裏って人間味あるれる所なのにナー。


ポピーまつり

2021-06-29 06:23:16 | 自然

ネットを見ていたら偶然、鴻巣の荒川河川敷に

日本一広いポピー畑があることを知って行ってきた(5月30日)。

盛りは既に過ぎていたがポピーは好きな花の1つだし、

まつりも終わって1週間過ぎて密もないだろうし、ヨシ見に行こうという気持ちになった。

鴻巣市内3ヶ所、、即ちポピーまつりの馬室会場、

麦なでしこ・ポピーまつりの吹上会場、そして花久の里バラ祭りだ。

これを称して第11回「こうのす花まつり」が5月8日(土)~23日(日)まで2週間行われていた。

それ以外にも大人の社会科見学「花生産農家見学会」、鴻巣オープンガーデンなどのイベントもあった。

ここ馬室会場は約12.5haの日本一広いポピー畑。

約3,000万本の赤やオレンジ色のポピーが見渡す限り広がっています。

この花畑の奥に架かる橋の所は「川幅日本一」を誇る荒川河川敷が広がり、

関東富士百景に選されています。

御成橋からの眺めは壮大でありました。

ポピーまつりは終わっていたが、駐車場エリアにはまだ市提供のテントがあり、

ピザ店、そしてキッチンカーにはたこ焼、やきそば、焼だんご、五平餅などが売られていた。

その隣りにはバッグやアクセサリーなどのおみやげ小物店も営業していた。

これはカリフォルニアポピー。

かわいらしいですネー。

4枚の花弁が杯状に開く。

この花は明治初期に渡来した。

花が紋章の花菱に似ているところから和名をハナビシソウというそうだ。

都会からは土が消えていっているが、この畦道(あぜみち)は自然の土で、

歩くとなぜかホッとして懐かしい気持ちにさせてくれる。

土は不思議な魔力を持っている。

これはシャーレ―ポピーで和名は雛芥子(ひなげし)。

耐寒性の一年草で草丈50cm~1mくらいになる。

茎の先に直径5~10cmの4弁の花が開く。

八重咲きの品種が多く、薄い紙で作った造花のようにも見えます。

アップで撮ると本当に可憐で愛くるしい花だ。

ポピーの花言葉は「なぐさめ」「いたわり」「思いやり」

「恋の予感」「陽気でやさしい」「想像力」。

花の色別でも花言葉があるようだ。

ここ馬室会場には他に薄手の和紙のようなカップ型の花をつける

アイスランドポピー(別名:シベリアヒナゲシ)も咲いていた。

 

 

それではポピー畑と花を楽しむ人々のスナップ写真を紹介しましょう。

皆、花畑の中に入ると幸せそうなオーラを出しているように見える。

ここにはポピー以外にモネフィラ(和名:瑠璃唐草(るりからくさ))も植えられていた。

ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で繊細な茎の先から可憐な丸みをおびた青い花を咲かせる。

また、葉はよく分枝し、地面を這うように茂る。

ネモフィラを見ると茨城県の国営ひたち海浜公園を思い出す。

ポピー畑をのんびり散策しているとピーピーピーと気になる鳥の鳴き声が聞こえた。

鳴き声を追っていくとすっきりと晴れた空と雲の上空にひばりが飛んでいた。

(一番上のセンターに黒い点が映っているのが「ひばり」です。)

そして、ポピー畑の南方面からプロペラエンジン音が聞こえてきた。

そちらに目を向けるとこの飛行機が離着しポピー畑の方に向かって飛んできた。

そしてしばらくこの上を旋回して飛び去って行った。

それをじっと見ていると何か映画のワンシーンを見ているような気分になって

時の流れが止まってしまった。

この飛行機は荒川左岸河川敷にある埼玉フライングクラブの吹上飛行場から飛び立ったのだろう?

日本一広いポピー畑というだけに道もどこまでも一本道が続く。

目の前を遮るものもなく、目に映るのはポピー畑と青空と雲と道のみ。

思いっきり自然を堪能でき非日常の世界に浸ることができた。

改めてポピーについて触れると、ポピーはケシ科の植物で、

原産地はヨーロッパ南部、西アジア、トルコ東部、アジア北東部、イラン北部。

ラテン語で粥という意味のpapaが語源で、

幼児を眠らせるためにお粥の中にケシの乳液を加えたことからつけられた。

開花時期は3月~5月。

咲いてから4~5日ほどで枯れはじめる。

品種は世界中に約150種類ほど存在し、一年草と多年草がある。

ポピーとはケシの仲間の総称で、多くはヒナゲシのことを指す。

鴻巣市から吉見町へ向かう荒川に架かる御成橋の河川敷は川幅日本一で2,537mある。

ここからは富士山がよく見えるそうだ。

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編347~

2021-06-28 06:17:49 | 食~番外編(県内)

洋食 ひいき屋 大宮西口店

さいたま市大宮区桜木町2-159-2

TEL 048-643-8385

定休日 なし

大宮駅西口から徒歩3分、ソニックビル手前を右側に入った

飲食店の多い繁華街の中にある人気洋食店。

ランチタイムはビジネスマン&ウーマンで列が出来てしまうほどだ。

尚、姉妹店として宮町1丁目に大宮東口店もある。

店内はご覧のようにうなぎの寝床のように細長く、ひと1人通るのがいっぱいいっぱいの広さで

カウンター席(メインとサブ)とテーブル席30席ある。

店内は落ち着いた大人っぽい雰囲気でなかなか都会的なイイ感じの洋食ダイニング屋さんだった。

店内はほぼ満席、活気のあるランチタイムの賑わいがなぜか心地良い。

オススメ日替わりランチは、ひいき屋のワンプレートランチが人気。

和牛100%ハンバーグ&牛ランプステーキ~ガーリックバターしょう油~、

サラダ・スープ付で1,200円。

もう一つは、ひいき屋の気まぐれパスタランチ。

白身魚とミニトマト、アスパラのペペロンチーノ、サラダ・スープ付で1,100円。

他に数量限定の日替わりランチ(サラダ・スープ付)1,100円もある。

変わった所ではローストビーフ丼1,200円、

洋食屋のスパゲティ・ロメスパ仕立て(路面店のスパゲッティの意味の造語)で

2.2mmの極太面を使っている。

そんな中チョイスしたのが大人気のワンプレートメニュー、

ハンバーグライス&大人のナポリタン1,200円。(他にミートソースも選べる)

みんな大好き!じっくり煮込んだ自家製デミグラスソースがかかった

ハンバーグは手作り感があっての逸品。

ナポリタンも昔懐かしいナポリタンに大人のテイストをのせたハイレベルの味。

そこに粉チーズをかけコンソメスープを楽しむ。

ここは午前中仕事に集中し、昼にその疲れをこの雰囲気で流す

ミドルエイジの男と女がランチタイムをエンジョイできるとても良い店だった。

カウンターの奥の調理室には忙しく働く若き男性2人と女性1人、

その姿を見ているだけで気持ちが良くなった。

店内ではキビキビした動きの2名のウエイターも笑顔で応待しているのが心地良い。

このエリアにはちょくちょく来る用があるので、

今後当店には度々顔を出してみようと決めた。

 


さいたま子ども食堂

2021-06-26 06:47:52 | ご近所情報

昨日の「こどもフリーマーケット」のブログで紹介したNPO法人「このまちで暮らす会」の

代表理事の方から紹介推薦を受けた子供食堂が今回の「さいたま子ども食堂」です。

実は当社スミダ工業(株)の3つの経営目標の1つに

「社会に役立ち 地域の信頼を得よう」という目標があります。

この具体的な表現として数年前から

埼玉県の「川の国応援団」(2020-5-26付、2021-6-7付ブログ参照)及び

さいたま市の「ロード・サポート・ボランティア事業」(2020-1-6付ブログ参照)に参加してきました。

さらに浦和東ロータリークラブが支援をした

「子ども食堂開所式」(2019-3-16付ブログ参照)に刺激を受けて

今年度の会社方針の1つに子ども食堂の支援を掲げ、調査してきた結果、

こちらのこども食堂にたどり着いたというのが事の経緯であります。

さいたま子ども食堂(さいたま市緑区原山3-20-9、TEL048-789-7340)は

藍建築工房(株)・古民家カフェ藍の代表である

本間香さんが代表をされており始めて5年になるそうです。

また、こども食堂の埼玉県全体のネットワーク、

一般社団法人埼玉県こども食堂ネットワークの代表をも務めているたいへんな方であります。

https://saitama-kodomoshokudou-network.org/

本間代表曰く、「埼玉県内には現在133ヶ所のこども食堂があり、

全国で一番多く、活発で熱心な県です。」との事。

ということは埼玉県の代表を務めている本間さんは

日本一のこども食堂の実践者ということになります。

そのことがこの日の活動を通じて実感することができました。

現在ほとんどのこども食堂はコロナ禍の中で子供達、その親御さんと一緒に食事をする

あるいは活動をすることは感染防止の観点からできなくなっています。

そこで食事のサポートはお弁当をはじめ、さまざまな支援物資の配布に

サポートの支援が変わらざるを得ないのが現状だそうです。

当食堂もこの日のように2週に一回、土曜日15:00~お弁当の配布に変えたそうだ。

古民家カフェ内部はこのように陶器の販売をはじめ、レストランをやっているようだ。

写真を撮り忘れてしまったが、ランチのメニュー看板が置かれてあった。

次の機会は浦和エリアの旨い店取材として一度食べに来てみよう。

こちらは建築関係の仕事もやっているゆえ、その事務所にもなっていた。

写真を撮ってしまって申し訳ございませんでした。

いよいよお弁当作りの準備が始まった。

この日は100個のお弁当作りだそうだ。

後程一段落して参加者の自己紹介でわかったことだが、

この女性ボランティアの方々は明治安田生命の方々であった。

実は偶然だが、数日前に明治安田生命の所長さんが来社し、

「食材を子ども食堂に寄付するフードドライブ活動」をスタートしたので

協力してくれないかとのお願いがあった。

こども応援ネットワーク埼玉(埼玉県)と埼玉県子ども食堂ネットワーク(代表:本間香)との

連携との話で、数日後に本間代表と会うことになっていると話したらビックリされていた。

因みに明治安田生命が展開している「地元の元気プロジェクト」理念に基づく活動だそうだ。

当社としてもこの日のボランティアのお手伝いに

この事業に共感してくれた女子社員2名が参加した。

胸にはファーストネーム、愛称の名札を付け

初めて会った人との垣根がなくなるよう工夫もされ感心した。

狭い台所で懸命に料理を作っていた赤いシャツの方が代表の本間さん。

隣りの若い男性は代表の息子さんだそうだ。

とにかく本間代表のパワーはすごいこと。

後程紹介する牛のテールシチューを作るのにほとんど徹夜だったとか。

彼女の生い立ちを聞いてその生き様の凄さ、前向きさ、明るさに感銘を受けた。

この日は差し入れのお米が古米だったのでパエリアにしてそれを皆で仕上げていった。

現在こちらの活動は広く地域、企業、団体などに賛同が広がり、

さまざまな食材の無料提供があるとのこと。

この野菜もしかり、この日のメイン料理の牛テールもまるまる尻尾ごと提供があったとの事だ。

そしてお弁当と同時に配られた、山形つや姫5kg、たんぽぽコーヒー、

駄菓子、バナナ、傘カバー、ベルンのチョコミルフィーユ、サッポロ製麺の冷凍麺など

その種類、数の多さにビックリだ。

この日で第207回目、午後3時を過ぎるとボチボチと親子で受け取りに来た。

お弁当は事前の申し込みになっているようで代表からお弁当の種類と個数の指示がある。

代表の話ではシングルマザーの家庭は1/3程、

最近はコロナの影響で川口方面から外国人家族の方も来るとの事。

近くの人もいれば遠くから来る人もいるが、お弁当を受け取る時の表情は皆明るい。

これがこの日配られた北欧産手長エビメインのパエリアと

ケンタッキー・フライド・チキン提供のチキンパエリア、それに子供用のパエリアの3種。

子ども0円、大人500円。

お手伝いした私達にもあみやげとしていただいたが、

これがすごく美味しく、愛情をたっぷりと感じた。

こちらがこの日のメイン牛のテールシチュー。

皆、事前に言われていたらしく鍋持参で代表はこのシチューの説明をしながら、

大きなテールを豪快に鍋によそっていた。

この大きな鍋を2つ完成するのに明け方までかかったと屈託のない笑顔で言っていた。

すごい、すごい!!

浦和レッズも子ども食堂の活動を応援しているそうだ。

先日もゴールキーパーの西川選手も来てくれたと言っていた。

 

 

 

尚、子ども食堂では国連が提唱している持続可能な開発目標『SDGs』目標17項目のうち

8項目(1、貧困をなくそう 2、飢餓をゼロに 3、すべての人に健康と福祉を

4、質の高い教育をみんなに 8、働きがいも経済成長も

11、住み続けられるまちづくりを 12、つくる責任、つかう責任

17、パートナーシップで目標を達成しよう)に関わる活動をしています。

 

 

本間香代表は言っています。

「地域の中に一人ぼっちの子がいて、おなかをすかした子がいて、

働くことにちょっと疲れたママがいて・・・

何か私にできないか?と考えた人たちが子ども食堂を始めています。

子ども食堂の一番のだいご味は[絆]です。

地域とつながる、子供とつながる、企業とつながる・・・

子ども食堂運営者はたくさんのつながり、絆を大切にしています。

そこには、笑顔と元気と勇気があふれています。」


こどもフリーマーケット

2021-06-25 06:16:53 | イベント

ちょっと前のイベントになりますが5月15日(土)に南浦和駅西口から近い水深公園で

「南浦和こどもフリーマーケット&片付けバザール」が10時から13時まで開かれた。

主催者はNPO法人このまちで暮らす会さん。

後援はさいたま市、さいたま市社会福祉協議会、

埼玉県子ども食堂ネットワーク、コープみらい、そして協力が埼玉県。

会場は広々とした公園とはいえ、人の密がある為、

コロナ感染防止対策としてアルコール消毒液が設置され、マスク着用の協力が求められた。

公園入口には「こどもフリマ」「片付けバザール」ののぼりが立てられ、雰囲気を盛り上げている。

今回の出店は

①こどもフリーマーケット

お父さん・お母さんと一緒に売買を実体験する社会勉強の場

(A)自分のおもちゃなど自分の不要な品物を売り買い

(B)使わなくなった子ども用品を売り買い

②片付けバザール

中高年の方がメインのブースと不要な品物の売り買いの2つ。

50店ブースが出店を予定しているとの事。

この日はフリーマーケット日和に恵まれ、ご覧のような賑わいでスタートした。

ところでこの公園の向こう側、

黄色いシートの店は二郎系ラーメンの虎丸さん。(2013-10-19付ブログ~その112~)、

その左隣りこんもりした樹の奥に黒い中華そばの

伊とうさん(2020-10-15付ブログ~その505~)が見える。

実は今回のフリーマーケットに2年前支援した子ども食堂の縁で

主催者の方から浦和東ロータリークラブに出店要請があり、快く協力することになった。

遠くのブースが浦和東ロータリークラブのブース。

各会員が持ち寄った品物約300点。

自分でも欲しくなるものがいくつもあり、大変な人だかりになった。

価格設定は1,000円、500円、300円、100円、10円の5段階。

1,000円は岩谷のグリルパン、ヒロタのツイングリラー、

シャープの電動ジャーポット、圧力鍋、ご飯の釜など。

500円は江戸木目込人形、電気調理器、あじのさと。

境目が300円とわからないが焼肉プレート、網焼プレート、ステンレスポット、

そして300円で盛り上がったのがロータリーメンバーが趣味で生産した無農薬のお米。

(有名なレストランでも使われているらしい)

100円コーナーはバーバリーの男物ソックス、洗剤アタックなど。

10円コーナーはマグカップ、毛筆、タオルなどの雑貨など多種多様。

テーブル上の商品が売れてきたら次に販売予定の出番を待っている品物たち。

結局この日の売り上げ寄付金額は約9万円弱となった。

この麦わら帽子を被っている女性は販売開始のだいぶ前から来て、

買う予定の品物を熱心にチェックしていた。

かなり大量に買われたがひょっとしてフリーマーケットの達人かもしれない。

ちょっと節操が無かったが・・・。

11:00から始まった「じゃんけん大会」。

大勢のお子さんが並んで大変な盛り上がりになった。

会長に勝つとお菓子がもらえる。

他のブース。

ちょうど大きなけやきの木が2本あり、その日影の下が絶好のエリアになった。

大人の片付けバザールは2m×2mのブースで出店料は個人700円、法人・商店等は1,000円だ。

こちらのブースは医療費支援のフリマと書かれている。

また、GO保護犬GOと題して犬の里親も募集していた。

各ブースを巡っていたら知人とバッタリ。

バリ島(?)の飾り物がアピールしていた。

こちらのブースはCDがメインか?

CD各種100円で伊東ゆかり、藤圭子、矢沢永吉、ドリカムと懐かしい歌手の名が続いた。

YシャツLLサイズ300円はグラッと心が動く。

これがフリマのメインストリート。

冷かしながら巡ると結構楽しめるものだ。

この後ろ姿の男性が今回のフリマの主催者の方で地域の助け合い

NPO法人「このまちで暮らす会」の代表理事の方。

こちらのNPO法人では子ども食堂とともに1人暮らしの高齢者を見守る「安心電話」も実施している。

実はこの方との出会いから思わぬ展開が起きたことは明日ご紹介いたします。

奈良薬師寺の大谷徹奘師曰く、これはよっぽどの縁だ。

この野草は本事業の主催者の1人が持ってきた「見沼の畑のスミレ」だ。

お花が好きで大事にしていただける方に

畑のスミレをプレゼントしますということで4袋もいただいてしまった。

そこそこの広さの水深公園の中にケヤキの大木が3本。

日差しを遮って涼を与えてくれ、ホッとできる時が流れていた。

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その542~

2021-06-23 06:21:57 | 食~その他

しゃぶしゃぶ牛太(食べ放題)

さいたま市浦和区東高砂町11-1浦和パルコ5F

TEL 048-611-8489

浦和パルコ5Fのレストラン街にある、しゃぶしゃぶ食べ放題が売りのお店。

2016年10月18日オープン。

親会社が肉屋という長所を生かし価格を抑えて良質なお肉を提供している。

入口の所にはプロの写真家が撮ったのであろう素晴らしい厳選野菜とお料理とお肉の

イメージ写真が飾られており、お店の良さをアピールしている。

しゃぶしゃぶ牛太さんは1988年11月8日に創業した

兵庫県姫路市に本社のある(株)焼肉の牛太が経営している。

全国に79店舗展開し、関東エリアではしゃぶしゃぶ牛太として7店舗ある。

企業のコンセプトは「食を通じて社会に貢献し、地域の皆様、

社員、会社のより豊かな生活を実現する」だそうだ。

入口の所にもう一つ気になる看板があった。

「学生パック 歓送迎会プラン」として3種のお肉

(豚バラ、豚ロース、大山どりムネ、牛バラ肉一皿)が120分食べ放題・飲み放題で

税込2,000円という破格の内容。

このコロナ禍ではいまいち受けが悪いかもしれない。

店内は広く総席数が84席もある。

特にちょっと奥まったこの鏡に映っているソファーのコーナーは人気の席だそうだ。

当店は気にはなっていたが食べ放題という文字がブレーキをかけて(只今ダイエット中の為)

今回初めて入店したが思った以上に大きい店でしかも綺麗なお店であった。

これが当店のメニュー。

一見してみただけではわかりにくいメニューだ。

お肉が定量130gをベースに単品メニューと盛り合せメニューがある。

お肉は黒毛和牛上赤身もも肉、銘柄豚の夢の大地豚ロース、

スペインの至宝、イベリコ豚バラがある。

また、グランドメニューは90分食べ放題で大人、シニア(65歳以上)、

小学生、幼児と年代別で金額が違う。

これは嬉しい配慮だ。

そしてしゃぶしゃぶまたはすき焼のいずれかを選べる。

しゃぶしゃぶのたれはポン酢、ごまだれ、辛味噌だれ、

当店オリジナル塩だれの4種。

だしも5種もある。

本当にこのメニューはややっこしい。

さらにややっこしくさせているのがこのお肉早見表。

肉の種類は10種ありランチとディナーコースの7コースによって

肉の種類が決まっている。

しかし追加料金を払えば他の肉も追加オーダーできる。

メニューと早見表をしみじみ見たので次回はもっとオーダーを楽しめるにちがいない。

左側のコーナーがドリンクコーナーとデザートアイスと野菜のコーナー。

薬味、たれもここにセット。

ではこのコーナーを紹介しましょう。

野菜はかぼちゃ、豆苗、しめじ、えのき、玉葱、白菜、

キャベツ、長葱、もやし、千切り野菜などなど。

野菜は全て国産、毎日店内で手作業で仕込んでいるそうだ。

それ以外に豆腐、油揚げ、うどん等。

薬味として大根おろし、紅葉おろし、刻みねぎ、漬物。

それに塩だれ、特製辛みそ、おろしニンニク、おろし生姜なども置いてあった。

このテーブルコーナには最近気になっているカレー(本日は濃厚デミグラスカレー)、

ごはんは栃木産コシヒカリ100%、味噌汁の具は花麩。

オニ・ポン酢(玉ネギ、レモン)、

ストロングポン酢(特製香味オイル ニンニク・パセリ)とマニアックなものもあった。

各種調味料(しゃけふりかけ、たまごふりかけ、黒胡麻、白胡麻、七味、一味唐辛子等々)。

これが注文した銘柄豚・夢の大地豚ロース&スペイン産の至宝、

イベリコ豚バラ130g1,800円の一回戦目。

しゃぶしゃぶのだしは定番昆布だし以外に5種のだしが選べる。

この時はブログに書いた詳細なことはわからないが

何かワクワクする楽しさが当店にはある。

ただ当店の誘惑「食べ放題」にはダイエット中の身としては

負けてはならないという葛藤の辛さがあった。

今、我が身にとって食べ放題、大もり、お替わり自由がタブー、禁句だ。

そうは言いつつ、想定外にあったカレーの魅力には簡単に負けてしまった自分がいました。

浦和パルコ5Fのレストラン街ふろあーは大きな吹き抜けのフロアーになっていて

4Fのファッション、スポーツ、サウンド、リビンググッズが上から覗くことができる。

ご覧のように大迫力の空間が広がっている。

 


鳩山カントリークラブ

2021-06-22 06:24:48 | ゴルフコース

https://www.hatoyamacc.jp/

当ゴルフ場は埼玉県比企郡鳩山町の岩殿丘陵に広がるゴルフ場で

1986年(昭和61年)10月1日に開場した。

その当時は経営母体は「大京」だった。

因みに車で来る場合は関越自動車道坂戸西スマートICから約10分ほどの所にある。

フロントとロビー。

このクラブハウスの設計は久米設計で施工は間組・鹿島建設JVが担当した。

プロショップもこじんまりとまとめられていて買いやすそうだ。

ゴルフ場のプロショップを見て思うのだが、

ゴルフのプレーヤーはまだ圧倒的に男性が多いのに

プロショップには女性もののウエアーなど多く置かれているのはどうしてだろう。

買物は女性の方が意欲的なせいか?

ここは男性ロッカー室。

全体的に渋い感じだ。

今やどこのゴルフ場もコロナ感染防止対策が徹底しているが、

当ゴルフ場は特に厳しく行っていたような気がした。

その一つが、ロッカー室での強アルカリイオン水での消毒。

入室した時は何?と思ったぐらいだ。

今や恒例になってしまったブログ取材での朝の脱衣所と風呂場のチェック。

ほとんどのコースが朝の時間、係の人が清掃をしていて、入室すると変な顔をしてくる。

ここにもコロナ感染防止対策として

「会話の注意願い 大声と必要以外の会話をお控えいただけますようにお願いします」の看板が。

そして浴室入室も28名と利用制限している徹底ぶりさ。

当ゴルフ場は長いこと(1989年~93年)マルマンオープンを。

また、1991年には第1回日本シニアオープンゴルフ選手権などのプロトーナメント会場であった。

最近では2018年、2019年ISPSハンダマッチプレー選手権の会場にもなっている。

実は大分以前からこの選手権の主催者となっている半田晴久(深見東州)氏がとても気になっていた。

この方はスミダマンと同姓で度々新聞広告を大々的に出している。

ちょっと調べてみたら日本の宗教家、神道系の宗教「ワールドメイト」の教祖であり、

実業家・芸術家でもあり、多彩な才能を発揮している方だ。

他にペンネーム(戸渡阿見、レオナルドTOSHU、美川献花、夏目そうしき、

ブツダン・ピエールなど)を多く持っており、それぞれの世界でなりきる為と言っている。

縁があったら是非一度、会ってみたいものだと思っている。

2階のレストラン。

白い段差のある天井の造り、硝子窓の上の白っぽい欄間の造り、そして濃いピンク系の絨毯。

なんとなくメルヘンチックな空気が漂う。

そして各テーブルを4つに仕切ったアクリル板。

これも最近見るようになったコロナ感染防止対策だ。

練習用のパッティンググリーンの色を見て下さい。

白っぽいでしょう。

枯れているわけではありません。

この日の使用グリーンはあまり見ないバミューダグリーン。

スピードも10.0fと速い。

このグリーンには一日翻弄された。

因みにもう一つのグリーンは、ペンクロスのベントを使用。

当コースの設計者は池の魔術師として名高い小林光昭氏。

氏の作品にはレイクウッドGC、草津CCなどがある。

もう一人がガードバンカーとグリーンの組み合わせを得意とする三好徳行氏だ。

このコースは池やバンカーを巧みに配置したコースが多く、戦略性が高い。

コースは広々としており、ティーグランドからピンフラッグが望める。

No8のシュートコース。

RG 163Y LG 181Yだ。

季節のおすすめメニュー4種と御昼食メニュー8種。

種類は限られているがジャンルは幅広く、決めるのに迷ってしまう。

名物メニュー・鳩山タンメン、人気No1・石焼きあんかけ焼きそば、

オススメ・本手打ちそばとワンコメントが記されているのも小さなおもてなしの一つだ。

ウエイターさんにも聞き、メニューにも名物と書かれた

野菜たっぷり鳩山タンメン・デザート付1,540円に素直に決定。

叉焼は四元豚を使用している。

さぁ後半戦、インのスターティングホールNo10の所には藤棚が季節感を伝えてくる。

(プレー日 4月28日(水))

このグリーンの白っぽさが散々手を焼かされたバミューダグリーン。

このグリーンを採用したのは三好徳行氏のポリシーなのだろう?

No17のショートホール(131Y)。

このショットは空振りではありません。

真剣な素振りです。

鳩山カントリークラブではコース7155ヤード18ホール、

コースレートは73.5のチャンピオンコースです。

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その541~

2021-06-21 06:30:55 | 食~ラーメン・中華

味噌ラーメン専門店 日月堂北浦和西口店

さいたま市浦和区常盤9-34-10

TEL 048-606-3162

年中無休

営業時間 昼:11:00~15:00、夜:14:00~24:00

これが日月堂の特味噌ラーメン背脂入りだ。

ここ北浦和西口店は今年3月29日(土)にオープンしたばかり。

さらに1ヶ月後の4月28日(木)には駅の向こう側、北浦和駅東口店もオープンした。

その前に昨年9月26日(土)に北宿通りにオープンした

浦和さいど店(2020-11-11付け~その510ブログ参照)もある。

このようにたった半年間で北浦和エリアに3店舗開店した販売戦略には

どんな根拠・意図があるのか、一度聞いてみたいものだ。

このウッドで組まれた日月堂のイメージ看板は気に入った。

日月堂店名の由来はこの看板にも小さく書かれている「日進月歩」。

それほど早くは進めないけれど、日々日々ほんの少しずつでも、

地域の皆様にご愛顧いただける店へと歩みを進めていきたい。

そんな思いで2016年スタートを切ったのが、

埼玉県志木市に本社(2001年6月設立)がある(株)ジンクル。

経営理念は「Exciting! Work&Happy Staff」

(興奮する仕事!幸せな仲間!そしてミラクルを!)だそうだ。

当社は他に「ラーメンのまめぞう」「ガツ盛りラーメンみちる屋」「麺厨房ばんぶる」

「魚介系中華そば門ぱち」そして大好きな「肉スタバンブル」も埼玉県内中心に展開している。

当店は国道17号線下り車線側。

埼玉メディカルセンターの前にある。

JR北浦和駅西口から徒歩3~4分程度の所だ。

もともと北浦和エリアはラーメンの激戦区といわれている所に

敢えて2店舗進出とは殴り込みといった印象を受けた。

当店も券売機方式。

一番上段には通常と違うオススメ餃子、オススメミニチャーシュー丼、

青ネギ麻辣(マーラー)味噌が並んでいる。

本命の味噌らーめんは2段目、限定20食/日の味噌チーズは只今人気急上昇だそうだ。

そして、トッピング、オプションのなんと多いことか。

これが店内模様。

当店には小上り席もある。

店内の壁にも2ヶ所、外のイメージインテリア看板と同じデザインの

ウッディ仕様の化粧壁が優しく語りかけてくる。

小上りの座布団を見ると赤と黒の丼カラーに合わせてある。

カウンター席の奥がガラス張りの厨房で店内に目配りしながら忙しそうに作っていた。

それにしても最近のラーメンチェーン店のユニフォームはこだわりを感じる。

当店のように真っ黒で帽子を被っているのはスタンダードタイプ。

当店は味噌ラーメンの専門店。

オーソドックスな味噌ラーメン(800円)は肉味噌、もやし、ニラ、コーンに刻み玉葱。

オーダーした特味噌ラーメン(980円)は厚切り炙りチャーシュー、味付玉子、旨辛味噌、

胡桃ラー油、肉味噌、もやし、ニラ、コーン、刻み玉葱と、

180円差で具、沢山になっている。

そして赤ネギ味噌ラーメン(920円)は味噌ラーメンにピリ辛赤ネギが入ったものだ。

当店のスープは熟成させた自家製味噌だれをベースに、

豚骨スープで仕立てた濃厚で深い味わいものとなっている。

当店の餃子はちょっと小ぶりの一口ギョーザ。

カリッと焼けた薄皮に肉と野菜の甘みを詰め込んだヤミツキになる味わいで、

基本の焼き餃子としそ焼き餃子の2種ある。

さぁ、これが日月堂の特味噌ラーメンだ。

麺は見るからにモチモチの中太ちぢれ麺。

確かに日月堂のMISOは心も身体も温まる熟成味噌で後味の余韻が続く優しいものだ。

当店ではおもいっきりズズズッと食べて頂きたいので

女性も男性も紙エプロンが用意されている。

店内に張り出されていたSTAFF募集のチラシがまたおもしろい。

とびっきり笑顔はあるか、人としてのマナーはあるか、ラーメンが大好きか。だそうだ。

勤務時間は昼型:10時位~15時位で時給1,000円。

夜型:17時位~24時位で22時以降1,250円と意外にあまり上がっていない。


ところざわサクラタウン ~PARTⅢ~

2021-06-19 06:35:56 | 建物

ところざわサクラタウンで角川武蔵野ミュージアムと武蔵野坐令和神社はすでに紹介したが、

残りの施設を最後にご紹介いたします。

右側2枚目の写真はビジネスエリアとEJアニメホテル。

左側突き抜けているのがジャパンパビリオンだ。

ジャパンパビリオンの中にはスタンディング時で最大1,800人、着席で650人を収容できるJPホールAと

200人収容のDCP対応シアターのJPホールBがある。

コンサート、eスポーツ大会、2.5次元舞台公演、MICEから地域イベントまで、

多目的な利用が可能なイベントホールだ。

角川武蔵野ミュージアムとホテルオフィスエリアを結ぶ

ベデストリアンデッキ(下には千人テラスがある)には

一年中咲いている桜の木のディスプレーが4本ある。

この空間はアニメチックでおもしろい。

このストリート広場とメイン建物を結ぶ回廊が数本クロスしていて

近未来的空間を演出している。

手すりは金網的造りになっていて高所恐怖症の方は足がすくんでしまうにちがいない。

このエリアに設置された幾何学的な椅子。

座ってみると見た目と違い柔らかくできていて座り心地が良い。

本当にこのタウンは色々な所に細かく考えられてできている。

右手の大きな建物の4階には最新鋭のデジタル書籍製造設備を備え、

ブックオンデマンドによる適時適量製造を実現する書籍製造。

物流工場があり、5階には約1,000人がワンフロアで働ける広大なオフィスが

世界に向けたコンテンツ開発、情報発信拠点となるKADOKAWAの新オフィスがある。

2階、3階のショップ&レストランの案内図。

2階はカラオケ/ネットカフェ、手打ちうどん店、コンセプト/スタジオ、

タリーズコーヒー、ラーメン店、和風カフェ、書店、りそなATM。

3階にはコンビニ/アニメグッズ店、レストラン/ラウンジなどがある。

レストラン角川食堂。

地元で生産された旬な新鮮食材を豊富に使ったレストラン。

栄養バランスを考えた日替わりメニューをリーズナブルにお届けする。

和風カフェ・武蔵利休。

高品質な狭山茶を生産する「新井園本店」の和カフェ。

スイーツだけでなく、抹茶を使ったオリジナルメニューも提供。

白雪デラックスソフト570円で、しばしの休憩です。

ラーメンwalkerキッチン。

日本を代表する有名店が随時入れ替わりで出店する。

「ラーメンwalker」によるライブハウス型ラーメン店。

ご覧のようにウエイティングの列ができていました。

コンセプトショップ/スタジオ、J:COMサクラタウンスタジオ/LOVE埼玉パーク。

埼玉の魅力をPRするショップ・スタジオ併設型店舗。

スタジオでのイベント実施や収録・配信のほか、ここでしか買えないお土産も。

さまざまな形で埼玉愛をお届けする。

手打ちうどん/クラフトビール、さわいち&サクラブルワリー。

埼玉を代表する武蔵野うどんの人気店。

手打ちうどんに加え、クラフトビール醸造所を構え、

オリジナルのクラフトビールを提供している。

カラオケ&ネットカフェ、ニカケルサン(2×3)。

カラオケとネットカフェをはじめとし、ところざわサクラタウンでの

イベントとのコラボ展開を目的とした新しい形のJOYSOUND直営店。

EJアニメホテルは「好きな物語に、泊まる」をコンセプトにした体験型ホテル。

客室は全てコラボルーム。

アニメやコミック、ゲーム等の作品の世界観をさまざまな形で演出し、

お客さまが好きな作品とともに過ごせる特別な宿泊体験を提供している。

世の中ずいぶん変わったホテルが出てきたものだ。

ここはアニメオタクホテルだ。

ということでフロントの雰囲気も部屋のつくりもかなり個性的でユニークなものになっているようだ。

ホテル内にあるレストラン「TIME」。

ご覧のように全面ガラス張りで天井高がとても高く、カジュアルな雰囲気だが高級感がある。

なんといってもオープンしたばかりなので何もかもが真新しくて気持ちが良い。

ランチメニューはちょっと大きな和牛ハンバーグ・セット(2,200円)と

ホテルの特製ビーフシチュー・セット(2,200円)と

ビーフシチューかけオムライス・セット(1,650円)の3種。

これがビーフシチューかけオムライス・セット。

新鮮なサラダ付。

彩りがきれい!

ホテルの特製ビーフシチュー・セット。

最後にトイレがまたアニメチックでおもしろい。

 

 

 

3回に渡ってところざわサクラタウンを連載してきたが、

さすがKADOKAWAという感じで素晴らしい。

ファンタスティック、グレートといった感想だ。

所沢市内には反対側に話題の西武園ゆうえんちがリニューアルオープンし、

今、所沢は熱い、旬の街だ。


ところざわサクラタウン ~PARTⅡ~

2021-06-18 06:04:46 | 建物

ところざわサクラタウンに建立された新しい神社です。

通称「武蔵野令和神社」(むさしのれいわじんじゃ)。

うるわしく輝く日本の文化が、永久に継続発展していくことを願い、

COOL JAPANの聖地に創建された祈りの場です。

火曜日 定休

当神社の正式名称は「武蔵野坐令和神社」

(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)という。

「ところざわサクラタウン」で行われる事業の安全・繁栄を願い、

各事業を有機的に結合させる役割を持ちながら施設内において

①祈りの場②憩いの場③賑わいの場としての機能を果たします。

富士山を望む武蔵野台地に建設された「COOL JAPAN」の聖地にある

「憩いの場」として日常の喧噪から離れ、公共的機能を担う市民と来訪者のための

「賑わいの場」として所沢から新たな物語を創造・発信する起点となることを目的とします。

何かすごくモダンに見える鳥居。

一見すると伏見稲荷神社の鳥居を想い起こすがやはり違う。

神社というと昔々の長い歴史を背負った物語を持っているものとの先入観があるが、

新しく建立されたこの神社には今までにない発想があり、

未来に向けた希望を感じさせるものがある。

この神社を初めて見て、建立趣旨を知って、

あー、こういう神社も在りなんだなぁー。と、しみじみと感銘を受けた。

改めてすごい発想だ。

赤い鳥居の先の参道には個人的には理解不能なのぼりの旗が並んでいる。

すべてデザイン、カラーは統一されているが、書かれているものが違う。

どうやらアニメの題名のようだが黄色のストライプのところには全国の地名が書かれている。

例えば「さらざんまい」は東京都台東区、「ハイスクール・フリート」は神奈川県横須賀市、

「艦隊これくしょん-艦これ-」は青森県むつ市、

神奈川県横須賀市、京都府舞鶴市、広島県呉市、長崎県佐世保市・・・

これはアニメの舞台の地か?

当神社の御祭神は主祭神が天照大御神(あまてらすおおみかみ)、

相殿神が素戔鳴命(すさのをのみこと)。

鎮座される二柱の御祭神を総称して「言霊大神(ことだまのおおかみ)」と申し上げます。

「言霊大神」とは文芸・芸術・芸能といったコンテンツの表現に顕れる

神の御稜威(みいつ・神の威光)のことです。

詩歌や小説、音楽や絵画、映画や舞台、アニメ・コミック・ゲームなど、

やまとの国=日本で誕生するハイカラカルチャーからポップカルチャーまで、

学術(アカデミック)から娯楽(エンタテイメント)まで、

すべてのコンテンツに宿る神秘を尊称して「言霊大神」とその御名を申し上げます。とのこと

天井画の「鳳凰」はKADOKAWAのシンボルである「鳳凰」を題材に、

アーティストの天野喜考氏により描かれました。

鳳凰は古来「鳳」と「凰」の一対であったとの説もあり

「未来から飛来した雌雄一対の霊鳥」をテーマとして描かれたもの。

社務所もお洒落な造り。

開所時間は10:00~16:30。

ここで御朱印やお札、お守り、破魔矢などが売られている。

当神社の手水舎(参拝者が身を浄めるために手水を使う為のもの)は

なんてシンプルでモダンでおシャレ!

こんな手水舎初めて見た。

この神社も設計した隈研吾氏は発想が柔軟で感性が素晴らしく、さすがだ。

アニメ聖地88一番札所の大提灯。

「アニメ聖地88」は選定活動を中心にファン・権利者・地域・企業などをつなぎ

アニメツーリズムを促進する団体でアニメの舞台と日本を旅しようと言っている。

絵馬の奉納場所も素敵だ。

そして絵馬に描かれた絵もアニメ。

そして当神社の神使像(狛犬)。

当社のはニホンオオカミをモチーフにしたもので彫刻家の土屋仁応氏が手がけた。

境内近くにはかなりの大木の枝垂れ桜が植樹されていた。

京都東寺の不二桜くらいの大きさで、春にはライトアップされ、

ところざわサクラタウンの話題を一挙にさらうことだろう。

この武蔵野の地に出雲の神スサノオと伊勢の神アマテラスをお招きした時、

これを寿ぎ、鳳と凰の霊鳥が天より飛来してこの地で舞い踊った。

この鳳凰を守りとなし、癒しの神、産びの神、コンテンツの神々を合わせ、

それを言霊の大神として、この令和神社にお祀り申し上げることは、

まことにまことに意義深きことなのである。

夢枕獏「武蔵野坐令和神社 縁起の話(こと)」