アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

十一月吉例顔見世大歌舞伎 十六夜清心

2018年11月30日 | 歌舞伎


→ 素襖落

昼の部の最後は…

2018年11月18日(日)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階4列下手サブ 

吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 
花街模様薊色縫
十六夜清心

浄瑠璃「梅柳中宵月」
清元栄寿太夫 初お目見得 

作:河竹黙阿弥
出演
清心 菊五郎
十六夜 時 蔵
恋塚求女 梅 枝
船頭三次 又五郎
俳諧師白蓮実は大寺正兵衛 吉右衛門 

キォワャァ!十六夜!!
ト~ントご無沙汰してるわよぉお。
その昔(2006年)、大阪松竹座
仁左様&玉様
むちゃくちゃ濃厚な舞台を
観たっきり…。
菊ちゃんが清心を演った時も、
観に行かなかったもんなぁああ。
菊五郎&吉右衛門が出るし、
ちょっくら観ようかね。
なんて軽い気持ちで…。 

アチャァアア…ァ
忘れてたぁあああ。
この演目は、暗いんだったあぁ。
え、照明がよぉおお。
歌舞伎って、
ほぼ明るい舞台なもんだから、
遠くからでも見えるんだけど…
これは…ぅ。 

所化と遊女の恋愛なのだぁあ。
そんないけないことがバレちゃって、
清心(菊五郎)は寺から追い出され…。
お相手の十六夜(時蔵)は、
「彼が追放だなんて!!」
清心を心配して探しに来たぁあ。 

月明りに照らされて、
2人は無事に再会したぁあ。
でも、清心は一瞬顔をしかめたぁあ。
嬉しくないのかぁあ。

それもそのはず、
心機一転、
京に上って出直すんだってぇ。
「お前は廓へ帰れよ」
なんて十六夜に言うんだじぇぇえ。

ガビビビィイン…ぅ。
十六夜は、
目の前の川へ身を投げる決心!! 

「お腹には貴方との子供もいるのに…」
そう打ち明けられてしまっては、
清心も決心したよぉお。
「一緒に死のう!飛び込もう!」
せぇのぉ!ドッボォォオン。 

さぁてぇ、
上手では清元連中がズラリィイ。
その中に、
尾上右近の顔がっっ!!



いつもは歌舞伎俳優。だよね。
今月は昼の部『お江戸みやげ』(お紺)、
夜の部『法界坊』(おくみ)に出演。
でっっ!
もう一つの顔も持っているのだああ。
清元の浄瑠璃方の名跡を
襲名したのだぁああ!!
清元栄寿太夫として
初お目見得なのだぁああ。
息子は清心を語り、
清元宗家家元の父・清元延寿太夫が、
十六夜の思いを語るのだぁああ! 

おめでとうございます。
でも…清元って苦手なもんで…
ホラ、気がついたら、
コックリコックリ…



眠りの森の美女状態ぃぃ。
ごめんなさいぃ…ぅ。

船頭三次(又五郎)が漕ぐ船で、
ゆったりと寛いでいるのは、
俳諧師白蓮(吉右衛門)
播磨屋ぁあああ!! 

ハ!寝てる場合とちゃうわ!!
おめめパッチリやぁああ♪ 

白蓮が、ご執心の十六夜の話しを
しているところへ、
網に何やら引っかかったよぉお。
引き上げてみると、
噂の十六夜(時蔵)、
その人じゃないかぁあぉお!! 

「私だけが助かっちゃぁいけなぁい」
もう1度飛び込もうとするんだけど、
白蓮が許しませんでぇえ。
でもって、
訳ありな様子の十六夜を、
身請けすることにしちゃったぁあ。 

十六夜は、
心の中で清心に詫びながら、
お腹の子供を産む為に、
白蓮に身を任せるぅうう。 

白蓮の心の中は、
イヒイヒ♪シメシメ♪
だろうなぁあ。
実は大寺正兵衛っていう、
大盗賊なんだじぇぇえ。
「(略)何か、根底にある悪の部分を
ちらりと出せたらいいなと思います」(筋書より)
メイクも暗い感じで、
何やら腹に一物ありそうだもんね。
この後の物語も、
吉右衛門で観てみたかったぞぉお。 

一方清心(菊五郎)は…
プハァアア!!
川から這い上がったぁああ。
沈もう沈もうとしても、
浮いてくるらしいよぉお。
なんせ、
水練の心得があるもんでねぇ。
プププ
笑わせようと思って
言ってるわけじゃぁないんだけど、
やっぱり客席には笑い声がぁあ。 

このまま、飛び込もうか
どうしようか迷っていると…。
向こうから人が…! 

恋塚求女(梅枝)というこの人が、
清心の目の前で
癪を起して倒れちゃったぁあ。
運が悪いことに、
大金を懐に入れてたんだよねぇ。
介抱する清心がそれに気がついて…
悪魔が囁いたんだね。
「それを手に入れれば、
十六夜の供養も出来るじゃん。
彼女のお父ちゃんにも
お金をあげられるじゃん。
取っちゃえ取っちゃえぇえ」
ついに清心はぁぁああ。 

「なんてことを
してしまったんだぁああ!!」
後悔する清心…。 

そんな時にサァアアっと、
雲が晴れてお月様がぁああ。
なんだか死のうとしてたのが、
馬鹿らしく思えてきたぁああ。 

…嗚呼、人間って
こんなもんかもしれないなぁ。
なんてね、
客席が納得しちゃうよぉ。
さすがは、
河竹黙阿弥作品だぁあ。 

さぁて、こっからが
イイ場面なんだぁあああ♪
月が隠れて雨が降り始めて…
清心の目の前に、
十六夜と白蓮がぁああ!!
でも真っ暗で
お互いが見えないぃいい。 

キター!!
だんまりぃいいい!!
大好きだぁあああ

清心は、十六夜に
気がつかないまま、
花道から
去って行っちゃったよぉお。 

吉右衛門と菊五郎の顔合わせ!
場面的にはさり気なかったけど、
私ぁ満足だぞぉおお♪
夜の部の『楼門五三桐』でも
ツーショットが見られる。



んだけどぉ…。
他の演目&キャストが
ツボに刺さらず…。
昼の部観劇だけにしたのだぁ。

おわり

歌舞伎座百三十年
吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年11月2日(金)~26日(月)
昼の部
お江戸みやげ 素襖落 十六夜清心  

お江戸みやげに因んだお土産 湯島天神名物 かりんとう (2018.11.28記)
十一月吉例顔見世大歌舞伎はこれだ! (2018.9.5記)  

仁左衛門&玉三郎 大阪松竹座 十六夜清心 (2006.1.23記) 


十一月吉例顔見世大歌舞伎 素襖落

2018年11月29日 | 歌舞伎



お次は、松羽物だぁああ!

2018年11月18日(日)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階4列下手サブ 

吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 
新歌舞伎十八番の内 素襖落
福地桜痴 作
出演
太郎冠者 松 緑
太刀持鈍太郎 坂東亀蔵
次郎冠者 巳之助
三郎吾 種之助
姫御寮 笑 也
大名某 團 蔵 

大名が伊勢参宮を思い立ち、
叔父も誘おうと太郎冠者を
使いに出します。 

太郎冠者(松緑)!
お目めがクリックリだぁあ。
瞬きをしていないっ。
んなわけないわなぁ。
でも、そう見えてしまうくらい、
クリックリなのだぁあ。 

生憎、叔父は留守でしたが、
姫御寮が太郎冠者の門出を祝おうと、
酒でもてなします。
この酒の肴として、次郎冠者と
三郎吾がそれぞれ舞ってみせます。 

次郎冠者(巳之助)と
三郎吾(種之助)が踊るぞぉお!
イイぞぉお♪ 

そして姫御寮の懇望もあって、
太郎冠者が前半のみどころである
”那須与一の扇の的”の物語を
語っていきます。
この場面から竹本も長唄に加わり、
音楽も掛け合いとなります。 

ウ…
こういう場面では…
きっと私は…
眠りの森の美女に…
コックリコックリ… 
やっぱりね!

太郎冠者が、姫御寮から餞別として
素襖を拝領し、上機嫌の体で
大名のもとへ戻ってきます。
ところが、素襖を太郎冠者が
落してしまい、大名がこれを
自分のものにしようとします。
太郎冠者があの手この手で、
素襖を取り戻そうとする件は、
後半の眼目です。 

もらった素襖をどうにかして
隠そうと必死だ!太郎冠者!
いやぁ、どうやっても
見つかると思うよぉ。
ホラ、見つかったぁあ。

横取りしようとする大名がツボ♪
団蔵ぉお♪
ぬぼォォっとしてオモロイぞぉお! 

大名と太郎冠者と太刀持鈍太郎が、
横並びになって引っ張り合ってるぅう。
大の大人がぁあ。三つ巴ぇええ。
ククク
素襖が破れないのか心配だぁあ。
ククク
幕 

つづく

歌舞伎座百三十年
吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年11月2日(金)~26日(月)
昼の部
お江戸みやげ 素襖落 十六夜清心 

お江戸みやげに因んだお土産 湯島天神名物 かりんとう (2018.11.28記)

十一月吉例顔見世大歌舞伎はこれだ! (2018.9.5記) 


お江戸みやげに因んだお土産 湯島天神名物 かりんとう

2018年11月28日 | 歌舞伎



→ お江戸みやげ

毎月、サラリとだけど
チェックするのが、
演目に因んだお土産 

歌舞伎座の1階にある
お土産物屋の入口に、
並べてあるんだよね。 

で、今月初めて気が付いたのが、
木挽町広場にもあるっ!
一番奥まで行った所のっ!
セブンイレブンの横のお店っ!
お土産処 かおみせ!! 

いつも、時間つぶしに
ボ~ッと1周するだけだからさぁ。
知らんかったぁああ。



昼の部、『お江戸みやげ』より、
舞台となる湯島天神の名物、
ゆしま花月の「かりんとう単衣」
90g 540円。



湯島天神かぁ。
懐かしいなぁ。
何年も行ってないなぁ。
ちょっくら買ってみよっかな。
これ下さぁい♪ 

 艶やかで、ガラス細工のように美しい姿が特徴。
三度揚げし、飴を絡めることで独自の食感から
“東京三大かりんとう”の一つと称されています。 

開けてみると…ぉお。
ウォオオ!
1個がおっきぃいい!
食べ応えあるぅうう!
ボリューム満点っっ!
でもって、
甘さも控えめぇええ♪ 

つづく 

かりんとう ゆしま花月 
場内 お土産処「木挽町」のおすすめ品

歌舞伎座百三十年
吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年11月2日(金)~26日(月)
昼の部
お江戸みやげ 素襖落 十六夜清心 

NEW歌舞伎座へ行ってきた!その1 異空間だよ!木挽町広場 (2013.5.28記)

十一月吉例顔見世大歌舞伎はこれだ! (2018.9.5記) 


十一月吉例顔見世大歌舞伎 お江戸みやげ

2018年11月27日 | 歌舞伎



川口松太郎の作品で、

昭和36年に初演した新歌舞伎。
時蔵と又五郎の二人が
性格の対照的な女行商人を演じる、
笑いあり涙ありの人情物語です。
 

2018年11月18日(日)
歌舞伎座 11時開演 A席:3階4列下手サブ 

吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 
お江戸みやげ
川口松太郎 作
大場正昭 演出
出演
お辻 時 蔵
おゆう 又五郎
阪東栄紫 梅 枝
お紺 尾上右近
鳶頭六三郎 吉之丞
市川紋吉 笑三郎 
文字辰 東 蔵  

又五郎がおゆうを演るの!
ウピョォォオ!
楽しそうぉお♪ 

そういえば去年だったな。
新橋演舞場で…
お辻:波乃久里子
阪東栄紫:喜多村緑郎
おゆう:市村萬次郎
このキャストで観たぁ。
笑って笑ってジ~ンときたぁ。
歌舞伎座で演るのは、
何年ぶりなのかなぁあ。
興味あるなぁあ。
ってことで行ってきたぁあ。 

時は天保初年の春。
所は湯島天神の茶屋
茨城の結城から、
名産”結城紬”の反物を売りに
江戸へやって来た行商人の
オバサンが2人。 

そうなのよぉお。
これを歌舞伎で観た時は、
ビックリ仰天!!

背中にデッカイ葛篭を背負った
化粧っ気の無い、
田舎者のおばさんを、
名優達が
演っちゃうんだからさぁ。 

サクッとした味わいで、
楽しかったぁあああ。

おゆう(又五郎)が、
お辻(時蔵)を
ちょっと離れた所から、
優しく見守るラストシーン。
ジ~ン…ぅ。
VIVA!播磨屋ぁああ!!

んだけど…
脳内に過ってしまうのが、
MY1等賞の
お辻:7世中村芝翫
おゆう:中村富十郎
そうして、
中村福助のお紺ちゃん♪ 

尾上右近のお紺ちゃんも
キャワイかったよ、
なんだけど、
現代風って感じがしてね…ぇ。
あ…よくよく思い出すと、
福ちゃんもそうだったな…ぁ。
アハアハ 

東蔵の文字辰は、
そんなに意地悪なようには
観えなかったよ。
去年、新橋演舞場で観た時の、
仁支川峰子
押し出しが強かったもんなぁ。
アハアハ 

芝居の途中に抜け出して、
茶屋へやってきた女方がっ!
市川笑三郎だぁあああ!!
うわぁああ♪
嬉しいぃいい♪
お酒が大好きで、ついつい。
っていう性格を、
品良く演じてたわぁああ♪
澤瀉屋ぁああ!! 

ストーリーはこちらで
  ↓ 

名作喜劇公演 お江戸みやげ (2017.7.21記)
お江戸みやげ (2005.9.28記)

つづく

歌舞伎座百三十年
吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年11月2日(金)~26日(月)
昼の部
お江戸みやげ 素襖落 十六夜清心 

お江戸みやげに因んだお土産 湯島天神名物 かりんとう (2018.11.28記)

十一月吉例顔見世大歌舞伎はこれだ! (2018.9.5記) 


日本語の美しさを知る 新派 日本橋 1月三越劇場

2018年11月26日 | 新派



1月といえば三越劇場で新派!
なんて言える程、
通い詰めてるわけじゃないけど、
華岡青洲の妻』(2017年)
家族はつらいよ』(2018年)に
続いて、来年も行こう!
そう思っているんだよぉお。 

で、作品はというと
泉鏡花の『日本橋』
…ん…
坂東玉三郎が演ってたよね。
観に行っていないもんで…。
ストーリーすら、
判ってないんだけどぉお。 

「日本橋」は泉鏡花が1914年(大正3年)
小説として発表し、翌15年に自ら
戯曲化した作品。

劇団新派での初演には、初代喜多村緑郎、
伊井蓉峰、
花柳章太郎らが出演し、
その後、たびたび上演が
重ねられてきた。
三越劇場では、99年に日本橋架橋88周年記念、
11年には架橋100周年記念として上演。
また来年19年には泉鏡花没後80年という
節目を迎える。 

取材会で出演者達の熱い想いが
爆発!! 

オ!喜多村緑郎の
ハリネズミみたいな髪は、
犬神家の一族』の
金田一耕助だからだね!

「ここまで美しいセリフの日本の現代戯曲を
ほかに知りません。
これをさらに磨き上げて美しい物語にしたい」
と意気込み、
「橋の話なので『橋を作るか!』と
スタッフ同士で話していまして、
三越劇場の真ん中に花道を作る予定です」
と舞台美術のプランを語った。 

『新派って素晴らしいな』と思ったきっかけが、
87年の新橋演舞場で坂東玉三郎さんの
『日本橋』を客席から拝見したときで、
『こんなに素晴らしい作品を観られて幸せだな』
と心から思いました。
お孝のセリフをお風呂場で口ずさむくらい、
『日本橋』というお芝居に思い入れがあります。 

この作品には日本語の美しさ、日本人ならでは
のものがふんだんに織り込まれています。 

『日本橋』は、現実にはいないくらい、
ものすごくピュアな魂の持ち主達が出て来る。
(中略)
人たちが橋の上で出会って別れて、転落したり
成功したり……。
最後は狂気に陥る人、殺人を犯してしまう人、
それを背負って生き残る人と、さまざまな
人生のバリエーションを見せてくれます。
若い人が観てもおもしろい“大人の童話”の
ような受け取り方をしてもらえるのではないかなと。 

オォオオ!!
なんだかこっちも
ポッポしてくるぞぉおお! 

橋がどう出来てるのかも、
目撃したいぞぉおお! 

ナマ高橋恵子を観てみたいぞぉおお! 

初春花形新派公演
日本橋
2019年1月2日(水)~25日(金)
東京都 三越劇場 
原作:泉鏡花
演出:齋藤雅文 
キャスト
葛木晋三:喜多村緑郎
稲葉家お孝:河合雪之丞
お千世:河合宥季
五十嵐伝吾:田口守
笠原巡査:勝野洋
瀧の家清葉:高橋惠子
ほか 

新派「日本橋」は劇場に花道、喜多村緑郎&河合雪之丞「新作以上に燃えてます」
劇団新派

新派 華岡青洲の妻 市川春猿改め河合雪之丞登場! (2017.2.8記)
家族はつらいよ (2018.1.17記) 
新派 犬神家の一族 キャスト発表! (2018.6.12記) 


劇団民藝 時を接ぐ

2018年11月20日 | 演劇



15歳で映画のフィルム編集の仕事を始め、

満映(満州映画協会)を経て、第二次世界大戦後は
中国映画界の草創期を支えた、岸富美子の自伝
「満映とわたし」(岸富美子、石井妙子著、文芸春秋)を
舞台化した作品。 

2018年9月28日(金)
紀伊国屋サザンシアター 18:30開演 9列センター 

劇団民芸
時を接ぐ

 岸 富美子・石井妙子「満映とわたし」(文藝春秋刊)より
作=黒川陽子 
演出=丹野郁弓
主演:日色ともゑ 



あらすじ
東洋一とうたわれた映画撮影所、満洲映画協会〝満映″。
戦中、日本から大陸へとわたった多くの映画人たちは、
1945年8月15日の敗戦を境に過酷な運命をしいられる
こととなる。
「編集」という映画製作では、もっとも地味でかつ重要な
仕事を担うひとりの女性技師。
逆境のなかで、彼女は、技術者としての確かな腕と誇りで、
自らの人生を切り拓いていくのだった……。 

一人の女性の人生を、
子供時代から
日色ともゑが演じたんだけど、
なんてキャワイイのぉ♪ 

まだまだ子供なのに、
周りの大人達の中で、
必死に働いてる…。
ドイツ人技師との出会いで、
女性でも自立して仕事が出来る!
目覚めちゃったんだぁああ。
今の時代でも大変なのに…。
でも確かな技術で、
中国という激動の地で、
日本人が、しかも女性が、生きていく。



その姿が、
竹の様にしなやかでねぇえ。
ビックリだぁあああ!!
本当にこんな人が
いたなんてぇええ!! 

満州と日本の事って…
テレビで一大ブームになった
大地の子」で
観たことがあるくらいで…。 

あ!満州に取り残された人の話しは、
以前、こまつ座
井上ひさしの「円生と志ん生」
観たけど…ぉ。 

この芝居を観て
もう一つビックリしたのが、
映画で、編集作業が
とても大事だということ!
監督だけが、
物事を決めているんじゃぁ
ないんだね。 

今回も色々と、
私の知らないことを教えてくれる
良い舞台だったなぁ♪
それにしても…



「ボ~ッと生きてんじゃねぇよ!」
そう言ってるチコちゃんの姿が
脳裏をよぎるぅぅうう。 

劇団民藝
時を接ぐ
2018年9月26日(水)~10月7日(日)
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA


姫路城から下町ロケットを飛ばすか!

2018年11月19日 | 歌舞伎



国立劇場初春歌舞伎公演
『通し狂言 姫路城音菊礎石』
の取材会で、
尾上菊五郎の爆弾発言!!
イヒヒ 

毎年、流行語や時事ネタを取り入れた
演出がある初春歌舞伎。
菊五郎は「姫路城から下町ロケットを
飛ばすか!」と、長男尾上菊之助(41)が
出演して話題のドラマを挙げれば、
菊之助も「(夫婦役相手の尾上)松緑さんに
『ボーッと生きてんじゃねえよ!』と
言われないようにしたい」と、
NHKの人気クイズバラエティー「チコちゃんに
叱られる!!」のせりふを出して笑わせた。 

年始といえば、
国立劇場!菊五郎劇団!
来年も年の初めから、
ブっ飛んでくれるみたいだぁあ。
楽しみだぁああ。 

でも…
歌舞伎座
福ちゃん(中村福助)が、
出るもんで、
そっちに行くから、
国立劇場は
スルーしよっかなぁ。
って思ってたんだけど…ぉ。 

姫路城から下町ロケットを飛ばすか!

いやいや
ハハハ
菊ちゃんが『下町ロケット』で、
そんなヤツだったんかい!
っていう、
名演技をしてるからさぁ。 

姫路といえば…
しろまるひめグッズが
劇場で販売されるかもぉお♪  

ボーッと生きてんじゃねえよ!
チコちゃんの名セリフは
絶対に出るだろうなぁあ。
グフフ
やっぱり行こうっと♪ 

平成31年初春歌舞伎公演
通し狂言 姫路城音菊礎石
並木五瓶=作 『袖簿播州廻』より
尾上菊五郎=監修
国立劇場文芸研究会=補綴
通し狂言 姫路城音菊礎石 五幕九場
出演:尾上菊五郎、尾上松緑、
尾上菊之助、中村時蔵 ほか 
公演日程:2019年1月3日(木)~27日(日)
国立大劇場 

下町ロケット
姫路市のイメージキャラクター「しろまるひめ」
チコちゃんに叱られる 

通し狂言 世界花小栗判官 (2018.1.26記) 
分かんないチコ… チコちゃんに𠮟られる!  (2018.6.27記)
チコちゃんに叱られる! CGと着ぐるみの融合だったのかぁああ! (2018.7.27記)
福助&芝翫の兄弟共演!!!壽 初春大歌舞伎 (2018.11.14記)

~追加~
初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪ (2019.1.28記) 


福助&芝翫の兄弟共演!!!壽 初春大歌舞伎

2018年11月14日 | 歌舞伎



1月歌舞伎座の
演目と出演者を見て…
ウギャァア!!
福ちゃんがぁあああ!!
またまた出るぅうう!!
こんなに早く
再会出来るなんてぇえ!! 

約5年ぶりに
スポットを浴びたのが、
9月だよ。
たった4ヶ月後にぃいい!!
キャァアアア♪

出演者の名前を
もっとよく見て…
ウギャギャァア!!
芝翫も出るぅううう!!
兄弟共演やないのぉおお!!
成駒屋ぁあああ!! 

壽 初春大歌舞伎
昼の部
二、吉例寿曽我(きちれいことぶきそが)
鴫立澤対面の場 
工藤奥方梛の葉 福 助
曽我一万 七之助
曽我箱王 芝 翫 

この場面は初めてなもんで、
じぇんじぇん想像出来なぁい。
だけど、
福助&芝翫のツーショットが
観られるんだじぇぇええ!!
ヤッタヤッタァアア♪ 

他の演目と出演者は…
あ…え…ウ…ゥゥ。
グゲェッェエ。
私の心を鷲掴みにするのは、
『吉例寿曽我』だけだ…ぁ。
ってことは幕見…。
並ぶのは苦手だし…。
寒いし…。
ほんじゃぁ3階B席…
福ちゃんの姿が、
遠くてしっかりと
観れないぃいい。
ってことは、
いつもの3階A席…ゥ。 

なんにせよ、
年の初めから
中村福助が観られるなんて♪
めでたい!!
きっと2019年は、
エエ年になりまっせぇええ!! 

壽 初春大歌舞伎
平成31年1月2日(水)~26日(土)
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時30分~

鳴りやまい!怒涛の拍手!!福ちゃんお帰りなさいぃい!! (2018.9.4記)
秀山祭 金閣寺 再び、福ちゃんに会いに行ってきたぁあ! (2018.10.3記)

~追記~
中村福助再び! 壽 初春大歌舞伎 (2019.2.5記)


なななんと!! 藤山扇治郎と北翔海莉が入籍!!

2018年11月13日 | 演劇



関西を代表する劇団にゆかりがある
6歳差のビッグカップルが誕生だ。
昭和を代表する喜劇王・故藤山寛美さんの孫で

松竹新喜劇の俳優、藤山扇治郎(31)と
元宝塚歌劇団星組トップスターの女優、
北翔海莉(ほくしょう・かいり、37)が
10日、結婚した。
所属事務所などによると、挙式・披露宴は未定で、
同居はこれから。 

なななんですってぇええ!!
藤山扇治郎と北翔海莉がぁあああ!!
お、お、おめでとぉおおお!! 

藤山直美は所属事務所を通じ、
「この度はおめでとうございます。
身体に気をつけておふたりで
温かい家庭を育んでください」と祝福した。 

ビックラこいだわぁあああ!!
まさか、
みっちゃん(北翔海莉)が、
藤山直美と親戚に
なるなんてぇえええ!
松竹新喜劇ファンだからって、
まさかそこまで!!
さすがはみっちゃんだぁあ。
ウヒャヒャァア! 

5月に大阪松竹座、新橋演舞場で上演された舞台
「蘭~緒方洪庵 浪華の事件帳~」で初共演で
交際に発展した2人は連名でコメントを発表。
扇治郎は「彼女の心の綺麗さ、人に対する思いやり、
温かな優しさに心奪われ、自分が忘れかけていた
事に気づかせてくれました。繊細な感情の持ち主の
彼女を一生かけて守りたい」。
北翔も「言葉や理屈ではなく、しっくりとくる
安心感があり、彼となら喜びも痛みも分かち合い、
どんな山も登っていけると思いました」と絶賛した。 

異色の競演を楽しみに
観に行ったよぉ。
爽やかな風が吹いてたよぉお。
その2人が!!
マッハな速度でゴールイン!! 

メイクや所作を
みっちゃんが扇治郎に
教えていたのだとか。



そういえば、
2人で歌った挿入歌も
CDにして劇場で売ってたもんなぁ。
歌唱指導も
やってあげたんだろうなぁ。 

扇治郎はNHKにも出演!
朝ドラ”まんぷく”で、
ふくちゃん(安藤サクラ)に、
何年間も、缶詰をあげまくった
野呂幸吉役。 

みっちゃんの手料理を
思う存分食べられる扇治郎が、
羨ましいぞぉおおお!

松竹新喜劇
北翔海莉オフィシャルサイト 
連続テレビ小説 まんぷく

藤山扇治郎×北翔海莉 蘭 RAN ~緒方洪庵 浪華の事件帳~ (2018.6.18記) 

松竹新喜劇 新秋公演 鼓 お染風邪久松留守 (2017.10.25記)
松竹新喜劇 新秋公演 新・親バカ子バカ 帰って来た男 (2017.10.26記)
松竹新喜劇 劇団創立70周年記念公演!! (2018.8.7記)


角替和枝 逝く…

2018年11月12日 | テレビ(国内)



会社でペチャクチャ…
朝ドラ「まんぷく」主演の
安藤サクラの話しから、
家族の話題になって、
「最近、柄本明の奥さん、
角替和枝の顔を見ないね。」
そう言ってた矢先の訃報…。 

舞台、映画、ドラマなどで幅広く活躍した
女優角替和枝(つのがえ・かずえ)さん
(本名・柄本和枝=えもと・かずえ)が、
がんのため27日早朝に都内の自宅で
亡くなったことが同日、分かった。
64歳。
夫柄本明(69)長男柄本佑(31)
次男柄本時生(29)、佑の妻安藤サクラ(32)も
それぞれ俳優として活躍する芸能一家。
通夜、葬儀は、本人と家族の希望で密葬で営まれる。 

関係者によると、角替さんはこの日午前5時ごろ、
柄本、佑らに見守られて息を引き取った。
時生は海外で仕事中のため、最期をみとることは
できなかったという。 

角替さんは約1年闘病していたが、講師を務める
演劇教室には顔を出していたという。
亡くなる前の3カ月間ほどは仕事は
入れていなかった。
ツイッターの最後の投稿は今年7月5日で、
仕事現場での待ち時間に自分の足を撮った
ちゃめっ気ある内容だった。 

角替さんは、女優を目指して静岡から上京、
つかこうへい事務所をへて、夫柄本が主宰する
「劇団東京乾電池」に参加。
26歳の時に柄本と結婚した。
おしどり夫婦、仲の良い芸能一家として
知られており、周囲への叱咤激励も欠かさなかった。 

NHK連続テレビ小説「まんぷく」で
ヒロインを演じる安藤は
日刊スポーツのインタビューに、
オファーを受けるかどうか迷っている時に、
角替さんが「大厄の年だからこそ大役をやるべき」
と背中を押してくれたと明かしていた。 

優しい母親役から個性的でおせっかいな中年女性役、
舞台、映画、ドラマ、時代劇、現代劇と、どんな
作品にも溶け込むとともに、存在感と愛嬌
が共存する数少ない役者だった。 

とっても個性的で、
目が離せない女優。
もう観られないと思うと…
淋しい…。 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

柄本明、角替和枝さんを看取った後にひとりで訪れた “妻が愛した場所”


旅する温泉漫画 かけ湯くん

2018年11月09日 | 



温泉に興味ありあり!
なんだけど、
温泉場をじぇんじぇん
知らないんだよね…。
トホホ
「温泉、温泉」
そう呟きながら、
本屋で旅行の棚を眺めてたら… 

旅する温泉漫画 かけ湯くん
著:松本 英子
出版:河出書房新社
発売:2018年9月
定価:1,404円(税込) 

『旅の手帖』で長期連載中の漫画
かけ湯くん」がオールカラーで一冊に。
温泉を旅する猫のかけ湯くん。
露天、混浴、秘湯、共同浴場、町歩き、
名物、お土産と盛りだくさんで旅情たっぷり。 

いやん♪キャワイイ♪
これなら、
温泉初心者の私にも
読めるかもぉお。 

街を歩いたり、
地酒を買って宿で飲んだり、
ただ温泉に入るって
だけじゃぁないのだぁ。
かけ湯くんは、
温泉を楽しむプロだわぁあああ。
ヒャァア。

フゥムゥゥ。
お湯の種類って、
色々あるんだなぁああ。
温泉って奥が深いぃいい。 

かけ湯くんは、
いつも気持ちよさそうで
ホッコリ♪ 

私もどっかの貸切風呂で
まったりしてみたいぞぉおお。

読書週間おわり

去年の読書週間は、
最初から最後まで
突っ走ったけど、
今年は途中参加だったもんで、
これにて終了ぉお。
たったの4冊…。 

皆様は、
2018読書週間を
どう過ごされたのでしょう。
「ゆったり読書」
とか、
「本屋にいりびたり」
はたまた
「ネットで買いまくり」
もしや、
「なんだそれ?」
「知らなかった」
かもやね。
アハアハ 

旅する温泉漫画 かけ湯くん 

2018読書週間 ホッと一息本と一息 ヤバイ!もうとっくに始まっている! (2018.11.5記)

2017 読書週間 本に恋する季節です! (2017.10.27記)
輝け!勝手になんでも大賞 2017 本部門 (2017.12.24記) 


鳥類学者 無謀にも恐竜を語る

2018年11月08日 | 



本屋でブラブラしていたら、
平積みしてある本の中に
『鳥類学者無謀にも恐竜を語る』

え?これってあれか?
『鳥類学者だからって、
鳥が好きだと思うなよ。』
の人?…だよね!
あの本は気になってるんだけど、
なんせ単行本。
持ち歩くにも不自由だし。
それより何より、お高いし。
いつか文庫にならないかなぁ。
そしたら読むのになぁ。
と思ってたら! 

ヘェエエ!
こっちは文庫だもんな…。
よっしゃ!レジへダッシュ! 

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
著:川上和人
技術評論社:2013年3月
新潮文庫:2018年7月
価格:724円(税込) 

「恐竜の子孫こそ鳥なのだ。
だから鳥類学者にも語れるはずだ」
え…うぅんぅ、確かに無謀かもぉ。 

「現生鳥類のことを介して
恐竜の生活を
プロファイリングした御伽噺」
なんだって。
「けっして恐竜学への挑戦状じゃない」
んだって。
「身の程知らずのラブレター」
なんだって。
ククク 

「この本を読む秘訣」とか、
「批判しないで」とか
とにかく、本の内容に
投げつけられるかもしれない
色んな物を、
必死に防御しようとしてるみたいだ。
ククク

でも、
鳥より遥かに人気がある恐竜に、
嫉妬もしてるんだよねぇ。
ククク 

私がこの本から学んだことは!
恐竜学って大変だなぁああ!
ってそれだけかい! 

鳥はね、
今も地球上に沢山いるから、
それと比較したり、
観察したりできるけど、
恐竜ってさぁあ
どっこにもいないのよぉおお!
死に絶えてるのよぉおお!
このナマなお手本が
無いってことが、
どれだけ
大変なことなのかっっ!! 

皮膚の色だって
ハッキリしないしさぁ。
鳴き声だって…。
卵が見つかっても、
どういう子育て生活を
していたのか。
なんてことまでは、
判らないんだよね…。 

骨から明らかにされる真実の
なんと少ないことか!!
ガンバレ!恐竜学者たち!! 

この本では、
鳥の世界に白いのはいるけど、
恐竜にも白って有りか?無しか?
鳥の生態から恐竜を想像するのよぉお!
これってロマンだよぉおお♪ 

あとね、ツボなのは
ちょっとした言葉の解説が、
バカバカしくって大笑い!
でもって、
イラストの
キャワイらしさに萌えぇえ♪
なもんで、
気がついたら読了! 

この本を読んだからって、
私なんぞ、
中身をすぐに忘れる人間は、
鳥にも恐竜にも詳しくなったとは
思えないけどぉお。
アハ…アハハ 

国立科学博物館の展示に
何度行っても、
何にも覚えてないしなぁあ。
アハ…アハハ 

ある日、NHKスペシャル
日本の…
ナンチャラって無人島の上陸に、
特別に許可を得て学者達が集結!
えっとぉ番組名は…(検索中)
”秘島探検 東京ロストワールド”
そうそうこれこれ!
その中の、
鳥類学者が!川上和人!
皆がやっと眠る場所を見つけて、
おやすみなさい。って瞳を閉じたら、
突然の鳥の襲来っっ!
ビックリして逃げる学者先生達。
その中で、
「これは〇〇だ!こっちは△△だ!」
一人だけキャッキャしてたぁあ。
アハハ 

読書週間つづく

新潮社
研究室に行ってみた。森林総合研究所 鳥類学 川上和人
『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』2013年のNo.1でいいでしょ!
NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 

ダーウィン展 (2008.6.9記)
大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異 うぉぉお!実物化石! (2013.11.23記)
北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館 (2015.11.29記)
またまた! いのちのたび博物館 北九州と明治日本の産業革命展 (2015.12.23記)
大英自然史博物館展に行ってきた! (2017.6.27記)

2018読書週間 ホッと一息本と一息 ヤバイ!もうとっくに始まっている! (2018.11.5記)


つくもがみ貸します

2018年11月07日 | 



つくもがみ貸します
著:畠中 恵
KADOKAWA:2007年9月
角川文庫: 2010年6月
定価 : 本体600円(税別) 

畠中恵といえば
しゃばけ』だよね。
でもね、
1度も読んだことがないのよぉ。
気にはなっていたんだけど、
どうもチャンスがなくってさぁ。 

今年、NHKで
『つくもがみ貸します』がアニメに!
ちょっくら観てみっか。

オ!オヨヨ!
古道具が!妖怪!
百年を経た器物が
「妖(あやかし)」となって
神通力を得て、
付喪神(つくもがみ)となったぁあ!
江戸時代は、
色んな品物を貸し出す
”損料屋”ってのがあったんだね。
そこにいるつくもがみ達と
お店の姉弟の物語。 

アニメは…
ウ~ムゥゥ。
前のめりになるような、
ならないような…。
それならいっそのこと
原作本を!
グオォオオ!
読みだしたら止まらなぁぁい。

付喪神が貸し出された先で、
色んな情報を耳にする。
店に戻ってペチャクチャ喋る。
それを何故だか、
店の姉弟は聞く事が出来る。

でも、付喪神と人間は
交流しちゃいけない。
そんな規則があって、
言葉を直接交わすことはしない…。
人間が喋ると、
付喪神達はピタッと
話を止めるんだよねぇ。

人と、神が、
”出雲屋”という店が、
色んな事を解決して、
心があったかくなるのよぉお♪ 

江戸って火事が多発して、
身軽に逃げなきゃいけないから、
家具から布団から着物から、
何から何まで
レンタル屋で借りていた。
って事を、
NHKスペシャル
「シリーズ 大江戸」
で知ったばっかりだったんだけど、
こういうお店だったのねぇ。
なるほどねぇ。 

結局、アニメも
最終回まで観ちゃったぁあ。 

読書週間 つづく

つくもがみシリーズ
TVアニメ つくもがみ貸します 

シリーズ 大江戸
第3集 不屈の復興!!  町人が闘った“大火の都”

2018読書週間 ホッと一息本と一息 ヤバイ!もうとっくに始まっている! (2018.11.5記)


心に効く愛と毒舌 米原万里 真夜中の太陽

2018年11月06日 | 



米原万里没後10年
という帯と共に、
2年前に買ったんだけど、
積読になってたぁああ。 

真夜中の太陽
著:米原万里
中央公論新社:2001年7月
中公文庫:2004年8月25日
7刷:2016年4月20日
価格:590円+税  

1998年~2001年の間に
「婦人公論」「ミセス」「東京人」
「地域政策」「熊本日日新聞」「公研」
ウッワァア!
こんなに沢山の雑誌にぃい!

エッセイが掲載されたのは、
今から何年前ってことに…
20年前ッ!! 

ヒエェエエ!!
流石にネタが、
古過ぎるでしょぅうう。
そう思いながら読み始めて…。 

ムム!ムムムのム!
じぇんじぇん色褪せてなぁああい!!
時事問題なんて、
ビビッとくるものばっかり!!
ってことはヨ、
20年経っても、
世界の状況も、日本の在り方も、
変わってないってことだよね。
なんだかな…ぁ。

世の中すっげぇえ進歩したよね。
よねよね。
なのに、
揺れ動くことはあっても、
本質は変わってないのね…。
ガッツ~ン!!
ときたぁあああ!! 

エッセイの出だしは、
いつもポワンとあったかいのに、
ドンドン冷たい風が吹いてきて、
最後はカッチンコッチンに、
心が凍るのだぁああ。
おぉお!これぞ米原万里節ぃい! 

ロシアやチェコの旅行話。
外国語について等々。

米原万里ならではの視点って、
やっぱりググッと前のめりに
なっちゃうよなぁ。 

文章も手頃な長さで、
ドンドン読み進んじゃうよぉぉ。
アッ!という間に、
読了してしもうたぁあ。 

去年だったか、
郊外にある大学が都心部へ移転した。
っつうか…戻った。
という話しとか、
学生達がそれを熱望してる。
とかとか、
テレビで見たけど…
この本にもその話題があった! 

米原万里が、久しぶりに、
神田の古本屋街に行ったら、
本屋も学生も姿が見えない。
何故なら、
大学が校舎を
郊外に移転したからぁあ。 

こんな風にいとも気軽に、まるで
ネクタイかブローチを取り替えるみたいに
ホイホイ大学を移転する国は、
世界的に見てもあまりない。
というか、かなり珍奇。(本書より) 

他所の国は、
自分の街の大学を
誇りにしてるんだって。
中世以来
変わらない場所もある…!!
ガツ~ン!!

便利とはいえないけど、
そこにはゆとりや奥行きがあって、
学問の先人たちを思い起こさせる
風景がある…!!
ガツン!ガツ~ン!! 

日本は大学だけじゃなくって、
都市そのものにも魅力が…。
景観を無視して、
ドンドン建てるもんだから…。 

こっちの話題も、ガツ~ン!!
”外国語の授業”のこと。
外国語習得に適切な
教師対学生の割合は1対3~5。
なのに、日本は1対70
ガツ~ン!!
ほんまかいなぁあ!

もっとゆっくり、
きっちり、マイペースに、
外国語の勉強も、
そして人生の歩みも
やっていけないもんかねぇ。

あ~♪久しぶりに
愛と毒が心に効いたぁああ♪
あと何冊か、
米原万里ワールドに
浸ることにしぃよおっと♪ 

読書週間つづく

米原万里公式サイト 

米原万里
不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か (2016.11.7記)
魔女の1ダース ―正義と常識に冷や水を浴びせる13章― (2016.12.26記)
ロシアは今日も荒れ模様 (2017.2.27記)
久しぶりに米原万里だよ ガセネッタ&シモネッタ (2017.11.3記) 

2018読書週間 ホッと一息本と一息 ヤバイ!もうとっくに始まっている! (2018.11.5記)


読書週間 ホッと一息本と一息 ヤバイ!もうとっくに始まっている!

2018年11月05日 | 



2018読書週間標語 
ホッと一息 本と一息

読書週間

2018年10月27日(土)~11月9日(金) 

去年は、
ちょっとした思いつきで、
読書週間の間は本レポを…
ってんで13冊!

一気に載せたんだったよね。
よう頑張ったなぁああ。
エライなぁああ。
誰も言ってくれないので、
自分で自分を誉めてるんやぁあ。 
あ、のんさんが労いのコメントを
書き込んでくれはったんやった!
嬉しかったなぁ♪

ん!ほんじゃぁ
今年もいっちょ
チャレンジしてみよっかなぁ。
なんて思ってたのに!
もう始まってるやん!
しかも残すところ
後5日やぁん!
短いやん!
ラッキーやん!
コラコラぁ。 

この間、NHKの番組
AIに聞いてみた
 どうすんのよ!?ニッポン
AI×健康寿命 

そこでAIが導き出したのが
運動よりも食事よりも
読書が大事!? 

マジかぁああ!!
良いじゃないかぁああ!! 

本を読んだら、
世界がバ~ンと広がって
好奇心がピリピリって
刺激されるんだよねぇえ。
楽しいよねぇえ♪ 

明日からしばし、
本レポを載せるぞぉおお。 

読書週間つづく

読書週間
AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 

2017 読書週間 本に恋する季節です! (2017.10.27記)
輝け!勝手になんでも大賞 2017 本部門 (2017.12.24記)