つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

筑波山へ行った

2008-03-29 23:01:00 | ウォーキング

 2週間ぶりくらいに山へ行った。過日、新聞で「かたくりまつり」が始まった、との記事を見たので、今日は筑波山へ出かけた。今年2回目である。

05katakuri  かたくりの里では、カタクリの花は見かけることができなかったが、自然研究路の脇で見ることができた。いつみてもどうしてこんなに、花が下向きに咲き、花被片が基部から強く上方に反り返るのだろうかと、不思議に思う。

 御幸ヶ原では、蝦蟇の油売りの口上をしている人もいて、人だかりもあった。


小田原城址公園の桜と長興山しだれ桜

2008-03-25 23:54:00 | 

 今日は、読売旅行水戸営業所の題記バスツアーに行った。7:30千波湖黄門像出発、21:20帰着。

 首都高を抜けるのに、渋滞のため、大幅に時間を食い、最初に付いたのは箱根「彫刻の森」脇のレストランベラフォレスタでバイキングの昼食。残念ながら、種類も少なく、美味しそうなものもなく少なく、味も今一だった。時間だけは1時間とたっぷりあった。

Hakonetozandensha  箱根登山鉄道で箱根湯本駅まで移動、そこで小田急に乗換え、1つ先の入生田駅に移動。駅から徒歩で、長興山紹太寺のしだれ桜の見学、旧東海道を通りかまぼこの鈴廣まで移動。小生は、しだれ桜は咲いていないということだったので、行くのを止めて旧東海道をゆっくり散策した。鈴廣では、かまぼこに何の興味もなかったので、中に入らず、出発時間までバスの中で待っていた。

Odawarajyo  次は、小田原城址公園。約40分間の時間しかなく、城内を見て廻っている間に時間切れとなった。天守閣の入口まで行ったとき残り5分程しかなく、慌てて急ぎバスに戻った。資料を買おうと思ったが、これといったものもなく、入口の人に聞いてもパットした返事がないので、諦めた。

 後は、一路水戸まで帰ることになるが、首都高が大渋滞で大幅に時間が掛った。結局、今日は桜もさいていなく(ちらほら咲いていてソメイヨシノはあったが、・・)、小田原城もじっくり見ることも出来ず、バスに乗りに行ったようなものだった。


県央地域高齢者はつらつ百人委員会広報担当終了

2008-03-24 18:11:10 | はつらつ百人委員会

 本日、第4回定例総会が開催され、平成19年度事業報告をおこなった。同時に、担当した広報誌「はつらつ」の第24号を発行し、出席者に配布、各施設への配布依頼をした。この総会をもって平成19年度任務を完了したことになる。

 平成19年度の任務は完了したが、この百人委員会委員の任期は2年間であり、小生は平成19年度に委員に委嘱されたので、あと1年間、平成20年度まで委員である。


徳川斉昭を学ぶ

2008-03-23 23:41:00 | 学習・講座受講

 本日、「徳川斉昭を学ぶ」と題した7回にわたる茨城県立歴史館企画講座が終了した。初回は平成19年8月5日(土)で、2月を除き、月1回土曜日開催で、本日が最終回だった。講師は、茨城県立歴史館学芸部学芸第二室首席研究員、永井 博氏。

 今まで勉強していたので、殊更新しいものはなかったが、記憶を新しくすることが出来たことと、色々な資料が入手できたことが良かった。


県民大学歴史講座「佐竹氏支配から徳川氏支配へ」終了

2008-03-22 23:38:00 | 学習・講座受講

 本日をもって、この県民大学の歴史講座「佐竹氏支配から徳川氏支配へ」が終了した。平成19年10月13日(土)に始まり、計10回の講座だった。ほぼ月2回の土曜日10:00~12:00までの2時間、合計20時間である。

 小生は、1回目のみ腰痛のため出席できなかったが、残りは全部出席して、修了証書を受領した。

 講義の内容はこちらを参照下さい。


鍋足山に行ってきた

2008-03-16 23:52:00 | ウォーキング

03nakandaki  本日、訓練のために今年2度目の鍋足山に登った。今回は、笹原の駐車場から、今まで通ったことのないルートを目指した。しかし、中ん滝(写真)から崖上に出ようと思ったが、ルートが見つからず北ノ入滝に迂回して、そこから支尾根を通り、主尾根に出て、三角点峰から鍋足山本峰に上り、そこからは北に笹原へのルートを取り、駐車場所に戻った。

 鍋足山本峰から笹原へのルート途中では、地形図にある3沢の出合地点を散策し、地形図と現地地形との対比を行い、読図力を高めるよう勉強した。

 この山行の詳細はこちらを参照下さい。


特別講演会「水戸藩の学問・教育遺産群を世界遺産に!」

2008-03-15 21:34:00 | 日記・エッセイ・コラム

P1000034 本日13時30分より水戸市総合教育研究所で開催されたこの講演会に出席した(無料)。

 これら水戸藩の遺産を世界遺産にと、昨年9月に文化庁に提案した。そのための啓蒙活動の一環としての開催と思われる。

 鈴木暎一常磐大教授(茨大名誉教授)による「水戸の学問的伝統と教育遺産」と題する講演は、今まで勉強してきた水戸藩の歴史の中での内容であるので、すんなりと理解した。たとえば、弘道館を参照。

P1000035 日高健一郎筑波大教授は、「世界遺産を考える」と題し、世界遺産条約の成立のための歴史やその特性、成果と課題、今後の動きなど、豊富な資料を用いた講演で、ほとんど何も知らなかった世界遺産についての理解が深まった。


武生山・武生神社に行った

2008-03-09 23:20:00 | ウォーキング

10takyusan  本日、竜神ふるさと村駐車場車に車を停めて、亀ケ淵~武生山~武生神社経由竜神ふるさと村へ戻ってくるルートを歩いた。初めてのルートで地図読みをしながら、計画どおりのルートを辿った。しかし、地元の人に遭い、竜神ふるさと村の東にある散策ルートを教えて貰って、一緒に廻ることができたのは、予定外の楽しいことであった。

 詳細はこちらを参照下さい。11takyujinjyahaiden


初めてのグラウンドゴルフ

2008-03-07 20:42:00 | はつらつ百人委員会

 本日、生まれて始めてのグラウンドゴルフなるものをした。これは、県央地域はつらつ百人委員会の委員をやっていることもあって、その第一部会が主催するものに参加したものである。前日は準備のため会場設営、当日の今日も、スタッフとして朝早くからテント設営、机・椅子の設置などの準備を行った。

 3コース(1ラウンド8ホールで、距離15mが2ホール、25mが2ホール、30mが2ホール、50mが2ホールで、コースが3つ)をプレーした。結果、24、22、24であった。手加減が分からず、短いパットが打てなかったり、オーバーしたりして大変だった。しかし、初めてにしては、こんなものかと思う。