Mayumiの日々綴る暮らしと歴史の話

日日是好日 一日一日を大切に頑張って行きましょう ξ^_^ξ

菜根譚 後集28項

2016-08-30 12:32:32 | Weblog


進歩処、便思退歩、庶免触藩之渦。
着手時、先図放手、纔脱騎虎之危。

歩を進むる処に、便ち歩を退くるを思わば、庶んど藩に触るるの禍を免れん。
手を着くる時に、先ず手を放つことを図らば、纔かに虎に騎るの危きを脱れん。


***************************************************************

「進む時、退く時」

一歩を進めるところで、そこで一歩を退くことを念頭においておけば、そうすれば向こう見ずに進んだ牡羊が、垣根に角を突っ込んで進退きわまるような災難からは、大体逃れることができよう。また、何か事をしようとする時、あらかじめその事から手を引くことを考えておけば、それでようやく、虎に騎って途中では、下りられなくなるような危険な状態から逃れることができる。







先日までの朝晩が涼しくなったことに油断をし、
朝に外仕事をしていると、暑いのなんの.....。(*´・・`*)
熱中症気味がぶり返して来たようで、少し調子が出ません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜根譚 後集20項

2016-08-22 12:51:50 | Weblog

 

都来眼前事、知足者仙境、不知足者凡境。
総出世上因、善用者生機、不善用者殺機。

都て眼前に来たるの事は、足るを知る者には仙境にして、
足るを知らざる者には凡境なり。
総て世上に出ずるの因は、善く用うる者には生機にして、
善く用いざる者には殺機なり。

************************************************************************

「足るを知り、善く用いる」

すべて目の前に起こって来る現実の問題は、満足することを知る者にとっては、仙人が住んでいるとされる理想郷のようなものであり、満足することを知らない者にとっては、凡人の欲望に満ちた世界である。
また、すべて世間一般に現れる事柄は、その本来の姿に従ってよく用いる人にとっては、ものを生かす働きであり、本来の姿を損なうような人にとっては、ものを殺す働きとなる。






楽しく観戦し応援できたRio五輪も今日(日本時間)で閉幕してしまいました。
今度はパラリンピックで日本選手団を応援しようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜根譚 後集15項

2016-08-16 14:57:08 | Weblog


Vista Bella(ビスタ ベラ) 余市産


人肯当下休、便当下了。
若要尋個歇処、則婚嫁雖完、事亦不少。
僧道雖好、心亦不了。
前人云、如今休去便休去。
若覓了時無了時。
見之卓矣。

人、肯て当下に休さば、便ち当下に了ず。
若し、個の歇む処を尋ぬるを要れば、則ち婚嫁完しと雖も、
事も亦少なからず。
僧道好しと雖も、心も亦了せず。
前人云う、「如今休し去んとらせば、便ち休し去る。
若し了時を覓めば、了時無からん」と。
之を見るに卓なり。


****************************************************************

「如今、当下で悟る」

人は何事につけても、思い切ってその場で止めてしまうと、
その場で全てが解決してしまう。
ところが、もしそれを止める適当な時を訊ね求めると、
たとえば嫁入りなどの大切なことを済ましてからと思っても、
遣らなければ為らないことは少しも減らないし、
かと言って、出家して僧や道士になったら良いと思っても、
そんなことをしたところで心の問題はちっとも解決できない。
古人の詩にも「今直ぐ休止しようと思ったら休止することは簡単にできる。
しかし、もし休ませずに解決できる時を求めても、解決できる時はあり得ない」とある。
この言葉を見るに、非常に優れた見解である。







やや熱中症気味.....。(※∀※)~゚
それと、外はカラッカラなので、昨夜少し降雨があったけれど足りません。


人は何事につけても、思い切ってその場で止めてしまうと、その場で全てが解決してしまう。

その通りだと思いますよ。
いくら楽しいと思えたことでも、ある日楽しくなくなってしまうことがあります。
次はどうしようと決めてはいなくとも、そう感じたらその場から去るべきで、
たとえ、人間関係などが解消でもすれば楽な気分になって、次が出て来るものだと思っています。
妙なしがらみなどを後生大事にしていて、何になるのでしょう。
息苦しくなったら、新鮮な空気は他にいくらだってあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜根譚 後集14項

2016-08-15 14:48:49 | Weblog

 

寒灯無焔、敝裘無温、総是播弄光景。
身如槁木、心似死灰、不免堕落頑空。

寒灯焔無く、敝裘温かさ無きは、総て是れ光景を播弄するなり。
身は槁木の如く、心は死灰に似たるは、頑空に堕落するを免れず。

***************************************************************

「真実の人間味」

淋しい灯火は炎が消えかかり、破れた皮衣は少しの暖かさも感じられないようなことでは、それでは全く簡素と云う状態を弄んでいるに過ぎない。
また、その身は枯れ木のように少しの潤いもなく、
その心は冷え切った灰のように少しの情もなくなってしまったのでは、
空と云うことを履き違えて、頑なに全てが無にあると云う見解に落ち込むことを免れることができない。






錦織圭くん、銅メダルおめでとう!
連日、夜中に起きだして応援していた甲斐がありました。♪(@ノ゚▽゚@)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜根譚 後集7項

2016-08-08 11:28:06 | Weblog




鳥語虫声、総是伝心之訣。
花英草色、無非見道之文。
学者要天機清徹、胸次玲瓏、触物皆有会心処。

鳥語虫声も、総て是れ伝心の訣なり。
花英草色も、見道の文に非ざるは無し。
学ぶ者は、天機清徹、胸次玲瓏にして、
物に触れて、皆、会心する処有るを要す。

***************************************************************

「心を澄ませて真実を見る」

小鳥のさえずりや虫の鳴く声も、徹見悟了してみれば、
全てそのものがそのまま、文字言語を離れて伝えられる真理そのものである。
また、花びらや草の色も、全てそのものがそのまま、天地の大道の表われでないものはない。
だから学問に志す者は、霊妙な心の働きを清澄明徹にし、
胸中は透き通って少しの曇りもない玉のようにしておき、
物に触れて見たり聞いたりするものが全て、
そのまま真理に他ならないことを、心にシッカリ弁えておく必要がある。








リオ五輪、連日白熱した試合を観られますね。
外はまだ暑いし、家で涼しくオリンピック観戦しているのが、私は一番と思っています。
よく見ることだけれど、こうしたオリンピックやWC等、どうしても着いて行けない因業爺さんなどが、
猫も杓子も云々.....と言うけれど、私は猫で結構ですよと思う。
自分だって何様のつもりか、時世や政治外交防衛などでろくでもない投稿を、
百篇も二百篇も投稿しているクセにさッ、と思わずには言われない。

ところで先ほどのニュースで、ストーカー規正法 改正案、「ブログ(SNS)で執ようにメッセージ」対象に
とありました。告訴がなくても起訴ができる場合があるそうですよ。
よく、特に中年以上の男の人が、女性のFBなどでも、如何にも自分はいい事を教えてやったじゃないか!?と取れる、大いなる勘違いな(執拗な)コメントが多いですよね。年ばっかし取って幼稚な者にはご注意。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする