つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

はつらつ百人委員会第1部会(#11)

2009-01-15 19:21:00 | はつらつ百人委員会

 13:30~15:00の間、はつらつ百人委員会第1部会が茨城県水戸市合同庁舎401号室で行われた。いつものように、出席者は、委員の半分程度である。

 文化祭の状況報告があり、1/29に開催(@友部公民館)の健康料理教室の参加状況の報告、3/19開催予定の1部会懇親グラウンドゴルフその後の会議を笠間市橋爪にあるいこいの家「はなさか」で行うことの報告があった。

 来年度のことについても報告があり、年度早々の行事、次年度役員選出のための幹事選出などについても報告があった。


はつらつ百人委員会第1部会(#10)

2008-12-18 18:05:00 | はつらつ百人委員会

 今日は、山仲間との12月月例会の花香月山から鶏足山縦走の山行日であったが、この百人委員会のためまたもや月例は欠席した。

 今回は、来年2月27日~3月1日に行われるはつらつ文化祭の作品の出展・演芸出演の申込状況の説明があった。演芸申込が多く、申込どおりだと6時間38分にもなるそうだ。これではとても収まりきらないので、演芸の一部割愛と演芸時間の短縮を要請している、とか。

 前回で議題となった行事参加者の保険付保についての説明があった。現在は1人・回10円で、保障は死亡130万円、入院1,500円/日、通院1,000円だそうだ。これまでは、行事参加料は無料。それを、保障料を引き上げ、行事参加者から参加料を徴収することが議論された。

 保障料は多いほうがいいのは決まっているが、他地域の実情などいわゆる”相場”をも勘案して決める必要があると思うが、根拠のない話ばかりで、議論がぐるぐる廻るだけで、落ちるところが定まらない。費用徴収についても、何故・幾ら徴収するかを根拠のない感覚だけの議論となり留まるところがない。

 百人委員会運営規則との整合性やきちんとした徴収・支出根拠と規則をベースに議論をしないといけない。お陰で、休みなしで、2時間半も会議したが、結論という結論はでなかった。


はつらつ百人委員会第1部会(#9)

2008-11-20 19:52:00 | はつらつ百人委員会

 今日は、10:00~15:00はわくわく学園絵画講座だが、13:30からこの第1部会の打合せがあるため、午後からこれに出席した。

 広報誌「はうらつ」第26号(10/26発行)の記事内容について、今迄実施してきた事業・今後の事業(健康料理教室2回が今年度残るのみ)について、はつらつ文化祭の応募についてなどが話し合われた。

 ウオーキングに付保される保険についても議論があった。1回・人10円の掛け金で、通院1日1000円の保障だそうだ。今は、参加料は1円も徴収していないが、今後他地域の状況も調査して、実態にも合わせて再検討が必要だ。


はつらつ百人委員会第1部会(#8)

2008-10-16 20:50:00 | はつらつ百人委員会

 13:30から県央地域高齢者はつらつ百人委員会第1部会の第8回打ち合わせに出席。10月8日に行ったグラウンドゴルフの反省と、はつらつ文化祭出展の勧誘についての打ち合わせを行った。

 毎年同じようなことをやっているのに、改善が蓄積していない。良かった点、反省すべき点などが蓄積されないので、毎回同じようなことが繰り返される。他のグループとも情報交換・調査して、毎回・毎年少しでも改善するようなやり方を工夫すべきではないか。このためには、参加する人・リードする人の意識が重要な要因となる。


グラウンドゴルフ

2008-10-08 22:04:20 | はつらつ百人委員会

 本日は県央地域高齢者はつらつ百人委員会、のわれわれ第1部会主催の親善グラウンドゴルフを県立堀原運動公園(水戸市)・競技場で行った。昨日、テント設営準備、コース設定などを行った。本番である今日の好天を期待しつつ、・・・・。

 今朝起きると結構な雨が降っていたが、スタッフである小生は晴雨に関わらず現場に出動。本日の天気予報は、昼過ぎまで雨、その後一旦雨は止むが、夕よりまた雨であった。本日が雨の場合は、明日に延期の予定であったが、明日天気が回復するとは限らない、ということで、リーダーは本日実行することを決定した。事前の打ち合わせでは、安全のため、雨天の場合は、即中止と決定していたのにである。スタッフの集まりも悪く、競技の運営には重大な支障があった、ように思う。

P1010065blog  開始は、約1時間20分遅れの10時20分に開始。雨のためか、参加者は、申込者390人に対し、147名と参加率は約38%だった。大幅な欠席者が出たため、事前に準備していた組み合わせは合体させる要あった。手順が徹底されていないこともあって、記録の集計には少々手間取った。今回は順位を付けるのに、パソコンを導入したが、データの入力は、組み合わせの変更によるスコアカードの記入に手際悪かったこと、3ラウンドプレーし、成績は前2ラウンドのみを集計したものを対象、3ラウンド目はオープン(お遊び)とし、3ラウンドプレー時に成績表は完成するはずだったが、3ラウンド目が雨のためほとんどプレーしないまま中止となったこと、などにより若干遅れた。(写真は、準備体操中の参加者)

 今後、今回のように不参加者が多く出た時をも想定した、柔軟な競技運営方法の改善が必要である。


はつらつ百人委:第3回総会

2008-10-06 21:59:34 | はつらつ百人委員会

 本日は、13:30から県水戸合同庁舎で県央地域高齢者はつらつ百人委員会の第3回総会に出席した。

 第2、3、1部会のこれまで実施した事業と今後の計画の報告があり、その後、来年2月27日~3月1日に実施される第7回「はつらつ文化祭」の実施計画が報告された。今年度は、従来、部会毎に担当を一式受け持っていたものを、委員をばらばらにして、部会は関係なく各担当を決めたとのことであった。これで旨くいくとは、考えにくい気がする。理由は、各部会毎に担当を受け持っていれば、部会毎に行われる委員会のとき、細かいことについて打ち合わせができ確認が出来るが、ばらばらになると、文化祭担当毎に集まる機会を別途作る必要があり、それは集まりが悪く困難であろう、と思うからである。


わくわく学園#13絵画講座と百人委員会

2008-09-18 21:28:45 | はつらつ百人委員会

 本日は10:00~15:00が#13絵画講座、13:30~16:00#7百人委・第1部会だった。午前中は絵画講座に、午後からは百人委員会に出席した。

 絵画は、石膏デッサンの2日目で最終日である。本日は、東京芸大合格者の石膏デッサンを6作品A4サイズにまとめたものを受領した。明暗・ボリューム感などすごく参考になる。しかし、タッチなど技法については、勉強していないので、どう表現すればよいのかはなかなか難しい。

 午前終了直前、先生に見て貰い、「髪が黒すぎる、すなわち、髪だからといって髪のように黒く描くのではなく、ものとして捕らえ、明暗をよく見て描くこと」を注意された。そして、一部消しゴムによる手入れをして戴いた。

 今夕刻、友人より電話連絡あり、次回は10月30日と間があくので、次回までに作品(画題、サイズ等一切自由)を仕上げて提出するよう課題が出たとの由。

 午後からは、百人委員会・第1部会に出席、前半は、平須にある第6池児童公園で、グラウンドゴルフのトライアルを実施。その後、そのそばにある集会所で、打ち合わせ。主に、次回10月8日に開催する堀原運動場でのグラウンドゴルフの実施要領について確認をした。


わくわく学園#10絵画講座と百人委員会

2008-08-21 20:29:00 | はつらつ百人委員会

 本日は10:00~15:00が絵画講座、13:30~16:00百人委員会第1部会だった。本当は、これに加え、山行同好会の月例登山(今月は日光太郎山)だった。かち合ってしまっているので、今日は午前中絵画講座、午後から百人委員会に出、月例登山は、小生は既に太郎山には登っていることもあり、欠席した。

 絵画は、今回から人物で、今日は木炭によるクロッキーだけとなった。初めての人物画と木炭を用いての明暗のつけ方に苦労をした。人物の骨格を想定した面の出し方、また、頭ではどこがどの程度明るいか・暗いかは何となく、目を細めてみると分るような気がするのだが、それを表現することが難しかった。何回も描いてみての経験と色々なクロッキーを見る他にないように思った。

 百人委員会は、次回のグラウンドゴルフ実施準備ののことについての打ち合わせが主で、その他、11月城里町で実施予定のウォーキングについての下見のこと、来年2月末に開催の文化祭の分担についての幹事会報告があり、その第1部会委員の分担が一応決まった。


わくわく学園(絵画)と百人委員会

2008-06-19 22:14:00 | はつらつ百人委員会

 今日は10:00~15:00までは「わくわく学園」絵画の勉強と、13:30~「県央地域高齢者はつらつ百人委員会」の第1部会委員会がかちあっている。したがって、午前中は絵画の勉強に「わくわく学園」に出席、午後には「百人委員会」に出席することにした。

P1000980  本日の絵画は、先週に引き続き「花」だった。今日は、部屋の5箇所に生花がかざってあった。小生は、左の写真の花を選んだ。花の名は分からなかったので聞くと、”カラー”と”トルコキキョウ”ということだった。カラーはそうでもないが、トルコキキョウは花びらが多く、その雰囲気を表現するのが難しい。また、相変わらず、くすんだ色にならないで、陰影を表わす色の配合が難しい。午後一番で、色見本を用い、先生が色の配合を講義されたので、ある程度理屈は理解したが、実際それを見ないで色を出すことは、大変難しいと思った。

 その後、合同庁舎に行き、百人委員会第1部会に出席。今後の予定と、ウオーキングコースの下調べ・計画の担当を決めた。委員の一部から、下調べなど交通費も掛り、また色々と苦労も多いので、参加者(受益者)から、費用を徴収して、これに充てたらという意見が出されたが、議論噴出で堂々巡りの議論になった。小生は、今までも行ってきたが、受益者負担は当然であり、費用の徴収は必要である。しかし、一人第1部会だけの問題ではないので、県央百人委員会で統一した費用徴収、出費、会計報告などのルールを作成し、それに則り運用する必要がある、と思っている。


県央地域高齢者はつらつ百人委員会広報担当終了

2008-03-24 18:11:10 | はつらつ百人委員会

 本日、第4回定例総会が開催され、平成19年度事業報告をおこなった。同時に、担当した広報誌「はつらつ」の第24号を発行し、出席者に配布、各施設への配布依頼をした。この総会をもって平成19年度任務を完了したことになる。

 平成19年度の任務は完了したが、この百人委員会委員の任期は2年間であり、小生は平成19年度に委員に委嘱されたので、あと1年間、平成20年度まで委員である。


初めてのグラウンドゴルフ

2008-03-07 20:42:00 | はつらつ百人委員会

 本日、生まれて始めてのグラウンドゴルフなるものをした。これは、県央地域はつらつ百人委員会の委員をやっていることもあって、その第一部会が主催するものに参加したものである。前日は準備のため会場設営、当日の今日も、スタッフとして朝早くからテント設営、机・椅子の設置などの準備を行った。

 3コース(1ラウンド8ホールで、距離15mが2ホール、25mが2ホール、30mが2ホール、50mが2ホールで、コースが3つ)をプレーした。結果、24、22、24であった。手加減が分からず、短いパットが打てなかったり、オーバーしたりして大変だった。しかし、初めてにしては、こんなものかと思う。


知事との懇談会

2008-02-12 19:21:00 | はつらつ百人委員会

P1060045  本日15時過ぎから、茨城県高齢者はつらつ委員会の各地域委員と県知事の懇談会が約1時間行われた。会費は500円。小生も本年度(昨年4月)から県央地域の委員を委嘱されているので出席した。

 県知事は都合悪しく欠席。副知事が代りに出席された。ご挨拶の後、各地域ごとに分かれたテーブルを囲んでのお喋り会のようだった。部屋の中央には軽食が準備されて、立食会の風であった。高齢者といえども、あっという間に食料は尽きてしまっていた。みんなの旺盛な食欲には驚いた。飲物も350mlのペットボトルのお茶やジュースが置いてあったようだが、小生には手に入らなかった。とても会費の元は取れなかった。


県央百人委員会広報誌発行

2007-12-10 20:47:00 | はつらつ百人委員会

本日午前、県央地域高齢者はつらつ百人委員会幹事会が行われた。会後、小生も担当している広報誌「はつらつ」第23号発行、配布をお願いした。前回はリソグラフによる自前印刷を行ったが、写真品質が良くなかった。今回は、印刷業者に頼んでの印刷とし、写真品質を改善することができた。

午後からは、委員会総会が行われた。出席率は54%と相変わらず低かった。


9月・10月は山行ゼロだった

2007-11-01 18:07:34 | はつらつ百人委員会

 今日から11月。9月以降、腰・脚・肩(腕)が痛くて山へはどこへも行けなかった。勉強中の講座受講と、百人委員会の打ち合わせと、日常の買物しか外出はできない。

 今は、加えて首を廻すのが痛い。どうやら、素人考えでは、リンパ液の流れが悪いのではないかと思う。骨が痛い訳でもなく、筋肉が痛い訳でもなく、張ったような、痺れるような痛さである。これでは、今年はもう山行はできないように思う。紅葉を見にどこへも行っていない。残念だ。

 百人委員会の広報誌を11月末日には発行せねばならなく、それが終わったら、12月には病院へ行こう。