アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

仁左衛門が体調不良で当面休演 7月公演中の復帰を目指す 

2022年06月30日 | 歌舞伎


松竹は6月28日、歌舞伎俳優で人間国宝の片岡仁左衛門さん(78)が、
体調不良のため大阪松竹座で7月3日に開幕する「七月大歌舞伎」を
当面の間休演すると発表した。
東京・歌舞伎座の「六月大歌舞伎」も、頭皮に帯状疱疹を発症し、
舞台用のかつらを着けられなくなったため休演していた。

片岡仁左衛門のコメント
 体調不良により、回復につとめておりましたが、いまだ万全とは言い難く、
誠に残念ではございますが、当面の間休演させていただくこととなりました。
皆様にはご迷惑、ご心配をおかけし、申し訳ございませんが、公演期間中
には復帰できるよう、体調を整えてまいりますので、なにとぞご理解のほど、
よろしくお願い申し上げます。

うぅむぅぅ…。
無理なのではないかしら…
そう思っていたのよ…ぉ。
7月中に復帰。
なんてことは考えないで、
ゆっくりじっくり療養して下さい。
半年でも1年でもいいじゃない。
最近はテレビで活躍している
女優や俳優達も、
疲れたので休みます宣言してるじゃない。
それ、歌舞伎界でやってもいいと思うよ。
100%充電出来たら、
元気な姿を見せて欲しいぃい。
本当の本当にご無理なさいませんよう…。

七月大歌舞伎
大阪松竹座
2022年7月3日(日)~24日(日)



~追記~


近い将来の日本の姿なのでは…! PLAN75

2022年06月29日 | 映画


最近新聞広告で増えてきたのが、
高齢者をターゲットにしたもの。
お葬式、老人ホーム、宅配弁当。
そして、
映画でも高齢者がっっ!!
超級衝撃的な
題材じゃないかいなぁあああ!!
目撃しなければぁあああ!!

PLAN75
脚本・監督:早川千絵
脚本協力:ジェイソン・グレイ
主なキャスト
倍賞千恵子、磯村勇斗、たかお鷹、河合優実、
ステファニー・アリアン、大方斐紗子、串田和美
2022年6月17日公開

映画の始まりが…ぁああ。
ギョワァアア!!
恐いよぉおおお。
リアル社会では、
今はまだ1度だけの事件だけれど…
あっちでもこっちでも起こったら、
さすがの政府も手を打つわぁ。
というわけで出来たのが、

『PLAN75』
75歳になったら、
死ぬか生きるか自分で決められる!!
グオォオオオ!
リアルだぁああ!!

窓口に高齢者が次々とやってくる。
加入したら10万円が貰えるんだってぇ。
「何に使おうかしら…」
明るく声に出す高齢者に、
こんな使い方もありますよ。
色々と答える若い男性職員。
でも…
彼がPCに目を落とした時に、
女性の顔が曇った…。
だよね…ぇ。
ルンルンで最期を迎える人なんて…。
しかも、自分の事が、
無機質なキーボードの音と共に、
機械に入力されているかと思うと…。
しっかし時代は変わったのねぇ。
昔の姥捨ては、
息子が背負って山に入ったのに(by楢山節考)
現代は1人で。自分で。なのだぁああ。

主人公の角谷ミチ(倍賞千恵子)は
78歳。
ホテルの客室清掃員をしながら
一人暮らし。

この職場の仲間4人組がさぁ、
あるあるなんだよぉ。
リゾートな老人ホームの見学話で、
盛り上がる2人。
でも、ミチともう1人は、
全然気乗りしていなぁい。
この人達の経済力の格差は、
高齢を理由に退職させられてから、
ドド~ン!と現れたぁあああ。

終の棲家だったはずの団地も、
建て替えなのか、退去の貼り紙が…ぁあ。
不動産屋でも渋い顔をされ…。
「生活保護を受ければもっと探し易いですよ」
「もう少し頑張れるかと思って…」
ミチの返事にドキリとしたぁあ。

よたよた歩くミチ…。
そうそうそうなのよぉ。
足の動きが鈍くなるんだよぉ。
団地の階段もハァハァ言いながら…ぅ。
それでも働きながら生きて行きたい…。
だけどさぁ…
もう八方塞がりなのよ…。
遂に…PLAN75へ…。
仲良しだった同僚の最期の姿も、
ミチの背中を押したんだろうな…ぁ。

PLAN75に加入すると、
毎日15分間オペレーターと
話が出来るんだって。
係員が新人オペレーター達に、
「上手く誘導して
解約させないようにすること」
嗚呼…。
“高齢者の死のお手伝い”
という言葉は、
とても美しいのだけれど…。

映画の中で、行く行くは、
“65歳に引き上げる予定”
って言ってたなぁ。
どこまでリアルなんだぁあ。
こういう制度が出来たら、
私は申し込むと思うんだけどね。
人間が最期を迎える場所と、
その方法が、
あまりにも無機質で…。淋しい…。

とても静かで、
ある意味不気味な映画…。
そこに
倍賞千恵子の存在が、
光を当ててくれるんだぁ。
深く刻まれた皺の美しいこと♪
凛とした佇まいが忘れられないぃ。
さすがは映画女優だぁあああ!!
スターだぁあああ!!

第75回カンヌ国際映画祭の
「ある視点」部門で受賞!
国内でも一躍注目されるように!!
6月17日に公開された新宿ピカデリーでは、
『トップガンマーヴェリック』を抜いて1位。
シネスイッチ銀座では、長蛇の列がっっ。

フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、
中国、台湾、フィリピンなど海外での上映が決定!!
世界一高齢者が多い日本が投げかける
深刻な問題に、世界が注目しているのだ。
皆さんも映画館へGO!!



エェエエエ!!梅雨明けぇええ!!

2022年06月28日 | 今そこにある危機


グオォオオオ!!
6月27日
関東甲信地方、東海地方、九州南部が
梅雨明け!!!
史上最短!!!

25日は最高気温が
群馬県伊勢崎市で40.4℃!!!
東京は35℃!!!
その日は、
外出したんだぁああああ!!
アツアツアッツッイッ!!!
陽射しガッンッガッンッ!!!
ちょちょちょとぉおお、
この眩しさは、
昨日までとは違うぞぉおお!!
アツアツアッツッイッ!!!
東京の最高気温は35.4℃!!
平年より8℃も
高かったんだってぇええ!!
ヒエェエエエエ!!
だぁかぁらぁあ
まだ6月だっっちゅうのぉおお!!
これじゃぁまるで
真夏じゃないかっ。8月じゃないかっ。
そんなにせかせか
慌てて来なくていいっちゅうのぉお!!
ほんの1週間前まで、
長袖ばっかり着てたのにさぁ。
七分袖の出番が少ないぃい。
そう思っていたのにぃいい。
このまま半袖に突入ぅううう!!

翌日の日曜は家に籠ってたんだけど、
嗚呼ぁぁああ!!
暑いぃいいい!!
エアコンが朝から始動ぉおお!!
いつになったら、この急な暑さに
慣れるのぉおおお!!!

東電管内で初の電力ひっ迫注意報!!
27日(月)は
午後3時から午後6時の時間帯、
冷房は適切に使いながら
できる範囲での節電を。

東京電力によりますと、27日も晴天が見込まれ、
正午時点では太陽光発電の出力は最大になる見通しですが、
日が傾くため午後5時時点では出力は3分の1以下に落ち込むということです。
また、ことし3月に東北地方で震度6強の揺れを観測した地震で
首都圏に電力を送る福島県にある火力発電所の設備が壊れ、
復旧していないことも需給ひっ迫の要因となっています。
東京電力では、ダムの水を高い場所にくみ上げ低い場所に流す際の
水の流れを使って発電する「揚水発電」を最大限活用し、
ひっ迫の回避を図りたいとしています。(NHKより)

そっか…ぁあ。
電力を作るのって大変なんだな…ぁ。
もっと大切にしないといけないな…ぁ。

ザ・柳家!2022夏 第七十三回大手町落語会

2022年06月27日 | 落語・講談・漫才


グオォオオオ!
2月に来た時より、
観客が増えているぅううう!!
後ろの方も埋まっているううう!!
これが行動制限が無くなった
効果なんだなぁあ。
あ…でも前の方の良席に空席が…。
まだまだ本調子とはいかないねぇ。
 
第七十三回大手町落語会
~ザ・柳家!2022夏~
2022年6月12日(日)
日経ホール

柳家ばっかりズラリぃいい。
『ザ・柳家!』は、
過去に何度もやっているらしいんだけど、
私はお初!…そう思い込んでたぁあ。
拙宅検索したら、2度目だったぁあ。
覚えとけぇえ。



たらちめ 入船亭辰ぢろ
弥次郎 柳家小もん
磯の鮑 柳家三三
野ざらし 柳家さん喬
~仲入り~
猫忠 柳亭市馬
一人酒盛 柳家権太楼

アチャ…ァァ。
1週間以上経ったら
脳ミソから
記憶がボロボロ落ちまくって…ぇ。
時々、コックリコックリ
してしもうたしな…ぁ。
なもんで
あんまり覚えてなぁあいいい。
アホやぁああ。

三三だぁああ!
見るのは何十年ぶりなのだぁあああ。
…そう思い込んでたぁあ。
拙宅を検索したら、
2018年に観てたぁあ。
覚えとけぇえ。

さん喬と権太楼は、
共に、“唄う場面”があって、
“市馬じゃないんだから”
というツッコミ!
ガハガハ

”笑点”でもその喉を披露して、
落語会や寄席に行ったことのない、
私の周りの笑点視聴者を唸らせ、
「落語家って沢山いるんだね」
と言わせた、
その市馬はぁああ。
“猫の忠信”だったぁああ。
面白かったぁああ♪
歌舞伎の忠信を思い出しあぁあ。
キツネの方ね。
久しく観てないなぁあ。

柳家がズラリ!
はて…師匠は…
三三は小三治の弟子で、
他は五代目柳家小さんだよね。
あ、小もんは誰だろう…
検索してみたぁあ。

柳家さん喬
1967(昭和42)年4月:五代目柳家小さんに入門
柳家権太楼
1970(昭和45)年4月:故柳家つばめに入門 
1974(昭和49)年9月:師匠他界により、柳家小さん門下となる
柳亭市馬
1980(昭和55)年3月:五代目柳家小さんに入門
柳家三三
1993(平成5)年3月:柳家小三治に入門
柳家小もん
2013(平成25)年5月:柳家小里んに入門



楽しかったぁあ♪ 阿佐ヶ谷アパートメント

2022年06月24日 | テレビ(国内)


阿佐ヶ谷アパートメント
舞台は、阿佐ヶ谷姉妹が大家を務めるアパート。
年代も性別もバラバラな個性豊かな住人たちと、
令和ニッポンの価値観をテーマにしたVTRを見て、
ゆる楽しくトーク。
“当たり前”をちょっとだけ広げるエンターテイン
メント番組です。

“阿佐ヶ谷姉妹”が気になってさぁ。
夜中にOAしてるし、とりあえず録画。
…こんな時間にやってるって、
NHKのアンテナは
若者(10代~20代)に向かっている。
そういうことなのね。
ウィキ(WIKI)ったら、
『若年層ターゲットゾーン』
こんな言葉がぁあ。ヘェエエ。
でもさぁ、
若い子って動画配信で観るんじゃないの?
 だからさぁ、
もっと早い時間にして
中高年にも
ターゲットを広げた方がよくない?
阿佐ヶ谷姉妹って、
ファン層が広いと思うんだよねぇ。
今回で終わらないで、
パート2として
帰って来て欲しいぞぉおお!
だってぇえ!
面白いのなんのってぇえ!!

住民の振り幅が広ぉぉおおい!!
ツッコミ上手部屋、ロイ部屋、子ども部屋、
マージャン部屋、サッカー部屋、
ギャル部屋、筋肉部屋、海女部屋、早稲田部屋
インフルエンサー部屋etc
色んな人達が取っ替え引っ替えぇえ。
MYツボなのは、
マージャン部屋の熟女なお姉さま方。
ブルボンヌも素敵ぃい。
最初はうるさいと思っていた
ロイくんも良いぃい。

障害のある人とない人が、
初対面で旅をする。
というコーナーがあってさぁ。
お説教くさかったらイヤだなぁあ…。
なぁんて気持ちはどっかへポイっっ。
1日目は上手くいかないけど、
2日目の打ち解けっぷりったらぁあ。
壁を越えるのは、
真正面からぶつかる気持ちと、
素直な言葉なんだなぁ。

忘れられないのがタブレット純!!
この番組で初めて知ったぁああ。
住民が観るテレビ越しに映ってて、
ギターをかき鳴らしながら、
♪あさが~や~パラダイス~♪
昭和のムード歌謡を彷彿とさせる
美声で唄うぅううう。
お次は、小声で小ネタを発表ぉお。
ククク
最終回はなななんとぉおお!!
阿佐ヶ谷アパートメントの庭に登場!!
遂に阿佐ヶ谷姉妹とお話する。
のかと思ったら、
そのまま退場ぉおおお!
ガハガハ

このアパート住んでみたいぃいい。
お風呂は付いてないんだよね。
きっとトイレも共同。
いいじゃぁあん。
20代の頃、そういうアパートに
住んでいましたぁあ。
大家さんが同じ家にいるって、
安心感があるんだよねぇ。

2022年4月4日~(全12回)
NHK総合
毎週月曜 23時~ 23時30分

坂東竹三郎 逝く…

2022年06月23日 | 歌舞伎


歌舞伎俳優の五代目坂東竹三郎<ばんどう たけさぶろう、
本名:岡崎 正二=おかざき まさじ>さんが、
6月17日(金)午前11時28分、
骨髄異形成症候群のため大阪市内病院でご逝去されました。
89歳。

昭和24(1949)年5月四代目尾上菊次郎の弟子となり、
大阪・中座『盛綱陣屋』の腰元で尾上笹太郎を名のり初舞台。
昭和34(1959)年9月三代目坂東薪車と改名し名題昇進。
昭和42(1967)年3月菊次郎の名前養子となり、
朝日座『吉野川』の久我之助ほかで五代目坂東竹三郎を襲名。
昭和53(1978)年上方舞の東山村流の二世家元となり、山村太鶴を名のる。

関西に居を構える数少ない俳優の一人。
『すし屋』のお米や『引窓』のお幸、『忠臣蔵六段目』のおかやなど、
情愛深い母親役や『封印切』のおえん、『吉田屋』のおきさを。
さらには『スーパー歌舞伎II(セカンド)』
『ワンピース』(女医ベラドンナ)などの
新作歌舞伎の舞台でも存在感を発揮した。
 自主公演「坂東竹三郎の会」では復活狂言にも取り組み、
また、平成9(1997)年に開塾した「松竹・上方歌舞伎塾」の
講師をつとめるなど、上方歌舞伎の振興と、後進の育成に注力した。
 最後の舞台は令和3(2021)年12月南座『雁のたより』の仲居お君。



なんと…
藤十郎、秀太郎、
そうして竹三郎まで…。
上方歌舞伎の女方が次々と…。
嗚呼、寂し過ぎる…。

来月の大阪松竹座公演に
出演予定だったんだね…。
大阪や京都で歌舞伎を観ることが
無くなってしまったので、
私が最後に観たのは…(拙宅検索中)
2017年6月公演…。
いつかまたお江戸の舞台で
お目に掛かれるだろう。
そんな希望が消えてしまった…。



脇に竹三郎がいるだけで、
グッと引き締まったんだよね。
ついつい目が行ってしまう。
背の高さを消すために膝を折る。
その技の美しいこと♪
様式美の中に情がたっぷり挟まってる。
上方歌舞伎そのものだったよ…。

心よりご冥福をお祈りいたします。


片岡秀太郎 逝く… (2021.5.31記)

絵本もいいなぁあ♪ ドキュメント72時間 絵本専門店わたしの物語

2022年06月22日 | 


NHKの『ドキュメント72時間』
日曜日かな…土曜日か。
休日にテレビを点けてると、
たまぁに遭遇する番組。
この日は…本屋ぁああ!!
突然、真剣に見始めたよぉお

絵本専門店 わたしの物語
“本の街”神田神保町にある店BookHouseCafe。
都内でも珍しい絵本の専門店。
国内外の作品が1万タイトルそろうとあって、
多くの人がやってくる。
絵本の人気は右肩上がりで、
ハマる大人も増えているという。
絵本を手に取るそれぞれの思いで紡ぐ3日間の物語。



WOOO!神保町だぁああ。
この間、数十年ぶりに足を向けて、
もう1度行ってウロチョロしたいなぁ。
って思っている本の街だぁああ。

この本屋には、
夜の顔があったぁああ!!
なななんとぉおお。
バーに変身するのだぁああ!!
ギョエェエエ!!
しかもぉお、
カウンターで店長自らが、
読み聞かせをしてくれるのだぁああ。
それがさぁ
心地良いったらないのよぉお。
LIVEで聞きたくなっちゃうぅう。
しかもしかもぉ、
ほの暗い店内を自由に歩けて、
絵本を心ゆくまで物色出来るぅうう!!
夜の本屋さんって、
想像するだけでワクワク♪
ウキャァアア♪

72時間の間に、
色んな人が来て、色んな理由で、
色んな本を手に取って、買っていったぁあ。
QOO~!
イイなぁあ♪ステキだなぁあ♪
絵本には何十年も触れていないぞぉおお。
こりゃぁ1度は行ってみないとぉおお。



もう番組は観れないと思ってたら!
是非チャンネルを合わせてみてぇえ。
6月22日(水)
BS1 午後5:00~


17周年!祝ってくだせぇええ!

2022年06月21日 | 観劇ラインナップ


日頃のご愛顧、誠にありがとうございます!
今年も皆さまに祝ってもらいたくって、
大々的に発表ぉお!
6月21日はこのブログの誕生日
この度めでたく
17周年だじぇぇええ!!

コロナ禍も3年目!
皆様は如何お過ごしでしょうか。
昨年は近況やストレスや解消法等、
色んな方のコメントで教えて頂きました。
読み返してみると、
切羽詰まった感が
ヒシヒシと伝わってきます。
あれから1年…。
ワクチン接種は3回やった!
行動制限は無い!
感染者数が減っている!
ツアー限定で外国人観光客を
受け入れ始めた!
少しづつコロナ前に戻っている…。
いやいや、気を緩めたら
コロナウイルスの思う壺なんやぁ。
マスクの付け外しを、
しっかりやり続けるのだぁあ。
それでもさぁ
ちょっとはホっとするよね。
去年はもっと、
ピリピリイライラしてたもんなぁあ。

只今BSでOA中のアンコール朝ドラ
『芋たこなんきん』は2006年の作品!
あの時、拙宅に頂いたコメントの数々を、
16年ぶりに読み返したぁあ。
ブログ2年生の時だぁあ!
懐かしいぃい!
こういうことが出来るんだねぇ。
ブログって!
当時書き込んで下さった方々とは、
もうお付き合いはないのだけれど、
色んな方々に、
読んでもらってきたのだなぁ。

ブログは私の精神安定剤!
これで心が落ち着くのです。
そして一番大切なのは、
誰かが覗きに来てくれている。
ということなのです。
訪問して下さる方、
コメントを下さる方、
本当に有難うございます。
感謝!感謝!です!!

新型コロナが
ふっ飛んでしまうくらいの、
大激震を起こした
ロシアのウクライナ侵攻!!
そうして世界中が混乱!!
物価といい株価といい
黒い影が広がってきているぅう。

そうして…
吉右衛門の姿が歌舞伎界で
急に観れなくなってしまって…。
劇場通いは、
めっきり減ってしまいました…ぅ。
載せる中身が、
ドンドン薄っぺらくなって
しまっていますが…。
これからもどうぞ
おつきあい下さいませぇえ。

毎年皆様から
私のパワーの源である「祝コメント」を
頂戴していますが、
それに加えて、
変わったものとか、変わらないものとか、
夢中になっている事とか、お金の貯め方とか、
ストレスとその解消法とか、とかとか。
近況報告をして下さると嬉しいです。
是非、年に1度は書き込みをぉおお!!
お待ちしていまぁあす♪

2周年 (2007.6.29記)
3周年 (2008.6.23記)
4周年 (2009.6.23記)
5周年 (2010.6.22記)
6周年 (2011.6.21記)
7周年 (2012.6.21記)
8周年 (2013.6.21記)
9周年 (2014.6.22記)
10周年 (2015.6.21記)
11周年 (2016.6.21記)
12周年 (2017.6.21記)
13周年 (2018.6.21記)
14周年 (2019.6.21記)
15周年 (2020.6.22記)
16周年 (2021.6.22記)


アメリカが展開した史上最大の図書作戦! 戦地の図書館 ―海を越えた一億四千万冊

2022年06月20日 | 


第二次大戦中にアメリカが展開した
史上最大の図書作戦の全貌とは!!

戦地の図書館
~海を越えた一億四千万冊~
著:モリー・グプティル・マニング
訳:松尾恭子
単行本
出版社:東京創元社
初版:2016年5月29日
定価:3,900円
文庫本
出版:創元ライブラリ文庫
初版:2020年11月27日
定価:1,100円(税込)

スゴ過ぎるぜ!!兵隊文庫!!
負傷した身体で、
助けが来るのを待つ間も読む!
だって極限の状態で、
現実逃避する手段は、
読書ですからぁあ!

本!!
これさえあれば、
ほんの一瞬でも、
肩の力を抜くことが出来る。
戦地の兵士に本を送るって、
めっちゃくっちゃ大切やないかいな!!

最初は家庭からの寄付。
でも、送っても送っても
足りないぃいい!!
お次は
出版社も巻き込んで、
ジャンジャカ印刷しまくる!!
しかも、
兵隊の服のポケットに
バッチリ入る大きさで!!
色んなジャンルの本達が、
あっちこっちの戦地へ
ドッサリぃいい!!

イギリスも同じことが
したかったんだけど、
紙が不足して…
じぇんじぇん
上手くいかなかったぁあ。
我が国はどうだったんだろう…
そう思ってたら、
日本もやってたんだって!!

『兵隊文庫』の起こりが、
ドイツ軍が行った焚書(ふんしょ)
その数1億冊!!
アメリカが送った本は、
1億4千万冊超えぇええ!!
ここでも勝ってるっ!!
まさに本は武器である!!!

※内容を立ち読みできます

新型コロナってこれからどうなるの

2022年06月17日 | 新型コロナ 今そこにある危機


コロナウイルスの存在に
慣れてしまったのか…。
はたまた、急に世界中が
ドタバタしちゃってるからなのか…。
そういえば
コロナの話題が
テレビのニュースから消えている…。
新型コロナってこれからどうなるの。

数日前に朝日新聞に
載っていたところによると…
この夏は大きな流行の可能性は低い。
という意見が出ている。
欧州の感染者数は落ち着いてきたが、
秋以降、流行の波がくる可能性がある。
来年にかけオミクロン株系が続く可能性がある。
ただ、その先は未知数領域。
最悪のケース
変異ウイルスの出現が続き、重症化率や死亡率が上がり、
毎年、新しいワクチンが必要になる。
ワクチンの効果が低い場合は行動の規制が必要になるという。
最良のケース
病原性も強くならず、今のワクチンを使うことができ、
重症化リスクが高い人だけに毎年追加接種をする。
いずれのシナリオも落ち着くまで2~10年かかり、
途中で別のシナリオになる懸念材料は山ほどある。
臨機応変に対応を変えていくことが必要になる。

記事をザックリ抜粋してみたけど…
うぅむぅ…。
来年には、
収束宣言的なものが出て来るかも。
なんて思ってたんだけどなぁ。
落ち着くまでは2~10年か…。
だよねぇ。
今、日本の感染者数は落ち着いているけど、
これから海外からの観光客がドドドッと
入ってくるんでしょぉ。
ツアー客だけとか。1日2万人だけとか。
縛りはあるけど、
きちんとマスク旅行をしてくれる人
ばかりではないだろうし…。
新らしい変異株と一緒に
来日する人もいるかもだし…。
県民割とか都民割で
国内旅行をする人だって
確実に増えていくだろうし…。
世界の国々なんて、
日本より感染者数が多いのに、
マスクを外してたりするんだもんなぁ。
気を引き締めつつの生活が
まだまだ続くのね…ぇぇ。
ハァ…。


ウィリアム王子がロンドンの街頭でビックイシューを販売!!

2022年06月16日 | 今そこにある危機


ウィリアム王子がロンドンの街頭で
『ビッグイシュー』を販売していた!!

ビッグイシュー
説明しよう(ヤッターマン風)
日本でもお馴染みの、ホームレスの人たちが
街頭で販売している雑誌。
1991年にロンドンで生まれた支援モデルで、
ホームレスの人たちに路上販売者の仕事を
提供することで自立を手助けしています。
「ビッグイシュー日本版」は450円。
230円が路上販売者の収入になります。

WOW!!!
スッゲスッゲェエエ!!!
そんなことしてくれると、
ウィリアム王子も、
ビッグイシューも、
グッと身近に感じるぅうう!!

ウィリアム王子は路上販売者のユニフォームである
ベストとキャップをつけ、街行く人に声をかけていたという。
胸にはちゃんと写真入りの名札もつけていた。
英国王室はこの日の王子の予定について発表していなかった。
ボディガードも周りにいなかったため通りがかった人が
SNSに投稿しなければ発覚しなかったという。
新聞「サン」が報じている。(BBCより)

『ビッグイシュー』の販売員を
街角で見掛けたら、買う!
でもぉ、私の生活圏内では
滅多に出逢うことが無く…ぅ。
7、8年前が最後だったかな…ぁ。

ひっさしぶりに去年、
偶然見つけたぁああ!!
ビッグイシューの人だぁあ!!
心は小走りぃいい。
少しお話をしてから買ったよぉお。
そうして今年、
帰省している時に梅田で!!
見つけたぁあああ。
ビッグイシューの人だぁあ!!
またまた心は小走りぃいい。
少しお話をしてから買ったよぉお。
初めてバックナンバーも買ったぁあ。

雑誌は薄くてサラリと読めるし、
特集も面白いし。
日頃雑誌を読まないもんだから、
なんだか新鮮なんだよねぇ。

雑誌を掲げながら街頭に立つ人を
応援しています!
そんな風な気持ちをこめて、1冊。
偶然にお任せだけど、
これからも見つけたらダァシュッ!!


432号(2022-6-1発売)


433号(2022-6-15発売)



円安!23年8ヶ月ぶりの135円台!!

2022年06月15日 | 今そこにある危機


6月13日の外国為替市場で円相場は、
一時1ドル135円台前半に!!
1998年以来23年8ヶ月ぶりの円安水準!!

米国の物価高が収まらないため、
米連邦準備制度理事会(FRB)が
利上げを急ぐとの見方が強まり、米長期金利が上昇。
円を売って金利の高いドルを買う動きが進んだ。

グエェエエエ!!!
なんじゃこりゃぁあああ!!!
しかも、
わずか半年で20円以上の円安!!

私がイギリスに旅行に行ったのが
最後の海外旅行で…。
今から…25年前ぇえええ!!
それからじぇんじぇん成田空港と
縁が無いんかいっ。
チクショォォオ!!
英国へもう1度行きたいぞぉおおお!!
今はそっちの話じゃ無いのだぁあ。
戻って戻ってぇえ。
で、ネット検索してみたら…
当時は110数円台だったみたいぃい。
それが普通だったんだよなぁああ。

最近の円高は、
ヘェエエって感じで
あんまり気にしてなかったぁあ。
だってぇ
海外旅行しないもぉおん…ぅ。

しかぁし!ここにきて
怒涛の円安!!!!
これには危機感を感じるぅううう。
それでなくても、
ロシアがウクライナだけでなく、
世界中をグチャグチャにしちゃって、
日本でも物価が上がっているのにぃい。

円安ッッ!
もうどおにも止まらないのかぁあ。
…止まれぇえええ!!

画像はNHK NEWSWEBからお借りしました。

劇団民藝 ルナサに踊る

2022年06月14日 | 演劇


3月、4月と観劇ゼロだったから、
久しぶりに劇場へGO!!
ヒャッホォオオイ♪

2022年5月
紀伊國屋サザンシアター
劇団民藝
ルナサに踊る
原題=Dancing at Lughnasa
作=ブライアン・フリール 
訳=長木 彩
演出=シライケイタ
出演
マイケル 横山陽介
ケイト    石巻美香
マギー    桜井明美
アグネス 森田咲子
ローズ    八木橋里紗
クリス    金井由妃
ジェリー 吉田正朗
ジャック 横島 亘

あらすじ
1936年の夏、
アイルランド北西部の村はずれで
つましく暮らすマンディ家の5人姉妹。
教師の長女ケイトがひとりで家計を支え、
三女アグネスと四女ローズは編み物をして
わずかな収入を得るのみ。
末妹のクリスには
7歳になる息子マイケルがいる。
そんな一家のもとへ、
25年もの間アフリカで働いていた
長男のジャック神父が
無残な姿で帰ってきた。
姉妹はかつて一緒に踊った
8月の収穫祭(ルナサ)の日々を懐かしみ、
次女のマギーはラジオから流れる音楽に
身を任せ踊りだす。
つられて姉妹たちもダンスに夢中になり
感情を解き放つが、
マイケルの父親ジェリーが突然現れて…。(HPより)

青年になったマイケルが登場!
オオ!もしや…これは!
回想なんだねぇえ。
ちっこいマイケルは、
母親や叔母さん達には見えてるけど、
観客には見えないのかぁ。
なるほどぉお。



すぐ調子が悪くなるラジオから、
音楽が聞こえると、
つい踊ってしまう姉妹達。
厳しい顔ばかりしている長女も、
思わずアイリッシュダンス!
足さばきが難しそうな踊りだぁあ。
祭に行きたいのに行けない…。
色んな理由が垣間見えるんだけど…。
うぅむぅぅう…。



敬虔なクリスチャン一家。
というか、長女が。
そういう感じだね。
アフリカにまで布教に行って、
村では英雄扱いだった長男が、
帰国してきて…
昔の姿は見る影もなく…。
どうしちゃったのか…。

マイケルの父親が帰って来て、
波風が立ち…。
それに家族が翻弄されるのかな。
って思っていたんだけど…。

長女ケイトが失業してしまい、
稼げるのは
三女アグネスと四女ローズだけに!
そこへ時代の波がぁああ。
編み物も機械化へ…。
2人も工場へ行かなければ…。
でもローズには、
知的障害があるみたいで…。
ある日突然、
アグネスとローズの姿が消えた!
ここからの2人の運命は…
青年になったマイケルが
探し出したらしいんだけど…ぇ。
ウルウルしてしまった…。

5人姉妹のキャラの
粒立ちが薄い感じで…ぅ。
宗教と田舎町に縛られた姉妹達。
心に蓋をして、
ジっと息を潜めて生きるしかない…。
っていう閉塞感を
あまりキャッチ出来ず…ぅ。

横島亘と桜井明美が
キラリと光っていたぁああ!
それが私には救いになったぁあ。

劇団民藝
紀伊國屋サザンシアター
2022年5月26日(木)~6月4日(土)

介護認定調査員が家にキター!

2022年06月13日 | mama


高齢の母の物忘れっぷりを、
拙宅でグチったら、
「介護認定の調査をしてもらったら」
というコメントを頂き、
背中を押してもらったぁあ。

認定調査
説明しよう!(ヤッターマン風)
市町村に、要介護・要支援認定の
申請書を提出すると、
認定調査員が訪問調査して、
本人や家族に聞き取りを行う。

申請書を役所に取りに行く。
主治医の意見書を貰う。
揃えて役所に郵送する。
ハァアア…。疲れた…ぁあ。
これだけやるのにグッタリぃい。
そうして、
認定調査員が訪問する日程を決める。
私が帰省するゴールデンウイークに、
合わせて組んでもらったぁ。
ところがさぁ、
最初に役所の人が
「親族が遠方だったら、
本人だけでも良いですよ」
エ…エエエ!!
それはNGでしょぉお。
物忘れがあるから
調査してもらいたいんだぞ。
本人の言ってることが
正解なのかどうなのか、
ジャッジする人が
必要なんじゃないんかい。

そんなこんなで
やっとこさ決まったのに…
嗚呼それなのに…。
帰省して初めて知った!!
母が勝手に
「キャンセルしたい」
って役所に電話していた!
なんてこったぁああい。
寝耳に水とはこのことだぁあ。
しかぁし、
書類にサインをしないと
正式には受理されないのだぁあ。
まだ返送していなかったぁあ。
セーフやぁああ。
母よ、物忘れしてくれてありがとう!
でも予約はやり直し!
どうにか帰省中に取れたぁあ。
ハァアア…。疲れた…ぁあ。
母には当日まで内緒にしたよぉ。
何をやらかしてくれるか
判ったもんじゃないからさぁ。

さて、当日…
いつもより遅く起きた母と
朝食を食べながら
「今日は介護認定の調査だからね」
シレっと言ってみたらば、
アラ大変!ってな感じで
お化粧をし始めたよぉお。

ピンポ~ン。
調査員さんは、
落ち着いた気持ちの良い方で、
耳の遠い母に、丁寧に話してくれたぁ。

チェック事項は、
生年月日や日常出来ていること。
お金の管理について。
手足の動きetc

今回チャレンジする前に、
親の介護認定を受けたことのある人から、
“いつもは出来ないのにハッスルする”
“年齢を若く言う”etc
そんな話を聞いていたので、
母はどうかなと思っていたけど、
以外とナチュラルでありましたぁ。
時々、話が横に逸れたり、
10分前の事を覚えておらず、
答えられなかったりもしたけどね。

「物忘れや多少身体が動かないのは、
高齢なので仕方がないことですよ」
そう言われて
母はホっとしたと思うなぁ。
最後に調査員さんは、
「高齢なのに本当にお元気ですね」
そう誉めてくれたよぉおお。
ウキウキと嬉しそうな母。
私と母の掛け合いに、
「これだけお話出来ていれば大丈夫です」
とも言われたよぉ。
面談は45分程度で終わったぁああ。
ありがとうございました。

数週間してきた結果は、
最も軽い“要支援1”!!

要支援1~2
説明しよう!(ヤッターマン風)
掃除や着替え、歩行や立ち上がりなど、
日常生活の一部で必要な行動に、
ある程度手助けが必要な状態。

背中も丸くなって、
足も弱ってるけれど、
まだまだ元気な高齢者。
という認定でありましたぁあ。

一安心したのも束の間、
家のことでちょっと…ぉお。
引っ越しをしなければ
ならなくなってしまったので…ぅ。
この話はまたいつかゆっくりと…ぅ。
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)
探しが始まるのだ…ぁああ。

採血しましたぁあ

2022年06月10日 | 体調不良


グエェエエ!!
去年の人間ドックの結果で
「経過観察」という文字がぁああ。
何年も前から出てはいたんだけど、
増えたんだよぉおお。
アレにもコレにもソレにも、
注意してねってさぁ。
重いお尻を上げて、病院へGO!

「血液検査の為に採血をしますよぉ」
って告知されていたので、
それなら、
腕がしっかり捲れないとね…。
前の晩から、
どんな洋服にしようかと…。
肩が出ないといけないよね。
うぅむぅ…。
長袖だとそこまで捲れなぁい。
ちょっと早いけど、
半袖にしないといかないじゃないかぁ。

病院のロビーで…
カーディガンを着て来たけど…
寒い…ぅぅ。
毎日季節外れのバカ暑さ。
とは言うものの、
半袖はやっぱりまだ早かったなぁ。

…ア!!!
アァァアアア!!
ちょっとちょとぉおお!!
注射をする場所ってさぁああ!!
腕を曲げる箇所…!!!
ってことは、
長袖でよかったじゃないかぁあああ。
肩まで出すのはワクチン接種!!
覚えとけ!!!
いくら3回も経験したからって、
勘違いするかぁあああ!!
アホやぁああああ!!

「チクっとしますよぉ」
トホホな気持ちのまま、
腕を差し出して、
ブスッと注射されて、
ドクドクと血が流れて、
細いチューブを伝って
ミニ試験管の様な物に
2本…いや4本…!!
ドンドン吸い込まれたぁああ。

ちっこい頃から
注射はそんなにイヤではないもんで、
ズ~っと見てても平気だったよぉお。
色んな検査をしてくれるんだろうなぁ。
どんな結果が出るのかなぁ。
なんともなければいいんだけどなぁ。