goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクのブログ(YSP大分)

前はYSP大分の公式ブログでしたが、そちらでは少し書きにくいこともこちらで書いていきたいと思います。

空いた時間でツーリング!宇曽嶽神社(ヤマハ・YSP大分)

2010-08-27 07:23:33 | ツーリング
8月25日の水曜日、今日は定休日でお休みでした。

もう、ちょっと日が傾きかけた夕方になりました。

今日も、日中は暑い一日でした。
こんな暑いのに昼間はどこにも行く気になれません。

しかし・・このまま
終わるのはちょっともったいない。

そこで・・・

スクーターの「BWS125F」で
ショートツーリングに行ってみることにしました。




今、時間は3時半・・ですね。

熱中症になりそうな過熱した空気も
少しは和らいできましたね。

夕方までの3時間ちょっと、

バイクさえあればけっこう楽しめます。

お休みの日でも、丸1日まとまった時間は
とれないという人には今回のツーリングは
参考になるかもしれませんね。

バイクなら、簡単に非日常へと飛び込めるのです。


では早速、自分だけの時間をすごしにいきましょう。



さて、道中、賀来神社の周辺では
秋のお祭り「賀来の市」の準備が進んでいるようです。

ノボリが立っていましたよ。
このノボリがたつともう秋だな・・と思います。

こちらは9月1日から始まります。

普段仕事をしていると
家の近所のことでも意外と見ていないもの。

けっこう色々と変化に気づくものです。




今日の行く先は野津原です。
同じ大分市、家からはわずか20分程度。

みなさんの家の近くにも
きっとあるような近所の山です。

ショートツーリングにはぴったりの距離感。
バイクで走って遊ぶにはもってこいの場所なのです。



このあたりは「県民の森」
呼ばれるやすらぎと憩いの場。

大分市から豊後大野市、朝地町にかけて
4472ヘクタールの広大な森林地帯に
様々な施設が建設されています。

森林のマイナスイオンを浴びることができます。



今日はこの県民の森にある宇曽山(うぞうさん)にある
「宇曽嶽神社(うぞうだけじんじゃ)」まで行きます。

この神社、宇曽山のほぼ山頂(標高664m)にあるのです。



ここに上がるにはなんと林道を通っていきます。

もちろんこのように未舗装です。
そこそこ長い距離のダート

オフロード系スクーターのBWSなら
問題なく登っていきます。

でもセローとかトリッカーなら
なお乗り心地はよかったかもしれません。

今度はそのあたりで訪ねてみようかな。



ダートが切れたら、舗装が現れました。

傾斜のきつい道路です。

進むほどに標高は上がっていきます。
見晴らしもそれにつれてよくなります。



とうとう宇曽嶽神社の駐車場まできました。
どうでしょう、この眺め・・・まさに絶景です。


この近くから登山道がある
「障子岳」は大分市でもっとも標高が高い山
(標高751m)で登山愛好家の方にも知られた山です。

ちなみに高さでいうと、
2位が高崎山、3位が霊山だそうです。



ここから宇曽嶽神社まではもう少しあります。

このようにきつい坂。

ここはかつて山伏(やまぶし)達の
尊崇修験(そんすうしゅげん)の場。
それだけにけわしいのも当然です。

ちなみに写真で見るとそうでもないようにも見えますが
実際は見上げるような傾斜です。

さすがのBWS125でも苦しそうですね。



宇曽山に鎮座するこの神社は、古くから子宝明神、
虫封じの神様として知られています。

春秋ニ季の大祭には各地から参拝客が訪れるそうですが
この日はひと気はありませんでした。

入り口には、この神社の由来の案内看板もありました。




山伏達はここで尊崇修験を積みました。
一本歯の下駄に身を委ね、厳しい修業に耐えました。

近郷に降りてはその「行」の力と「神の霊験」とにより、
村人達に「根性」と「気力」を与えて病を治したと言われます。





特に子どもの「疳の虫(かんのむし)」の治癒をしたとか。

ここは九州のみならず京都をはじめ近畿、中国・四国に至るまで
広く崇敬者(すうけいしゃ)が多いそうです。



御殿の前は、展望台になっており、
写真のように眺めがすばらしいのです。

由布岳、鶴見岳、高崎山もきれいにみえる絶景です。

大分市、別府湾も見渡せますね。




山頂を吹きわたる風は、涼しくて最高に気持ちが良いですね。

人力で上がってくるにはものすごい体力と時間が必要ですが

林道などもあるゆえに
クルマで訪ねる事もなかなか大変そう。



そんな場所も、バイクなら気軽に来れるというものです。



特に、豪華なバイクでなくてもかまいません。
手軽な原付でもツーリングは十分楽しめるのです。

あなたもちょっと空いた時間を利用して
こんなショートツーリングを楽しんで見ませんか?





宇曽嶽神社 地図はこちら




さて・・今回のようなショートツーリングの時に
着て行きたいのがライディングジャケット

これらは万一の時だけのプロテクションだけでなく、
バイクで走行する際の「風」や「気温」の影響など、

バイク専用のきちんとした装備をしていることは
疲労感からしても全然違うのです。


そこで、おすすめがこのワイズギアの
「エアツーリングジャケットRY1125」です。



実は今、このエアツーリングジャケットをはじめとする
ヤマハのジャケット定番3モデルに
うれしいクーポンプレゼントキャンペーンを実施中!



RY1125 RY1123 RY1120の3モデルに限り、
なんと5000円分のクーポンがもらえるのです。



このクーポンはワイズギアカタログに
掲載されている商品に利用できます。


秋のツーリングシーズン本番を前に
このうれしいキャンペーン。9月末までです。

YSP大分までどうぞ!





★YSP大分・2010年のイベント・営業カレンダーです。



★大分インターから約5分 地図・アクセスはこちらから


★雄大な九州・阿蘇をバイクで走る。レンタルバイク、ご予約はこちらから



YSP大分公式ホームページ(リニューアルしました)
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。