アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

六本木ヒルズへ!

2007年08月31日 | プチ旅

 

踊る大捜査線 THE MOVIE2レインボーブリッジを封鎖せよ!」  
「事件は会議室で起こってるの」(だっけ?)
真矢みきが、颯爽と階段を降りて登場する場面は、
ヅカの大階段のもじりなんだって。ってヤツね(そこかい!)
加納幸和をチェックしたのを覚えてるよ(それだけかい!)
それを言うなら、
「レインボーブリッジ封鎖できません」でしょ。
織田裕二でしょ。(そっか!)

これを観に、六本木ヒルズへ行ったのがお初。
ってことは2003年かな?
でさぁ、
なんかごちゃごちゃしててさぁ、
どっから入ってどっから出たか、
じぇんじぇん判らないしさぁ。
…まあ、
友人のお尻に着いて行ったからなんだけど…。
ムムム。

「ヒルズはもう来なくていいや」
そう思ったんですねぇ。
コワいですね、恐ろしいですね。

それがまぁ、なんという神のお導きか。
先日、行っちゃったんですねぇ。

「駅はどこで降りればいいの?」って思ってるし…。
”六本木”じゃん。

う~ん、
ヒルズとは逆にある「俳優座劇場」なら知ってるけど…。

ヒルズに直結の改札があるから大丈夫!
イヤがる私を励ます友人。グハハ。

改札を出てまっすぐ → 巨大エスカレーター →
六本木ヒルズの2階の広場(66プラザ) →デカイ蜘蛛

待ち合わせ場所の、巨大蜘蛛は…

     
私の頭の上にいたぁぁぁぁああ!(画像を見てネ

六本木ヒルズ
  http://www.roppongihills.com/jp/index.html

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「娘道成寺 蛇炎の恋」中村福助

2007年08月28日 | 歌舞伎


暑い暑い夏だから家にこもるぞ。
それっきゃない!
ゴロゴロするっきゃない!(トドか!)
…本当は、浅草演芸ホールに行く気満々!
だったのに…。
フラフラする私が太陽に負けたのさ~♪
友達と、テレビ鑑賞会へ。

娘道成寺 蛇炎の恋
 
2004年9月  公開

『京鹿子娘道成寺』を映画化!
しかも中村福助主演!
喜ぶべきか、怒るべきか、それが問題だ…。

福ちゃんの映画といえば、
シベリア超特急2』(by水野晴郎)
…今回は、…まともだ~。

岡本喜八プロダクションの
岡本みね子プロデューサーだし。
…でも、ソ~と公開して、ソ~と終わった。

いさんで映画館に行ったっけ…。
福ちゃんの御顔が美しく、
♪涙で顔文字がにじんでいたなら、判ってください♪
ウルウル…

この間、DVDを中古屋で発見!
私を待っていてくれたのね。
サンキュー福ちゃん。
ごめんね福ちゃん、定価で買わなくて…

さぁ始まり始まりぃ。

当代一の女方・村上富太郎(中村福助)のもとで、
『娘道成寺』の稽古をしていた女(牧瀬里穂)が自殺する。
その双子の姉(牧瀬2役)は、妹が自殺した原因を知りたいと、
無理矢理富太郎に弟子入り。

♪花のほかには松ばかり♪ 

京都南座ロケ。
富太郎が踊る『娘道成寺』は圧巻ッッ!

中村福助!大画面!アップ!

瑞々しいっっ!美しいっっ!
皺もほど良く。目立った肌のたるみも無く。
44歳(当時)ってそういうお年頃なのね

姉の職業はダンサー。
レオタードから着物へ。
広い鏡張りの床から畳敷きの和室へ。
数十人から、数人へ。
日本の伝統芸能って『個』だわ。
西洋の踊りの方が、
遥かに自由奔放に見えてしまうから不思議。

道成寺・安珍清姫伝説
奥州から熊野詣に行く途中の僧・安珍。
彼に恋してしまった清姫。
彼女のあまりの情熱に気圧されて、
安珍は、帰りに会う約束をして去った。
だが、待てど暮らせど恋しい人は戻って来ない。
遂に安珍を追う旅に出た清姫。
やっと再会出来たのに、「人違いだ」連れない言葉…。
情熱は情念となり、彼を追って追ってどこまでも。
日高川まで来た清姫は、
遥か彼方の安珍を想い想って、渡りきってしまう。
さて安珍。振り向くと追ってきたのは蛇。
鐘の中に身を隠して逃げのびようとするが、
大蛇となった清姫は、
その身体で鐘を巻きつけ、恋しい安珍を焼き殺した

「女を演じる為には女を捨てろ」
いやぁ、歌舞伎の女方ってストイック~。
…んなわけないじゃん。アハハ。
福ちゃんもテレビで言ってたもんね。

でも、ほの暗い稽古場や、着物姿、ピンと張った背筋。
そんな厳格な雰囲気は、かなり!きてますっ。

稽古場で、富太郎は胡弓を弾いている。
「来月『阿古屋』が出る」
ムヒ~~。現実なら踊っちゃうヨ~。

「阿古屋という女は、恋しい人への想いを
楽器に込めるのだ」

だからぁ、いっぺん本公演で演っておくれよ~。
こんな所で、疑似体験してる場合じゃないゾ~。
玉三郎が演っちゃってるゾ~。

富太郎と妹の愛の形は、歪なものだった。
決して言葉で愛を表現しない富太郎。

かつてのライバルで、
今は大衆演劇の女方スター(風間トオル
と一夜を共にする妹…。
何も言わず、迎えに来る富太郎。

…姉は耐えきれず、その理由を問いただす。
富太郎は苦悶の表情で、
「女とはどういう生き物か観察していた」
「酷過ぎる」罵りながらも、
彼女もまた富太郎に惹かれていた…。

『阿古屋』の終演後、
独り舞台に佇む富太郎の前に現れたのは、
弟子・須賀貴匡(by仮面ライダー龍騎)  
「先生、弓を落としそうに…」

日舞の稽古。暗い部屋。
小学生の子供が、父親から厳しく教わっている。
「女になるのだ」と叩かれている。

雨の日。
とある家に子供は養子に出されるらしい。
深々とお辞儀をする父親の、右手がなかった…。

ああ、これは富太郎の回想なのだー。
あの子役は、児太郎だー。

今を盛りと咲く花、村上富太郎。突然の引退発表。

最期に世界遺産に指定された高野山で
『京鹿子娘道成寺』を踊るっ。

純白の衣裳で臨んだ富太郎。一世一代。
50メートルを超える根本大塔正面を背景に、
踊るのだぁぁぁ。

夜空の暗さと、かがり灯の明るさ。
舞う中村福助

ここはM78星雲か~。
大画面で観る美しさは格別だぁなぁ。
世界は福ちゃんの為にある!!

ああ、でも今日はちっちゃいテレビの中で
踊ってるよぉ、福ちゃ~ん。

富太郎が“永遠”に姿を消して1年。
姉は、妹が最期に立ったビルの屋上に立つ。
そして踊る『娘道成寺』。

いつしか、富太郎がそこに。

スモークもくもくな真っ白い世界。
ここはあの世とこの世の境目なのか…。
再会する2人…。やっと、手に手を取って…。

でも、夢はいつしか覚めるもの…。
おわり

「え…これで?」
「でしょ~」

でも、心に残るゾクゾクシーンがあったじゃん。
福ちゃんが、舞台化粧の紅を、牧瀬の唇にさす場面。
それはまさに、
映画『ドラゴン・イン/新龍門客棧』(’95年香港)
あの禁欲ワールドじゃ~。

何にせよ1時間50分。
『2004年の中村福助』その『美』を堪能したしたー。
VIVA!中村福助

その他は”テンタテイメントショー”を見たぞい。
WAHAHA本舗ダンス王」(2007/6/11記)
梅ちゃんの青い追悼会」(2006/1/27記)
本当にエンターティナーなんだぞ!

時代劇専門chの「天を斬る」も見て、唸った。
結束信二”作品って結末が暗いの。
主人公達が絶対に助けてあげるわけじゃないの。
事実人生、何でもハッピーエンドで終わる。
なんてぇことないもんね。
でも、突き放したようで。実は愛があるのだ。
好きな作品だじょ~。

新選組血風録」と「燃えよ剣
の話で盛り上がったさぁ。

「2度と映画の主役は演らないだろうね、福ちゃん」
「だろうね…。」(こら!)
そう思うとヨカッタねぇ。
福助贔屓な2人はしみじみ…。

公式HP http://www.pan-dora.co.jp/jaen/

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


岡本太郎の「明日の神話」を見た!

2007年08月27日 | 美術館・博物館

 

ジブリの絵職人・男鹿和雄展」を観に来たのに、
入口でポスターが、ズイズイッと目に飛び込んだぁぁ。
アニメの背景画を堪能した後は…。

「明日の神話」 岡本太郎
 東京都現代美術館 常設展示室3階
  2007年4月27日~2008年4月13日
  http://www.mot-art-museum.jp/jyosetu/page6

WOOOO~!
太郎の幻の作品じゃないか!!
去年だか、テレビでもOAしてたよね。
汐留で公開されたんだった。
”この後の保管場所は決まってない”
そう言ってたっけ。

なんと!誘致合戦がっ!
大阪府吹田市広島!長崎も署名運動をしているとか…。

スッゴ~イ!太陽の塔と並んでくれると嬉しいなぁ。
でも、原爆の瞬間を描いた作品だから、
他の土地に置かれることになってもいいんだなぁ。

あの巨大壁画をナマ見出来るとはっっ
感謝感激雨霰~!ヒャッホ~イ!

1階も2階もサササっと
”忍びの者”のよ~な素早さでグル~リ。

来た来た来た来た…
グワァァァァァア!!
でっかい!でっかいっっ!
こんなの初めてっっ!
縦5.5メートル、横30メートル

脳みそバァァァアン

向かい側の壁には、お立ち台がっ。
センターに置かれているから
あそこが一等眺めのイイ位置なんだな、きっと。

上ってみ~よおっと。
ウワウワウグァ!
何が書いてあるかいっちょん判らん。
けど、パワーがグルグル渦巻いてる!

太陽の塔も、
なんのこっちゃ判らんけど、
何度でも見たくなる不思議な物だしなぁ。

1968年にメキシコの実業家に
「新しいホテルのロビーに書いてくれ」
そういわれて、巨大なものを創ったんだよ。
でも、
ホテルが開業されなくなって、太郎の作品は行方不明…。
2003年に郊外の倉庫…いや、資材置き場か…
やっと見つかったんだけど、ボロボロ…。

それを日本に持ち帰って修復したんだって。
展示室の隅っこで、
その作業ビデオがOAされてた。
座ってゆっくり見れたよ~。

くすんだ色の数々を、よくこんなに
パッショネイトな太郎色に変身させたよな。

それにしても、さっきのトトロとは大違い。
ガランとしてる…。3、4人しかいない!
あ~皆もったいないなぁ、ここにも来たらいいのに。
企画展示のチケットを見せるとタダだよ~。

太郎ってやっぱり、ただ者じゃぁない!
あんなにデカイのに、たった1人で書き上げたんだって!!
ブラヴォー!

なななんとっ!壁画の裏っ側も覗ける!!
なんて趣向なんだぁ。
こんな体験初めてだぁ。
めちゃくちゃ痛んでたって事が、よーく判るよ。
表もアップで見ると、透けて見えるのはヒビ…。
キョエェェェエ!

両脇にベンチが置いてある。
ああ…疲れた…。ドッコイショ。

”明日の神話”をドアップで見ながら、ペチャクチャ。

太郎といえば、「太陽の塔
「万博行った?」
「行った行った」
「なに見た?」
1970年には、知り合っていなかったけど、
同じ空間を共有してたんだね。
「どっかで擦れ違ってたかも」
「ねえ!」
VIVA!友達

なんてったって 芸術は爆発だ!!!

カシャカシャ。
ええ!何の音?
ギョッッッ!!撮影してもいいのか??
警備の人も何も言わない…。

慌てて、壁画の側の立て札を見ると、
「フラッシュ禁止マーク」

ほんまかいな~。
恐る恐る前に出てカシャー。

   

ほんの1部分しか撮らなかった。アハハ。
もし行ったら、どこに書いてあるか探してちょ~。

赤がパワフルで、太郎その人みたいだった。
原爆が炸裂する瞬間なのに、
ダイレクトな悲壮感はあまり…。
だけど、1度見たら絶対に忘れられない。
何度も見に行きたい!そう思っちゃうよ

「明日の神話」を見て、
ピカソ「ゲルニカ」の話になるのは、
太郎の狙いどうりな気がする。やられたぁ。
奇しくもその日は、長崎原爆記念日…。

どれだけの時間、眺めてたかなぁ。
絵と同じ空間に、ゆったり浸る…。
なんだか日本の美術館じゃないみたいだった。
ああ、幸せ

「岡本太郎記念館」に行かなあかんなっ!
 http://www.taro-okamoto.or.jp/
「川崎市岡本太郎美術館」も行かなあかんなっ!
 http://www.taromuseum.jp/
明日の神話オフィシャルHP
 http://www.1101.com/asunoshinwa/asunoshinwa.html

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「ジブリの絵職人・男鹿和雄展」トトロに会った!

2007年08月24日 | 美術館・博物館



ジブリの絵職人 男鹿和雄展
 7/21~9/30 東京都現代美術館
   http://www.ntv.co.jp/oga/

「となりのトトロ」、「おもひでぽろぽろ」、「平成狸合戦ぽんぽこ」、「もののけ姫」と
スタジオジブリ作品において美術監督を務め、「ハウルの動く城」など最近の作品
に至るまで、主人公たちがいきいきと動くその舞台を描き続ける、アニメーション背
景美術の職人だって!本格的な背景美術展だって!

その昔は幕張なんかで、
コミケに参加していた兵友達と参戦っ!

グワァァァァア
人・人・人人人人人~!!
なんで?平日の午後を少し周ったところだよ。

友「あ~夏休みかぁ」
私「それにしても大学生風が多過ぎぃ」
…並ぶの面倒くせ~
私「1枚1枚見るよね」
友「あったりまえ!」
ゆっくりゆっくり進みながら、粉薬を飲む私!(達人っ)

1 背景:テレビから映画へ
幻魔大戦・侍ジャイアンツ・はじめ人間ギャートルズ・ガンバの冒険・
あしたのジョー2・ユニコ・カムイの剣・はだしのゲン・夏服の少女たち・妖獣都市

幻魔大戦

ダークな色が満載っっ!AKIRAの世界に通じてるよね。
でも…ストーリーが…。
記憶の倉庫をフル回転っ!
ソリャー!!…撃沈…無念。
アニメみたら思い出すかも(おいおい)
友人は、記憶がたんまり有るらしく、夢中になってる。

侍ジャイアンツ

♪ズンタタタズンタッタ 見ろよあいつのピッチング
あいつは侍ジャイアンツ♪
男子のスポーツアニメがキライな私が唯一観てた作品かも。

ガンバの冒険

のろいが怖かったよぉぉぉ。
イカサマが好きだったなぁ。
でも、あの仲間たちってスゴイよね。
友達の為に命はっちゃってるんだじぇ。

はじめ人間ギャートルズ

楽しかったねぇ。
輪切りのお肉がねぇ。マンモスがねぇ。ククク。


背景画だから、主人公の姿は全く無いのに、
作品の事を喋ってると
そこに彼らが、フワ~ッと見えちゃうヨ。

アニメ見てる時に、
背景って気にしてないんだなぁ…(ごめん)
今知った!総合芸術なんだなぁ。(おそっ)

2 投影:ジブリ作品の想いを映す
となりのトトロ 魔女の宅急便 紅の豚 おもいでぽろぽろ 
平成狸合戦ぽんぽこ 耳をすませば 猫の恩返し もののけ姫 
千と千尋の神隠し ゲド戦記 ハウルの動く城 空想の空とぶ機械達

突然現れた長蛇の列っ。
何?何?何が待っているのじゃ?

となりのトトロ 

グワ~~ン。
トトロが洞窟で眠ってたよぉぉ。
覗いちゃったよぉぉ。
お腹が大きく膨らんでるよぉぉ。
起きてこないかなぁ(来ない来ない)

でも、このために5分以上並んだとは…。

トトロのブースはさすがにデカイ!
周りの人も、
あ~じゃないこ~じゃないとペチャクチャ。

ここがメイちゃん達の家かぁ。
「お母さんはいないんだよね?」
「入院してるんだよ」
グワワァワ
友人は何でも知っている~♪

”まっくろくろすけ”がお気に入りなんだけど、
釜戸のある台所を見てると、
潜んでいそうな気になってきて、ワクワク。

「これお風呂だ!」
「五右衛門風呂かな?」
「懐かしいぃ。入ったことある?」
「あるある」

踏んでる板が浮いてきたらど~しよ~。
ビビリながら入っていた幼稚園の頃…。
母の実家に帰るたびに、心臓バクバク~。

黒光りする土間もコワかったなぁ。
嗚呼、昔の家屋ってステキ。

自然を細かく細かく書き入れて生まれたトトロの森。
雨の背景見て、暗さのリアリティにビックリ。

「あの”幻魔大戦”の暗さがここに生きているんだ」
OH!友よ。貴女は素晴らしい~。

ジブリの明るい世界は、
あのダークワールドを描けてこそなんだね。

魔女の宅急便

最初はビビッと来なかったけど
なんどもテレビで見て好きになったよ。

「落ち込むこともあるけれど私は元気です」

主題歌は荒井由実
♪やさしさに包まれたなら♪  

「ヤマト運輸がスポンサーなんだよ」
「え!知らなかった」
友人にも知らないことがあるらしい。
ヨカッタヨカッタ。

紅の豚

来たぁぁぁ!
私が好きなジブリ作品は
「天空の城ラピュタ」
「風の谷のナウシカ」
「ルパン三世・カリオストロの城」

そうしてこれ!

「飛べない豚はただの豚だ」
QOO~
森山周一郎だよ~ん。

プロの声優を主役に使わないで、
俳優達の仕事にしたのは、ジブリが最初なんだって。
なんかショック…。
声優には、ペチカの様なぬくもりがあるんだけどなぁ。

忘れられないのは、加藤登紀子の歌声♪

ちょっと待った!!背景画が少ないよっっ。
瞬き1回したらもう終わりだよっっ。
クッソ~!

平成狸合戦ぽんぽこ 

これもけっこうお気に入り。
友人も頷いてるよ。

評判はパッとしなかったんでしょ。
判る気もする…アハ。

これは、レンタルビデオで見たな。
何を隠そう、私。
ジブリ作品を映画館で観たことがな~い。
ぜ~んぶテレビなのじゃ。エッヘン
自慢してどうする

セル画が懐かしかったよ。
アニメブームの時に、デパートなんかで見た。
売ってたよね。

3 反映:映画を離れて

ここまで来ると私がちょっと…パワーダウン…。
サラ~ッと見てから3階へ。

何があるのかな?

WOOOO~!
「紅の豚」のデッカイ映像がっっ!

背景画の隣にあると楽しいのにぃ。
もォー!
こんな所にこそ、椅子を置けよぉぉ。
ゆっくり見たいぞぉぉ。
人気がないぞぉぉ。

奥には、フォトロケーションがっっ!(画像を見てネ
ええ!!トトロ撮っていいっすか! 
メイちゃん達の家撮っていいっすか!
豚はいないっすか!

違うコーナーに、仕事場を再現!
これ、最初に見たかったなぁ。
「アニメが出来るまで」ってブースだから、
ここなの?…。ムムム。

子供連れには、ミニワークショップ
折り紙でトトロを作ろ~!

出入口には、
「待ち時間○○分」のプラカードが…。
子供・お父さん・お母さん・おばちゃん・おばちゃん・若者カップルetc
す…すご過ぎる…。

この後、常設展
脳みそバァァァアンな出会いがある事を、
まだ誰も知らない…。(時代劇”天を斬る”風)

ヒントはこれ 
判るかな?判んねぇだろうなぁ(イエーイ)

     

つづきは → こちら

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「ひーはー」やってくれたゼ!

2007年08月23日 | 演劇


下北沢・本多劇場   8/6(月) 

大王から指令届いたのが2月
大王から御言葉が届いたのが4月
Piperトークライブ」で川下大洋が壊れたのが7月

遂に!やって参りました「ひーはー」公演

♪ギ~ラギ~ラ太陽が~♪(by安西マリア)
夏だもん、太陽もギンギラ、心もギンギラ~♪ 

「お~い!」
手を振りながら走ってくる(ウッソ~)友人達。
私の顔みて
「幽霊になってるよ~スッゴイ顔~」(うるさい!)

入場するとっっ!
眼の左側に、ガチャポンっっ!(画像を見てネ
そんなアホな…。
演劇の公演でこんなもんが!

やってしまったがな~。
一発で出たがな~。大王~!
キャ~!
お次は、大洋だっ!
出ろ出ろ出ろ出ろぉぉ。
善之介か…。チェ~。

めでたく大洋を出した友人!
私にはくれなかった…(当たり前)
お次は、
宏太郎をゲットしようと必死っ。
善之介・善之介・大王・僧正・僧正…。
友人の挑戦は果てしなく続き…
出た~!宏太郎~。


「今観たことを友人に言ったり、
ブログに書いたりしよ~としているでしょうが。
なんにも心に残りません」

これは、ラストの大王の御言葉。
さ~て、ど~んな物語でしょ~?

Piper結成10周年記念第6回本公演
「ひーはー」
 作・演出:後藤ひろひと
 出演:Piper(川下大洋・後藤ひろひと・山内圭哉・竹下宏太郎・腹筋善之介)
    楠見薫/平田敦子/水野美紀/片桐仁(ラーメンズ)

キョエ!
作家(大王・後藤ひろひと)登場~。

自ら先手を打って、
”痛快西部劇”をチラッと解説。
ありえねぇ物語に、
”真実”というリアルが乗っかるのか!?

「千葉にあるのに”東京ディズニーランド”」
「大阪の阪神タイガース。実は”兵庫県”」
「西部劇の舞台は地図で見れば”中部”」
だから
「日本でアメリカン」でもOKだってー!

「この銃だけは本物。誰が殺されるでしょ~」
観客にだけ教えるルール…。ドキドキ。


ネットで知り合ったカウボーイ姿のヤツラ(川下大洋片桐仁

今日はここ、国道からず~とそれちゃった
寂れた田舎のステーキレストランで西部劇ごっこ。

うわ~。
気分が大気圏を突破したら言うんだ
ひーはー」って!!

空き家だと思いきや、3人家族が住んでいた!
山内圭哉・楠見薫・平田敦子

クロード・チアリを轢き殺した!
そう思い込んでるカップル(竹下宏太郎・水野美紀)も、
このレストランに迷い込む!
ええ!傭兵(腹筋善之介)もっっ。
傭兵の上官(後藤ひろひと)もっっ。

クロード・チアリのギターが、箱から無くなった!
グワァァァッァア
すんばらしい音色が何処からか聞える…。
幽霊だ~!

それは、娘が上の部屋で、爪弾いていたってことや。
傭兵は、夫婦の同窓生だってことや。

またまた来たよ~。
勘違い&人違い&言い間違いがよってたかって、
ゴッチャになって、笑いで掻き混ぜたら…。
これ!!

殺人依頼
でっかいザボン
衣装替え
巨大な黄色い着ぐるみ馬
梅酒
住吉商業
生國魂神社のお札
オルゴール
♪もじゃきく~ん♪
ウッソ!ウッソ!
ミクシーで知りました
メガネ取るのは無しですよ~
頭が焼きそば
赤白帽
踊るの!?
ダンボールとマジック
ウラにあるそのなやを焼かせ

そ~して ひーはー

ひゃ~っひゃっひゃっひゃっ
書けな~い。なんにも~。
思い出して、横隔膜痛いっ!

もぉぉぉ!皆、オモロイ。皆、最高~!

ダンスシーンは、さっすが宏太郎が
カッチョイイ。
アクションシーンは、さっすが水野美紀が
バッチリだぁ。

髑髏城の七人/アカドクロ」もビリビリきたけど、
今回は、可愛かったよね。
ドレス姿に金髪のヅラ。
それを、何だっけ?
HNの「○○じいさん」と間違えられちゃうし。

関西弁の夫婦に、恐カワイイ娘。
淳っちのパンチョ姿っ?なんか違うな…
ポンチョ姿っていうの?
かなりキュ~ト。メイクもいかしてるぅ。
この一家と友達になりた~い。

善之介のチャイナドレスは、もろカンフー!

いつのまにか、
皆が「ローハイド」な格好になっちゃって
西部劇!!

舞台装置は立派なレストラン。

いや…西部劇の映画で見るバーみたい。
入口の扉も、ほれ、なんて言うの?
バッタンバッタンする、顔に当たりそうな…。
ボキャブラリー貧困過ぎぃぃぃ。

その1階と2階を、表と裏を、
縦横無尽に駆け巡るメンバー達!

バンバンッバンッ

あ!壁にかけた銃は危ないんだじょぉぉ!

こんな!こんな!スペシャルに愉快な芝居が!
こんな!こんな!バカらしいものが!
この世に存在していたのかーっっ!
ガーハッハッハ
BIZシリーズ』以来の脳天チョ~ップっっ。

オチはついたんやったっけ?
中身をと~んと覚えてない。
大王にしてやられたぁ。
でも、♪忘れられないの~♪(byピンキーとキラーズ)

VIVA!2007川下大洋フェスタ

アッという間の、ノンストップ130分。
ウ…ウウ…。
大笑いして、開いた口が閉まらないヨ~。
大変だぁぁぁ。

アンコール!
皆歌って踊るよぉぉ♪
キャ~~~。

座長・Doc大洋が突如発言っ。
座員の冷たい視線も振り払って。アハハ。

「みなさ~ん。立ち上がって、馬に乗ってるカッコウして、
手を振って~」

ひーはー

補助席まで出る超満員の劇場で、
若い兄ちゃん姉ちゃんも、サラリーマンも、私も、
絶叫~!
これぞ参加型演劇だ。

善之介がいじられるぅ。
野田地図に出る為、Piper公演を蹴り
それから肩身の狭い思いをしているんだヨ。
ギャハハハ
Piper結成10周年なのに、5人集るのって…
何度目じゃ! ※答え:本公演はお初 
10周年おめでと~! 

大王が無表情で
「こざかしいほど、表でグッズを売ってます」
ハッハッハ。
その物販に狂喜乱舞してしまったわい!
Tシャツとあっち人形をゲットっ。
他にもウズウズさせる物がワンサカ!
でも心を鬼にして、これでおしまい…。

「ひーはー」DVD予約!
トークショー&稽古場のダイジェスト特典付きだ~い。
2008年カレンダーも付いてるゾ!
おっと、
スプーキーハウス」DVD入手!
どの心が鬼やねん!

グワァァァ~。
財布の中がスッカラカ~ン
くっそ~!吉本興業にしてやられたぁ。

善之介が、
ホントーにロビーで、独り芝居のチケット売ってた。
で、”ジャキモコ”って何?

芝居筋力がモリモリのヤツラ!
Piper大好きだ~~!
大王と大洋が大好きだ~~!
次回公演はいつやね~ん。

真夏の日本列島に笑いを振りまくPiper
あ~今頃どこの旅空の下かなぁ…。
もうすぐ貴方の街へも!?

笑いのカキ氷をガッツリ食べて、心も身体も息もリフレ~ッシュ。

さあ、チラシを組み立てお部屋に飾ろう~っと。
ホントーに切り取ったり、谷に折ったり山にしたり出来るんだよ。
やるなぁPiper
        
      

関テレHP 
  http://www.ktv.co.jp/event/hiha/index.html
インタビュー
  http://eplus.jp/sys/web/theatrix/special/piper.html
  http://info.pia.co.jp/et/play-p/piper_hihar/piper_hihar.html
PiperHP
  http://www.nelke.co.jp/piper/

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「メトロ文楽」来た~!

2007年08月22日 | 文楽


メトロ文楽

ラガールカード…じゃなかった(それは大阪!)
パスネットの新型が発売されなくなっても
これだけは永遠だっ!

9/7(金) 午後5:30~
 東京メトロ「永田町駅」乗換広場
  解説:吉田玉也

ポスターみつけて小躍りぃぃぃ…

     
キョエ~!
その日は予定が…ヨロ…。
無念じゃぁぁぁぁ。

お暇な方、そうじゃない方、行ってちょ~よ。
私の分も楽しんで来てちょ~よ。

ものスッゴク混み混みだヨ。
風通しの悪い場所だから、扇子や団扇を忘れずにネ。

行ってらっしゃ~い。(クッソ~!

と思ってたら!予定変更!
ウキャ~!
行くで、行くで、行くでぇぇ

前回のレポ → メトロでワークショップ(5/11記)

やってクル!9月文楽公演
  詳しくは → http://www.ntj.jac.go.jp/

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


吉田玉男最期の舞台「帯屋」

2007年08月21日 | 文楽


国立小劇場    8/5(日)  

国立劇場デジタルシアター(試写会)

大阪国立文楽劇場での文楽の舞台をその公演期間中に国立劇場で映写し、
フレッシュな舞台を東京の文楽ファンの皆様にもお楽しみいただこうというもので、
このたび技術テストを兼ねた試写会を行うことになしました。
なお、上映する映像は、文楽劇場における公演記録映像を使用いたします。
演目は、東京での上演機会が少ないものを予定しています。(パンフより)

自由席…
並びたくな~い。暑いしぃぃ。
開場10分前に来てみたら、ラララ。
いるはいるはワンサといるわ~。

劇場に入ると左右の扉しか開かず…
なんでやねん!
面倒くさいなぁ…。

休憩が短かかったらご飯が食べれな~い。
15分か…
今食べよう、今!

友達が買って来てくれたお弁当は
めちゃ美味で、めちゃ安!
身体がフラフラな私のことを考えてくれたメニュー。
サンキュ~友達

ヤヤ!!満席じゃないぞ!
ハズレた人もいるのに!

確かにハガキに、”左右が見え難い”
そう注意書きがあったけど。
マジで左右がガラガラ~~。
なんかなぁ。
ほんまに見えへんの?もったいないなぁ。


伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
 古市油屋の段・奥庭十人斬りの段

キョェェ!8/3収録!
出来立てのホヤホヤ~。

でも、ごめん。
大阪で観て来てん

でね、ちょっとね…期待ハズレやってん…

オオ!
客席が真ん中くらいまで写ってる。
劇場の雰囲気を感じるねぇ。
お客さんも沢山入ってるみたい。よかったぁ。

クワァァァ!!
ドアップ!太夫&三味線
ドアップ!人形

いつもは、舞台&床
両方見える席に座るから、
あんなにビシッと見えたことない!
人形の顔が急接近してくれて嬉しいぃぃ。

はは~。
眉上げたり下げたり、表情豊かやなぁ。
今頃知ってど~する。

これからは、
国立文楽公演を、大阪で床見て、
ほんでもって、東京で人形。
グフフフフ
いや、贅沢やわ。アカンアカン。

アンケートにあったよ。
「いくらならイイと思いますか」
1000円・2000円・3000円

ズバリ!1000円でしょう。(せこ~い)

この演目、
文楽劇場とは違うアングルだったせいか、
はたまた、
文楽版に馴染んだのか。(はやっ!)
あ~ら不思議。
楽しんじゃったんやわ~。

もう1つ楽しかったのは、
登場する技芸員に、拍手っっ!!
映画の初日みたい。
ナマで観てるみたい。グフフ。


桂川連理柵/帯屋
 
(かつらがわれんりのしがらみ/おびや)

H17年8月4日収録 国立文楽劇場

豊竹嶋大夫 鶴澤清介
竹本住大夫 鶴澤錦糸

女房お絹    桐竹紋寿
母おとせ    桐竹紋豊
親繁斎     吉田玉輝
弟儀兵衛    吉田玉也
帯屋長右衛門 吉田玉男 
丁稚長吉    吉田清之助
娘お半     吉田蓑助


宝暦十一年(1761)四月
京都の桂川で四十代の男性と十代の女性の遺体が発見された。
この事件を脚色した上下二巻の世話物作品。

作者:菅専助(すがせんすけ)
初演:安永五年(1776)十月
場所:大坂堀江市の側の芝居、豊竹此吉座

この話、
歌舞伎で出会ったとき「なんじゃこりゃ」…
御本家文楽やったらオモロイかも!
…でもやっぱり「「なんじゃこりゃ」
じぇんじぇんツボに刺されへんねんけど。


お伊勢詣りの帰り道
所帯持ちの40代男(京都の帯屋の主人・長右衛門)と、
あどけない14歳(隣の信濃屋の娘・お半)
たった一度の過ちが、
ふたりの運命をクルクル狂わせる。

帯屋の後妻と連れ子の儀兵衛は
店の乗っ取りを計画!

今日も今日とて長右衛門いびり。
お半が書いた恋文も、
どうやったのか儀兵衛の手におち…。
長右衛門と女房お絹の前で
此れ見よがしに読む儀兵衛。

WOOO~!
玉男様って、あんなにおじいちゃんやったっけ…。
ハハハ…この舞台、ナマで観てるのにね。
当時86歳か…。
私の中の玉男様と違う~。
もうちょい若い頃の顔を記憶してるんや。
人間なんてイイ加減なもんやなぁ
いや、私がやね。トホホ。

「さてさて何が書いてあるんや~。
先日~◇◎◆■△▼。
この”長さま”言うんは兄さんのこっちゃな~」
と、お半との仲をギャ~ギャ~騒ぎたてまっせ。

そこへ女房・お絹が
「その”長さま”は丁稚の長吉の事です」
「あんな洟垂れなわけないやろ~」

お隣の信濃屋から…
出た~洟垂れ~
「汚いなぁ拭けよ」と言われて
はたきでズルズルっと拭いてるしぃ。

阿呆の長吉は満座の中で
「これは~これは~俺の事や~」と言うから
儀兵衛、ピンチ!
「そんなはずないやろよう考えてみぃ」

「懇(ねんご)ろしたからはお半は、俺が女房~」
長吉、言うやんけ。

儀兵衛は笑って笑って笑い尽くす。
「横腹へこむら返りや~」
客席も大笑いや~。

実は女房・お絹が、
金を握らせて嘘をつかせてた!
「ここが肝心」
さっき長吉にそう言ってたもんな。

儀兵衛母子はムカムカ。
100両の金をど~したこ~した。
長右衛門をジャンジャカいじめるぞ~。
ホンマはお前らが盗んだくせに!

堪忍袋の尾を切っったのがご隠居。
めでたく悪親子を退治(逃げてっただけやん)

亭主が子娘とできても、ただひたすらかばう
これって”妻の鑑”ってこと…?
♪芸の為なら女房も泣かす~♪じゃぁあるまいし。

長右衛門が横になった所へ
やって来たのが噂の…お半ーッ!

「おじさん」
枕元で揺り起こすお半…。
“この娘、この男の事が好きなんだ”って感じるわ。

ギョッとしたのは長右衛門。
あんたが、この子を身重にしたんやで。

玉男&蓑助のツーショット!
グハ~。

今日は私、
人形見ないで、人形遣いにズームイン!

さすがに、
この2人には人間の気配がない!(忍者か)

実は長右衛門が、
お半に「別れ」の手紙を出してた!
健気なお半は「思い切ります」
明るい声で…「じゃあさよ~なら」

クワァァ
玄関に残っているのはカワイイ下駄。
こりゃぁもしや!
そのと~り。お半は独り、桂川へ…。

下駄と書き置きを目にした長右衛門!
ピンと来た来た。

一緒に死ぬのが定めだろう。
若かりし頃、
心中に失敗して自分だけ生き残ってしまった。
その同じ桂川に、再び身を投げる為、
お半の後を追って行くのでありました。

アア~!終わっちゃったよぉ。
ものごっつい存在感があったな!!

…何を仰っしゃいますやら、
7年くらい観て来たっちゅうの。
あの時は、「当たり前」やと思ってたからな…。
よく、円広志も来てたし(ドアホっ!)

フ~…
今更ながら偉大っっ!!
「実盛物語」やったか、
後半を玉女にバトンタッチした時に、
馬にのったその人形の、
オーラがス~っと無くなってん!!
あの時はさぶいぼ立ったなぁ。

吉田玉男は永遠だ!

それにしても、
この前の段もどっかで観た気が…
ああ!
今観たばっかりの夏休み文楽公演や!
ど~せやったら、
チョキンとテープ切らずに、
今日も上映してくれたらよかったのにぃ。

なんで知ったかって?
自分のブログで…(ドドアホッッ!)
書いてたわ…ちゃんと。
じぇんじぇん覚えてなかったぁ。
あの日の記憶よ~♪
プレイバックプレイバック♪(by山口百恵)

H17年夏の大阪国立文楽劇場…

石部宿屋の段

お伊勢参りの帰り道、宿屋にて。
14歳のお半は、洟垂れ丁稚の長吉に
夜な々言い寄られ大迷惑。
偶然一緒になった、
隣家の長右衛門の部屋へ逃げてきた。

「ヲゝ、嫌な、寝間へ去んだら、またどんな事しをろやら、
お前の傍でとつくりと寝さして下さんせ。もう長吉づらにかかつて、
ろくに寝ぬのでわたしや眠たい」

「いかさま道理、ヲゝ、子供の事ぢや、そんならここへ入つて寝や」
と、一つ蒲団に仮枕、これぞ因果の始めとは、

♪男は狼なのよ 気をつけなさい♪(bySOS)
朝飯を呼び掛ける声に、長右衛門とお半が帯を締め直す。
お半は袂で顔を隠し、長右衛門はばつが悪そう。

そ~なんですよ、川崎さん。
こういう事になってたんですよ~。
でね、後半、急に劇場が暑くなってねぇ。
思い出したわぁぁ。(そこかい!)

六角堂の段 

既にあの夜の出来事は、噂となって駆け巡っている様子。
長右衛門の女房・お絹は、
「長」という字を使ったトリックを思いつく。

こっからが「帯屋の段
やっと思い出したぁ(おそっ)
え?その後もあるやんっっ!

道行朧の桂川 

なんと、長右衛門がお半をおぶっている。
年齢差をグロに見せます、感じます。

♪このひとだけは 大丈夫だなんて うっかり信じたら
駄目 駄目 アー駄目駄目よ♪(bySOS)

14歳といえども女は女。
狼の懐に自ら飛び込んでくる子羊が悪い。でもなぁ。

「間がさした」そう言い訳する。でもなぁ。
長右衛門は、最長老吉田玉男に代わって吉田玉女。

人形と人形遣いがドッキングしたような感じ。
さっきまでの色気とは、また違う色気がム~ン。

石を袂に糸と針、繻子の帯屋と信濃屋の、娘々と呼ぶ声に、
見つけられじと足早に、転けつまろびつうしがせの、水上へとぞ

そうや!暑くなった理由は、
大阪府内8万9000世帯が停電!
粗品も貰ったんだった。

やっぱりええ話やなぁ。
嘘つけ!今日初めてそう思ったんやんか。

『デジタルシアター』にどんなマジックがあるんや!
「来てます」(byMr.マリック)
それハンドワパーやん。

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


ただいま!

2007年08月20日 | 観劇ラインナップ


只今帰りました。
お休み中、沢山のコメントをありがとうございました。

皆さんは夏バテしてませんか?

画像は、網戸にひっついた
蝉のお腹ー。

グワングワン降り注いだ蝉の鳴き声も
ちょっとつづ息切れしてきたね…。

けど!アツイっっ!!
暑いっっ!!
なんやのんこれ!

最高気温38度(大阪)って!!

ジュワジュワ溶けていく、
ナメククジになっても~たわ。

涼しいのはデパートと、財布の中だけ~!

声の調子も良くなった!
やった~。

それまでキュ~っとなってた胃は、
クスンとも言わない!
薬飲みながらも絶好調~。
ご飯、パン、麺、肉、魚、野菜、、チョコ、クッキー、アイスクリーム
なんでもござれ~い!

風邪を治すのに2ヶ月もかかった。
でも、これで安心~

ホッと一息ついたのも束の間…
…シクシク。
東京に帰った途端痛みだす胃って!
くそったれ。

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「蝶の道行・伊勢音頭恋寝刃」サマーレイトショー

2007年08月09日 | 文楽


今日は”8月劇場巡りラインアップ
これだけにしよ~と思ってたのに…
もう1本アップだ!行きま~す。

これで本当に、
明日から勝手に夏休みだ~い。
    
  また20(月)にお会いしましょう!
  皆様、よいサマーバケーションを!
  ヒャッホ~

国立文楽劇場  7/27(金)   

第3部 サマーレイトショー

金曜だから、午後7時開演。
あっら~!サラリーマンが多いわぁ。
「1度は観てみたい」
っていう人かな、やっぱり…。
開演前にビール飲んでるし。
「おっちゃん寝るなよ」
「お前もな!」…えっ誰?…心の声か。

契情倭荘子(けいせいやまとぞうし)
  蝶の道行

これ、梅玉時蔵カップルが
♪忘れらないの~♪(byピンキーとキラーズ)

文楽ではどうだ!飛ぶか!蝶よ。

身替りになって死んだ2人が
蝶の化身に変身っ!(トォ~)
2人の道行は…。

来た~~三味線10挺!
棟梁は(大工じゃないっちゅうの!)
鶴澤寛治
エエヨォ~。ウフフ。

嗚呼~。
ジャンジャン響いて気持ちいぃ~。

番付に寛治のインタビューが!
みんなで合わせるっちゅうのが大変やねんて。
シンクロの団体演技と同じやね。きっと。
互いのハーモニーを聞きながら
自分の音色を溶かしてゆく…。

うわ~!飛んだ飛んだ~!
両手をいっぱい広げてヒラヒラ~♪
人間では出来んな(当たり前!)

で、なんで飛んでんの?
浄瑠璃全然聞いてなかった(アホやん)

地獄の責めを受けてたんか…。
オドロオドロしいもんやのに、
最後まで切なかった…。

”踊る人形”…そうや!それこそ
親子劇場」でやってくれればイイのに。

子供達、目の玉が落っこちるくらい
見開くと思うわ。

寿式三番叟」がいいな。
鈴持って踊りまくって、「ああしんど」ってヤツ。
あれ、楽しいやん。好きだぁ。


伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)

やった~!!文楽で観るの初めて~
ワクワク
H5年以来ひっさしぶりらしいでぇ。

作:近松徳三
初演:寛政八(1769)年七月 大坂角の芝居

古市油屋の段

妖刀・青江下坂

廓で遊女に恥をかかされ、
何十人もの人を斬り殺す~!
「籠釣瓶は斬れるなぁ」
それは、妖刀・籠釣瓶!(籠釣瓶花街酔醒

まあこっちも斬るんだけどね…。
ウフフ。

古市といえば、
浮かぶのは映画「歌行燈」…。

その昔は、ジャンジャカ人が集った。
参宮道&三大遊郭の1つだったんだね。

伊勢神宮で下級の神官になってる福岡貢。
過去は侍。 
その昔のしがらみに絡み取られる貢さん…。

√こそは立ち帰る

きたぁぁぁ!竹本住大夫野澤錦糸

アレレ?
お紺が思案にくれている…。

万野が出てきて
「貢から岩次って人に乗り換えろ」
「そうするわ」

あ…あの…。
貢と万次郎っていう侍。
諸悪の根源野郎との会話が…ない。

え!え!皆つい来てるかぁ~。
サマーレイトショーはビギナーが多いのに…。
それとも、
ついて行けてないのは、私だけかぁ

”青江下坂”って刀と、その鑑定書(折紙)。
貢がそれを探す旅なんだよ。(本当か…)

皆、判ってる?
…コックリコックリしてる人も
首をかしげてる人もいないなぁ。

店に来た貢に、万野がチクチク言うて、
刀を取り上げた。
そこへ、料理人喜助がやってきて、
腰の物を預かることに…ってのが歌舞伎。

文楽は…おっとどっこい!こうきたか。
店に来た貢に、料理人喜助がお説教。
「妻も子もある身で、遊女に鼻の下のばしたらダメ!」
「う~ん、判ってるんだけどさ~。
この一腰は、青江下坂。お前に預けたぞ」

無人になった部屋へ岩次がそ~っと…。
ヤヤ!刀をすり替えてるでぇぇ。

誰か~!
あ、喜助がソ~ッと後ろで見てるわ。

お紺と岩次が、固めの盃。
貢が怒っても知らん顔。

おお、縁切りかぁ。
妖刀がウズウズしてるよ~。

お紺は身体を張って、
「折紙」を岩次から奪い取る覚悟なんだゾ。
怒っちゃや~よ。貢さん。

♪チャララ~ン♪出てきたのは手紙。
「お鹿への無心の状」
誰がって、貢さんからのっ。
「ウヘェッェ知らんがなそんなもん」

万野が仲介して
お金はお鹿から貢へ届いてるって。

歌舞伎じゃぁ、お鹿のワンマンショー
なんだけど…。

へちゃむくれのお鹿さん
「ど~してくれるんだ~」

√といひつゝ両手に胸づくし、引掴む

いや~お鹿!やるやん。
歌舞伎では見せない技ありっ。(1本!)

住大夫の声が喋り分けてるのは
いったい何役!?
同じ声が無いもんなぁ。
今更ながら、カッチョエエなぁ住さん。

万野の「貢さん」って声、頭にペタッ!
張り付いて離れましぇん。

「そんな事してっから、岩次に乗り換えるんだよ~」
お紺の冷たい言葉…。

「悔しい~!!」
貢の頭が沸騰してるところへ
刀を持って走り出た喜助
「モウ、お帰りなされませ」

また万野が、ネチネチ嫌味言ってるよ。
貢は思わず手が刀の柄にっ。
万野は、じぇんじぇんビビリましぇん。
「どつから斬るんじゃ~。おいどかえ~」
お尻~ペンペン♪

格子戸を思いっきり閉めた貢。
ギャハ!
首が挟まってるで、万野!
やるなぁ文楽

歌舞伎だと、
仲居とか色んな人がいる前で、
もっともっと万野が粘っこ~く
貢をいじめるだんよ。
それをジ~っと聞いてるお紺
嗚呼、美しいんだよぉぉ。
団扇も美しいよぉぉ。(どこ見てるんじゃ)

仁左衛門福助(1999/6)で初体験。
それでも、パーフェクトに、ビビビ~っ!
とは来なかった…。
万野がね…。
富士真奈美みたいになって欲しいの(え?)
他の人でも観てみよ~っ。
その後、お紺を時蔵で観た!…はず!
で、貢は誰??…。
ええ加減な記憶やなぁ。(アホやね)

お紺が2階へ行ったあと…。
岩次が「刀がニセモノ!」って気がついて、
喜助が立候補して貢を追いかける。

「アノ喜助はな、確か貢が譜代の家来ぢやといな」
シェェェ!万野が後を追うっっ。

「アヽしんど」(by万野)
ガッハッハ。

奥庭十人斬りの段 

来た~来た~
妖刀が人を斬りたくって
血を見たくってウズウズ…。

引き返してきたのは貢。
そ~なんですよ、川崎さん(byザ・ぼんち)
からくりを知らないもんだから
頭に血がカ~~~ッッ。
顔がポッポポッポ。

そこへ万野が戻って来た!
こら~!
喜助は何処を走ってるんじゃ~。

「アヽしんど」
今度は咲大夫で、ガッハッハ。

「その刀をこっちへ」
万野がガバッ
貢がバンバンッグサッッ。
ギャ~!鞘が割れてる。

「アヽちめた…」
ウワっ!
万野気がついてないんか!
左肩からドバ~ッと赤いもんが。

√声立てさせじと口に手を当て、
 見れば血汐に身は紅
「南無三、手が廻ったか、モウ百年目」

グワァァァァァ!
貢にスイッチ入っちゃった。

バッサバッサとぉ!
眼の前に現れた人を、十人斬りぃぃ!

お鹿、女郎、仲居、お客や子供までぇぇ。

首が飛ぶ!足が飛ぶ!
ああ、文楽やな~。
ええで、ええでぇ。

燕三の三味線で
この場の空気がクッキリ浮かぶよ。

う~ん、歌舞伎では(またかい!)
丸窓の障子をビリビリビリ~
破って、貢がガバッと出てくるんや~。
あれが好きなんや~。

お紺にも斬りかかる貢!
キャァァ
でも、折紙を見てハッと我に返るぞ。

喜助も帰ってきて。
遅い!どこをほっつき歩いてた!

貢が手にしている刀こそ青江下坂。
ああ、めでたし、めでたし。

妖刀は今日も大活躍!
ああ~夏狂言ってオモロイ!

ラストが歌舞伎なら(またか…)
貢の左手にお紺が寄り添う。
刀を持ってる右手に喜助。
なんとも、歌舞伎美に満ちたエンディング。
あれが好きやねん。

あ!
踊りの会の団体がドヒャ~ッとやる
川崎音頭(伊勢音頭)無かったね。

なんかなぁ。
文楽では、ちょっと盛り上がれへんかったなぁ。
御本家(歌舞伎)には、かなわんっちゅう事かなぁ。
ガックシ…。

ところが!!
デジタルシアター(8/5・国立小劇場)で
再び「伊勢音頭恋寝刃」に出会ったっ!
8/3に大阪で収録したホヤホヤ映像。
寝る気満々だったのに…(こら!)
キョエェェェエ!
オモロイやん。どういうこっちゃぁ抹茶に紅茶~。

「デジタルシアター」」レポはまた後日…。
遅くてすまん。

夏休み文楽公演を休演した吉田文雀
嗚呼…大丈夫でしょうか…。
曼珠沙華の様な人。好きだぁぁ。  
9月東京で待ってまっせぇ。

そのほかのレポは
   第1部 金太郎の大蜘蛛退治  瓜子姫とあまんじゃく
   第3部 契情倭荘子  伊勢音頭恋寝刃

国立文楽劇場 7/21~8/9
   詳しくは → http://www.ntj.jac.go.jp/   

~お知らせ~
毎月のようにお送りいていました「吉田玉勢情報
ちょっとお休みさせて頂きます。
大変申し訳ございません…。
玉勢さんに何かあった!わけでは全然なく!
夏休み文楽公演でもバリバリ~!活躍されてます。
今後とも応援宜しくお願いいたしま~す。

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


8月の劇場巡りラインアップ

2007年08月08日 | 観劇ラインナップ

夏だねぇ。暑いねぇ。

 ついに、セカンドオピニオンってことで
 違う病院に行ってみた!

 いつも治してくれる医者なのに、
 あんまり長く同じ薬なもんで、不安になって…。
 これで大丈夫なんだって。
 「先生、ごめんね。よっしゃ治すぞ~!」

 でも、友人が「ヤバイよ、その顔」
 …やつれてるのよぉ。
 ちょっと幽霊っぽいかもよぉ。(オヨヨ)
 
歌舞伎
   8月納涼大歌舞伎 第2部 歌舞伎座

    時間的に余裕がなくって全部は観れな~い。
    どれにしようかな…。
    う~む、実は食指が…ウ~ム。
    これにし~よおっと

    レポ → ゆうれい貸し屋 舌切雀

文楽
   デジタルシアター
     → 当たった!(7/23)
  
    レポ → クリック

落語×歌舞伎
   すずめ二人會
     → 夏の巻(6/14)

    レポ → クリック

落語 
  浅草演芸ホール
  天満天神繁昌亭(予定)

漫才 
  上方演芸ホール~漫才~(NHK大阪ホール)
    大木こだま・ひびき/酒井くにお・とおる/
    横山たかし・ひろし/ほか

    レポ → クリック
演劇
  妻をめとらば~晶子と鉄幹~  
    → 行きま~す!(6/27)

    実は、実は…行けなかったぁぁぁ。
    身体がフラフラだったぁぁ。
    パワーが無かったぁぁぁ。
    だから、家で寝てたぁぁ。
    クッソ~!哀しい…。

  ひーはー
    → 大王からの御言葉が!(4/13)
    → トークライブ(7/12)

    
 レポ → クリック

  狐狸狐狸ばなし
    → 歌舞伎から小劇場へ(6/13)

    レポ → クリック

  劇団☆新感線
   「犬顔家の一族の陰謀」
    → チケットゲット!(5/21)  

    レポ → クリック

  劇団あぁ、ルナティックシアター
   「地獄の楽園」
    8/28~9/2 下北沢・小劇場「楽園」

宝塚歌劇
   月組 宝塚大劇場

    レポ →  クリック

美術館
   男鹿和雄展 ジブリの職人 東京都現代美術館 

    レポ → クリック  明日の神話(岡本太郎)

明日から勝手に夏休みだ~い。
    
  また20(月)にお会いしましょう!
  皆様、よいサマーバケーションを!
  ヒャッホ~

 ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


劇団ダンダンブエノ「砂利」と片桐はいりと三津五郎

2007年08月07日 | 演劇


スパイラルホール   7/30(月)   

表参道のどこにあるんやったっけ?
ハハハ。
昔行ったことあるくせに記憶ゼロ。(アホ)

客層が去年と違う!
夫婦で来てる人がワンサカいたのに…。
あれは、休日だったからか。
今日は、おばさん多し!
それとも、三津五郎効果か!

立ち見まで出てるよぉぉ。
ノンストップの130分だよぉぉ。

劇団 ダンダンブエノ 双六公演 「砂利」
 
作:本谷有希子 
 演出:倉持裕  
 出演: 坂東三津五郎 田中美里 片桐はいり 
     酒井敏也 山西惇 近藤芳正 

去年、初めて行ってみたのが「砦」
 レポはこちら → クリック(2006/7/6)
う~ん、なんか物足らん…。
その後、
NHKBSで放送された「礎」(2005年)に
ビビビッ

毎回違う作家、演出家、出演者で上演してる
ってことなので
毎年ガラっと変わっちゃうんだ。
蓋を開けてみなけりゃわからん劇団なんだね。
フムフム。

今年はどうする~?
まあ行ってみよ~って感じ。
テンション低~い…

でも、朝日のインタビューを読んでから
”オモロイかも度”がUP!

劇団のブログも発見!http://dan01.sblo.jp/
地方公演楽しんでるみたいよ。
「みつご」とあるのは三津五郎の事かな?ククク。
な~んて思ってたのに、もう前楽。


家の庭。
砂利が敷き詰められてる…。
1人の男がスウェットで…。

うわっっ三津五郎だ。
歌舞伎界の御曹司のこんな姿って。
グハハハ。

しょぼくれた姿で、砂利に石を投げつけてる。
家の奥から「やめてよ」
出てきたのは田中美里

男はこの家の長男・蓮見田ちゃん
女の名は有里(ゆうり)
この2人、内縁の中で女は妊娠中。

今、真夜中らしいよ。
やめた方がイイよ、そうそう、ご近所迷惑。
なのにウダウダと…

キャッ!
三津五郎が若者言葉喋ってるよ~。
”じゃん”も使ってたし、
「カッコ良くない?」
平板アクセントだし。
ちょっと無理してるっぽくない?グフフ。

ウ…2人の空気が硬いよ…。
息吸ってばかりで吐けない感じ。
く、苦しいぃぃ。

ススス~
障子が開くと、そこは食卓。

男の弟・孝生(近藤芳正)と 
居候の戸所(山西惇)が朝食中。

あ~空気が柔らかくなったよ。
ヨカッタ、ヨカッタ。

旧家の長男をめぐる家族劇の始まり。

小さい頃いじめた女の子から
血文字の年賀状がっ!毎年っ!

「あいつはきっと来る!」

介護してた父親が亡くなってから、
蓮見田ちゃんは様子がオカシイ…。

家の周りに堅固な壁を作ってる。
そういうつもりだったのに、
箱を持った男・小森橋(酒井敏也)が
ヒョイと入ってくるし。 

居候は、
勝手に蔵を開けて日本刀持ち出してるし。

グハハ。
ドンドン変な人が集ってるじゃん。

蓮見田ちゃんがいじめた子は…
デカかった…。

「はいりの事だ!」
判ったお客だけアハハ。

玄関に写る影は何だっ!
ガハハ。
コワイよ~
「狼と七匹のこ山羊」みたいだぁ。
うわっうわっうわ~っ
有里の姉・際(片桐はいり

姉妹の再会は久しぶり。
お姉ちゃん、化粧品のセールスレディなんだって。

「私もこうなりました」
って自分の顔で、そうとは言えないでしょ。
だから、
「実は男です」って言うことにしてるの。
ア~ハッハハハ

蓮見田ちゃんがいじめてたのは
たしかに!この人。

なのに本人はさっぱり忘れてる!
うっそ~
そんな事あるわけないんじゃないかい?

いじめてた方は、
「幸せになったらきっと復讐しに来てやる」
この最後の捨て台詞まで覚えてるんだよ。

コワイよぉぉぉ。

マタニティブルーな妹の希望で、
際はこの家に同居することに!

”家事係”になったはいり。
ドヒャヒャヒャ
メイド姿だよォー。

さぁ!これで一件落着!
よよよい、よよよい、よよよいよい、めでてぇな。

アフロヘアに
キンキンギラギラの衣装で登場したのは!
三津五郎~。
歌ってるしぃ、踊ってるしぃ。

その全体像が…微妙…。
グハハハハ。

バランスボールも登場!
乗っかってるしぃ。三津五郎ってば。
アハハ。

嬉しがり方が判らない蓮見田ちゃんに、
姉妹が提供した祝い方!

本当にめでてぇのかなぁ。

その後、奇怪なことが立て続けに…。
アハ、こう書くとホラーだね。
そうじゃないんだけど…
ぐわ~こう来たか!

蓮見田ちゃんと際がヤバイ関係に。
居候と箱の男がその一部始終に聞き耳たてて。
際は出ていっちゃうし。
際をいじめていたのは弟・孝生で。
血文字の年賀状も弟の仕業で。
蓮見田ちゃんと有里は別れて。
心を閉ざし始める蓮見田ちゃん。

俺も、泣きたいんだけどさ、泣きたいんだけど。
でもあたし、バランス悪いから…。
なんでしょうね、いつもがっかりされるんです、私。
私はね、妄想にしがみついてそか生きていけない男ですよ。
…箱。箱を隠さなきゃ。
やばいんだ、兄貴が、やばいんだ…!

1人々の言葉を、
飲み込んじゃってるみたい。私。
ゴッックンゴックン
美味しいのよ、これが

恐るべし本谷有希子
次回の公演行っちゃうでしょ~。

エチュード(即興劇)を何度か見て、
キャラ設定をしたっていうけど、
出演者み~んなのツボに、
グサグサきてるよね。きっと。
マジでオモロイもん。

  

壮絶な異種格闘技戦!
リングサイドで熱い血汐を、
ドッバ~っと浴びちゃった。
立て!立つんだジョー!(なんのこっちゃ)

この人達って、フツーの人達なのか
おかしい人達なのか…。
どやさ?…でも、
心の中に持ってるモノは、
私達誰にでも、当てはまる気がする…。

いつの間にか際が戻ってる!
斧持って、あの台詞言って、
蓮見田ちゃんに迫ってる。
キャァァァ
やっぱり復讐~!かと思ったら、
褌姿で走る3人の男ー。
キャァァァ。

砂利がジャリジャリ~。

蓮見田ちゃんが色を失ってうつろになってしまった、
あの最後の顔と、
必死にすがりつく弟の姿は
ズキューン!心に刺さったさぁ。

歌舞伎俳優として舞踊家として
あらかじめ用意された仕事じゃなくって、
未知の世界に、飛び込んでみた三津五郎。

ビッグな小劇場じゃない所にドッッボ~ン。
ってのが、なんか縁を感じるなぁ

八十助という名で初舞台を踏んでから45年。
ここまで来るとスゴク磨かれた細胞がある反面、
「あ、もう俺たちは一生使われないんだろう」
という細胞が体内に眠ったままになっていると思います。(パンフより)

そっかそっかそうだよね。
私の中の「死にそうな細胞」も
目覚めさせてあげなきゃだめかも

三津五郎の他流試合で、ギョッ!だったのは
  
「獅子を飼う」 (2006/1)
”やってくれるねぇやっぱり”度100%

でも今回は、有り得ねぇキャラに大奮闘~!

友達はあんまり笑ってなかったし、
パンフ買わなかったから、きっと×だったんだなぁ…。

音楽の気持ちいいエッセンスがナイス!
バイオリンでゆったり。
かと思ったら、バンドネオンでタンゴ。

あの砂利!!
大変だったろうなぁ裏方さん。
地方公演もやったんだもんね。

めっちゃ嬉しかったのは、
”ナマはいり”を久しぶりに見たこと。
ウフフ
ゴドーを待ちながら』(2000/12・世田谷パブリック)
あれから7年か…。グハ。

その昔は、
ブリキの自発団」で観たけど、
年を重る毎にキレイになってる。
人間こう生きられたらステキ!

映画「かもめ食堂」もやっと見たし(おそ~い)

はいりってイイなぁ
ええ!?
最近は作家にもなってるっ。
パンフで発見っ。

「わたしのマトカ 」「グアテマラの弟」幻冬舎) 
2冊ともポチッと注文しちゃったよぉ。
本でもきっと、
”はいりワールド”炸裂だよね!

片桐はいり次回はここに出演!  ↓
  「グリング」第15回公演
   「Get Back!」(仮)
    11/28~12/9 下北沢 ザ・スズナリ

「ダンダンブエノ」次回第7回公演
  2008年6月下旬より 青山円形劇場ほか   
   作:福原充則(ピチチ5)
   演出:近藤芳正
   出演:南野陽子ほか

ダンダンブエノ → http://www.dandanbueno.com/
坂東三津五郎 → http://www.kabuki.ne.jp/mitsugoro/
劇団、本谷有希子 → http://www.motoyayukiko.com/

 ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


仁左衛門の「女殺油地獄」ラストday

2007年08月06日 | 歌舞伎


大阪松竹座   7/26(木)  

七月大歌舞伎 夜の部

海老蔵休演の代役が…
まさか仁左衛門になろ~とは!

「体力的にもこれが最後かも…」
って以前言ってたやんかぁ。

文楽でいっぱいいっぱいやし、
松竹座はパス!
そう決心してたはずなのに…。


松嶋屋の与兵衛は、
もう、この世では会うことは叶わない
はずだったのにぃ…。

愛之助の”リアル若さ”で勝負!
新緑を撫でる木漏れ日の様な清清しさ。
あの与兵衛も好き(2004/4大阪松竹座)
でも、仁左衛門与兵衛は、
頭にガンガン来たもんだ。(1998/9歌舞伎座)

「歌舞伎ってイイ!上方歌舞伎っておもろい!
ザンブと歌舞伎の海へ飛び込んだ、
ターニングポイントの1つ!
やっぱ観るっきゃないっしょ!

女殺油地獄

近松門左衛門69歳という最晩年の作品で、
文楽(人形浄瑠璃)の為に作られた。

初演は、享保6年(1721)大坂竹本座。
長らく上演が途絶えていたところ、坪内逍遥らの研究もあり
明治42年に歌舞伎として初上演。
昭和27年にラジオ放送。
昭和37年に文楽として復活を遂げる。

主人公大坂天満の油屋河内屋与兵衛の人生、
どこで歯車が噛み合わなくなったのか。
或いは、最初からこうなる運命だったのか。

母が貰った後添えは店の番頭。
新しい父は、与兵衛をついつい甘やかす。
兄は、自ら店を持つまでになり、
妹は、母と新しい父の子供。
彼だけが、取り残された気になったのではなかろうか。
若さというパワーを持て余し、23才にして親掛かり。
女にちょっとモテル顔。油屋の次男坊。
いつしか悪い友人と連れ立って歩くようになる。

そこから先は、もう誰もが想像する通り、
転落して行くのよ~。ローリングストーンズゥゥ。

千秋楽や!始まるでぇ。

参道の賑わいの中、
幼い子供を連れてやって来たのは
豊島屋のお吉(孝太郎

馴染みの芸者が野崎参りに!
田舎のお大尽と一緒らしい。
クッソー!!
追っかけてきたのは与兵衛(仁左衛門

待ってましたっ!!

グワァァァァァ
出た~来た~仁左衛門じゃ~。
う…嬉しいぃ

与兵衛ったら、
お吉にたしなめられてまっせ~。

この2人親子やん、本当は。
そんで
仁左衛門の方が年上やん、本当は。
それが全然逆転してみえるから、
不思議ぃぃ。ステキぃぃ。

仁左衛門&孝太郎のカップリング
大好きぃぃぃ

「あ~まで所帯染みたらかなわんわ。
見掛けはよーても旨味の無い飴細工の鳥」
遊び仲間と、お吉の悪口。

いや~ん。
芸者・小菊(宗之助)が色っぽ~い。
与兵衛を上手に丸め込んでる。
宗之助ってこういう役アタリやん!

田舎のお大尽と土手で大喧嘩!
投げた泥が…。
ゲ~ッ。
通りすがりのお武家様にビチャッッ。
そりゃふつーの人でもカチンと来るわな。

お供の一人が、なんと叔父!
「帰りには首を刎ねる!」

1人パニクッてる与兵衛っっっ。
そこへお吉が通り掛って、
「地獄で地蔵とはこのこと」
店の中で、着物の泥を拭いてもらうよ。

やっとやって来た
お吉の旦那・七左衛門がっっ
グエェェェ!Loveりん!!
いや~ビビビックリ!
普通は配役がもっと年上やん。
まあ、お吉も若いもんな…。

「帯といて~ベベぬいで~」
子供のこの台詞にククク。

七左衛門がお吉を叱ってる。
ウフ。
綿菓子のよ~にフンワリな空気。
愛之助&孝太郎カップル大好きだぁ

こざっぱりした与兵衛。
「面目ない」
そう言いって殊勝な顔してるけど…。

やっぱり与兵衛やなぁ。
難を逃れてみたら、いつもの傍若無人。
ケロッとした顔で、
義父・母・妹を殴る蹴るの暴力三昧。

ほ~ら”勘当”だ。
与兵衛強がって「判ったわい!」

ええなぁ、やっぱり。
上方言葉がしみついてる役者じゃないと
”大坂の空気”が作れないんだな。
ああ、気持ちイイぃぃ

息子の後ろ姿を、心配気に見送る親達...。
父(歌六)&母(竹三郎)コンビがナイス!!
この後、豊島屋に行くのは
与兵衛だけじゃないのよね…。

大見得切って出たきたものの、
実は与兵衛、借金の返済で崖っぷち!
明日の朝までに一貫目を手にしなければ…。
最後の頼みの綱は、お吉。

豊島屋では…
子供が髪を梳いていると、櫛の歯が折れたり、
旦那が1度帰宅して、
また掛取りに出かける時に、立ち酒!
「野辺の送りの時のもの縁起が悪い」
お吉の最期を暗示するのか…。
ああ、悲劇の予感…。

与兵衛がやって来た!
そこへ両親がっ…。
隠れて、耳をダンボにしてる与兵衛。
なんと、金を置いて行きよったっ!

「先程から門口で蚊に食われるのにも我慢して
親たちの愁嘆聞いて、涙こぼしておりました」
しおらしいですなぁ与兵衛さん…。

そんな事言いながら
「この金では足りないからお金貸して~」

ちょっと心が動くんだよねお吉さん。
でもやっぱり「狼少年なんだ」って、
きっぱり断るよ。

「不義になっても」お吉に迫る与兵衛!

最大の見せ場は、
油でツルツルの床を滑る場面。
油の正体は、寒天とふ糊なんだって。
キラキラ光ってる…。

文楽は、スピーディーで
摩訶不思議なリアリティがあるけど、
歌舞伎は、スローモーション。

そう、このシーンはいつも美しい。

床に広がったお吉の帯。
その上を歩く与兵衛の姿が好き。

やがて…
明かりが消えた深の闇。

鼻をつんざく臭いはお吉の血なのか、
流れ出た油か。
耳に届く荒い息使い…。
…何も…動かない…。

与兵衛は、血と油と汗だらけの手で、
震えながら戸棚から金を掴み取り、
店を後にした…。

花道で、見据える与兵衛の目には
何が写っているのか…。

ヒャァァァァァア
なんか…アッと言う間に終わった…。
それだけ物語の世界にドップリ~
浸かってたわけやね。

仁左衛門の身体に染み付いた、
俳優の、歌舞伎としての美しさ。
そこに、円熟の与兵衛が加わって
六甲牧場のアイスクリーム!
あの、風味・コク・食感・後口
美味しさを満喫っっ。

上方歌舞伎で大事なのは人間描写役の性根

刀を鞘におさめる所、1発でスーッとやったね!
ありゃ新演出ってことかえ?
まだまだ進化するのか仁左衛門与兵衛!

嗚呼…
ガタガタな身体を引き摺って来てヨカッタ。
めっちゃHAPPY
ウエ~ン…
わたしゃ幸せ者だよぉぉ。

仁左衛門の与兵衛は永遠だ!!

こんな「女殺油地獄」もあるよ
   → 浪曲  松田優作

その他のレポは
  夜の部 鳥辺山心中 身替座禅 女殺油地獄

 ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「鳥辺山心中・身替座禅」IN大阪松竹座

2007年08月03日 | 歌舞伎


大阪松竹座   7/26(木)  

七月大歌舞伎 夜の部

来たぁぁぁぁ!大阪松竹座!

文楽で、いっぱいいっぱいだから、
来る気なかったのに(こら!)
代役がね、がね、がね。
こりゃ行かんとバチ当たるわ。

ウキャァァァア
楽日しか観れないっっ。

1週間前くらいに、松竹にTELを…。
残ってる席が少なっ!
平日なのに…。
侮れぬ上方の歌舞伎ファン!
どうにかこうにか、滑り込みセーフ

体がいう事聞かない…フラフラ…。
体調不十分なまんま、さっきまで、
日本橋の国立文楽劇場で大フィーバー!

なんばウォークを歩いてみれば
10分くらいで着いても~た~。
でも…ああ…めっちゃお疲れモード…。
途中下車かも…。
しか~しお目当ては3本目…。
頑張らねばぁぁぁ。

鳥辺山心中

3階席、何十席か空いてるよ!
仕事帰りにドドドッと埋まるんだろうな。
見晴らしイイんだけどなぁ(こらこら)

作者は岡本綺堂
”大正ロマン主義華やかなりし頃の
     恋愛至上主義に基づく作品”

そう聞くと、何やらウキウキ。
時は江戸時代。なれど、心は大正時代か。
イイ感じだなぁ。

京都の遊女と江戸の侍の純粋な恋。

正月の晴着を嬉しそうにみつめるお染(孝太郎
お仕事始めて間が無いビギナー遊女。
清純派だ。
しかも、これは彼からのプ・レ・ゼ・ン・ト。
恋しい人とお揃い。ウフ。

その彼、菊池半九郎(愛之助)は、
春まで京都にいるつもりだったのに、
突然、江戸へ帰ることになっちゃった~。
どうなるこの恋!遠距離恋愛か!?

Loveりん…
落ち着いた武士っていうキャラ設定なのかな。
声のトーン落としてる…。ウ~ム

大切な刀を急に「売る!」
そう言い出した半九郎。

驚く友人(秀太郎)に真顔で返事。
「京の鶯を買いたいのだ」

「江戸には江戸の鶯がいる」
笑ってたしなめる友人に、
「江戸へ連れて帰るんじゃない。自由にしてやるんだ」

これを聞いたお染はど~だ?
清らかなこの交わりー。
心がフルフルー。

秀太郎&竹三郎コンビが
ああ、たまらんっ!
色気ムンムンカップルぅ

そこへ、遊びが解らないヤボ人間、
友人の弟が廓に殴りこみ!

兄は適当にあしらって部屋を出ちゃったけど、
怒りが治まらないのが弟。

お染の膝枕で、気持ち良さ気な半九郎に
「江戸侍の面汚し!」
カッとなった半九郎が叫ぶ。
「表へ出ろ!」

緊急事態発生!
こら!お染っ。
「半さま、半さま」って追っかけて行くより、
助けを呼ばんかい!

フツーだ…。
新之助(現:海老蔵)&菊之助カップルに比べると…。
愛之助&孝太郎カップルの方がぜんぜん大好き!!
なんだけど…私…。ごめんね…
でも、新橋演舞場(2005/1)で、
水も滴るビューティーカップルに
ポッポポッポ、頭が沸騰したんだよ~。
純度高いレアものだったんだよ~。

半九郎の心はフツフツ…。
帰省のこと、お染のこと、
煮えきれないからこそ
苦手な酒をグイグイやっちゃったんだよね…。

果ては、
四条河原でチャンチャンバラバラ。

グッサーッッ。
友人の弟を殺っちまったヨー。

こうなったら「あいつに討たれるか…」
「半さまがいなくちゃ私、生きて行けない」
2人は死への道をまっしぐらー。

「あっちょっと待って。あの晴着。
せっかくだから着替えて来ましょ」
おいおい、
市川右太衛門の『旗本退屈男』かっちゅ~の。
チャンバラやるためだけに衣装替。
あのファンサービスを歌舞伎でも。
そういうこっちゃね(ほんまか)

新郎新婦のお色直しでございま~す。
結婚行進曲ならぬ、浄瑠璃と三味線にのせて
再び登場した半九郎とお染。
「お染、おじゃ」
「あい」
2人は手に手を取って鳥辺山へ…。


新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん)

初演:M43(1910)年 下谷二長町市村座

狂言の『花子』がもとになってる。
だから、オモロクないわけがな~い

エエ!仁左衛門は玉の井ちゃうの?
右京なんだ!(こらこら)

『女殺油地獄』のために馳せ参じたもんでよぉ、
他は全く目に入ってなかったでよぉ。

「の~の~奥~?いさしますかよ。いるかよ」
「愛しい愛しい殿~。お呼びでございますか?」

で、玉の井は誰やの?(こら!)
双眼鏡でズームイン!
いや~歌六やないの~。

去年の6月に仁左衛門で観て
今年の1月に愛之助で観たのねぇ。
もうそろそろ笑えないかもよ。
…という予測は完全にハズレ~

山ノ神(奥方)が恐いけど
花子ちゃんに会いたい右京。
頭ひねって考えたよ~。

「諸国の寺でお祈りしたいんだけど」
「却下!屋敷の中でおやりなさい」

それじゃーダメ!じぇんじぇんダメ!
知恵を絞る殿様…。
結局”1日座禅”をやることに。

イッヒッヒッ。
替え玉を使って花子ちゃんに会いに行こっと。
行ってきま~す。

太郎冠者は誰やの?
WOOO!Loveりん
オチャラケメイクもええやん。グフフ。

色っぽい右京&三枚目太郎冠者
このツーショットー。
ああたまら~ん。

殿様の替わりに座っていると…

海が静かになった時、第二の恐怖が始まった(ジョーズ2)

「陣中見舞いよー」
来たぁぁぁぁぁ!奥方だぁぁぁ!

「ねえ顔を見せて下さいな」
ちょっとぉ、カワイイやん。
歌六は、凝ったメイクしてない。
フツーの顔してるナチュラル玉の井!

お化けでもなんでもなやん。
コワイけど。アハハ。
夫を愛する妻やん。

あッバレちゃった。
玉の井が太郎冠者と入れ替わって…。

上~機嫌で帰って来た殿。
太郎冠者だと思い込んで、
夢のひと時をペラペラ喋って…。

衾を取ったら!奥方だった!!

殿を追いかけまわす玉の井
逃げ惑う殿。
ウフフフフ。
夫婦喧嘩は犬も食わな~い


つづく
さ~ていよいよ!

その他のレポは
七月大歌舞伎
 夜の部 鳥辺山心中 身替座禅 女殺油地獄

 ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「文楽解説」&「瓜子姫とあまんじゃく」

2007年08月02日 | 文楽


国立文楽劇場   7/26(木) 

これまでのお話 → 金太郎の大ぐも退治

同時解説イヤホンガイド子供用は無料!
OH!借りてみたけど、
もう甥っ子は耳から外してしも~た。
アハハ。

解説  文楽はおもしろい

クワ~
話が、ちと難しいんでないかい?
高学年の子は背筋を伸ばしてキチ~ンと
聞いてたけど…。
中学年の甥っ子は、ちょっと退屈そうやわ。
アララ…
小さいおこちゃま達はモゾモゾ。

2尺8寸って言われてもなぁ~
って何が?(覚えとけ!)

分解した人形を組立てていったり、
走った→こけた→あ~痛かった

これさっき出た人形とか、
次に出る人形なんかでやったら、
もっと視線を釘付けに出来た気がするー。

おっと!体験コーナーだ
「やりたい人?」
「ハイッッッ!」
QOO~手を上げたかったなぁ。

やっぱり
3人しか舞台に上がれないのか…。
後2体くらい出して、もっと沢山選抜しても
ええんちゃうかなぁ。

この日、笑いを取ったのは”足遣い”
一番幼い子だったけど、かなり活発!
人形の前に出ちゃってるし。
スッゴク楽しそ~。ブラボ~!
でも、
手取り足取り教えてあげたら
もっと楽しめたんとちゃうかなぁ。
左・足遣いも舞台にいてはったし。

たっくさんのツメ人形が、
客席の通路に出てきてくれないかなぁ。
子供達の目の前に来てくれないかなぁ。
「こんにちわ」
な~んて人形にニッコリされたら
”文楽の虜”になること間違いな~し。


休憩

こんなものを、勘十郎のスタンプコーナーでみ~っけ
子供用でイラストがいっぱ~い。 

    

瓜子姫とあまんじゃく

木下順二原作ってっっ!!
スゴ~イ。
彦市ばなし』(by歌舞伎)で、大笑いぃ。
彦一の松禄は芸達者だし、
殿様の新之助(現:海老蔵)
アホっぷりがまたナイス!
民話に大人達も大~受け。

オットーと呼ばれる日本人
こっちはシビアな物語…。
子午線の祀り
群像劇のパワーが…。
そうして『夕鶴』…。

文楽で木下作品を楽しめるなんて
めっちゃラッキ~

「きちんこたんの、きんぎりや、くだこアな
くてからんころん、きちんこたんの、きんぎ
りや、くだこアねっちゃ、ばんばなや」
瓜子姫は、きょうも楽しく機を織っていた。
瓜子姫は機織りが何よりも好きであった。

WOOOOOO!
嶋大夫だぁぁぁぁ。

瓜子姫は、
山奥でお爺さんとお婆さんと3人暮らし。

谷の向こうから
いたずらな”あまんじゃく”がやってきたみたい。
だって、瓜子姫の言うことを
そっくりな声で真似するんだもん。

エエ声やなぁ嶋さ~ん。
瓜子姫とあまんじゃく
どっちの声やってるか判れへんよ~になる(アホか)

あまんじゃくの正体は誰も知らない…
「山父(やまちち)」という説もあり…
ある日、山小屋で…
く…く…暗いよぉぉぉ。コワイよぉぉぉ。

目の玉1つに、足1本…
ギャァァァァアア
目が、目が光ったぁぁぁ。

なんてオモロイことやってくれるんやぁ。
VIVA!親子劇場

アレレ??
いつもの浄瑠璃とは違う!
語りが口語体なんだ!
でも、しっくりくるよ!
これは芸の成せる技やね。
やってくれるぜ文楽

「瓜子の姫コ、あすんべぇやあ」
ドンドンドン!!
戸を叩くのはあまんじゃくなのか!?
家には瓜子姫しかいないのに。

瓜子姫が叫んだ言葉を真似した!

「あけれ!あけれ!爪の立つほどあけれ!」
蹴ったりひっかいたり。

たまらなくなった瓜子姫、
そ~っと戸を開ける…とっ。

キャァァァッァア
やっぱり”あまんじゃく”っっ。
あっという間に瓜子姫は、かっ攫われちゃったぁぁ。

裏山の柿の木にブラ~ンブラ~ン。
縛られちゃったよ瓜子姫。

ほどよい暗さで影絵のように幻想的。

あまんじゃくは瓜子姫に化けて
機織りをドタバタンドタバタン
やり方しらないからメチャクチャ~。

1階の資料展示室で見た
企画コーナー「木下順二の世界」 
以前の公演写真では、布にちょっと赤が入ってた。
今回の布は真っ白。
う~む、前の方がキレイに見えたかも。

機織りの音を聞いた瓜子姫
「何やってるんじゃボケ!」
そんな事は言わず(当たり前)
「ああ…布が…ダメになる…」

絶好調のあまんじゃくが
やりたい放題やってる所へ、
爺さんと婆さんが帰って来た。

……
♪飛んで飛んで回って回って回る♪
ヒエェェェエ
こっからがオモロイやろうに、
来た~円広志

おわり

ええぇっぇえ!!
オチが判らんやんけ~。
クッソ~。

うわっ、甥っ子もコックリコックリ!
おばあちゃんが下手を指して
「非常口って書いてある所からあまんじゃくの顔が出たよ」
ガ~ン

筋書きをパラパラっと、
「谷の向こうではあまんじゃくが、じっと様子を窺っていましたが、
再び近づいて来ることはありませんでした。」

床本読んだけどオモロかったぁぁ。
リベンジしたいよぉぉお。

終演後は、ヌワント!
子供にだけプレゼントがっっ。
もう少しで手を出しそうになったで。(アホ)

そうしてそうしてサプライズは!
ロビーに人形がぁぁぁ!
あ、瓜子姫
あ、金太郎
あ、あまんじゃく
子供&人形のツーショットOK!
順番待ちしてカシャっっ。
 ロビーの様子や解説など → 21blog

何を隠そう私
親子劇場デビューでございました!

オモロかったけど、長くも感じちゃったのねぇ。
「舞踊入れたらイイのに」(by私の母)
「ほんまや!」

「金太郎が楽しかった」
甥っ子はそう言って帰宅し、
母親に感想を聞かれて…
「僕もおばちゃんも寝てん!」(そこかい!)

そのほかのレポは
   第1部 金太郎の大ぐも退治  瓜子姫とあまんじゃく
   第3部 契情倭荘子  伊勢音頭恋寝刃

国立文楽劇場 7/21~8/9
   詳しくは → http://www.ntj.jac.go.jp/

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
 


「金太郎の大ぐも退治」夏休み親子で文楽  

2007年08月01日 | 文楽


国立文楽劇場   7/26(木) 

あ…暑いぃぃぃぃ!
大阪は暑いぃぃぃ!
日本橋は子供の熱気で熱いぃぃぃ!

夏休み文楽特別公演  

 第1部 親子劇場
  
金太郎の大ぐも退治 (11:00~11:25)
  解説 文楽はおもしろい(11:25~11:55)
   休憩 (30分)
 
  瓜子姫とあまんじゃく 
(12:25~13:04) 

夏休みだからっ
劇場は子供と大人でいっぱ~い。
…8割りの入り

お!
隣に座ったお子ちゃまが座布団を!
「子供用があるんやん!」
どこにあんねんどこにっ。
係員に聞いたら指をさしてくれた。
入口にあるんやんか~。
声だしてぇな。「ありますよ~」って。
判れへんやんか!ムカツク~
案の定、知らない親もいたよ。 

大人に混じって子供が観るのは至難の業。
だってぇ、背低いやん。
そんな時の秘密兵器が「ぶ厚い座布団」
…クッションって呼ぶのが正解かな?
調べてみると…いや~、座席クッション  
こう呼ぶのは宝塚歌劇
そうやね…「座布団」って言ったら
笑点”思い出すもんな(そういうことか!)

え?なんでそんな物要るかって?
私の座高を高くしようと…ちゃうちゃう!
なんと!
甥っ子が文楽デビュー
お祖母ちゃんと叔母ちゃん(私のことね)
3人で観るんだじょ~。

金太郎の大ぐも退治

なんじゃなんじゃ~
客電が落ちた~。
真っ暗じゃ~。
いつもは明るいまんまやのに!
やってくれるぜ文楽

舞台の両サイドから、スモークもくもくぅぅぅぅ。

√巌峨々(いわおがが)たる荒血山

ものスゴイ山の名前。
うわっ赤鬼と青鬼!
歌舞伎とじぇんじぇん違う(当たり前!)

イッヒッヒッヒ
鬼が涎を垂らしながら、
籠の中から出てきた娘の
顔をみようと角隠しを取ったぁ
ア~ラ不思議。
顔を出したのは金太郎ー!
全身真っ赤っ赤~
赤鬼と区別がつかん!(つく、つく)

生贄になるはずの娘と摩り替わったんだね!

♪ま~さかり~かついだ~金太郎♪
あ~っと言う間に、鬼退治。

祠の前で金太郎
「人を悩ます売僧(まいす)めら、これへ出やう」

グエェェェェェエエ!!
出たっ出た出たっっ大蜘蛛~!!
「顔デカ~ァァァァアア」
大はしゃぎっっ、私が!

足も長~くてデカイぃぃ。
足、足、何本あるねん?
ちゃ~んと足遣いが動かしてるっ

金太郎大蜘蛛

照明がっっ!ギンギンギラギラ~。
赤とか黄色とかっっ!
こんなの文楽で初めてみたよ。
大興奮っっ、私が!

キャ~~!
蜘蛛の子供がっっ
それも1匹じゃ~ないよ~
団体で、金太郎を攻撃っ!

差し金遣ってる人
楽しいやろ~な~。ククク。

グワっっ
大蜘蛛の顔がクルッと回ってチェ~ンジ!
甥っ子の反応を見るのも忘れて、大フィーバー!

ヒラ~リ
蜘蛛の上に金太郎がまたがった
ビュ~
剣が遠くから飛んできた

その剣の主こそ、源頼光
クワ~そうきたか~。

大蜘蛛の正体は…鬼童丸
そっか!

三つ巴の戦いだぁ。

なんだなんだぁぁぁ!
鬼童丸の背中に…
じゃない、えっと遣ってるのは…
吉田幸助の背中に…

ええ?もしやもしやぁぁ。
と、と、飛んだぁぁ

フライングだぁぁ。
ピーターパンだぁぁ。
タッキーだぁぁ。
スーパー歌舞伎だぁぁ。

場内は大歓声&大拍手
QOO~やってくれるぜ文楽

で何故飛んでったわけ?(こら!)
筋書きをパラパラっと。

頼光は、
闘う金太郎と鬼童丸を制して言った
「勝負は酒呑童子の待つ大江山でつけろ!」

なんじゃそりゃ~。ま、ええわ(エラそ~)
エキサイトな25分間に満足じゃ

つづく → こちら

そのほかのレポは
   第1部 金太郎の大蜘蛛退治  瓜子姫とあまんじゃく
   第3部 契情倭荘子 伊勢音頭恋寝刃

国立文楽劇場 7/21~8/9
   詳しくは → http://www.ntj.jac.go.jp/    

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ