アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

たった4分間…。これはまったくの偶然だろうか? 松本清張 点と線

2018年05月31日 | 



今まで松本清張を、
ちゃんと読んだことがなかった!

今年のMYブーム幕末&明治維新繋がりで、
西郷札』っていう短編を読んだ時、
ビビビ!ときたんだよォォ! 

そうしたら『100分de名著』で、
松本清張をやってたんだよォォォ。
これはもう読むっきゃないでしょォ。 

点と線
著:松本清張
出版:光文社
初版:昭和33年2月
出版(文庫):新潮文庫
初版:昭和46年5月25日
134版:平成30年3月5日
価格:520円(税抜) 

134版って!!
どんだけぇえええ!! 

福岡市の香椎海岸で発見された男女の死体。
汚職事件渦中の某省課長補佐と愛人の心中と
誰もが思ったが…。 

ストーリーは、
『100分de名著』で観て知ってるのに、
ページを捲る手が
♪もおどうにも止まらないぃい♪(by山本リンダ) 

この男女の死体の間には、ほとんど隙間がなかった。
岩の皺の間を、小さな蟹がはっていた。
蟹は男の傍にころがったオレンジ・ジュースの瓶に
はいあがろうとしていた。 

風景がフっと浮かんでくるよぉお。
ミステリーだってことを一瞬忘れてしまうぅ。
打っては返す波の音や、
吹きすさぶ風の音が聞こえてきそうだぁ。 

心中とみられる男女の死体を見て、
警官たちがポロリと呟く一言も…。
ドロッとした情景なのに、
平常心でいる彼等にちょっと驚いたぁ。
いやいやお仕事なんだから、
これが普通なんだろうな。 

博多にほど近い町で起こった、
何の変哲もなさそうな事件。
なのに、地元の老刑事には
モヤモヤするものが…。
そんな時に、
本庁から若い刑事がやってきたぁ。 

こっから物語を進めるのは、
その若い刑事。
とってもとっても
粘って考えて頑張るんだよぉお。 

時刻表が大活躍!
思わず東京駅に
たった4分間だけ見える景色を
確認に行きたくなったもんね。
昭和30年代の話だから、
今行ってもダメなのにねぇ。
アハアハ 

この偶然は、まったくの偶然だろうか?
事件の小さな小さな穴を見つけて
捜査する。

新幹線が無いもんだから、
九州に行くにも、北海道に行くにも
どえれぇ時間がかかるぅうう!
夜行列車、寝台車。
私も幼い頃、乗った記憶があるけれど…。
とにかく大変だわさぁああ。 

携帯なんて無いもんで、
電報を打つんだよぉ!
瞬時に伝わらないもんだから、
またまた大変だわさぁああ。 

本庁の刑事と九州の老刑事は、
手紙を出し合う!!
ウキャァア♪
グっとくるゥウウ♪
メールじゃぁないんだよぉお。
心を込めた言葉の数々。
しかも直筆!
万年筆なんだろうなぁあ。
身分と年齢を超えた2人の友情! 
QOO~!

季節は冬から夏へ。
若い刑事は、やっとこさ
事件解決に漕ぎつけたぁ。
事件発生から7ヶ月が過ぎてた…。 

報告の手紙を九州に送るんだぁ。
なんてったって、
老刑事が気にした
”列車食堂の1枚の伝票”
これが始まりだったんだもんなぁ。 

手紙を読みながら、
どういう風に真犯人に辿り着いたのか、
読者にも判る。
ってことなわけねぇえ。 

解説に書いてあったんだけど、
『点と線』は推理小説のなかで
アリバイ破り」というジャンルに
入るんだって。
そのジャンルで有名なのが、
フリーマン・ウィルス・クロフツ
グォオオオ!!
こんな所で、クロフツの名がっっ!!
ウキャァアア♪ 

松本清張の作品って、
映画とかドラマでは観たことがあるよ。
ヘェエエ!と思いながらも、
原作を読んでみたい。とまでは…。 

で、遅まきながら体験してみたら!
グググイィぃッッ!!
と前のめりやないのぉおお!!
こんなにハラハラドキドキする
小説だったとはっっ!!
さぁて、お次は
どれにしよぉかなぁ。
沢山あるからなぁ。 

新潮社
100分de名著 

みんな西郷を書きたかった! 英傑 西郷隆盛アンソロジー その1 (2018.2.22記)
みんな西郷を書きたかった! 英傑 西郷隆盛アンソロジー その2 (2018.2.23記)

F・W・クロフツ初体験! 船から消えた男 (2016.6.14記)
またまたF・W・クロフツを読んだ! 1920年のデビュー作 樽 (2016.7.12記)
またまたまたF・W・クロフツを読んだ! 二つの密室 (2017.6.4記)


ロシアW杯の前から盛り上がるぞぉお! ワールドカップ伝説の名勝負 完全ノーカット版

2018年05月30日 | スポーツ



ワールドカップの歴史に残る「かけ値なし」の名勝負を、
FIFAに残る完全ノーカット映像でお届け。
ワールドカップが持つ独特の雰囲気やフィールド内外の
「美しい情景」を、ロシア大会を前にあらためて堪能して
いただく貴重な中継番組。

何これ!!
ロシアW杯を観るだけでも
アップアップなのにぃい!
そうなのよぉお!いよいよ!
6月14日から始まるのだぁああ。
サッカーワールドカップだぁああ!!
WOOO~!! 
で、で、ロシアで盛り上がる前に、
こんな素晴らしい放送がぁあああ!! 

ワールドカップ伝説の名勝負 
完全ノーカット版 

激突!世界を動かしたスーパースター
ベッケンバウアー(西ドイツ)とクライフ(オランダ)。
名選手が激突した、W杯史上に残る決勝戦。
1974年 西ドイツ大会 決勝 
オランダ-西ドイツ(1-2)

6月8日(金)
BS1
午前0:50~(2:50) 

これぞワールドカップ!アステカの死闘
交代枠が無くベッケンバウアーが負傷したまま
プレーした、壮絶な死闘。
歴史に残る名勝負。

1970年 メキシコ大会 準決勝 
イタリア-西ドイツ(4-3延長)

6月11日(月)
BS1
午前0:50~(3:20) 

ワールドカップの情景 紙吹雪の舞うスタジアム
疾走するケンペス、50mのロングシュートなど
「美しいW杯」として名高い。
NHKがW杯初中継。

1978年 アルゼンチン大会 
決勝 アルゼンチン-オランダ(3-1延長)
6月12日(火)
BS1  
午前0:50~(3:20) 

真夏の夜の死闘 それでもプラティニは勝てなかった
セビリアの死闘。「ゲルマン魂」西独を、仏プラティニ
率いる「シャンパンサッカー」が追い詰める。

1982年 スペイン大会 
準決勝 西ドイツ-フランス(3-3 PK5-4)
6月13日(水)
BS1
午前0:50~(3:20) 

伝説となった瞬間 "神の手"そして"五人抜き"
ご存じマラドーナの「5人抜き」と「神の手」。
解説・岡野俊一郎、実況・山本浩による当時の音声で放送。

1986年 メキシコ大会
準々決勝 アルゼンチン-イングランド(2-1)
6月14日(木)
BS1
午前0:50~(2:50) 

グオォオオオオ!!
W杯が始まる前から
寝不足になってしまうぅううう!!
全部は観られないぃいい…。
でもドイツは外せないぃい。
オギョギョェエォオオ!
3試合もあるぅううう。
こんな時は、
西ドイツ時代から、
ドイツ贔屓な友達に
見逃し厳禁な試合を聞いてみようっと。
「そりゃぁあ1970年と1974年よ」
ヨッシャァ!
観るで観るで観るでぇええ!! 
あぁあああああ。
盛り上がるぅうう!!
でも、寝不足が恐いぃいい…ぅ。 

2018年も 行け!行け!ドイツ!!

NHK
TBS
2018年サッカーワールドカップ

2014年W杯!やったでぇええ!!ドイツ優勝やぁぁああ!! (2014.7.14記)
サッカーワールドカップ ロシア大会 ドイツの対戦相手は! (2017.12.6記) 


河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その2

2018年05月29日 | 歌舞伎



→ その1

2018年5月18日(金)
国立大劇場 18:30開演 1階7列センター 

前進座五月国立劇場公演
人間万事金世中 (にんげんばんじかねのよのなか)
作:河竹黙阿弥
演出:小野文隆
主な配役
辺見勢左衛門: 藤川矢之輔
恵府林之助:河原崎國太郎
寿無田宇津蔵:嵐 芳三郎
おくら:忠村臣弥
辺見の娘おしな:玉浦有之祐
毛織五郎右衛門:武井 茂
辺見の妻おらん:山崎辰三郎 

 

無一文になった林之助(河原崎國太郎
再び意地汚い辺見(藤川矢之輔)一家の所で
厄介になるしかなく…。
「おしなさんの婿にして下さい」
ギョエ!
そんな事言うんだぁああ。

しかぁし!
追い返されたぁああ。
だよねぇ。
ククク  

夜の波止場を彷徨う林之助…。
こういう場面設定が、
横浜らしいじゃん!
しかもガス灯じゃん!
江戸じゃないじゃん!
明治じゃん!  

おくら(忠村臣弥)がやって来て、
少しだけど自分が相続したお金を
貸してあげるのよぉお。
エエ娘やぁぁああ。  

アラ…。
ハラリと落ちた物が…。
受取書だ…。
以前、元乳母の家へ届いた10円は、
おくらが色んな物を質に入れて、
工面してくれたものだったのだぁあ。
ますますエエ娘やぁぁああ。  

あの相場師のお仲間から
手紙を渡されたぞ、林之助。
ビックラこいでるぞ、林之助。
さぁああこっから、
大どんでん返しが、
あるんじゃないかなぁあ。  

おくらを引き取るって、
五郎右衛門(武井茂)が、
今までの養育費200円っ。
ポンと置いていったんだって。
辺見家大喜び!!  

いやいや
喜んでる場合じゃぁないぞぃ。
林之助が、
陶器問屋をオープンさせるって!
しかも婚礼まで上げるって!
どうなってるんだぁああ。  

辺見一家が駆けつけてみると、
林之助の横に鎮座ましましなのは、
おくらだぁあ。
ヨカッタぁああ。
夫婦になってくれると良いなぁ。
って思ってたのよぉおお。  

あ、気になるのはお金だよね。
相場師というのは嘘。
えっと…なんでこんな事を…
五郎右衛門の仕業なんだね。
皆の本心を確かめたんだね。  

ここは原本では、
林之助も一丁噛みしてるんだって。
でも今回は、
からくりを知らないもんだから、
正直者度が、
クローズアップされたぁ。  

で、正直と言えば
辺見一家もある意味そうかもね。
林之助がお金持ちに返り咲くと、
またまた掌をひっくり返して、
「どうぞこれからも親戚つきあいを」
なんて言うんだよぉお。
アハハ  

林之助ったら、
「はい判りました」だってぇえ。
私なら断るなぁあ。
これまで散々な目に合わされて
来たのにさぁあ。
アハアハ  

物語の底にあるのは人情。
文明開化の世の中になって、
人々は様変わりしていくけれど、
情を忘れたらあきまへん。
あ…場所は横浜だった…
情を忘れちゃダメじゃん。
ってことだね。

いやぁしかし、
明治時代も今も、
変わらないものなんだなぁあ。
お金って恐いなぁあああ。  

前進座の喜劇は、
ドッカンドッカン笑わせる
っていうんじゃなくって、
ホワァァ~っと温かい空気が、
劇場中に漂ったぁあああ。
ホカホカな肉まんみたいな
芝居だったぁああ♪  

お金大好き辺見家の娘
おしなを演じる玉浦有之祐は、
2009年入団!
心優しい娘
おくらを演じる忠村臣弥は、
2008年入団!
若い!しかも上手い!
声の細さやキャワイさに惑わされて、
もしや、本当の女性では…。
なんてぇ事を考えてしまったよぉ。
キャハ 

着物の上にコート、山高帽子。
頭は散切り!
衣装も鬘も、
いつもの歌舞伎とは違ってて、
新鮮だったぁああ♪ 

この日は特別料金day!!
特等席&一等席が割引に!!
12,000円/ 10,100円 → 6,000円  

お得なチケットをしっかり確保!
国立大劇場で
久しぶりに1階席に座ったぁあああ♪
なもんで、下座音楽
ビンビン聞こえてきたぁああ♪
ウピョォォオオ♪
木琴を叩いたりもしてたぁああ。
舞台転換で、
ちょっとサンバっぽくリズミカルな
音を出したりもしてたぁああ。
ヒヒヒ 

ロビーでは
横浜土産を売ってたぁああ。
クッキーを買おうと思ったら、
財布の中が淋し過ぎて…ぅぅ
ここでも、
お金の大切さが身に染みたぁあ。

おわり

前進座ブログ 

前進座 
人間万事金世中
2018年5月12日(土)~22日(火)
半蔵門・国立劇場大劇場 

割引チケット確保! (2018.2.25記) 

河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その1 (2018.5.28記)
河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その2 (2018.5.29記)


河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その1

2018年05月28日 | 歌舞伎



今年は明治維新150年
文明開化の大波に、
大作者・黙阿弥が世に送り出した
”散切り喜劇”だぁああい! 

2018年5月18日(金)
国立大劇場 18:30開演 1階7列センター 

前進座五月国立劇場公演
人間万事金世中 (にんげんばんじかねのよのなか)
作:河竹黙阿弥
演出:小野文隆
主な配役
辺見勢左衛門: 藤川矢之輔
恵府林之助:河原崎國太郎
寿無田宇津蔵:嵐 芳三郎
おくら:忠村臣弥
辺見の娘おしな:玉浦有之祐
毛織五郎右衛門:武井 茂
辺見の妻おらん:山崎辰三郎 

開演前から
「ご来場ありがとうございます!」
「人間万事金世中!
パンフレットを発売中です!」
「イヤホンガイドはいかがですか」
ロビーで威勢のいい声が!
前進座の女優陣だね!
いいねぇこういうムード♪
いつもの松竹歌舞伎では、
聞けないもんね。 

幕末から明治にかけて大活躍した
歌舞伎の大作者・河竹黙阿弥が
イギリスのE・Bリットンの戯曲
「Moneyマネー」を日本版に
書き換えた日本で初めての翻案劇
とも言われている楽しい喜劇です。 

舞台は横浜。
伯父の勢左衛門(藤川矢之輔)は、
親が身代を潰して、
一文無しになってしまった
甥の林之助(河原崎國太郎)と、
姪のおくら(忠村臣弥)を引き取って…
タダ働き同然にこき使っている!
シンデレラ状態だぁああ。 

林之助の元乳母の孫がやってきて、
ド貧乏だから借金が返せない。
「お金を貸してもらえませんか…」

幼い子供に必死にお願いされる
林之助…。
貸したいのは山々なんだけど…
お金が無い…ぅ。
でもそんな事言えない…ぅ。

おくらは少年に、
そっと
お菓子を渡してあげるのよぉ。
優しい人だぁあああ。

林之助は、
「きっとなんとかするよ」
そう言って少年を安心させて…。 

「10円貸して下さい」
恐る々勢左衛門に
頼んではみたものの…
予想通り、
けんもほろろに突き放されて…。 

肩を落として
ションボリしている
林之助に萌えぇえええ♪ 

この家の人間は家族そろって、
超の付く業突く張りっっ!! 

娘のおしな(玉浦有之祐)なんて、
ネックレスや指輪を
ジャラジャラ付けちゃってさぁあ。
宝石1個が、
10円だっていうんだもんなぁ。 

林之助はビックラしながら、
心で見悶えぇええ。
嗚呼ぁぁああ。 

長崎で独り暮らしの親戚が、
大金持ち!
なんだけど、
見舞いに行くとなると、
船賃やなんやかんやと
出費が勿体ないって、
1度も行ってないんだけど、
金儲けが大好きな親戚の
臼衛門(益城宏)と一緒に
勢左衛門が、
やっとこさ行く気になったぁ。 

って所へ、
その長崎の叔父が亡くなった。
との知らせが!!
こうなると気になるのは
その資産家・藤右衛門の遺言。

手代が遠路遥々、遺言書を
持ってきたぁあ。
藤右衛門親類筆頭の
五郎右衛門(武井茂)が、
読み上げるっ。 

見舞いの手紙を1度も
出さなかった辺見家。
3人で3円…。
親身になって手紙を書き続けていた
林之助には2万円!!
腰が抜けそうな林之助!! 

で、で、それって
今のお金にして幾らくらいなのぉお?
客席後ろの方から「4億円だよ」
という声が漏れ聞こえたぁああ。
教えてくれてありがとう!
アハアハ 

このお金で、
父親が借金まみれになって
潰した陶器問屋を再び! 
アっという間に店の旦那に!
明日は開店! 

来たぁああああ。
「親戚でも何でもない!」
ってあれだけ言ってたのにぃ。
臼衛門が登場したと思ったら、
辺見一家まで!
しかも、
「私の婿になる人は、
顔なんてどうでもいい。
金があればそれでいい」
だから林之助なんて
眼中になかったはずなのにぃ。
「お嫁さんにしてぇえええ!」
掌を返したぁあああ。 

イヤがっている林之助に、
萌えぇええ♪
河原崎國太郎はいつもは女方。
なんだけど
なよっちい立役の方が
MYツボにグッサリぃ♪ 

相場師の寿無田宇津蔵(嵐芳三郎
って人がやってきたよぉ。
父親の借金、利子も併せて
その額2万円。
耳を揃えて出せっ!
シエェエエエ!! 

林之助は遺言で貰ったお金2万円。
返すって言ってるよぉお。
シェエエシエェエエ!!
ってことは、
そのお店とか、その土地とか。
一切合切ってことだよねぇええ。 

これで、父親の供養になる。
そう考えてるんだよぉお。
お墓参りに行ってくるってさぁあ。 
シェシェシエェエエ!!

つづく

前進座ブログ 

前進座 
人間万事金世中
2018年5月12日(土)~22日(火)
半蔵門・国立劇場大劇場 

割引チケット確保! (2018.2.25記)

河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その1 (2018.5.28記)
河竹黙阿弥が描いた明治 前進座 人間万事金世中 その2 (2018.5.29記)


大杉漣、西城秀樹 追悼番組 ミュージック in ドラマ 「ホシに願いを」 再放送!

2018年05月25日 | テレビ(国内)



2月21日に亡くなった俳優・大杉漣さん、
5月16日に亡くなった歌手・西城秀樹さん。
お二人が2004年に共演した
ミュージック in ドラマ「ホシに願いを」
(主演・稲垣吾郎)を再放送します。 

ミュージック in ドラマ ホシに願いを
5月26日(土)
BSプレミアム
後1:30〜2:45(75分) 

【作】鈴木 聡
【音楽】本多俊之
【出演】
 稲垣吾郎、大杉漣、長山洋子、石井一孝、ソニン、
中島啓江、パパイヤ鈴木、笹野高史、松金よね子、
大江千里、斉藤 暁、木の実ナナ、西城秀樹 ほか 

【あらすじ】
 世界の共通言語であり、人間同士の温かい
コミュニケーションの象徴でもある音楽。
その音楽の力を軸に「人を信頼する気持ち」
と「世代を超えて受け継がれていく希望」
を描いていくミュージック in ドラマ。

警視庁の若手科学捜査官・岡本(稲垣吾郎)は、
歌恋温泉郷周辺を管轄する歌恋署に科学捜査の
講義をするため、温泉を訪れる。
地元署のベテラン刑事でコーラス部長でもある
村田(大杉漣)は、ちょうど公演中の
ミュージカルに岡本を誘う。
しかし劇場に行ってみると大騒ぎ。
劇団のトップスター(西城秀樹)と若手スター
(石井一孝)が開幕直前まで姿を見せないのだ。
そこへトップスターが現れ、座長(木の実ナナ)は
開幕を決断する。
若手スターの代役をたてて、なんとか無事に
その日の公演が終了したその時、行方不明だった
若手スターが病院に担ぎ込まれる。
誰かに崖から突き落とされたらしい。犯人は誰だ? 

【初回放送】
2004年3月6日
BSハイビジョン「ハイビジョンドラマ館」にて放送 

ウワッッ!!
こんなドラマがあったなんて。
知らなかったぁああ。
出演者達も豪華絢爛!
しっかり観るぞぉ。 

NHK

大杉漣 逝く… (2018.2.24記)
西城秀樹 逝く… (2018.5.18記)


梅田の本屋をチラ見してきた その4 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店

2018年05月24日 | 

→ NU茶屋町プラス スタンダードブックストア

最後にもう1ヶ所…
ジュンク堂書店だっけ丸善だっけ…
あるんでしょ。
でも…いったい…
どこにあるんやろうかぁ。 

NU茶屋町プラスから
何気に外を見ると…。
ウワァア!
目の前にあったあったぁああ。 

MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 

デッカイやないのぉおお!!
地下1階から7階まで!! 

店舗情報
◆MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店について◆
ジュンク堂書店池袋本店を凌ぎ、国内最大の
売場面積と蔵書数を誇る大型書店。
あらゆるジャンルで最高の品揃えを目指しています。

後でHPを見たらこう書かれておったわい。
どうりで…ドデカイはずやで。 

ジュンク堂と言えば、
あれよね、あれ。
通路に椅子があるよね。
おもいっきり疲れてるから
どっかで一休みしたいぃいい。
あ、空いてるぅうう。
どっこいしょ。 

ジュンク堂書店かぁ。
あ、今は丸善と合体してるんやね。
ものごっつい久しぶり。
ずっと前に、
新宿にオープンした頃
何度か行ったっきりかもしれんなぁ。 

梅田には、
2010年に出来たんやって。
綺麗だもんなぁ。
茶色の本棚が、
ズラリと並んでて、
落ち着いたムード満天。 

エスカレーターに乗って
上に行ってみたり、
ブラブラァ。 

お客さんも
ボチボチ入ってるやないのぉ!

駅前にドド~ン!と
紀伊国屋書店があるんやけど、
こんな遠くまで来るってことは、
この本屋が好き。
ってことなんやろうなぁ。
ちょっと広過ぎて、
使い勝手が判るまでに
時間がかかりそうやなぁ。 
私は紀伊国屋でええかもなぁ。

梅田近辺には、
ちょっとした場所に
ちょっとした本屋が
まだまだ有るんやろうけど…。
私の”本屋さんチラ見探検”、
本日はこれ切りぃい。
チョンチョンチョン(幕が閉まってます) 

おわり 

MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
丸善ジュンク堂 

梅田の本屋をチラ見してきた
紀伊国屋書店 梅田本店 (2018.5.21記)
うめ茶小路 阪急古書のまち (2018.5.22記)
NU茶屋町プラス スタンダードブックストア (2018.5.23記)
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 (2018.5.24記)


梅田の本屋をチラ見してきた その3 NU茶屋町プラス スタンダードブックストア

2018年05月23日 | 

→ うめ茶小路 阪急古書のまち

ゴールデンウイークに
梅田の本屋をブラついて
みよっかなぁ。
そう思い立って、
ネット検索してみたら…

オシャレな本屋が、
NU茶屋町にある。
ってことで…
で…どこ…。
それ、どこにあるの?
梅田も…ちゅうか、
茶屋町も変わっちゃってさぁあ。
その昔、ロフトが出きたての時に、
チョロっと歩いただけなもんで…
今となっては、
ロフトがどこにあるのかも
判りましぇん…ぅ。 

阪急かっぱ横丁まで来てもうたぁ。
いややわぁ。
ほんまに判れへんわぁああ。
こんな時は、
グーグルマップくんに聞いてみよう。
あ…
なんか行き過ぎてるみたいやな…。
キョロキョロ…
横断歩道を渡って…。
ウロチョロ… 



シエェエ!
こんな所にオシャレなエリアが
あるんやぁあ。
NU茶屋町
アレ…この向こうも何か…
NU茶屋町プラス
ここだここだ。

スタンダードブックストア 茶屋町店 

買う前の本を読みながら
コーヒーとか飲めちゃう。
そう!ブックカフェ! 

こういうとこ、初めてやぁあ。
日頃から、
喫茶店には行かないもんで。
珈琲もそんなに好物でもないし。
なもんで、
ブックカフェに行ってみたい。
っていう欲求が薄くって…。 

恐る恐る入ってみると…。
雑貨も売ってるんやね。
フムフム…
本はテーマ別に分かれて
置いてあるんやね。
フムフム…
もっとドドドっと
本があるのかと思ってたけど…。 

テーブルに飲み物を置いて、
本を読む若い女性達。
寛いではるなぁ。 

読んでみたい本があれば、
私もここで小休憩するつもり
なんやけど…。
ウゥ…ムゥ…
これといって…。 
フ…ゥ。
こういうムードは、
私には向いてないなぁ。 

ウオ!これ何やぁあ。
面白そうやぁああ。
兵隊さんと…
横にいる…これは…
ゴムで出来た…
変な生き物…
ククク
欲しいぃいい。

ハッ!アカンアカン!
買うてる場合ちゃうやろっ。
次行こ、次。

つづく 

NU茶屋町
STANDARD BOOKSTORE茶屋町店
梅田ロフト

梅田の本屋をチラ見してきた
紀伊国屋書店 梅田本店 (2018.5.21記)
うめ茶小路 阪急古書のまち (2018.5.22記)
NU茶屋町プラス スタンダードブックストア (2018.5.23記)
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 (2018.5.24記)


梅田の本屋をチラ見してきた その2 うめ茶小路 阪急古書のまち

2018年05月22日 | 



→ 紀伊国屋書店梅田本店

紀伊国屋書店の直ぐ横に通路がっ。
その名も、うめ茶小路
梅田と茶屋町を繋ぐ小路だから、
この名前に!
オシャレやないかいなぁ。 

去年の夏、
阪急三番街に行って
偶然出くわしたんやぁ。
阪急古書のまちが
カッパ横丁から移転して、
大変身してる事を知ったんやぁ。
あの時は、
時間が無かったから、
サラァとしか見れなかったけど、
今回はっ。 

阪急古書のまち

ホォオォォ。
入った瞬間から
異空間やでぇえええ。 

えっとぉ…
古書店は9店舗入ってるんやね。 







ウワァア!!
色んな物があるんやなぁああ。 

オ!梅田らしいなぁ。
宝塚歌劇ものやないかいなっ。 

ヒョエ!
こんな物がぶら下がってるでぇえ。
ククク 

和をテーマとし、日本伝統の組子を
デザインに取り込んだ、
木の温もりを感じられる落ち着きのある場所 

うんうん。
やっぱり別世界やでぇ。 

ちょっくら入ってみたら…
色んな種類の本があるなぁああ。
久しぶりに古本屋♪
楽しいなぁああ♪
ハッ。
ゆっくりしてられへんのやった。
次行こ、次。 

つづく

阪急三番街 

ブンブン堂のグレちゃん (2017.9.5記)
梅田の阪急三番街で見つけた! 阪急古書のまちが大変身!! (2017.9.6記)

梅田の本屋をチラ見してきた
紀伊国屋書店 梅田本店 (2018.5.21記)
うめ茶小路 阪急古書のまち (2018.5.22記)
NU茶屋町プラス スタンダードブックストア (2018.5.23記)
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 (2018.5.24記)


梅田の本屋をチラ見してきた その1 紀伊国屋書店 梅田本店

2018年05月21日 | 



GWの大阪。
阪急電車に乗って梅田へ!
中央改札口を出…て… 

ウピョォオ!
さすがは阪急電鉄っ。
あっちにもこっちにも
宝塚歌劇団の宣伝がぁあああ。
こういう風景ってエエわぁああ。
いつも通ってる人には、
なんちゃないんやろうけどぉ。
アハアハ



待ち合わせのメッカ、
ドデカイ液晶テレビ
通称”ビッグマン”
その両脇に入口がある
巨大な本屋… 

紀伊国屋書店 梅田本店 

何年ぶりかなぁ、
入ってみると…
オオ!この本が推しなのね。
一目瞭然のアピール!



各棚にズラリと並ぶ本達も、
「見て!読んで!買って!」
個性豊かに、
アピールしてるわぁあ。
なんだかワクワクするねぇえ♪
新宿本店よりも、
眺め易いわぁあああ。 

オオオオ!
『幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!』
あったあったぁああ。
ちょっとぉお!
ポップで見え難くなってるやないの!
大阪でも売ってるんやぁあ。
なんだか嬉しいぃいい♪

その昔は、
旭屋書店が好きだったよぉおお♪
何階まであったのかなぁ。
懐かしいなぁあ。
もう無いんだよね…ぅ。 

あっちこっち
ウロチョロウロチョロ。
このままだと、
色々引っ掴んで、
レジへダッシュして
しまいそうやぁああ。
アカンアカン。
次行くで、次! 

つづく 

紀伊国屋書店 梅田本店
阪急三番街

本好きな人に特にオススメ! 幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ! (2018.3.16記)

梅田の本屋をチラ見してきた
紀伊国屋書店 梅田本店 (2018.5.21記)
うめ茶小路 阪急古書のまち (2018.5.22記)
NU茶屋町プラス スタンダードブックストア (2018.5.23記)
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 (2018.5.24記)


木挽町広場で見つけた! 文豪と歩む130年

2018年05月19日 | 歌舞伎



4月に歌舞伎座へ行った時に、
木挽町広場
プラプラ歩いていると…
こんなコーナーが! 

歌舞伎座130年企画 文豪と歩む130年 

ウキャァア!
これ、前からあったのかなぁ。
立ち止まる人は
あんまりいないみたいだけど…。 
何、何、何が置いてあるのぉお。 

岡本綺堂

キャァキャァ!
しかも、
ひ~ふ~み~よ~…
6冊も並んでるぅううう。 

最近出版されたのかなぁ…。
パラパラ…(捲る音)
2012年!
大型書店にあるなんて思ってたら、
置いてないかもぉ。
今を逃したらもう出会えないかもぉ。
でも…
家にある短編集と、
ダブってる作品があるかもぉ。
でもでも…
装丁にも惹かれるぅぅ。
なんとなぁく恐いよぉお。
ヒヒヒ

エエイっ!
1冊引っ掴んでっ
レジへダ~ッシュ!!
これ下さぁい♪

三浦老人昔話
岡本綺堂読物集 一
出版:中公文庫
初版刊行:2012/6/25
価格:667円(税別) 

感想はまたいつか! 

岡本綺堂読物集 
歌舞伎座

岡本綺堂 怪談選集 余韻を残す怖ろしさ… (2016.1.24記)

歌舞伎レポ
権三と助十 (2006.5.27記)
鳥辺山心中 IN大阪松竹座 (2007.8.3記)
修禅寺物語 (2009.12.22記)
番町皿屋敷 播磨が一生の恋も滅びた (2015.1.31記)

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
平成30年4月2日(月)~26日(木)
昼の部 西郷と勝 裏表先代萩


西城秀樹 逝く…

2018年05月18日 | テレビ(国内)



ヒデキィィイイ…!! 

昭和の歌謡史を情熱的な歌唱と激しいアクションで
彩った歌手西城秀樹(さいじょう・ひでき)さん
(本名・木本竜雄=きもと・たつお)が
16日に死去したことが17日、わかった。
63歳。広島県出身。 

2度の脳梗塞に倒れ、懸命なリハビリを続けながら、
最期まで「生涯歌手」にこだわった人生だった。
 「絶唱型」と呼ばれた歌唱スタイルと、
ダイナミックなステージで、多くの女性たちを
とりこにしてきたヒデキが旅立った。 

72年に「恋する季節」で歌手デビューした時の
キャッチフレーズは「ワイルドな17歳」。
目鼻立ちが整った顔立ちと、ハスキーな声で
シャウトする歌唱はまさに“ワイルドそのもの”。
翌年には「ちぎれた愛」が初のオリコン1位。
トップアイドルの仲間入りを果たし、
郷ひろみ(62)野口五郎(62)とともに
「新御三家」と呼ばれた。
79年発売の代表曲「YOUNG MAN」は、
人気音楽番組「ザ・ベストテン」で唯一、
最高点の9999点をたたき出し、歌謡界の頂点に立った。 

俳優としても活躍した。
TBS系ドラマ「寺内貫太郎一家」(74年)では、
父親役の小林亜星(85)と毎回のように
“お約束”の激しい親子げんかが話題を呼んだ。
小林に投げ飛ばされた際に腕を骨折してしまった
エピソードは有名だ。 

ハウス食品「バーモントカレー」のCMでは
「ヒデキ、感激!」などのキャッチコピーが
お茶の間の人気に。
「ヒデキ」の愛称は芸能界の枠を超え、
子供からお年寄りまで幅広い世代に愛された。 

15年前からは病気とも戦ってきた。
歌手として脂の乗っていた48歳の時
最初の脳梗塞を発症。
8年後の11年に再発した。それからは、
右半身のまひと、会話をする際の言葉に障害が残った。
09年の日刊スポーツのイタビューには
「終止符を打つまでは人生を楽しみたい。
自分だけでなく、周囲のみんなを楽しませたい。
『一生懸命』という言葉はあまり好きじゃなかったけど、
一生懸命に、今できることをやっていきたい。
病気のおかげで多くのことに気付くことができたから。
人に希望を与えていく歌い手になりたい」と話した。 

筋力強化トレーニングやリハビリに務めながら、
60歳をすぎても歌への意欲は決して衰えなかった。
15年に発売した還暦記念アルバム
「心響-KODOU-」では、ライブで歌唱してきた
「蜃気楼」を3120日ぶりの新曲として収録。
デビュー45周年の節目となった昨年まで、
精力的にコンサートのステージに立ち続けた。 

ヒット曲は「激しい恋」「傷だらけのローラ」
「ギャランドゥ」など枚挙にいとまがない。
紅白歌合戦にも18回出場した。
記録と記憶を残した国民的スターが、
短すぎる63年の人生に幕を下ろした。 

新御三家が大ブームの頃、
私はまだ小学生…
だったのかな、
誰が贔屓っていうのは
なかったけれど、
歌謡曲が溢れていたあの時代の
国民的大スターの1人だったから、
記憶にクッキリと刻まれてるのよぉ。 

この間も友達と、
「ヒデキはどうしてるんだろう」
なんていう話をするくらい、
今でも親近感があって…。
だからやっぱり
ショックだぁあああ

今年の3月に
『寺内貫太郎一家』を
何十年ぶりかで
観た(BS12)んだけど、
確かに!カッコイイわあぁああ。
秀樹がバンバンテレビに出てた頃、
私がお年頃だったら、
クラリときてたかもぉ。
って思ったぁ。 

♪ロ~ラ~♪
♪Y~M~C~A~♪
♪ギャランドゥ~♪
♪ハウスバ~モントカレ~だよ~♪
♪やめろといわれても~♪
♪君が望むなら~♪
パッと思い浮かぶだけでも
これだけの曲がっっ。
本当にワイルドだったねぇえ!
嗚呼…悲しい…ぅ 
ヒデキィィイイ…!! 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

日本エンタメは太陽を失った/西城さん担当記者悼む


お仕事帰りに文楽を! アフター6 BUNRAKU

2018年05月16日 | 文楽



「文楽に興味はあるけれど、開演時間に間に合わない…」
そんな方に朗報です!

お得な限定チケット
アフター6 BUNRAKU
を発売します。

6時40分からの約2時間、
料金は4,000円。
国立劇場5月文楽公演夜の部の途中から入場、
名作「彦山権現誓助剣」の後半クライマックスを楽しめる!

なななんですってぇええ!!
こんな企画が急に浮上するなんてっ。

1等席 7,000円 → 4,000円
※お席は選べません。

エエやないかいなぁあああ。 
こんなに安く観られるんやからぁ。
だいたい劇場もちっこいしな。 

当日券のみ。
5:30から販売を開始。
長幕休憩(6:12予定)から、
劇場内へ入場可能。 
開幕は6:42(予定)。

エエやないかいなぁあああ。 
さっきネットでチェックしてみたら、
休日でも完売していない日がある!
ってことは…
平日のチケットはは
まだまだ(コラコラ)
有るってことやぁあ。
ってことは…ぁ 
行ってみたらきっとチケットが
手に入るって。(ほんまか!) 

『彦山』はな、
毛谷村六助住家の段
これで充分なんよね。(おいおい)
だってぇえ。
歌舞伎でよく上演されるのって
ここやん。この場面やぁん。 

しかも
ほっこりするし♪
笑えるし♪
エエ物語やねぇん♪
好きやねぇん♪

あ、私も行こうかなぁ。
…ってちょっと待った!
休日にちゃんと観るでしょっ。
チケット確保したでしょっ。
観劇予算削減中でしょっ。
…そうやったぁああ。 
でもぉ、お得やんかぁ。

ご興味のある方は、
国立小劇場へレッツ!

あ、そういえば、
随分前にこういう企画が、
歌舞伎でもあったよね。
いつの間にか無くなったなぁ。 

アフター6BUNRAKU 

初日の様子
5月文楽公演
タイムテーブル 

歌舞伎レポ
毛谷村 (けやむら) (2005.6.29記) 

5月 観劇ラインナップ (2018.5.10記)


四月大歌舞伎 裏表先代萩 その3

2018年05月15日 | 歌舞伎

 

→ その2

2018年4月21日(土)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階5列下手サブ 

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
昼の部
通し狂言
梅照葉錦伊達織
裏表先代萩 (うらおもてせんだいはぎ) 
配役
下男小助/仁木弾正:菊五郎
乳人政岡:時 蔵
細川勝元:錦之助
下女お竹/沖の井:孝太郎
倉橋弥十郎:松 緑
荒獅子男之助:彦三郎
渡辺民部:坂東亀蔵
鶴千代:亀三郎
松島:吉 弥
大場宗益:権十郎
横井角左衛門:齊 入
栄御前:萬次郎
八汐:彌十郎
大場道益:團 蔵
渡辺外記左衛門:東 蔵  

幕間 15分 

小助対決
ん?この場面は何?何なのぉお?
いや、さぁ、
あまりにも『伽羅先代萩』が
脳内にこびりついてて、
最初は繋がらなかったのよぉお。
あれだね、世話物に戻ったんだね。
アハアハ 

大場道益が誰に殺されたのか。
二百両は誰が奪ったのか。
弟が吟味を願い出ているわけね。 

お竹(孝太郎)が怪しい!
手紙の切れ端も残っている。
ってわけで取り調べ…ぇ。
無実を一生懸命訴えるよぉお。 

重要参考人は小助(菊五郎)。
今では小間物屋の主人なんだってぇ。
小助の証言で、
ますますピンチだ!お竹! 

そこへ現れたのが
倉橋弥十郎(松緑)。
小助へ質問攻めだぁああ。 

やがて、
現場に残されていた渋紙に、
血まみれの足跡がっっ!
さぁさぁ小助の足と合わせて…。 

「イタ…イタタタ」
突然、お腹を押さえながら、
嘘っぽい声を出す小助。
アハハ 

そんじゃぁこれは…。
出してきたのは、襦袢の片袖。
大場宗益が、
確かに小助の物だと言ったよぉ。

アチャチャぁ…。
小助も観念。
「おそれいりやした」
って言ったよね(覚えとけ!)
そこで、
フっと客席の緊張が解けたぁ。
こういう間とか、言い方とか、
本当にクラリとくるぅう♪
VIVA!菊五郎! 

倉橋弥十郎は、
大場兄弟の悪事も追及!
こっちも罪を認めたぁ。
めでたしめでたし。 

仁木刃傷
またまた舞台が変わって
時代物の世界へ! 

弾正の、
足利家お家乗っ取り計画は
オジャンになっちゃったぁあ! 

失敗したことを大喜びするのが
渡辺外記左衛門(東蔵)。
その背後に迫って、
斬りかかる仁木弾正(菊五郎)! 

しかぁし、
取り押さえられちゃったぁあ。
ついには討取られ…ぇ。 

颯爽と現れた細川勝元(錦之助)が、
渡辺外記左衛門に、
鶴千代の家督相続を許すお墨附を
渡したぁ。
めでたしめでたし

幕 

うわぁあああ♪
面白かったぁああ♪♪
この作品はなんと!
11年ぶりの上演!
菊五郎は、なんとなんと!
23年ぶりのチャレンジ!
今回観れて良かったぁああ!

「歌舞伎もアニメを演るんだ」
って宝塚歌劇の公演(月組 カンパニー
で台詞になるくらいに
認知度を上げて、
新しい観客を獲得するのも
いいけれど、
以前からの歌舞伎ファンを
楽しませてくれる、
今回みたいな作品を
もっとお蔵から、
引っ張りだしてきて欲しいぞぉお。 

おわり 

2006年顔見世 伽羅先代萩 熱烈レポ! (2006.11.29記) 
月組 カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)- (2018.4.25記) 

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
平成30年4月2日(月)~26日(木)
昼の部 西郷と勝 裏表先代萩
夜の部 絵本合法衢


四月大歌舞伎 裏表先代萩 その2

2018年05月14日 | 歌舞伎

→ その1

2018年4月21日(土)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階5列下手サブ  

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
昼の部
通し狂言
梅照葉錦伊達織
裏表先代萩 (うらおもてせんだいはぎ)  
配役
下男小助/仁木弾正:菊五郎
乳人政岡:時 蔵
細川勝元:錦之助
下女お竹/沖の井:孝太郎
倉橋弥十郎:松 緑
荒獅子男之助:彦三郎
渡辺民部:坂東亀蔵
鶴千代:亀三郎
松島:吉 弥
大場宗益:権十郎
横井角左衛門:齊 入
栄御前:萬次郎
八汐:彌十郎
大場道益:團 蔵
渡辺外記左衛門:東 蔵  

幕間 20分 

休憩の後は…
オォオオ!!
しっかりきっちりまじで、
上演するんだぁああ
『伽羅先代萩』だぁああ!!
ウキャァアア! 

足利家御殿
「腹が空いてもひもじゅうない」
鶴千代も千松も健気だぁあああ。 

政岡は時蔵だぁああ♪
しっとりとして美しいぞぉお♪ 

栄御前御一行様の到着ぅう。
沖の井は孝太郎だっ。
2役なのねぇえ!
お竹とは180度違う雰囲気だぞい。

松島は吉弥
楚々としてて素敵だぁあ♪ 

このツーショットは、
動くタイミングも
座るタイミングも息ピッタリ!
キリッとした女性らしさも
醸し出すぅう♪ 

出たぁああ!!
八汐(彌十郎)ぉおお!!
恐いよぉおおお。 

お菓子を持ってきたよぉお。
鶴千代が思わず手を出す。
止める政岡。
「なんでそんなことするんじゃぁあ」
※MY脳内で大阪弁に自動変換されました。
突っかかる八汐。 

バタバタバタ!
奥から走り出た千松が、
パクリっと一口ぃぃ。
すかさず八汐が、
短刀で千松をグサリ!!
「ア~…」
千松ぅうううう!!!
微動だにしない政岡…ぅ。 

栄御前(萬次郎)は、
政岡と2人っきりになって、
足利家乗っ取り計画の連判状を
政岡に預けたぁあ。 

政岡は子供を取り換えてたんだね。
涙一滴流さないんだもんな。
そう栄御前は思い込んで
しまったんだよぉ。

萬ちゃん♪抑えた感じがステキ♪
こういう役を演じるのを観る事って、
滅多にないから嬉しいぞぉ♪

政岡は、花道で栄御前見送って…。
千松に抱き着いたぁあああ。
「でかしゃった!」
そう言いながら、
お毒味役を果たしたことを
誉める…ぅぅ。
心が張り裂けそうだよぉお。
政岡ぁあああ!! 

いつの間にか後ろに八汐がっ。
斬りかかる八汐をかわして政岡、
グッサリィイイ!
見事、敵を討ったのじゃ! 

連判状は、どさくさに紛れて
何処からともなく現れた、
ネズミが持ってっちゃったよぉお。 

同  床下
アクション鼠くん!
バク転!もう一丁、バク転!
カッケェエエ!!
眉間に傷を負ってしまった
アクション鼠くんはスッポンへ! 
スルスルっと消えてったぁ。

オッォオ!
スッポンから白い煙がぁああ。
悠然と現れたのが仁木弾正(菊五郎)!
面明かりが照らしてるぅう。
あたかも雲の上を歩くように
花道をゆっくりゆっくり進む弾正。 

ここは3階席…ぅ。
花道全体を見ることは…ぅ。
叶わず…ぅ。

菊五郎は、今どこら辺を
歩いてるのかなぁ。
もうそろそろ退場なのかなぁ。
遅いなぁぁ。
常式幕に映る影をひたすら見つめたぁ。

つづく

2006年顔見世 伽羅先代萩 熱烈レポ! (2006.11.29記) 

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
平成30年4月2日(月)~26日(木)
昼の部 西郷と勝 裏表先代萩
夜の部 絵本合法衢


四月大歌舞伎 裏表先代萩 その1

2018年05月13日 | 歌舞伎



”先代萩”の裏と表ってぇえ?
なんだか面白そうだぞぉおお♪
ワクワク

2018年4月21日(土)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階5列下手サブ 

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
昼の部

通し狂言
梅照葉錦伊達織
裏表先代萩 (うらおもてせんだいはぎ) 

配役
下男小助/仁木弾正:菊五郎
乳人政岡:時 蔵
細川勝元:錦之助
下女お竹/沖の井:孝太郎
倉橋弥十郎:松 緑
荒獅子男之助:彦三郎
渡辺民部:坂東亀蔵
鶴千代:亀三郎
松島:吉 弥
大場宗益:権十郎
横井角左衛門:齊 入
栄御前:萬次郎
八汐:彌十郎
大場道益:團 蔵
渡辺外記左衛門:東 蔵 

キャハァァ!
こういう描き方があったのかぁあ!
だから歌舞伎はやめられなぁい♪ 

大場道益宅
最初は世話物。
町医者の大場道益(團蔵)が、
隣の家の下女お竹(孝太郎)を
妾にしようと必死に口説く。 

なぁんてことやってるから、
伽羅先代萩』と繋がってる。
ってことを忘れて観てたさぁ。 

そうしたら、
下男の小助(菊五郎)と、
医者の弟宗益(権十郎)が
帰ってきて…。 

なんですって!
仁木弾正の依頼で、
鶴千代を毒殺するための毒薬を調合。
弾正からの褒美が二百両! 

この会話をこっそり聞いて
ほくそ笑んだのが小助!
こいつ、悪者やなぁあ。 

おとっつぁんの為に、
お金が急に入用になったお竹。
とってもとってもイヤなんだけど
道益(團蔵)に借りにきたぁ。 

今、寝てるから、
とにかく手紙を書いてみたら。
そう小助に言われて… 

お、道益が起きたみたい。
お竹は、あの二百両の中から、
二両のお金を借りたぁあ。
にじり寄る道益の魔の手を振り切って
帰って行ったぁ。 

さぁあこっからでしょぉお。
やるでしょぉお。小助ぇえ。
アっという間に、
道益はあの世に旅立ったぁあ。 

こういう小悪党役って
菊五郎はお手の物だぁねぇ。
カッケェエエ!! 
ヨっ!音羽屋ぁああ! 

團蔵もイイ味出してたぁあ♪
ヨっ!三河屋ぁああ! 

つづく 

歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
平成30年4月2日(月)~26日(木)
昼の部 西郷と勝 裏表先代萩
夜の部 絵本合法衢