アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

2021年もお世話になりました

2021年12月27日 | ちょっくら大阪人


今年も新型コロナウイルス一色で
終わるねぇえ。
去年の様な漠然とした不安。
というのは無かったけどさぁ、
感染者数がグググッッ!と増えて
第5波がっっっ!
少ぉしは恐がり方にも慣れたし。
感染防止対策は日常になったけどさぁ。
やっぱり疲れたぁあああ。

去年よりも
年間を通して在宅勤務が多かったぁ。
それに比例して体重も増加っっ。
ああ…心だけじゃなくって、
身体も重いのだぁあああ。
イヤだぁあああ。

夏はオリンピックが…
東京でやったんだっけか…。
ってくらい実感がなぁい。
だから記憶に残ってなぁい。

夏の終りには、
ワクチンをブスッ!ブスッ!
しっかり2回打ったから、
超合金の鎧兜を装着してる気になったぁ。
感染者数も激減した10月、11月は、
なんとなぁく気持ちが楽だったよ。
しかぁし、
心の休息もアっという間に終了。
ジャガジャン!
デルタ株のお次はオミクロン株だ!!
東京都内の市中感染!
ついにキター!

拙宅を覗いて下さる人がいて、
時にはコメントも頂いたりして、
カサカサしている心に、
潤いが広がりましたぁ。
ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願いいたしまぁす。

12月28日(火)~1月5日(水)まで
お休みしまぁす。

輝け!勝手になんでも大賞 2021 舞台部門

2021年12月24日 | 観劇ラインナップ


輝け!勝手になんでも大賞 2021 
舞台部門
観劇回数
2007年 112
2008年 81
2009年 65
2010年 82
2011年 60
2012年 83
2013年 70
2014年 64
2015年 50
2016年 47
2017年 61
2018年 48
2019年 25
2020年 28
2021年
総本数:37
内訳
歌舞伎:21
劇団民藝:5
文楽:5
演劇:2
舞踏:2
新派:1
落語:1
その他は
映画:2
美術館:1

コロナ禍も2年目。
第5波がやってきたぁ。
まん延防止等重点措置ぃい。
緊急事態宣言ぃい。
歌舞伎や文楽に陽性者がぁあ。
休演だっっ!!!
という時もあったど、
結構劇場へ通ったぁぁあ。

歌舞伎
ありがとう!吉右衛門!永遠に心の中に…で賞
1月 歌舞伎座
3月 歌舞伎座
吉右衛門が休演!! (2021.1.19記)
中村吉右衛門 逝く… (2021.12.3記)

1月公演の途中何日間か休演して…。
3月に観た時はちょっと元気がなさそう…。
そう思ってたら倒れてしまって…。
5月、7月に復帰するかも…。
というキャスティングだったのに…。
結局休演して…。
11月に帰らぬ人となってしまった…。
贔屓の役者は色々いるけど、
一等賞は中村吉右衛門!
まさかまさか…。
心にポッカリ穴が…。
コロナ禍でズ~っと閉まっていた
歌舞伎座の幕が開いて、
去年の秋に吉右衛門を観れた時の幸せ…。
非常時が続く中で、
心身の疲労が重なっていたのだろうな…。
嗚呼、播磨屋…ぁああ。

ゴールデンカップルの耽美ワールドで賞
4月、6月 歌舞伎座

仁左衛門&玉三郎のゴールデンカップルの
耽美ワールドが炸裂して、
今年の1等賞は『桜姫東文章』で決まりだね。
って思っていたんだけど…。
吉右衛門ロスでいっぱいだ…ぁあああ。

演劇
心が潤うで賞
11月 俳優座劇場

コロナ禍でも1年間4度の公演!
その中でもダントツの1等賞なのだぁああ。
8年ぶりにもう1度観ることが出来たぁああ。
大人の人情喜劇ぃいい。
またいつか観たいなぁああ。

新派
情緒豊かで賞
10月 新橋演舞場

1年8か月ぶりの本公演!!
新派縁の演目。
しかも藤山直美が客演。
情緒豊かな世界にどっぷりぃい。

輝け!勝手になんでも大賞
舞台
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 
2011年 2012年 
2013年 2014年 2015年
2016年 2017年 2018年 
2019年 2020年

コロナ禍だけと帰省しまっせぇえ

2021年12月23日 | mama


相変わらずのコロナ禍だし、
去年に引き続き、
今年もお正月に帰省するのは
やめようと思っていたんだけど、
高齢の母親のボケっぷりが
バージョンアップ!!
毎週電話で話しているんだけどねぇ。
こけた。とか、落とした。とか、
そんな話が出てきちゃってねぇ。
ところが、
いつ。どこで。そうなったのか。
思い出せないんだってぇえ。
ウ…ぅうう。
今年は4月に1度帰ったきりだし、
顔をしっかり見て、
とっ散らかっている家の掃除も
してあげないとアカンかぁああ。

決心したのが遅くって、
飛行機は、窓側が
ぜ~んぶ埋まっていたぁああ。
もう1度整備の人達に
手を振りたいなぁあ。
って思ってたのにぃいい。
チクショォォオ!
新幹線も飛行機も
去年より利用者が
増えてるんだってぇえ。

師走の歌舞伎座 信濃路紅葉鬼揃

2021年12月22日 | 歌舞伎


2021年12月
歌舞伎座 18時開演 2等1階席

第三部
義経千本桜
吉野山
6:00-6:35  
幕間 20分
信濃路紅葉鬼揃
6:55-7:55

信濃路紅葉鬼揃
(しなのじもみじのおにぞろい)
鬼女 玉三郎
平維茂 七之助
鬼女 橋之助
同 中村福之助
同 歌之助
同 左 近
同 吉太朗
山神 松緑

『信濃路紅葉鬼揃』は平成19(2007)年に歌舞伎座で初演された、能の「紅葉狩」を題材とした舞踊劇。
翌平成20(2008)年、南座で再演され、今回が13年ぶりの上演となります。
「去年の12月の『日本振袖始』の上演時に、意外と後シテ物、派手なものを、お客様が好んでくださったので、今回はこの作品を選ばせていただきました。
「華やかさ、珍しさや、面白さを大事にしたいと思っています」と玉三郎。

物語は『紅葉狩』なんだけどぉ。
美しい上臈と侍女達がっ。
ムッチャカッチョイイのよぉおお!!
能が題材になっているもんだから、
花道の出から、ザ・能!
シズシズシズシズ…。
ん…カタカナだと雰囲気が出ないなぁ。
静、静、静、静…。
これよこれぇ。
6人の女達がぁあああ。
衣装がぁあああ。
う、う、美しいぃいい。
ま、ま、眩しいぃいい。
嗚呼、奮発して
1階にして良かったぁああ。
2等席だけどぉおお。
花道の出からガン見ぃいいい。
厳かなムード満天だよぉおおお。



ソロソロと本舞台に並んで…
ギョワァアアア!!
玉三郎を筆頭に
フォーメーションが変わるぅうう!!
扇を動かしたり、
舞う速度は緩やかなはずなのに、
なんかリズミカルに見えるぅう!!
カッケェエエエ!!
これ、シネマ歌舞伎になるかなぁ。
なるよねぇえ。
そしたら映画館に行くでぇええ。

妖しい女達に惑わされて
コックリコックリ
眠ってしまう平維茂(七之助)
そこへドスドスドスッ。
豪快に現れたのが、
山神(松緑)だぁあああ!!
この演目の前に上演した『吉野山』も
骨太でカッチョヨカッタけど、
こっちもイイぞぉおおお!!



やがて正体を現わした鬼女達と
平維茂の戦いが始まったぁああ!!
鬼女がビュンビュン!!
長い毛を振り回ぁぁあす!!
キャァアアア!!
大迫力じゃぁあああ!!
ヤンヤヤンヤ!!
客席は大大大拍手ぅうう!!

来年からチケット代が上がる!!
なんですってぇええ!!
ついこの間、
気がついたぁあああ!!

1階桟敷席16,000円 →17,000円
1等席15,000円 →16,000円
2等席11,000円 →12,000円
3階A席5,000円 →5,500円
3階B席3,000円 →3,500円

グギエェエエ!!
吉右衛門が亡くなって、
心が萎れるまくっている時に、
こんなパンチを浴びるとは…ぁ。
座席数も増えるしな…ぁ。
左右に人がいないってことは
ソーシャルディスタンスが
出来てるってことだよ。
っていう
安心感があったのにな…ぁ。
あぁあああ…ぅ。
もうこれで歌舞伎座に、
サクサク出掛けることは
なさそうだな…ぁ。
コロナ禍で
上演が続いている嬉しさと、
ストレスの解消にもなるし、
今年は結構通ったんだけどな…ぁ。
来年はゴールド会員なのにな…ぁ。
リベンジ消費もこれで終わりだ…ぁ。

歌舞伎座
2021年12月1日(水)~26日(日)

2020年12月 歌舞伎座
第四部 日本振袖始 (2021.1.18記)

中村吉右衛門 逝く… (2021.12.3記)

輝け!勝手になんでも大賞 2021 本部門

2021年12月21日 | 


輝け!勝手になんでも大賞 2021 
本部門
読了冊数
2015年 18
2016年 15
2017年 28
2018年 37
2019年 36
2020年 38
2021年
読了した:34
読み切れなかった:10

コロナ禍も2年目。
私の心の中は
少ぉしだけ落ち着いてたと思う。
でも…
”3月は誕生月だから書店で買い漁る”
というMY恒例行事は、
イマイチ盛り上がらなかったわ…。
やっぱり感染者が激減した
10月、11月は、
パ~ァ♪っとなったね。
ついこの間初参戦した
”東京創元社ホンまつり”は、
ワクワクしたよぉ。

読み切った本の中で
ウオォオオ!!
ってなった本は18冊!
それなのに
感想文をしたためた物は
少なかった…ぅ。
その中で一等賞は…
ジャガジャン!!

読みだしたら眠れないで賞
編集:福井県立図書館
発行:講談社
発売:2021年10月20日
定価:1320円(税込)

読みだしたら眠れない!
普通そういうのはミステリーだよね。
まぁねこれもある意味、
本当の題名は何なのか考えるから、
ミステリーなのかもぉ。
しかもユーモアたっぷりで
大笑いぃいい!!
コメントも色々頂けて、
盛り上がったぁあああ♪

感想文が書けた本は…
ジャガジャン!!

オードリー・タン/プレジデント社

菊池寛/文春文庫

三浦しをん/双葉文庫

井伏鱒二/新潮文庫 

川田 伸一郎/ブックマン社 

スタニスワフ・レム/ハヤカワ文庫SF

感想文は書いてなけど
ググッときたものは…
順不同でジャガジャン!!

半七捕物帳3 岡本綺堂/光文社文庫
関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか/交通新聞社新書
人新世の「資本論」 斎藤 幸平/集英社新書
十二章のイタリア 内田洋子/創元ライブラリ文庫
イタリアの引き出し 内田洋子/朝日文庫
ぼんくら 宮部みゆき/講談社文庫
真説日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 
 池上彰、 佐藤優/講談社現代新書
平台がおまちかね 大崎梢/創元推理文庫
マギル卿最後の事件 F・W・クロフツ/創元推理文庫
僧正殺人事件 S・S・ヴァン・ダイン/創元推理文庫
悪魔の手毬唄 横溝正史/角川文庫
エリザベス女王~史上最長・最強のイギリス君主/中公新書

ウヘェエァア!!
こんなに書いてなかったのかぁああ!!

皆さんはこの1年如何でしたか?
素敵な本との出会いを教えて下さぁい。
やたけたの熊さぁん、
いつもの読書総括コメントを
お待ちしてまっせぇえ。

輝け!勝手になんでも大賞
本部門

2017年 


年賀状の終わらせ方

2021年12月20日 | あれやこれや


年末の一大行事!
それは大掃除…じゃなくって
年賀状ぉおおお!!

面倒臭ぁあぃいいい。
いつからそう思うように
なってしまったのかなぁ。
枚数は年々減ってるのになぁ。

その昔はプリントゴッコ!!
両親の分も作るくらい
大熱中していたのにぃ。

何か文章を添える。
というのが私の信念なのだぁ。
カッチョエエなぁ。
アホやぁあ。アハアハ
だってぇ
印刷されたものだけだと、
味気ないでしょう。
ちょっとした近況報告でも
書いておかないと…。
でもねぇ…
気の利いた言葉が浮かばない…。
脳ミソから
どうにかこうにかひねり出ぁす。
これが大変な作業なわけよぉお。

嗚呼、年賀状を出すのを
お終いにしたいぁあああいいい。
これ、ズ~っと前から考えていること。
だけど…タイミングが…
判らないまま…ぅぅ。

何年か前に70代の方から
年賀状をお終いにします。
という葉書を貰ったのよぉおお。
やはり高齢を理由にするのが
イチバンなのかなぁ。
そうすると近い所では、
60歳だ!還暦だ!
後数年の辛抱だぞいっ。

秋になって
年賀状をやめる宣言ハガキが
届いたぁああ。
私より若い人からぁあああ。
「時代の移り変わり」
という言葉が…。
なるほどぉおおお!!
その手があったかあああ!!

プリントゴッコ (2008.12.16記)

東京創元社ホンまつり に行ってきたぁあ!

2021年12月17日 | 


2年ぶりの『東京創元社ホンまつり』
いつもは神楽坂だっけかな…
本社でやっているのに、
なななんとぉお!今年は
紀伊國屋書店新宿本店で!!
よっしゃぁあ!初参戦やぁあ!

東京創元社は、
国内だけじゃなくって
海外のファンタジー、ミステリー、SFも
出版しているんだけど、
知名度はどんな感じなのかなぁ。
私の周りにいる
図書館で本をよく借りている人は、
知らなかった…。

イザ!出陣っっ!
開店5分前に着いよぉおおお。
ウッワァアア!!
並んでいるぅううう!!
40人…いや50人くらいかぁあ!!
スッゲスッゲェエエ!
圧倒的に男性が多いわぁああ。
落語会みたいだぁああ。
クフフ

「何があるの?」
見知らぬおばちゃんに聞かれちゃったよ。
「東京創元社の訳アリの本を安く売るんです」
「たったあれだけ?」
「…ですかね…」

非流通商品の本を販売!!
カバーとかに擦れとかキズとか日焼けがあるから
文庫:1冊 550円(税込)
単行本:1冊 1,100円(税込)
ということなんだけど…。
長い机が2…いや3台あるだけ…。
果たして何十冊出ているのやら…。

新型コロナ対策で人数制限。
買い物は1人10分程度。
ソロソロと列が動くよぉお。
約30分経過ぁあ。
いよいよ私の番だぜぃぃい。



シュシュッと消毒するよ。
ウキャ♪
くらりだぁああ♪
説明しよう!(ヤッターマン風)
東京創元社のキャラクターだニャ。
“くらり“という名前だニャ。
クリスマスの衣装を着てるニャ。

ド~ン!!
目の前に本、本、翻訳本!!
なんか焦るぅうう。
斜め読みとかしてる時間は無いよぉ。
うう…何を選んだらいいのだろう…。
拙宅の本の感想は、
創元推理文庫が結構あるけど、
実はじぇんじぇん詳しくないんだったぁあ。

とにかくクロフツを探すのだぁああ。
ウキャ!みっけぇえ♪
これと…これも買おう♪
「他にもクロフツはありませんか?」
そう尋ねている声がッ。
ファンが多いんだなぁあ♪

「作家名を教えてくれたら探しますよ」
係の人の声が聞こえたぁ。
「〇〇はありますか?」
またまた尋ねる声がッ。
ピュ~ッ!
奥に探しに行ったよぉお。
ウォオオ!
出版社の人なんだもの、
作者名が全部頭に
入っているんだろうなぁ。

オリジナルグッズコーナーへ!
くらりのぬいぐるみが欲しいのだぁあ。
他にも色々あるぅうう。迷うぅううう。
マグカップも下さぁい。



清算して、紙袋に入れてもらって、
記念のシールを貰ったぁあ♪



キャァア!!
メガくらりちゃんだぁああ♪
クリスマス仕様だぁああ♪
ウフフ
パシャ!(シャッター音)
写真撮影する時に、
「荷物を持ちましょうか?」
そう言ってくれたりしたぁ。
優しぅぃいい。
東京創元社の方、
ありがとうございました。

「本は入れ替えしまぁす。
時間を置いてもう1度来て下さぁい」
なるほどぉおおお。
そういうことかぁああ。
コロナ禍だし、
一気に沢山出さない方がいい。
とかって考えもあるのかなぁ。
うぅむぅぅ。
もう1度トライしたいなぁあ。

紀伊国屋書店の2階で、
どこの社のでもいいから新刊本を買うと、
先着2,000名に、
マグネットブックマーカーをプレゼント!
ってことなので、
先にゲットしてこよぉお。



40分くらい書店をウロチョロしたかなぁ。
ホンまつりの会場を再び覗くと、
さっきより短いけど列がぁあああ。



ん…ぅ。
コロナ禍じゃなかったら、
どっかでランチした後に、
もう1度お邪魔するんだけど…。
今回は諦めるョ…。

ヒァァアア!!
文庫と単行を織り交ぜて
10冊以上も買ってる人がぁあああ。
オオォオ!
あっちの人も負けてないっ。
文庫だけドッサリぃいい!!
侮れぬ!東京創元社ファン!



たった1日だけなんて勿体無いぃい。
来年も紀伊國屋書店新宿本店で
やって欲しいぃいい!!!



東京創元社ホンまつり
初参戦の戦利品はこれだ!
後から思ったんだけど、
係の人に、おススメ本を
聞いてみればよかったぁあ。
もっと沢山せしめたかったぁあ。



文楽鑑賞教室 新版歌祭文 野崎村の段

2021年12月16日 | 文楽
   

文楽鑑賞教室を観劇するのは
ひっさしぶりぃい。
拙宅検索中…
なななんとぉお!7年ぶりぃい!

2021年12月 晴れ
国立小劇場 11時開演

文楽鑑賞教室
解説 文楽の魅力
11:00~11:20

二班に分かれて上演するんだよね。
Aプロは太夫&三味線で魅力を語り
Bプロは人形で表現するのだぁあ。

私はAプロを観劇。
若い娘とお婆ちゃんの語り分け!
なるほどねぇ。確かにねぇ。
違うわねぇえ。
改めてやってもらうと、
太夫も三味線もスッゲェエエ!

休憩20分

新版歌祭文/野崎村の段
11:40~1:05

三角関係で縺れた恋心はどうなるのぉおお!



油屋のお嬢様お染と奉公人の久松の叶わぬ恋。
久松を慕う幼馴染の田舎娘おみつは、
愛する人のために身を引く…。

何度か観てるのに、
脳ミソに残ってる部分が少ないもんで、
新鮮やったぁあああ。



12月は大御所は参加しないもんで、
しっとり感は薄かったけど、
出演者達が、
与えられた役に全力投球してる!
っていうのが、
ビンビン伝わってきたでぇええ!

2021年も新型コロナのせいで、
気持ちがせわしなかったなぁあ。
文楽界では、
5月に感染者が出てしもうて、
たった5日間で終わってしまって…ぅ。
そやけど10月、11月は、
嘘の様に感染者が少なくって、
思わずリベンジ消費!
チケットをドドッとぉお!
なもんで文楽は、
鑑賞教室と通常公演の
2回行くことにしたんやでぇえ。
あ、この文章の調子やと
これで年内の文楽観劇は終わり。
って感じやんか。
まだ行きまっせぇええ。
『仮名手本忠臣蔵』が
残ってまっせぇええ。私ぃいい。

新版歌祭文/野崎村の段
国立小劇場
2021年12月4日(土)~17日(金)

文楽 新版歌祭文 野崎村の段
2007年12月公演 (2007/12/14記)
2020年2月公演 (2020/2/20記)


再びの芝翫型! 一谷嫩軍記 その2

2021年12月15日 | 歌舞伎
     

→ その1

2021年11月 晴れ
国立大劇場 12時開演 2階席

国立劇場開場55周年記念
令和3年度(第76回)文化庁芸術祭協賛公演
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)  
作:並木宗輔
出演
熊谷次郎直実 中村芝翫
源義経 中村錦之助
梶原平次景高 中村松江
経盛室藤の方 中村児太郎
堤軍次 中村橋之助
亀井六郎 市村竹松
片岡八郎 市川男寅
伊勢三郎 中村玉太郎
駿河次郎 中村吉之丞
庄屋孫右衛門 中村寿治郎
番場の忠太 中村亀鶴
熊谷妻相模 片岡孝太郎
白毫の弥陀六実ハ弥平兵衛宗清  中村鴈治郎

12:00~12:30
序   幕   御影浜浜辺の場

なるほどぉおおお。
弥陀六ってこういう人だったのねぇえ。
いつもは見取り狂言なもんだから、
突然陣屋に現れて
葛籠を背負って退場するんだよねぇ。
…って物語を端折り過ぎかぁ。

一の谷で平家が源氏に襲撃された数日後。
村の衆が集まってガヤガヤ。
急にドデカイ石塔が建てられたんだって。
そこへ石屋の弥陀六(鴈治郎)がやってきて…。
「この人に頼まれた。代わりに笛を貰った」
って言うんだけど、
村人には見えないのだぁあああ。
ワァワァ言ってる所へ、
平敦盛の母・藤の方(児太郎)が
源氏方の追手から逃れてきたぁああ。
「それは息子の笛だ!青葉の笛だ!」
弥陀六が持っている笛のことぉおお。
オオォオ!!こうきたかぁああ。

番場の忠太(亀鶴)が、
藤の方を追いかけてきたぁああ。
ここで大立ち回りぃいい。
ヤンヤヤンヤぁああ。

庄屋(寿治郎)がやって来て、
「誰かが下手人として名乗り出ないと!」
どうやって決めよっか…。
「そうだ!宝引(くじ引き)にしよう。」
落ちてる紐で、庄屋がくじを作ったぁあ。
皆で引いたぁああ。
当たったのが庄屋ぁあああ。
ガハガハ
なのに弥陀六が立候補!
そっかぁあ、
それで陣屋に行くんだねぇえ。

幕間35分
13:05~14:50
二幕目   生田森熊谷陣屋の場

陣屋では、
熊谷妻相模(孝太郎)と
平敦盛の母・藤の方(児太郎)が、
じっくり語り合うぅう。

そうして
熊谷次郎直実(芝翫)が
やってくるぅう。

若い児太郎の全力投球を、
芝翫と孝太郎が受け止める。
素敵な舞台だったぁああ。



”芝翫型”は、
芝翫の襲名の時に初めて観て、
新鮮だったんだよ。
また観れてヨカッタ。

中村吉之丞が源義経の家来役で
最後の方にチラリと出てたぁあ。
嗚呼、吉右衛門はいつ復帰するのかなぁ。
播磨屋一門の出番も少なくなってるよぉ。
そんな事を思いながら、
吉之丞を双眼鏡で見ていたんだけど…ぅ。
まさか吉右衛門が
こんなに早く逝ってしまうなんて…ぅぅ。

2016年に芝翫型の一谷嫩軍記を上演した時、
資料があまり残っていないもんで、
歌舞伎界の力を結集させて復活させたんだよね。
手助けをした一人が吉右衛門。
襲名披露公演でも花を添えてた…。
嗚呼…ぅ。
もうあの光景は二度と観られないのだな…。
寂しい…ぅぅ。

おわり

国立大劇場
2021年11月2日(火)~25日(木)
その1 (2021.12.14記)

中村吉右衛門 逝く… (2021.12.3記)

再びの芝翫型! 一谷嫩軍記 その1

2021年12月14日 | 歌舞伎


2021年11月
国立大劇場

ロビーで特別展示が!
10月は“刀”
11月は“制札“
あれだよねあれ。
「一枝を伐らば一指を剪るべし」
芝翫が過去の公演で使用していた本物が
目の前にぃいい。



劇場に入って…
もう場所も判っているもんねぇ。
イヤホンガイド貸出場の前へぇ。
ウピョォォオオ!!
使用感がスッゲェエエ!!

フムフム。
いつも幕開きで、
村人達が桜の木の下で
ワイワイ言いながら
これを眺めているのだねぇ。

先月に引き続き、
貴重な物を見てしまったよぉお。
幕が開くのが
待ち遠しくなってきたぁああ。
この企画来年も続けて欲しいぞぉお。




国立大劇場
2021年11月2日(火)~25日(木)


中村吉右衛門の人生を振り返る 夢見鳥

2021年12月13日 | 


中村吉右衛門の人生を書いた本といえば、
『二代目 聞き書き中村吉右衛門』
だけかと思っていたら…
違ったぁああ!!

夢見鳥
著:中村吉右衛門
出版:日本経済新聞出版社
発売:2019年8月
価格:2,530(税込)

第一章と第二章は2018年7月に著者が日経新聞朝刊に連載した「私の履歴書」を元に加筆、
第三章はインタビューを元に構成された本書オリジナルです。
4歳の初舞台から、75歳の令和の舞台まで、歌舞伎公演、舞踊公演、テレビドラマ、映画まで一挙網羅した上演記録を巻末に付し、当たり役の舞台写真も豊富に収録しています。

これはっこれはっっ!!
大型書店へダ~ッシュッッ!!

「伝統芸能」コーナーへ一直線!!
あったあったぁあ。
当ったり前だけど平積みだよぉおお!!
いつも人気のないこのエリア。
やっぱりシ~ンとしてるな…ぁ。

文庫本や単行本エリアを
ブラブラして帰ろっと。
ここは人が多いなぁああ…。

グゴエガィエウフィウォオオ!!
「話題書」のコーナーに
ドドド~ンとぉおお!!
吉右衛門がぁああ!!
平積みぃいいい!!
まさかまさかの
書店の推しになっているぅうう!!
キャァア♪キャァア♪

スーパーの試食販売の…
えっと…デモンストレーター
っていうのかな。
あんな人を真似て、
道行く人に声を掛けたいぃい。
「さぁさぁ買ってらっしゃい!
見てらっしゃい!」
ってそれじゃぁ寅さんじゃぁん。

ポップが付いていれば
目に止まるんじゃないのかな。
例えば…うぅん…
どんなのがイイかな…うぅん…。

波乱の人生がいぶし銀の芸を生んだ。
歌舞伎界のレジェンド!
播磨屋ぁああ!

これが『鬼平犯科帳』長谷川平蔵の素顔だ!
播磨屋やぁああ!

私がイチバン好きな歌舞伎役者中村吉右衛門です!
播磨屋やぁああ!

もうただ個人の愛情表現になってるしぃ。
知らない人には伝わらないじゃないかぁあ。
だいたい“播磨屋やぁああ!”
っていうのは、
付けなくてもいいんじゃないのかな。
いやさぁなんだかさぁ
大向こうをやりたくなるのよぉお。
アハハ

表紙の姿がまた素敵なんだよぉおお。
しかも歌舞伎座の前ぇええ。
ウ…ゥゥウ…。
ページを捲っても
涙で文字がぁあああ。
「あとがき」と「はじめに」を
やっと読んだよぉお。
相も変わらず、
とても謙虚な吉右衛門が
そこにいたよ…ぉお。

フンガァアア!!
なななんとぉおお!!
カバーを外すと違う吉右衛門がぁああ!
播磨屋やぁああ!

~追悼番組~
中村吉右衛門さんをしのんで
NHK総合
18日(土)14:55~15:45
NHKに残る「勧進帳」や「俊寛」などを紹介するほか、大河ドラマの映像を。 スタジオには尾上菊之助さん他を迎える。


中村吉右衛門 逝く… (2021.12.3記)

花園神社 に行って来た!

2021年12月10日 | お出掛け


花園神社といえば酉の市。
って感じがするぅう。
テレビで中継されたりもするもんね。
ちょっくら新宿に来たことだし
寄ってみよっかな。



ウオォオオ!!
こんな繁華街のド真ん中にっっ。
花園神社がっっ!!



ウワァァアアア!!
木々が美しいぞぉおおお!!
ビルとビルの間が晩秋色だぁあああ!!



お参りしよぉっと。
パンパン(手を叩く音)
あ、初詣!
行かないかもしれないよなぁ。
人混みがなぁ。
今年は元旦に
近所の神社に行ったけど…。
そうだ!一足先にここで!
“幸先詣(さいさきもうで)”とか、
“分散参拝”って言うんだよね。
「今年も無事に終わりますように。
来年もよろしくお願いします」


オ!赤い鳥居がズラリ!
行ってはみなかったけどね。
コラコラ!



静かだぁあああ。
都会の喧騒が嘘の様だわぁあ。
こっちの道がメインの通りだね!



アレ…もしや、ここで
テント芝居が行われているのでは…。
花園神社といえばアングラの聖地だよぉ。
唐十郎の「状況劇場」が始まりなのだぁあ。
昭和40年代に“紅テント”として
一世を風靡したのだぁあ。
私もその昔、1度だけ
唐組の芝居を観た気がするんだけど…
んぅぅ…。薄過ぎる記憶…ぅ。
後で調べたら
今でも唐組、新宿梁山泊、椿組が
芝居を打ってるんだって。

え、あ、奥には
演芸の神を祭る芸能浅間神社が、
あるのかっ。
気がつかなかったぁああ。
またいつか…。



振り向くと大鳥居が!
唐獅子が!
そうして神社の前を、
車が行き交ってるぅう。
人が歩いてるぅう。
近くには地下鉄の駅ぃい。
あっという間に現実世界へ。
ここは新宿だぁあああ。


国立劇場 建て替え!!

2021年12月09日 | 歌舞伎


東京都千代田区にある1966年築の国立劇場を建て替える整備計画が進んでいる。PFI法に基づき、民間資金などを活用して収益のあるホテルなどを併設した文化観光拠点とする構想だ。

日本芸術文化振興会(芸文振)によると、大劇場は1450~1550席、小劇場は550席、演芸場は300席程度で現在と同じ規模の見込み。出入り自由なグランドロビーをつくり、レストランやカフェ、ショップを設ける。ホテルは「文化観光目的の客が集まる拠点となる」として、「高いグレード」を想定している。最高で74メートルのビルになる。

 劇場とホテルを含めた施設の設計、建設は民間がする。完成後の舞台制作は芸文振が、施設の運営は民間が担う。

 2022年に一般競争入札で民間事業者を公募して選び、23年10月末で既存施設は使用を終える。新施設は29年4月から使い始める予定だ。建て替え中は、芸文振が制作、主催する歌舞伎や文楽、落語などの公演は別の劇場で続ける。

計画を始めた14年当初は東京五輪後に既存施設を改修する予定だった。その後、「PPP/PFI推進アクションプラン」で検討する政府方針に沿い、民間を活用する計画になったという。(朝日デジタルより)

いよいよなのだねぇええ。
しっかしビックリだよぉおお。
劇場だけじゃなくって、ホテルもぉお!
出入り自由なグランドロビーもぉお!
素敵だぁああ♪
終演後にレストランで食事。とか、
開演前にカフェで待ち合わせ。とか、
時間潰しにウィンドーショッピング。とか、
妄想が広がるぅううう。



駅から程好い立地で
広い敷地があるのに、
庭園というほどの緑も無く、
バスが横付けする広い道路の
向こうに見えるのは、
皇居の周りを走るランナーだけ。
そんなエリアも
大変身するんだろうなぁああ。

でも生まれ変わった国立劇場を見て、
スッゲスッゲェエエ!
って叫べるかなぁ。
2029年なんでしょぉ。
うぅむ…ぅ。
東京に住んでるのかなぁ、私ぃ。
60歳以降の生活は、
まだ固まりきってないもんで…。
こうやって年齢を重ねてさぁ
長年通った劇場や土地にさぁ、
別れを告げていくのが人生なのかもなぁ。




2022年の上演作品はこれだ! 劇団民藝

2021年12月08日 | 演劇


2022年 劇団民藝ラインナップ!!
2月 
紀伊國屋サザンシアター 
《劇団民藝+てがみ座公演》
レストラン「ドイツ亭」
原作=アネッテ・ヘス 
脚本=長田育恵 
演出=丹野郁弓 
5-6月 
紀伊國屋サザンシアター
ルナサに踊る
作=ブライアン・フリール 
訳=長木 彩 
演出=シライケイタ 
9-10月 
紀伊國屋サザンシアター 
忘れてもろうてよかとです 
-佐世保・Aサインバーの夜-
作=河本瑞貴 
演出=丹野郁弓 
11-12月 
紀伊國屋サザンシアター 
モデレート ソプラノ(仮)
作=デイヴィッド・ヘア 
訳・演出=丹野郁弓 

特別公演
8月 劇団民藝稽古場
破戒
原作=島崎藤村 
脚色=村山知義 
演出=岡本健一 

各地公演
黒い雨 -八月六日広島にて、矢須子-
原作=井伏鱒二「黒い雨」(新潮文庫刊)より 
上演台本=笹部博司 
演出=丹野郁弓 
主な出演=奈良岡朋子

3-6月 関越・静岡県・麻生・九州
グレイクリスマス
作=斎藤憐 
演出=丹野郁弓 

グレイクリスマス (2018.12.26記)

7-8月 中部北陸
新・正午浅草 荷風小伝
作・演出=吉永仁郎 
演出補=中島裕一郎

新・正午浅草 荷風小伝 (2019.5.13記)

11-12月 中国
泰山木の木の下で
作=小山祐士 演出=丹野郁弓 

泰山木の木の下で (2019.12.20記)

来年は全部
紀伊國屋サザンシアターなんだね。
コロナ前まで12月公演は
三越劇場だったけど、
閉館したまま
なかなか扉は開かれないもんなぁ。
特別公演には1度も
足を運んだことがないぃい。
地方公演はどれもイイねぇえ♪
3作とも素敵だったよぉおお♪

意欲的なラインナップにクラリぃい。
”仲間の会”も継続したし、
来年も楽しみだぁああ♪
役者の年齢層が分厚い劇団民藝。
私はいぶし銀役者の贔屓なもんで、
来年も色々と魅了されたぁああい♪

オミクロン株!
なんていうのが出てきちゃって、
2022年も新型コロナウイルスは
世界を股に掛けて暴れるんだろうな…ぁ。
そんな中でも、
劇場に通う自由は
無くなって欲しくないよぉお。


待望のアンコール公演!! 劇団民藝 集金旅行

2021年12月07日 | 演劇


2013年に観たよ!!
その後、全国を巡演してたんだよね。
で、ででで!
まさかまさかの東京公演再びぃいい♪
なななんと!8年ぶりぃいい。
ヒャッホォオイ♪
とにかく面白かったのよぉおお。
速攻で内容を忘れちゃう
この私が、
未だに覚えてるんだからぁあああ。


2021年11月 曇り
俳優座劇場 13:30開演

劇団民藝
集金旅行 
原作=井伏鱒二 
脚本=吉永仁郎
演出=高橋清祐・中島裕一郎
キャスト
十番さん(ヤブセマスオ・小説家)           
西川 明
七番さん(コマツランコ・職業不詳)       
樫山文枝
五番さん(富士荘の居住者・勤め人)       
小杉勇二
太宰 治(作家志望の学生)          
神 敏将 塩田泰久(Wキャスト)
香蘭堂(荻窪の地主・文具店)    
今野鶏三
岩国の宿の女中  
箕浦康子
杉山良平(岩国の金融業者)        
みやざこ夏穂
相原作之助(岩国の名士)           
水谷貞雄
福岡の宿の女中  
有安多佳子
ミノヤカンジ(下関の医者)        
山本哲也
阿万築水(福岡の没落地主)        
佐々木梅治(配役変更)
阿万克三の妻(築水の弟の妻)    
河野しずか
紋付の男(広島・加茂村)           
大野裕生
鶴屋幽蔵(加茂村の地主)           
吉岡扶敏
津村家の番頭(広島・新市町)    
うちだ潤一郎

昭和の初め頃の東京・荻窪。
アパートで将棋を指している
中年男性と制服姿の学生。
青年の名は太宰治ぅう。
そうしてこの冴えないおっさんこそ、
主人公のヤブセマスオ。
なんとなぁく原作者の
井伏鱒二と似ている名前ぇえ。
ククク。

このアパートの主人が
奥さんに駆け落ちされて、
借金を残して、
ポックリ逝ってしまったんだって。
地主はここを取り壊すって。
アパートの住民は立ち退きに。
それはイヤだぁああ。
一計を案じたのが五番さん。
部屋番号で呼び合ってるんだよぉお。
ククク

五番さんの計画がさぁ、
なんとも奇抜なのさぁあ。
部屋代を踏み倒して、
郷里に帰った住人が日本中にいる。
しかも実家は相当な
資産家揃いだったりする。
幸いなことに、
大家が住所を書き残している。
なもんで、
手紙を書いてみたけど無視されたぁあ。
それならこっちから会いに行こう!
滞納金を集めれば、
借金が返済出来るぞい!

五番さんに、
「集金人をやってくれ」
そう詰め寄られる十番さん。
ヤブセマスオのことね。
ほら、小説家ってフリーじゃない。
うぅぅむぅ。
でもお喋りは苦手そうだし、
大丈夫なのかなぁ。
そこへ
七番さんことコマツランコが、
「一緒に行くわ」
って言い出したぁあ。
西の方面に行くんだけどね、
コマツさんの昔の恋人が
そっちに何人もいるんだってぇ。
じぇんじぇんイイ別れ方をしなかったから、
この際、慰謝料をふんだくろう!
その1部をアパートの借金の返済に
寄付するわぁああ。
やる気満々だぁああ。



明るくてコケティッシュな
魅力溢れるコマツさん役の樫山文枝。
NHKドラマ10「群青領域」で
演じているお婆ちゃん役とは
じぇんじぇん違うぅうう。
ウフウフ
そうして、
ヌボ~っとして冴えないヤブセさん。
お互いの集金に精を出す2人。
これがまた珍道中なのよぉおお。
ヒャヒャヒャ。
でもねぇ、
それだけじゃぁないのよぉお。
大人の味わい満載なのよぉおお♪
こんなアダルトな風味は、
他の舞台ではなかなか味わえましぇん。
アッパレじゃ!劇団民藝!

2幕目は
笑いのテンションア~ップ!
各地の元住人達のキャラが、
面白過ぎなのだぁあああ。
舞台上のコマツさん(樫山文枝)も、
噴き出してしまっているような…。
だって後ろ向いちゃってるしぃい。
アハハハハ

岩国→下関→福岡→尾道→福山
2人の旅は続くよ何処までも。
って思ってたらぁあああ。
コマツさぁぁん。
そりゃないよぉおおお。
でも、なんだか憎めなぁい。

お金はガッポリ手に入ったけれど、
足取り重くアパートに戻ったヤブセさん。
五番さんはウキウキと算盤を弾いてるよぉ。
半額は返済出来そうなんだって。
まだ東方面も残ってるしぃい。
でも…ぉ、
ヤブセさぁん…。大丈夫かな…ぁ。



ラストはまたまた大笑いぃいい!!
ヒャヒャヒャ
思わずお隣の男性と
「楽しかったですね♪」
ってお話ししちゃったぁああ。
コロナ禍のストレスで
重くなっている心が
ス~ッと軽くなったぁあああ♪
きっとこうやって
全国の観客を
幸せにしちゃったんだろうなぁ♪
アッパレじゃ!集金旅行チーム!



俳優座劇場に行ったのは、
4年ぶりだったぁああ。
六本木も久しぶりだったぁあ。
この劇場で劇団民藝を観るのは
お初だったんだけど、
その昔は
よく上演していたんだって。
歴史を感じるわぁあ。
いつもの紀伊国屋サザンシアターより、
ちっこい劇場だけど、
空間が大らかというか、
包容力があるというか、
観ていて気持ち良かったぁあ♪

劇団民藝
2021年11月24日(水)~12月5日(日)