花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

鎌倉・東慶寺の岩がらみ

2009年06月10日 | 鎌倉散策

明け方には雨が上がって、曇り空も少し明るくなった9日の火曜日、再び鎌倉の東慶寺に出向いて、特別公開中の「岩がらみ」を見てきました。

友人のジュンさんに声をかけると、1時頃までなら時間が取れるとの事・・・
「岩がらみ」の公開はAM11時から12時までの1時間なので大丈夫ね
11時少し前に北鎌倉の駅で落ち合いました。

10日前に訪ねてイワタバコのお花を楽しんだ、縁切り寺としても有名な「東慶寺」・・・
門前のアジサイが色付き始めていていました。


本堂の前はすでに大勢の人の列、10分くらい待ってから中に入りました。


案内の女性が「アジサイに良く似ていますが、岩がらみはユキノシタ科のお花です。この一本の根から幹を伸ばし、岩全体に広がっているのです」と説明してくれました。


本堂裏の崖一面に咲いている「岩がらみ」、壮観ですね。
それでも「去年の方がもっとたくさん咲いたんですよ。去年見た方は今年のお花が淋しく感じるかもしれません」とのことでした。


本堂の廊下が一番せり出している所からアップを狙いましたが、標準レンズではこれが精一杯
慌てて300mmの望遠レンズに切り替えました。

<

マウスオン・クリックで三枚のお花の部分の画像をご覧下さい
白い装飾花の部分がどうしても上手く撮れません、白は難しいですね

お花の中心部には小型の両性花がたくさんあり、周辺には1枚の花弁状になった白色の萼を持つ装飾花があります。
両性花のつぼみは、5枚の花弁が合わさっていて、帽子のように見えます。
花が開くと同時に、この花弁は開くことなく脱落し、雄しべと雌しべが現れてきます。
雄しべの花糸は長さ4.5~6mm。
装飾花の花弁状のものは萼で、基部に退化した花の痕跡があるそうです。


よく似た種にツルアジサイ(ゴトウヅル)があります。
装飾花が違うので、花が咲いていれば間違うことはないようですが、高木に登ったものでは双眼鏡がなければ判別しにくく、葉の形もよく似ているとか・・・

私は新潟県の「平標山」に登った時、その麓で「ツルアジサイ」を見ましたが、この「岩がらみ」はおそらく初めてだと思います。
案内の女性が「箱根の山の中にもあるようですよ」と言っていました。

<>

一回りして本堂正面に戻ると、脇の池の中にスイレンとコウホネが咲いていました。
マウスオンでご覧下さい

11時半を過ぎると人の列もなくなっていました。
ジュンさんが「イワタバコ」を見に行ったので、私はもう一度本堂の廊下を進み、カメラはやめて自分の目でシッカリと「岩がらみ」のお花を見て廻りました。


柵から遠い、お茶室横のお庭に咲いていた「ハナショウブ」・・・
この日は望遠レンズを持ってきたので写してみました。

10日前よりも人出が倍以上も増えている鎌倉「東慶寺」
土日はさぞかし混み合うことでしょう。
「岩がらみ」見学を予定している方は早めの時間に来た方が良いかもしれませんね。

尚、この「岩がらみ」の特別公開は、14日の日曜日まで行なわれています。
時間限定で、平日は午前11時から12時、午後1時から2時までの二回。
土日は午後3時から4時までの一回のみです。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鎌倉古陶美術館」のヤマア... | トップ | 「鎌倉文学館」の薔薇 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ったことあるかも.. (地理佐渡..)
2009-06-11 06:47:59
おはようございます。

記憶がぼんやりしていますが、東慶寺。行ったことが
あるような気がします。しかし、三月頃でしたので、
残念。見事な群落です。

さて、平標山に行ったことがあるとかかれていました。
好きな山です。ここから仙ノ倉山までも近く、ワンデイ
ハイキングのきく手頃な山ですよね。
返信する
圧巻 (とんちゃん)
2009-06-11 15:57:13
本当に岩に絡みついているんですね!!!
アジサイよりずっと一見の価値があるなって思いました。
イワガラミの名前の通りですね。
望遠での撮影 とってもいいですよーーー
たった一枚の装飾花 これがなんといってもイワガラミの特徴ですね。それがとってもよく分かりました。
もしゃもしゃも中のほうも肌色がきれいですね。
naoママさんのお陰で行かれなくてもなんだか得したような気分になれました。人ごみの中お疲れ様でした。
疲れた以上の感動が待っていましたね。
返信する
いわがらみ (風の旅人)
2009-06-11 18:45:43
鎌倉の東慶寺に咲く「いわがらみ」
咲いている規模から言っても凄いですね。

「いわがらみ」は奈良の矢田寺でも見られますが、東慶寺に「比べたら雲泥の差です。
ワテも前ブログのNo570で紹介していますが、驚くほど規模が小さいです。

しかしなんで公開時期を限定にするのでしょうか?
もう少し長い時間見せられないものでしょうか。
返信する
☆地理佐渡さんへ (naoママ)
2009-06-11 21:03:36
北鎌倉の駅近くの、縁切り寺で有名な「東慶寺」・・・
私はこのお寺には縁があり、娘時代から何度も通っているお寺です。
でも、このイワガラミを見たのは初めてでした。

朝一番の新幹線で越後湯沢まで行き、松手山経由で「平標山」に登ったのは7~8年前の梅雨時でした。
仙ノ倉山まで続く一面のお花畑に感激しましたが、平標の頂上に到着した頃から雨になり、その日は平標の山小屋に泊まりました。
髭の小屋番と、私たちオバサン3人だけの夕食時、熱燗を飲みながら山の話に花が咲きました。

翌日も雨だったので、三国山から法師温泉に出るのはやめにして(ヒルが多いと脅かされました)、階段ばかりの登山道を下ってきたした。
その下った所の林の中で「ツルアジサイ」を見つけましたよ。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2009-06-11 21:34:18
だいぶ前に信州で木に登っているイワガラミを見て驚いたのを思い出します。
東慶寺では岩肌にビッシリなのですね。時間限定だと込み合いそうですね。
ツルアジサイは北海道で見ました。
返信する
☆とんちゃんへ (naoママ)
2009-06-11 23:44:44
その名のとおり、岩に絡み付いている「イワガラミ」
私も初めて見ました。
林の中では木にまきつくようです。
そんな姿も見てみたく思いますね。
箱根でも見られるとの事なので、今度ハイキングの時には注意をして歩いてみたいですね。

鎌倉はこの時期人が多くて敬遠していましたが、やはりそれなりに良さがありました。
平日の午前中がお勧めですね。
返信する
☆風の旅人さんへ (naoママ)
2009-06-11 23:51:02
このイワガラミは本堂の裏手にあるので、時間限定で本堂の廊下を土足のまま歩けるように開放していました。
ハナショウブやアジサイでいつもの倍以上の人出のこの時期・・・

様々な仏事が行なわれる本堂なので、時間限定も仕方が無いでしょうね。
今までは土日は開放されませんでしたが、今年から土日も一回だけ開放されるようになりました。
それだけ要望が多かったのでしょうね。
返信する
☆横浜のおーちゃんへ (naoママ)
2009-06-11 23:55:59
林の中では、イワガラミもツルアジサイも高い木に巻きつくように咲いているようですね。
箱根にもあるとの事、今度気をつけて見て見たいと思っています。

先日は結婚式がとり行われていた本堂・・・
ご本尊様のすぐ裏手に茂っていいるイワガラミですから、時間限定の特別開放は仕方が無いでしょうね。
返信する
すごい人出! (だんだん)
2009-06-12 00:16:05
皆さん、岩ガラミを観にきてるんですか?
東慶寺ですね、今回は無理だけど、次の機会を楽しみにそますね。

たくさんの紫陽花の種類を教えてくださってありがとうございます!
花はまだ、初心者なんですよ~
返信する
☆だんだんさんへ (naoママ)
2009-06-12 00:46:00
この季節の鎌倉は敬遠していたのですが、初めて見る「イワガラミ」に惹かれて行ってきました。
午後からは人出がさらに増すので、平日の午前中がお勧めですね。

私もガクアジサイとヤマアジサイの違いが分らず調べたのですよ。
興味はどちらかというと高山植物なので、園芸種のお花には疎い私です。
コロラドの山のお花も楽しみにしていますよ。
写真撮って着てくださいね。
返信する

コメントを投稿

鎌倉散策」カテゴリの最新記事