菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

三浦ゆずる応援キャラバン、蓮沼・井出蛯沢・向川澄・門井・横塚で20カ所

2019年02月20日 15時53分35秒 | 議員活動
 

今日は暖かい。最初からダウンコートは置いて家を出ました。あまりの陽気に、入歯を入れるのを忘れていたのを思い出し、いったん帰る失敗をしでかしました。
 家を出るときから、自動車の温度計は15℃を指しています。
 協和支所の西にある新治・東蓮沼でからはじめました。まず、ここで5カ所。
 
 次に、井出蛯沢を残していたのでそこへ急行。三浦さんの選挙事務所になる場所で、演説をしていたら、見たような顔の方があいさつに現われました。筑西市議選挙の候補者です。自転車で一軒一軒訪問していました。礼儀正しい方で、きちんとあいさつしていただきました。私は話すのは、はじめてですから、県議選に立候補された健闘をねぎらいながら、協和は5人も候補者がいて大変だという話などをしました。36歳という若さはいいですね。私と別れたと、自転車でスイスイいってしまいました。井出蛯沢では5カ所演説。

 ここから50号線に向って南へ。向川澄にでました。ここでは演説したことはないのですが、3カ所演説しました。

 次は、横塚です。ここは、50号バイパスができるまでは、通行が激しく演説する場所が確保できないので、諦めていたところです。50号バイパスができてから、いくぶん改善されたので、行ってみました。なんとか5カ所演説できました。
 ここで気がついたことがありました。
 
 演説していた脇に、慰霊碑があったのです。

 

 表は、故陸軍伍長○○○○となっています。
 裏は、「ブーゲンビル島に眠る」となっています。
 これを建てたのは昭和59年8月となっていますから、昭和19年に、29歳でなくなったと書いてありました。なくなってから、40年後に建てたわけです。
 私は、昭和も終わるころになって、建てた人の気持ちを察すると、考えてしまいました。

 今日のお昼は、横塚にある「すき家」で、「牛すき焼丼」をいただきました。
 午後からは、西蓮沼を2カ所やって、終わりしました。 
 選挙まであとやく一ヶ月。市民のみなさんの関心も高まってきています。演説に手を振ってくれる方も増えています。





 
 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする