僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

「鎌倉殿の13人」の時代背景をモミィの教科書で

2022年01月29日 | 映画の話やTVの話など

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週見ています。
小栗旬が演じる北条義時が主人公で、いま放送中の時代は、平清盛が天下を牛耳っている「平家の時代」です。まだ源頼朝は陰で身をひそめている。でも次回(明日の30日)は挙兵をして平家を相手に戦う決断をする、という展開になるそうです。

後に頼朝は源平の合戦で、弟の義経の活躍もあって平家を滅亡させ、鎌倉幕府を開いて初代の将軍になったんですよね。でも、その後どうなって、源氏から北条氏に政権が移り、北条氏は執権として幕府を運営するようになったか、というあたりは、あまりというより、全然詳しくありません。もう、学校で習った日本史の知識も頭から消えかけていますからね。

それと、登場人物のそれぞれの関係性もなかなか複雑でむずかしい。見ていて誰が誰だかわからなくなる(笑)。

そこで、少し勉強してみようと、モミィが中学生の時に使っていた教科書を出してもらい、それを読んでみました。


 
 モミィの中学の時の歴史の教科書です。

 
 
 
「鎌倉を中心とした武家政権」というページ。
  右のお坊さんの格好をしたのが北条政子。


鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝が亡くなると、2代将軍は頼朝と北条政子の子である頼家、3代将軍はその弟の実朝だったのですが、実朝が暗殺されて源氏の将軍がとだえると、幕府の実権は北条政子と父の北条時政が握ります。そこから将軍の補佐役だった執権の北条氏が幕府を統括するようになった、と教科書に書かれています。


 

これが源氏と北条氏の系図ですが、源氏は将軍で頼朝、頼家、実朝の3代。北条氏は執権で、初代が北条時政。政子や義時の父です。そして2代執権が北条義時。小栗旬クンですよね。

ところでこのドラマには、義時の兄で片岡愛之助が演じる北条宗時という人物が出てきますが、この系図には載っていないし、広辞苑で調べても「北条宗時」という名は出て来ない。つまりこれはドラマで作られた人物、つまり架空の人物かな、と思ったりしていますが、もっとも、この兄の宗時が、いやがる弟の義時をいろんな政争に巻き込んでいって、のんき者だった義時もだんだん気合が入って来る、という展開なのでドラマとしてはわかりやすいですね。

そんなことで、「鎌倉殿の13人」は明日が第4回目です。

これまで大河ドラマは戦国時代と幕末を舞台にした作品が圧倒的に多いですが、過去にこれと同じ時代を背景にしたドラマ「草燃える」がありました。1979年(昭和54年)の放送です。主人公が源頼朝(石坂浩二)と北条政子(岩下志麻)で、「源氏3代による鎌倉幕府を中心とした東国武士団の興亡を描いたもの」という謳い文句のドラマでした。その時に、北条義時を演じたのが、なんと、今回、絶対的な独裁者である平清盛を演じているマツケンさんこと松平健さんでした。もう43年も前のことですからね。このマツケンさんもその当時は26歳という若さでした。

そのマツケンさんが演じた北条義時を、
今回は小栗旬が演じているわけですね。
しかも今回は、その義時が主人公です。

さて、小栗旬ですが、
うちの妻もモミィも何年か前に、「花より男子」というドラマの再放送を見て以来、小栗旬の大ファンになったそうです。で、この大河ドラマも毎回楽しみに見ております。

朝ドラの「カムカムエヴリバディ」も胸が熱くなるシーンが多くて見逃せませんが、この大河のほうも、なかなか面白いですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オトナの関係を持ちませんか?」というメールが!

2022年01月25日 | ズレズレ草

先日、スマホを見たら変なメールが入っていました。
電話番号でメッセージが入るSMSなんですが、そこに、見慣れないメールが入っていたのです。

どんなのかというと

「樹里」37歳 さんより「LINE通知」が届いております。
★メッセージ
『良ければオトナの関係を持ちませんか?』

とあって、その下には、

下記URLの『女の子とLINEをする』ボタンを押して頂けますと、樹里さまに通知が届きます💓

とありました。

そして、https~〇〇〇〇、と、WebサイトのURLが書かれていました。
それをクリックすれば「樹里さん」と「オトナの関係」になるんだそうだ。

なに、それ?

ホント、いったい何なんでしょうね。

僕の携帯電話番号に来たのだから、なんか気持ち悪いし。

もちろん相手が求める「女の子とLINEをする」ボタンは押していません。

それにしてもねぇ。
「樹里」さんって、いったい誰やねん。

ほんまに、意味のわからんメールでしたわ。

 ………………………………………………………………

さて、
これが僕に届いた例のスマホの画面です。
その画面をデジカメで撮ったものです


 

こんなんでした。


みなさん。
わけのわからないメールには、
注意しましょうね~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦は互いにどう呼び合うのか?

2022年01月22日 | 日常のいろいろなこと

先日の朝日新聞の「声」の欄に、
「どう思いますか 配偶者の呼び方」
というコーナーがありました。
夫は妻をどう呼ぶか。妻は夫をどう呼ぶか。
ということで、いろんな人たちの意見が集められていました。

ただし、これには二通りあって、ひとつは自分の妻あるいは夫を人に伝える時にどんな言葉を使うかというケース。男性なら「うちの妻」とか「家内」とか「うちの嫁さん」とか「うちのカミさん」とか、最近では「うちの奥さん」という表現を使っている芸能人なんかもいます。

一方、女性の場合は「うちの主人」とか「うちの夫」とか「うちの亭主」「うちの旦那」などが多いみたいです。

それと、もうひとつは、夫婦がお互いにどう呼び合うのか
という話ですが、これが今日の主題です。
で、先日の新聞には様々な意見が紹介されていました。

それらを読むと、夫が妻に「お母さん」と呼び、妻が夫に「お父さん」と呼ぶケースが多いようです。
しかし、ある男性の投稿には、

「妻にお母さんと呼ぶと『あなたのお母さんではありません。私は子供たちのお母さんです!』と言い返されてしまいました」

と書かれていました。そしてその奥さんから、
「名前で呼んでよ」と言われたとのことです。
でもその男性は面と向かって名前で呼ぶことはできなかったそうです。

まぁねぇ。
名前で呼ぶのがいいのでしょうけど、呼び捨てなのか「さん付け」なのか迷いますしねぇ。と言って「あんた」とか「キミ」とか「おまえ」とか使いにくいし、女性にしても夫に「あなた~」って何か他人行儀だし「おまえさん」なんて言うと時代劇に出てくる岡っ引きの女房みたいだし

そんなことで、投稿された人たちも「呼び方」で迷っているようでした。
で、その新聞記事によると、最も多かったのが、やはり男女とも「名前で呼んでほしい」ということだったそうです。

ふ~ん。
夫婦がお互いに名前で呼び合うとなると、昔は、夫は妻を呼び捨てにし、妻は夫に「さん」をつけて呼んでいたのが普通だったかな~と思うんですが、今は時代も変わってきていますしね。

じゃぁ、近頃の夫婦はお互いどう呼び合っているんだろう?
と思っていたのですが

一昨日(20日)に始まったテレビドラマ「となりのチカラ」というのを見て、そこで一つのヒントを発見しました。

この「となりのチカラ」は、「嵐」の松本潤が主演するコミカルなドラマで、主人公の「中越チカラ」が同じマンションの住人らの悩みを解決し、互いの絆を深めていくというストーリー。

   
 「となりのチカラ」で夫婦役を演じる松本潤と上戸彩

このチカラは、他人のことにはうるさいほど関心を持って問題解決に当たろうとするのに、自分のことに関しては全然ダメで、何もできない。

そんな話ですけど、このチカラの妻で2児の母、灯(あかり)の役を演じているのが上戸彩。常に「ダメ夫」のチカラを叱ったり激励したりします。

そして、この夫婦はお互いにこう呼び合っていました。

妻の灯(あかり)は、夫のことを「チカラ君!」と呼ぶ。
夫のチカラは、妻のことを「あかりちゃん!」と呼ぶ。
「〇〇なのよ、チカラ君!」
「だって〇〇なんだもの、あかりちゃん!」
というような会話です。

つまり、妻は夫を「クン」と呼び、夫は妻を「ちゃん」と呼ぶ。ドラマを見ながら、今の夫婦はこんな感じなのかなぁ、と思った次第です。

みなさんのご家庭では、いかがでしょうか?

ちなみに、わが家では、僕は、
妻の名前が「み」から始まるので、

「み~ちゃん」と呼んでいます。
そして妻は僕のことを「のんちゃん」と呼んでいます。
「み~ちゃん」と「のんちゃん」。
ミーちゃん・ハーちゃんじゃありませんよ(笑)。

 …………………………………………………………

そして夫婦の呼び方とは関係ありませんが、モミィは
僕のことをこれまでずっと「のんちゃん」と呼んでいたのですが、
最近は「のんのん!」とか「のぼるん!」とかに変わってきました。

「のぼるん! 冷蔵庫から牛乳取って」
な~んてことを言っちゃってます。
(牛乳ぐらい自分で取れよ!)

そのモミィは、明日は英検の準一級の試験を受けます。
「合格の見込みはゼロや~」と本人は言ってますけど。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局員が郵便物を捨てる 「配達が面倒」

2022年01月19日 | 日常のいろいろなこと

一体こんなことが実際に起きるんだろうか!
と、そんなビックリする出来事がありました。

大阪府堺市の美原区というところにある美原郵便局の配達職員が、配達するはずだったハガキや封書約7,000通を雑木林に捨てたという。たまたまそれを目撃した通行人の男性が「不法投棄している」と警察に通報し、警察が現場に駆けつけて郵便局員を逮捕したというニュースでした。

僕は昨日、そのニュースをテレビで見て、今日、新聞記事を見ました。



 今朝(29日)の朝日新聞

郵便局員が持っていた郵便物は、ゴミ出し用の大きなナイロン袋で10袋以上に入れられて、それをまさに雑木林に捨てようとしていたところだったそうです。局員は20歳という若さでしたが、理由は「配達するのが面倒だった」と供述していたと書かれています。
面倒だった? なんだ、それは?

郵便配達員が郵便物を配達せずに捨てるって
そんなことをしたら世の中はどうなる。

僕の最近の例で言うと、市役所にマイナンバーカードの申請をして、その数週間後に郵便で書類が届き、それを持参してカードを作ってもらったということもあったし、ワクチンの接種券も郵送で届きますよね。むろん、個人的な連絡としての手紙やはがきも、届かなければ大ごとです。いくらネットが普及した現在でも、やはり郵便は今も生活の大事な基盤です。

この配達人は、郵便物を雑木林に捨てただけではなく、これまでの郵便物も、自宅に何千通も放置したままだったと新聞に書かれています。

ところで、
この話はこれで終わりません。
というより、これからです。

実は、この捨てられた何千通もの郵便物の中に、
僕のハガキが入っていたかも知れないのです!

どういうことかと言いますと

12月23日のブログで、「懐かしい人たちとウォーキング」という記事を書きました。むかし勤めていた松原市役所のOBで作る「歩こう会」へ、十何年ぶりかで参加した様子を書いたものです。そしてその「歩こう会」をこれまで1人で企画し引率してきたのが僕の元上司だったタケシさんでした。その前の月にOB会の臨時総会があった時、久しぶりにタケシさんにお会いして、「歩こう会に参加してや」と言われたので参加することにしたのです。

そして「歩こう会」の当日は、久しぶりにタケシさんと歩きながらいろいろ話をしました。

そんなことがあって、新年になりました。

で、今月中旬、そのタケシさんから、ハガキが来たのです。
「今年もよろしくお願いします。また連絡したいので電話番号教えてください。当方の番号は〇〇〇です」とハガキに丁寧に書かれていました。

そこで僕は、その番号に電話する前に、寒中見舞いを兼ねてタケシさんにハガキを出すことにしました。80歳を過ぎた今でもOB会を引っ張っておられるタケシさんに敬意を表すると共に、僕自身も議会事務局の係員時代に可愛がってもらった感謝の気持ちを、改めてハガキに書きました。
そして投函したのですが

そのタケシさんの住所が、堺市の美原区なのです。
そうです。
美原郵便局員が何千枚もの郵便物を捨てたという美原区なのです。
僕はタケシさんのその住所に、
心を込めて書いたハガキを投函したのです。

だから、
新聞記事を見た時、ビックリしました。
時期的に見て、美原区の局員が捨てたという郵便物の中に、僕がタケシさんに出したハガキも入っているのではないか?
そう思わざるを得ませんよね。

最悪のタイミングだろ!

さっそくタケシさんに電話で連絡をして、
「ハガキを出したのですが、あの事件に巻き込まれたかも知れません」
と事情を話したところ、
「えっ、ハガキを出してくれたの? まだ届いていないけど」
という返事でした。
そうか。まだ届いていないのか。

でも、郵便局が混乱していることも考えられるので、僕の出したハガキは、遅れてタケシさんのところへ着くかも知れない。わからんけど。

しかし、まさかねぇ。
年明け早々、こんなことが起きるなんて。

こいつは春から、縁起が……悪いわ~い!

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不整脈が収まってホッと一息

2022年01月15日 | 心と体と健康と

4日間続いた不整脈も、5日目の朝にはどうにか収まった。
あぁやれやれ。ホッと一息つきました。
こういう時はいつも、何もない平凡な暮らしがどれほど幸せなことかと、身に沁みて感じるのです。

さて、2~3日不整脈が続いたことは、過去にも何度かあったと思いますが、最長5日間というのが一度だけありました。
その時のことはこのブログの2020年12月8日の記事で、
「不整脈に悩まされた5日間」
というタイトルで書いています。

あれから1年余り経ったのですね~
(その時もケンスケさんからコメントをいただきました)

あの時は
発症して3日目にいつも通う病院へ行き、点滴を受けたのですが、まだ完全に収まっていないのに「はい、これで点滴は終わります」と言われて帰されました。少しはマシになったものの、それでもさらに2日間不調が続き、通算5日間不整脈が続きました。

その時の悪い印象が残っていたので、今回は病院に行く気にはなれず、ひたすら自然に収まるのを待ったわけです。
病院もねぇ。
頼りになる時とならない時があるし、医師によってもかなり対応が違うので、悩ましいところですわ。

近所に循環器内科の良い医院があればいいのですが、医師との相性もあるし、本当に親身になって応じてくれる医師ともなかなか出会えない。

やっぱりこの不整脈に関しては、
最後は、自分だけが頼りですかいな?

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不整脈が4日間も止まらない

2022年01月11日 | 心と体と健康と

世間で3連休が始まった8日の朝、起きたら心房細動(不整脈)が出ていた。
動悸がして、心臓が少し息苦しい。
これ自体は別に珍しいことでもなく、まぁ、普通は数時間から長くても1日経てば収まる。
そう思っていたのに、なかなか収まらなかった。

翌日9日は僕の誕生日だった。
妻がお祝いにと焼肉屋さんに予約をしてくれて、モミィも連れて3人でお店に行ってお肉をお腹いっぱい食べた。不整脈が出たままだったが、もちろんビールも沢山飲んだ。

不整脈が出ても食欲はある。そしてビールを飲むと気分が紛れるので、不整脈の息苦しさをしばし忘れる。で、ついつい沢山飲んでしまった。本当はそれがいけないのだと医師からは言われているんですけど、僕はアホですからね、ついついこんなことをしてしまう。
でもまぁその時は3人でワイワイ言いながら、とても楽しかったですわ。

で、発症後3日目となる10日には収まったかと思ったのに、朝起きるとまだ同じ症状が続いている。相変わらず心臓がグズグズして、脈拍が速くなったり遅くなったり。やはり、これだとじっとしていても、しんどいんですよね。

息苦しかったけれど、家にこもっているのも何なので、気晴らしに自転車で買い物には行ったんですけど。

それにしても、3日間も不整脈が続いたというのは、あまり記憶がない。
でも、病院へ行くのはイヤだし、そのうち必ず収まるわ、と信じていた。

そして今日11日になったわけですが。
でもまだ、今日も相変わらず。
息苦しさには慣れてきたのか少しマシになって来たけれど、脈拍は不規則なままなので、やはり普段よりもしんどい。

でも、今夜はなんとか、パソコンでこのブログを打つ気力は出ました。
といっても、しんどいので、長い文章は書けませんけどね。

では、今は9時過ぎですが、抗不安剤のデパスを飲んで、ベッドにもぐって寝ます。明日起きたら、収まっていることを心から祈りながら!

しかし、それにしてもねぇ、
ほんまに、困った体ですわ。

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪1泊小旅行 ウエスティンホテルへ

2022年01月06日 | 旅行

今年のお正月は、去年みたいに、な~んにもなかったお正月とは違い

元旦は前回述べたように次男の家族が来て2年ぶりにケイの顏も見た。2日には長男が来て、お昼から夕方まで飲んだり食べたりして過ごした。そして3日・4日は一家3人で、大阪・梅田のウェスティンホテルへ1泊の「小旅行」をした
というのが今年のお正月でした。

さて、その梅田のウェスティンホテルへの「小旅行」のことですが。

12月3日のこのブログに書いたように「大阪いらっしゃいキャンペーン」というのがあって、大阪府民が大阪府内のホテルに宿泊したら、一人1泊あたり最大で5千円の割引と、さらにクーポン券3千円分がついてくる、というプランでした。で、実際、僕たちは、ひとりの宿泊料が14,000円ぐらいだったのが、そこから5,000円が割り引かれ、さらに3,000円のクーポンがついたので、とてもお安く泊まれた次第なんです。

で、予約日だった1月3日。
ホテルのチェックイン時間は午後3時から。妻とモミィはお昼前に家を出て、大阪・梅田の街の中をウロウロしたあと3時頃にチェックインするつもりだというので、じゃぁ僕はこの際、今年の「初歩き」として自宅から梅田まで歩いて行くことを決めました。そして朝の9時過ぎに家を出ました。

しかしねぇ
残念ながら、元旦から2日間、大した運動もせずに飲んでばかりいたせいか、この日は阿倍野まで歩くのが精一杯で、そこからはもう体力も気力も失せて、天王寺から環状線に乗って大阪・梅田まで行ってしまいました。

妻とモミィは梅田でいろんなお店を回っていたようですが、メールで僕が歩くのをやめたと伝え、待ち合わせ場所を決めて3時前に会いました。で、そこから3人でホテルまで歩いて、3時過ぎにウェスティンホテルにチェックインしたというわけです。

夕食は、ホテルのレストランではなく、阪神百貨店のデパ地下で、それぞれ食べたいものを買って、ホテルの部屋に持ち帰り、食べました。

ちなみにデパ地下ってすご~いおいしいお弁当がメチャ並んでますよね。いろいろあり過ぎて決めるのが難しい。僕はその中から「穴子ずくし」というのを買い、ホテルに帰って、ソファに座ってそれを食べたのですが、ビールを飲みながら、死ぬほど美味しかったですわ~

 
  僕らが泊ったのは21階。部屋の窓から見た梅田の夜景です。

そして翌日、僕は2人と別れ、せめて阿倍野まで歩こうと思ったのですが、昨夜に飲み過ぎたりしたこともあり、梅田から次の次、本町まで歩いて、そこから地下鉄に乗って阿倍野まで行き、阿倍野から近鉄電車でわが街f藤井寺まで行きました(なにそれ? ほとんど歩いてへんやんか)。

藤井寺のイオンで食材を買って、そこから家まで歩いて、なんとかわが家にたどりついた次第です(ゼイゼイ)。

妻とモミィはそれから何時間も経ってから、帰ってきました。

いやまぁ、それにしても、しんどかったなぁ。
でも、外泊は久しぶりで、とても楽しかったですわ~

 

 
  翌朝、ホテルの玄関前で、スタッフの方が撮ってくれました。
  左が妻、右がモミィです。まぁ、わかると思いますけど(笑)
   

しかしまたここ数日、コロナの感染が拡大しつつあります。
 僕らのこの小旅行は、ギリギリのところだったようです。
 今後また、当分の間、出て行けないかも知れません。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2022年01月02日 | 日常のいろいろなこと

あけましておめでとうございます。

皆さま、良いお正月をお過ごしのこととお喜び申し上げます。
(年賀状みたいな文章ですけど。へへっ)

わが家の元旦は、毎年、次男の家族が来て、その一人息子のケイと会うのを楽しみにしています。

しかし去年はコロナ禍で会うことができなかったので残念でした。

そして、今年も年の瀬になってオミクロンが出てきたので、どうするかなぁと悩んだのですが、ケイにも会いたいので、結局、「来てね」と連絡して、2年ぶりに賑やかな元旦を過ごすことができました。ケイも、もう小学6年生になりましたが、幼年期から続けているサッカーを、今も頑張っています。

モミィも、久しぶりに仲良しのケイと会って喜んでいました。食事が終わったら、2人で別室に行ってワイワイと遊んでいました。

これが、昨日の元旦のケイとの写真です。

 


ちなみに、2年前の元旦に撮った写真は、これです。

 
  ケイもこの時は小学4年生でした。


では、皆さま、今年もよろしくお願い申し上げま~す。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする