多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

小さな子どもとタブレット

2021-11-04 10:01:00 | 子育て
乳幼児にスマホやタブレットを見せて良いものか、という論争を見かける。私が子育てしていた時代には、スマホもタブレットもまだ普及していなかった。ネット環境も整っておらず、パソコンもダイヤル回線の時代。子どもがゲームばかりして困るという声が出始めた時代に子育てをした。

小さな子どもの親ならば、今だけおとなしくしていて欲しいと思う時があるだろう。私が子どもだった時代には、教育テレビの番組が大きな助けになっていたらしい。

時代によって子育ても変わっていくのだろうし、夫婦だけで子育てしていくには、いろいろな物の助けも必要だろうなあと思う。私たち家族は田舎住まいである。子どもの声が多少響こうとも、苦情が来たことはないし、よそのお子さんが騒ぐことがあっても、元気だなあと微笑ましく思うだけである。

子育て中のお母さんと話す機会があるが、子どもがうるさい、静かにさせろ、足音を立てるな、と近隣から言われて困っているという声を聞く。防音対策をしても、子どもをおとなしくさせても、苦情はおさまらないとの事。

スマホやタブレットやゲームに頼ってでも、子どもをおとなしくしておきたい気持ちもわかるなあ、と思ってしまった。

そんなある日、通院のため名古屋に出かけた。診察が終わってから、買い物をしようと駅前のビルに寄った。何か催しがあるらしく、平日にも関わらず、結構人がいた。

エレベーターの前は人だかりで、エスカレーターで上に行こうとした。私の前は小さなお子さんの手を引いたお母さん。乗り降りを繰り返すうち、ある事に気づいた。
乗り降りにお子さんが不慣れな様子なのだが、なんとこのお子さん、タブレットを抱えて、動画を見ているのである。

乗り降りに支障が出るのも当たり前である。それに気づいてから、ゾッとした。お母さんは手を引いているものの、お子さんの方を見ていない。もしお子さんが転倒したら。そのまま転げ落ちたら。私はお子さんを受け止める事はできないし、自分も一緒に転げ落ちるかもしれない。次の階に着いたら、声を掛けようと思った時、お子さんが降り損なって、足を滑らせた。

危ない!と思った瞬間、お母さんも気づいて金切声を上げた。「何やってるの!危ないでしょ!」と。エスカレーターから離れ、お説教が始まったが、それに加わった人がいた。お母さんの前にお父さんがいたようで、二人でお子さんに注意をしていた。

買い物をする間、お子さんをおとなしくさせておきたい事情があるのだろうし、お子さんの気が進まなくて、タブレット見てもいいならついていく、という条件つきのお出かけなのかもしれない。

足元を見ないでエスカレーター乗るのは、子どもでも大人でも、危険ですよ。何もなかったのでホッとしましたが、このご家族にはタブレット見せながらのお出かけが習慣なのかもしれませんが、エスカレーターに乗る時はタブレット止めて欲しいと思います。時間がかかっても、エレベーターか階段使って欲しいです。

よその家の子育てに口を出すなと言われそうですが、事故の危険がありそうな事は、やめてほしいと思います。お子さんは3.4歳に見えました。いきなり上から転げ落ちてきても、受け止められる人は少ないでしょう。命に関わるような事故は、起きないでほしいし、できるだけ防ぎたいと思います。