アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

歌舞伎座は来年1月から変わる!

2020年11月30日 | 歌舞伎


歌舞伎座、2021年1月以降の公演形態に関して(抜粋)
●2021年1月から三部制公演(各部総入れ替え、幕間あり、2演目)となります。
●お客様の安全安心を第一に考え、俳優及び舞台関係者の健康にも万全を期すことを徹底させていただくため、引き続き50%の座席使用を維持しますが、この範囲内で2席並びの座席を一部のエリアで設定いたします。
●短い幕間となりますので、必要最低限の水分補給を除き、場内客席内でのお食事はお控えくださいますようお願いいたします。

グエェエエエ!!!
なんてこったいッッ!!
上演時間が長くなるぅううう。
まぁねぇ、4部制というのは
遠くから来ている人なら
短過ぎるいわい。
って思うだろうからなぁ。
この間のアンケート
<コロナ禍における松竹直営劇場での
観劇についての意識調査>も
少しは反映されているのかしらん…。 
国立劇場でも再開されたけど、
2部制で幕間があるもんね。
でも、私は今の公演形態が
好きだったもんで…ぅぅ。
残念…ぅぅ。

座席が50%のままというのは、
ありがたいねぇ。

料金
1等席15,000円
2等席11,000円
3階A席5,000円
3階B席3,000円
1階桟敷席16,000円

ギョワァアアア!!!
しっかり元の料金に戻ってるわ…ぁぁ。
もう1階&2階席には座れなぁぁい。
いつか2階の1列目にも座りたい。
って思ってたのにぃいいい。
チクショォォオ!!
何もかも私が予想してたより
早いじゃないかぁあ。

「寿 初春大歌舞伎」の幕が上がるのは、
来年の1月2日。
新型コロナウイルスは、
どんだけ暴れまくっているのだろう…。
むっちゃ心配…ぅ。


2021年1月2日(土)~27日(水)


11月も歌舞伎座へGO! 第1部 蜘蛛の絲宿直噺

2020年11月27日 | 歌舞伎


ウキャキャキャァァア!!
ロビーやエスカレーターに
人がいるいるぅうう!!
1階席も2階席も
ジャンジャカ座ってるッ!
3階席なんて
後ろの端っこが
ちょっと空いてるだけで、
ほぼ座ってるッ!
スッゲェエエエ!!
コロナ禍で再開してから、
こんなに賑わってる歌舞伎座は
初めてだぁあああ!!
しかも平日なのにぃいい!!

2020年11月17日(火)晴れ
歌舞伎座 11時開演 3等席/3階

11:00-11:40
第一部
蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)
市川猿之助五変化相勤め申し候

女童熨斗美、小姓澤瀉、番新八重里
太鼓持彦平、傾城薄雲 :猿之助
源頼光:隼人
碓井貞光:中村福之助
金時女房八重菊:笑三郎
貞光女房桐の谷:笑也
坂田金時:猿弥

病に伏せる頼光を守護するのは
家臣の坂田金時と碓井貞光
そうして女房たち(笑三郎&笑也)
「世界に広がったる、かの新型の病いなるか」
「いつまで続くか感染症、そろそろ終息しても
よい頃な(コロナ)」
客席はマスクの下で大口開けて笑いながら、
拍手、拍手、また拍手!!
ガハハハハ
やってくれるぜ!澤瀉屋ぁあああ!!

後で登場した夫達(猿弥&福之助)も負けてない。
「飛沫感染」「濃厚接触」「距離を保って」
またしても
客席はマスクの下で大口開けて笑いながら、
拍手、拍手、また拍手!!
ガハハハハ

現れたのが小姓(猿之助)
ここでも一発
「頼光さまへこのお薬、難病に効くレムデシビル」
またまた
客席はマスクの下で大口開けて笑いながら、
拍手、拍手、また拍手!!
ガハハハハ

楽しいぃいいい!!
これもまた歌舞伎だぁあああ!!
ヒャッヒャッヒャ

澤瀉屋の十八番早変わりだぜぃ。
5役だぜぃ。
舞台中を使って消えては現れる!!
変幻自在の猿之助!!

舞台上で衣装を替える時の、
黒衣は何人いるのかな。
ひ~ふ~み~よ~いつ~
5人だッッ!!

「うちは代々早替りが得意な家。だから(早替り公演の)先陣を切るならうちかな、という思いはありました。早替りにはチームワークが重要ですが、僕らとお弟子さんたちの間には深い信頼関係がある。だからこそ勤められると思っています」

後ろにいる黒衣が、
何やらサッと猿之助に手渡したぁあ。
ソォレェエエエ
蜘蛛の糸がビャ~ビャ~!!
ワァアアアア!!
黒衣は、
床に散らばった糸を
シュシュシュッと
丸めてちっこくしていくのだぁあ。
それだけじゃ終わらない。
衣装に引っかかったりしてる
糸まで取るのだぁあ。
双眼鏡でガン観してしもうたぁ。
嗚呼ぁ、私もやってみたぃいい。



ラストも
蜘蛛の糸が
ビャ~ビャビャビャ~!!
豪快だぁあああ!!
澤瀉屋ぁあああ!!
客席は拍手、拍手、また拍手!!

なななんとぉおお
この間の3連休は完売!!
桟敷席も今は発売されているんだよぉお。
平日も3等席は完売の日も!
WOOOOO!!
コロナ禍で再開してから、
こんなのお初じゃないのかぁあ。
これも伊佐山部長の
「詫びろ詫びろ詫びろぉおお!」
で盛り上がった
“半沢直樹”効果なのだろうかぁ。
澤瀉屋人気恐るべしッッ!!

筋書が今月から発売開始!
買わなかったけどぉおお。

歌舞伎座
2020年11月1日(日)~26日(木)




11月も歌舞伎座へGO! 
第二部 
身替座禅 (2020.11.11記)
第一部
蜘蛛の絲宿直噺 (2020.11.27記)

横溝正史 本陣殺人事件

2020年11月26日 | 


『八つ墓村』が
面白かったもんだから、
“シリーズ2“を
つい、手に取ってしまったぁあ。

金田一耕助ファイル2
本陣殺人事件 
著:横溝正史
出版:角川文庫 
定価:640円+税
初版:1973(昭和48)年4月20日

テレビドラマの
古谷一行が演じる金田一耕助で、
何度も観てるから、
知ってるつもりだったけれど…
またしても!
やられたぁあああ!

江戸時代からの宿場。
本陣の旧家・一柳家。
長男の婚礼の夜、
新郎新婦が惨殺されたっっ。
人々が聞いたのは琴の音だけ!
完全な密室殺人!
金田一が
トリックをどうやって見破るのかっ。

村人が目撃した三本指の男。
こいつがまた謎でねぇ。
金田一が男の正体を暴いた時には、
そんな偶然もあるのね。
犯人も頭が良いよね。
って思ったよぉ。

そうそう!
読者に事件のお披露目をするのは、
金田一本人じゃないんだよね。
その人は、
あの事件の現場の家を
見てみたいと思って、
ぶらりと散歩に出たりして…。
って!ご近所さんじゃないのよぉ!
しかも
ミステリーマニアらしいんだなぁ。

金田一耕助の登場を
“アントニー・ギリンガム君に似ている”
って書いてるのよぉお♪
ウキャキャ♪
A・A・ミルンの『赤い館の秘密』だね♪
あの小説面白かったなぁああ♪

花嫁のたった1人の肉親・銀造と
金田一の出逢いもしっかり描いてある!
それがビックリ!
金田一がアメリカにいた時だった!
当時麻薬常習者になっちゃってて、
それなのに怪事件を解決!
シャーロックホームズか!
事件の真相が判るだけじゃなくって、
金田一耕助のことも
判っちゃったぁああ♪

ウピョォオオ!!
本には、後2編の作品が!
どれどれ…

『車井戸はなぜ軋る』
2人の人間の顔が似ていた。
…読んでてなんとなぁく思い出したッ。
ドラマで観たことがあるような…。

「朝顔日記」「葛の葉」
なんていう言葉が出てきたぁああ♪
歌舞伎&文楽贔屓にはたまらなぁい♪
ウフフ

金田一はこの土地に
『獄門島』の帰りに寄ったんだって。
ウキぁああ!

『黒猫亭殺人事件』
金田一耕助が
「面白い事件があった」といって、
その人に手紙を寄越した。
という所から
物語が始まるんだよぉおお。
掴みはメチャクチャオッケーだぞぉお。
こういう形の事件の説明方法があるのかッ!

こっちの物語には
「伊勢音頭(恋寝刃)」の万野みたいな女中」
という文章が♪
ウフフのフ
嗚呼、久しぶりに仁左衛門で観たいわぁあ。

金田一の事を、“耕ちゃん”と呼ぶ、
昔馴染みの友人も出て来るゾ!

今回も、事件はドロドロしてるのに、
何故だか晴れやかに読み終わったぁああ♪
侮れぬ!横溝正史!
他の本も読んでみよおっとぉ♪

本陣殺人事件 (試し読みをする)


11月も国立劇場へGO! 第2部 毛谷村 まさかまさかの!!

2020年11月25日 | 歌舞伎


ルンルンルン♪
国立劇場の歌舞伎公演♪
第一部『俊寛』は
楽しかったぁああ♪
きっと第二部にも
ググッと来るんだろうなぁ♪

2020年11月22日(日)晴れ
午後4時ちょっと前に
国立大劇場に到着♪
…アレレ、何やら騒がしいぞい。
係員が拡声器で叫んでいるぞい。

本日第二部の公演は中止となりました!

グギョォオオオオオ!!!
なななんですってぇえええ!!!
この時点で判っていた事は、
出演者1名が発熱。
PCR検査の結果が陽性。
30分前に判明したのでHP掲載はこれから。
そうして、
払い戻し手続きについての紙を
渡された…ぁぁぁあ。



ご近所のおば様と
「楽しみにしていたのに」
「残念ですね」
つい、語り合ってしまったぁああ。

ビエェエエエン…ぅぅ。
ムチャクチャ楽しみにしてたのにぃいいい。
松嶋屋一門の『毛谷村』だよぉおおお。
座席は2階の前方列だよぉおおお。
あまりにもガックリしてしまって、
なんだかその場を
直ぐには立ち去り難く…ぅぅ。
せめて劇場の外から中をパチリ…ぅぅ。





この度、国立劇場「11月歌舞伎公演」第二部に出演の片岡孝太郎に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことから、保健所の実地検査の結果を踏まえ、第二部につきましては、11月23日以降、25日の千穐楽まで公演を中止いたします。
ご購入いただいたステージのチケット代金は払い戻しいたします。
なお、楽屋・舞台等の消毒を実施し、また、客席への影響はないことを保健所の実地検査により確認いたしましたので、第一部につきましては、23日以降も予定どおり上演いたします。

遂に歌舞伎俳優の所にも
新型コロナウイルスが出没ッ!
出演者って誰だぁああ。
仁左衛門とか東蔵とか、
高齢者だったら恐いぃいい。
そう思っていたんだけど、
そっか…ぁぁ。
孝太郎のお園も、
楽しみにしてたのにぃいいい。

あぁああああ!!!
まさかの遭遇ぅうううう!!!
新型コロナのせいで上演中止!!!
っていうヤツにぃいいいい。
チクショォォオオ!!
私の至福の時を返しやがれぇえええ。
おのれ新型コロナウイルスめぇええ!!



私には
幻の舞台となってしまった…ぁ。

第一部が千秋楽まで上演出来るのが
せめてもの救いだ…ぁぁ。


2020年11月2日(月)~25日(水)
国立大劇場

11月も国立劇場へGO! 
第一部
開演前にちょっくら (2020.11.18記)
俊寛 その1 (2020.11.19記)
俊寛 その2 (2020.11.20記)
第二部 

~追記~

松竹から観劇についてのアンケートが!

2020年11月24日 | 歌舞伎


ある日、松竹から 
観劇についてのアンケートが!

<コロナ禍における松竹直営劇場での観劇についての意識調査> 
松竹グループでは、チケットWeb松竹をご利用いただいているお客様へ、
コロナ禍における松竹直営劇場での観劇についてご意見をお伺いし、
今後の劇場運営の参考とさせていただきたく、アンケートを実施いたします。
今後も皆様に少しでも安心してご来場いただけるよう取り組んで参りますので、
ぜひ皆様のお声をお聞かせください。
このメールマガジンは2020年11月18日現在
「パソコン用メールマガジンを希望する」にチェックをされているお客様にお送りしています。

色々と質問事項があったんだけど、
やっぱりここ!

コロナ禍での観劇について
・劇場での観劇
・劇場に来るまでの移動
・金銭授受を伴うチケット・物品の購入
・前後左右の席に他のお客様がいる中での観劇
・近くのお客様同士の会話

現状の公演形態及び劇場内ルールについて
・上演時間の短い公演
・幕間、休憩時間のロビーでのご飲食禁止
・歌舞伎公演における劇場公認の方による大向うの禁止

そうだよねぇ。
本当は何もかも元に戻して、
ジャンジャカ稼ぎたいよねぇえ。
御上からは100%入場させていい。
GOサインが出てるのにぃ。
我ら観客の気持ちに耳を傾けてくれる。
っていうのが嬉しいよぉおお。

私は、元には戻して欲しくない派。
客席で、近くに2人連れがいて、
しかも喋ってる。
…いや、ね。その気持ちは
スッゴク判るよ。
私だって友達と一緒だったら、
そうなっちゃうと思うの。
でも、でも…ぉ。
マスクをしてお喋りしててもね…ぇ。
ロビーでやってもらえないかな。
そう思ってしまうのよぉ。
え~そこまでぇえ。神経質過ぎぃ。
って笑われるかもだけど…ぅ。
だから、
前後左右の席が空いているのは、
ホッとするわけで…。
上演時間が短いのも良し。
休憩が無いのも良し。
ついでに
チケット代が安いのも良し。
時々奮発して、
夢の1階席に座れるからぁああ♪

先週からドンドンドンドン
感染者が増えてきてさぁああ。
しかも全国区でぇええ。
第3波がキタァアアア!!
こうなると、
劇場へ入るのもビビる…ぅ。
そんな気持ちになってくる…ぅ。
でも!!
観劇は続けるよぉおお!
劇場へ行くよぉおお!
歌舞伎座や新橋演舞場の
灯りが点いている限りぃいい!!

11月も国立劇場へGO! 第1部 俊寛 その2

2020年11月20日 | 歌舞伎


→ その1

ロビーの銀杏の色が!
赤くなってるぅうう♪
先月は黄色だったよぉおお♪
季節感アリアリぃいい♪
素敵ぃいい♪

2020年11月8日(日)晴れ
国立大劇場 12:00開演 2等/2階

第一部
平家女護島(へいけにょごのしま)
-俊寛-
作:近松門左衛門
出演
平相国入道清盛/俊寛僧都:中村吉右衛門
海女千鳥:中村雀右衛門
俊寛妻東屋/丹左衛門尉基康 :尾上菊之助
有王丸 :中村歌昇
菊王丸 :中村種之助
平判官康頼:中村吉之丞
越中次郎兵衛盛次:嵐橘三郎
丹波少将成経:中村錦之助
瀬尾太郎兼康 :中村又五郎
能登守教経:中村歌六

二幕目 鬼界ヶ島の場
1:05~2:20

√元よりこの島は、鬼界ケ島と聞くなれば、
鬼ある所にて、今生より冥途なり

太夫と三味線の音色が
物悲しい…ぅぅ。

俊寛がキタァアアア!!
吉右衛門だぁああ!!
播磨屋ぁああ!!
大向こうの声が無い分も、
我々客席が拍手で頑張るよぉおお!!

丹波少将成経(錦之助)と
平判官康頼(吉之丞)が
連れだってやって来たよ。

「最近は顔を見せてくれないじゃないか。
寂しいよぉお」
勝手にMY脳内で
現代語訳しておりますです。

俊寛の、か細いながらも
艶のある声に、
ググッッ!!とぉおお
キタァアア♪
キッチーの俊寛って
お初じゃないのにぃぃ。
レロレロやぁあああ♪

その後も、
物語にドップリぃいいい。
国立大劇場のこの空間が
程好いのかなぁ。
これはもしや、
座席のマジックかも!!
いつもは3階席なんだけど、
ここは2階席前方なんだよね。
舞台との距離が近いんだよぉおお。
気持ち良いんだよぉおお。

御赦免船が
ドンブラコッコドンブラコ
とやってきたぁあ。
使者が出て来て、
「この島から出られるぜぃ」
しかぁし…
全員ではないのだぁあ。

「自分だけが
この島に取り残されるなんて、
何かの間違いだ」
俊寛がそう言えば
他の2人も
「3人一緒じゃないと行かないッ」
ストライキだぁあああ。



使者の瀬尾太郎兼康(又五郎)は、
俊寛にイライラッ。
清盛に目を掛けられていたのに、
裏切ったヤツ。
イライライラッッ
「お前の女房東屋はなぁ。
死んだんだぜ!!」
ガビィィィイイン!!…
絶望する俊寛…ぅぅ。

そうそう、そうなのよぉお。
俊寛ぅぅぅ。
観客の脳裏には、さっき観た
美しき菊ちゃんの姿がぁあ。
『六波羅清盛館の場』を
観てるから、
涙チョチョギレぇえええ…ぅ。
こんなに前のめりになれるのねぇええ。
むっちゃエエわぁああ。



もう1人の使者
丹左衛門尉基康(菊之助)が
口を開くよ。
ウキャキャァア♪
東屋から180度変身!
カッチョエエ♪
「都まではダメだけど、
途中まで乗せていってやるよ」

しかぁしぃぃぃ。
俊寛の心は動かないのだぁあ。
「代わりに千鳥を乗せてくれ」



ア!その話、忘れてた(コラコラ)
丹波少将成経(錦之助)と
恋仲になったのが、
海女の千鳥(雀右衛門)。
めでたくゴールインしたばかりぃ。

「それは違反だ」
って瀬尾が言うんだよねぇ。
融通が効かないんだからぁあ。
俊寛と取っ組み合いにぃいい。
「そんなことをしたら、
罪を重ねることになって、
二度とここからは出られないぞ」
丹左衛門尉基康(菊之助)の声を
聞きながら
俊寛は瀬尾を一突きッッ。

あああぁぁあああ。
絶体絶命だぁあああ。
でも…
これでいいのだぁあああ。

去って行く船の
艫綱の端を握りしめる俊寛…。
やがて手からスルリと抜け…。
あああぁぁあああ。



「オォイ…オオォイ」
岩山によじ登って
小さくなる船に向かって
叫ぶ俊寛…。
枝がポキッと折れて
よろけたぁああああ。
それでも波の彼方を
見つめ続ける…ぅぅ。

筋書に書いてあったんだけど、
太平洋戦争が終わって、
昭和21年(1946)10月
都内で唯一焼け残った大劇場
東京劇場(東劇)で
初代吉右衛門が
「俊寛」を演じたんだって。
平和になった世の中でやっと観られる。
そういう気持ちの何百分の1くらいは、
今の私達も判る気がするよぉ。
コロナ禍だけど、
歌舞伎を観る事が出来て、
本当に幸せなのだぁああああ!!!

出演者のインタビューで
「ご来場のお客様に唯々感謝申し上げ、
日々の舞台を懸命に勤めさせて頂きます」
こういう吉右衛門の
真摯な気持ちにもグッと来るんだよねぇえ。
LOVE 播磨屋ぁあああ!!



花道に敷かれた浪布!
嗚呼ぁあ、触りたいぃいい。
休憩時間に裏方さんが
花道をチェックしていたんだけど、
浪布がスムーズに敷かれる様に。
ってことだったのかもぉ。

おわり

2020年11月2日(月)~25日(水)
国立大劇場


歌舞伎
2007年1月 歌舞伎座 (2007.1.31記)
文楽
近松名作集 平家女護島 (2017.2.21記) 

11月も国立劇場へGO! 
第一部
開演前にちょっくら (2020.11.18記)
俊寛 その1 (2020.11.19記)
俊寛 その2 (2020.11.20記)
第二部 
                  

11月も国立劇場へGO! 第1部 俊寛 その1

2020年11月19日 | 歌舞伎



『俊寛』は何度も観てるし…ぃ。
特別に好きって演目でもないし…ぃ。
ちょっと後ろ向きだったんだけど、
今回はいつも観る場面の前を
上演してくれるんだってぇえ♪
文楽では観たことがあるけど、
歌舞伎ではお初なのだぁああ♪

2020年11月8日(日)晴れ
国立大劇場 12:00開演 2等/2階

第一部
平家女護島(へいけにょごのしま)
-俊寛-
作:近松門左衛門
出演
平相国入道清盛/俊寛僧都:中村吉右衛門
海女千鳥:中村雀右衛門
俊寛妻東屋/丹左衛門尉基康 :尾上菊之助
有王丸 :中村歌昇
菊王丸 :中村種之助
平判官康頼:中村吉之丞
越中次郎兵衛盛次:嵐橘三郎
丹波少将成経:中村錦之助
瀬尾太郎兼康 :中村又五郎
能登守教経:中村歌六

序幕 六波羅清盛館の場
12:00~12:35

清盛に反旗を翻そうと、
ひっそりと鹿ケ谷で
計画を練っていたはずなのに、
バレてしまったんだよね。
俊寛、波少将成経、平判官康頼は
絶海の孤島鬼界ヶ島へぇえええ。

ここは六波羅清盛館
スススと御簾が上がると
清盛その人がぁああああ。
吉右衛門がぁああああ。
播磨屋ぁああああ!!
大向こうの掛け声の代わりに、
客席が一体となって
舞台に向かって
拍手!拍手!また拍手ぅうう!!



ウワワワッッ!!
どっから見ても悪役メイク!!
こういう吉右衛門って、
なかなか見られないよねぇえ。
歌舞伎座だったら、
舞台写真が発売されるのにぃい。
残念ぅぅうう。

奈良に潜んでいた俊寛の妻
東屋(菊之助)がぁあああ。
紐でグルグルゥ巻きな姿ァ
花道をヨタヨタァと歩いてぇ
キタァアアア!!

ホォ~~~♪
美しぃいいい♪
麗しいぃいいい♪
眩しいぃいいい♪
色めき立ったのは
客席だけではなかったぁああ。
清盛の嫌らしい目つきぃいい。
キャァアア!キャァア!
播磨屋ぁああ!!
デヘデヘデヘヘェエ
東屋を我が物にぃいい。
野望が見え見えやね。
夫の運命は東屋の返答次第ぃぃ。
色よい返事を待っているぞえぇ。
そうして清盛は去って行ったぁああ。
グオォオオオオ!!
キッチー!!
厭らしい爺様だったわぁああ♪

中臈達(京妙・京蔵・緑)が
東屋の縄を解いてやっているぅう。
「常盤御前と私は違うのよ!
でも、夫を助けるには…」
揺れ動く女心…。
中臈たちの目にも涙…ぅ。

能登守教経(歌六)がやってきて、
「どちらも立てられる
あの手があるだろう…」
「そう…そうよね…。
この事は主人には黙っていて…」
きっぱり自害する東屋ッッ。
「天晴れ。女。よく死んだ」
その首を斬り落としたぁああ。

俊寛の従者・有王丸(歌昇)が
やっとこさ到着。
しかぁし時すでに遅し…。

あの役者は誰だ…。
客席ではチラシを出して
確認する人がチラホラ。
中村歌昇でぇえす♪



教経従者・菊王丸(種之助)が
やってきて
チャンチャンバラバラ!!
ヨ!播磨屋ぁああ!!
兄弟のツーショットぉお♪

教経が有王丸に
「ご主人様の為にも
無駄死にしちゃいけない」
東屋の首を差し出したぁああ。
悔しさをグッと堪えて
有王丸は去って行ったぁああ。

そっかぁ、
この場面を観てから
次の『鬼界ヶ島の場』を観ると
グッとくるのねぇえええ。

休憩 30分


2020年11月2日(月)~25日(水)
国立大劇場

文楽
平家女護島
六波羅の段 鬼界が島の段 (2017.2.21記) 
歌舞伎
俊寛 (2010.10.2記)


11月も国立劇場へGO! 
第一部
開演前にちょっくら (2020.11.18記)
俊寛 その1 (2020.11.19記)
俊寛 その2 (2020.11.20記)
第二部 

11月も国立劇場へGO! 開演前にちょっくら

2020年11月18日 | 歌舞伎


10月から再開された
国立劇場の歌舞伎公演。
今月もやってまっせぇええ!

12時開演だから、
ちょっくら昼食でも…。
嗚呼…ぁぁ
そうだったぁああ。
ロビーではダメなんだったぁあ。
2階と3階にある無料休憩所でしか、
食べられないんだったぁああ。

国立大劇場は他の劇場よりも、
ロビーにテーブルと椅子が
沢山あって、
特に開演前なんかは、
空いてるから座り易いんだけど。
そっかぁ。ダメなのかぁ。

それなら食べなくてもいいかなぁ。
どうしよっかなぁ。
迷いながら劇場へ。
やっぱり食べよっかな。
ということで、劇場の売店へ。
日頃はコンビニで買うもんだから、
そのお値段にッ!
キョエェエエ!!
サンドウィッチ740円を手に、
2階のお休み処へGO!



窓は開放されていて、
テーブルには2人しか座れない。
既に、3/1は埋まっているぞい。
お弁当を突きながら、
筋書を読む男性が数人。
ヘェエエ。
こうやって開演までゆっくりと
過ごすのねぇ。

開演30分前になると、
着到の音が聞こえてきたぁあ♪
福耳♪福耳♪
嗚呼、リラックスぅぅうう♪



サンドウィッチをパクパク。
お茶をグビグビ。
パクパク。グビグビ。
周りを見渡すと…
ウギャァア!
増えているぅうう!
入ってくる人は、
お1人様とは限らないんだよな。
マスク外して食べて喋ってぇ。
2人になると、
それって仕方ないことだけど…。
ここ、換気システムが抜群。
って場所ではないよね…。
ヒエェエエエ!!
さっさと部屋を出ましたとさ。
新型コロナウイルスに
ビビリ過ぎなのかもしれないけど…。
早くロビーで食べられる日が
来て欲しい…ぅぅ。

2階ロビーはこんな感じ♪

まぁ考えてみたら、
休憩を挟んでも2時間半くらいの
公演なんだから
一生懸命に食べることもないか。
アハアハ



2020年11月2日(月)~25日(水)
国立大劇場

11月も国立劇場へGO! 
第一部
開演前にちょっくら (2020.11.18記)
俊寛 その1 (2020.11.19記)
俊寛 その2 (2020.11.20記)
第二部 

坂田藤十郎 逝く…

2020年11月17日 | 歌舞伎

歌舞伎俳優の四代目坂田藤十郎<さかた とうじゅうろう、
本名:林 宏太郎=はやし こうたろう>さんが、
11月12日(木)午前10時42分、
東京都内の病院でご逝去されました。
享年88。
昭和6(1931)年12月31日、
二世中村鴈治郎の長男として京都に生まれる。
昭和16(1941)年10月、大阪・角座『山姥』の金時で
二代目中村扇雀を襲名し初舞台。
昭和28(1953)年8月新橋演舞場において
『曽根崎心中』のお初を初演し、
空前のヒットとなり、「扇雀ブーム」を巻き起こし、
生涯において1400回を超える当り役となった。
平成2(1990)年11月歌舞伎座
『吉田屋』の伊左衛門、『河庄』の治兵衛で
三代目中村鴈治郎を襲名。
平成13(2001)年には近松座二十周年記念公演で
『心中天網島』を、また英国で『曽根崎心中』を上演。
平成17(2005)年12月南座
『夕霧名残の正月』の藤屋伊左衛門などで
231年ぶりに四代目坂田藤十郎を襲名。
最後の舞台は令和元(2019)年12月南座
『祇園祭礼信仰記 金閣寺』の慶寿院尼。
昭和55(1980)年度芸術選奨文部大臣賞、
昭和60(1985)年度日本藝術院賞、
平成2(1990)年紫綬褒章、
平成6(1994)年人間国宝、日本藝術院会員、
平成15(2003)年文化功労者、
平成20(2008)年高松宮記念世界文化賞、
平成21(2009)年文化勲章。

私が最後に観たのは…
拙宅検索っ。
2019年4月歌舞伎座公演
「坂田藤十郎米寿記念/寿栄藤末廣」
舞踊だったんだよね。
ちゃんとしたレポは書いていないけど…。
圧巻の存在感で、
まだまだお元気だわ。
なんて思っていたのに…。

「曾根崎心中」のお初は
いつ観てもキャワイかった♪
遥か昔の「扇雀ブーム」の時は
どんなだったんだろうか…。
写真を見ると無茶苦茶キャワイイ。
「封印切」の忠兵衛も、
「新口村」の忠兵衛も忘れられなぁい。
これぞ上方歌舞伎!!
「勧進帳」の義経も良かったなぁ。
どんなに静かな役でも
パッショネイトな輝きが零れてきたなぁ。

嗚呼…上方歌舞伎の灯りが…ぅぅ。
一つ消えてしまった…ぁぁ。
悲しいぃぃいい!!
山城屋ぁあああ!!

謹んでご冥福をお祈りいたします。

ず~っと前からドライアイ

2020年11月16日 | 体調不良


ドライアイとのお付き合い…。
いつ始まったのか
じぇんじぇん覚えていないくらい
昔っからで…。
パソコンが無かった時代は、
目は元気だったんだけどな…ぁ。

最初は眼科にまめに
通ったんだけどねぇ。
どうせ治らないんでしょぉお。
目薬はすぐ使い切ってしまうのに、
数本しか出してくれないしぃいい。
ブチブチ…ぅ。
不平不満が募ってしまって、
いつのまにか、
市販のソフトサンティアだけで
済ませるようになってしまったぁあ。
あれから10数年…。

今年もそろそろ、
あの季節がやってくるぅううう。
室内が乾燥して…
ショボショボぉおお。
痛い痛ぁぁいい。
瞬きしまくりぃいい。
そんな秋から冬ぅううう。
そうなのよぉ、
最近、目が痛くなってきてさぁ。
ああぁああ…ぁ。

友人と眼科の話をしたもんで、
行ってみる気になったぞい。
コロナ禍だけど、
思い立ったが吉日なのだぁあ。
先生がカルテを見て
「久しぶりなんだね」
ご無沙汰しておりますぅぅ。

グオォオオオ!!
目薬が進化していたッッ!!
前は“ヒアレイン”だったのにぃ。
今は“ジクアス“
という薬になっておったぁああ!!

ソフトサンティアも一緒にね。
ということで、
二刀流で使ってみたぁああ。

さて、点眼、点眼、
ポタ…右目へ…。
ポタ…左目へ…。
QOO~!!
イタ気持ち良いぃいいい。

ちょこっと目ヤニが出るように
なっちまったのだけど、
それは想定内だから、
気にしなぁいぃい。

1ヶ月後…。
先生さまぁ、どげんでしょうかぁ。
「少し収まっているよ」
ヒャッホォオオイイ♪
自覚症状としては、
まだまだショボ&イタッ
なんだけどぉおお。
続けまっせぇええ!


東京オリンピックのチケットをキャンセルしたぁあ

2020年11月13日 | 東京2020オリンピック


マイナー競技で、
予選ばっかりなんだけど当たった!
…ジャガジャン!!
新型コロナウイルスが登場ぉおお。
「オリンピックってなぁんでぇすか~?」
(あ!ナンデスカマンや!)
スポーツの祭典を楽しみたい。
って気持ちに
じぇんじぇんなれなぁい。

本当に来年
開催されるのだろうか…。
もしそうなったとしても、
私はもう行かないぃい。
観客席にいるのが恐いぃい。
だってさ、
全員がPCR検査を受けられれば
まだいいけどさ。
出来たとしてもさ、
偽陰性とか
出ちゃう可能性もあるわけだしさ。
例えワクチンが出来たとしても、
観戦するくらいで
打ってもらえるとは思えないしさ。
とにかく今は
リスクを負いたくないのよぉ。

観戦チケット払い戻し手続き
2020年11月10日~30日AM

初日にサササッと
済ませてしまいましたでぇええ。



歌舞伎 地方公演の開催も厳しい…

2020年11月12日 | 歌舞伎




新型コロナウイルスが
皆の生活を脅かす日々が続く中、
歌舞伎や文楽、演劇等が
そろそろと幕を開けて数か月。
お次は地方公演に…
ところが!
開催したいのに、
なかなか出来ないい…ぅぅ。
ここにきて
東京一極集中のデメリットがぁああ。
興行側の苦悩…ぅううう。

朝日新聞の記事を読んだぁ。
なるほどぉおおお。
そうだよなぁあああ。
移動とか宿泊とか…
確かに、役者もスタッフも、
いつも公演がある東京に
集中してるわ…ぁ。
逆に、
大阪を本拠地にしている
松竹新喜劇は、
東京公演が中止になったんだよなぁ。

そんな中、
京都南座の吉例顔見世は
いつもより2週間短くして決行!
関東のからの移動は、
4割減らして150人程度に!
ウゴォオオオ!!
大変そうだぁあああ。

新春の歌舞伎と言えば、
お正月から東西5座公演が
当たり前だったのに、
来年は浅草公会堂と大阪松竹座の
中止が決まっているんだよね…。
まだまだウィズコロナ!
お膝元の東京公演だって、
歌舞伎座は4部制。
国立劇場は2部制。
ソロリソロリ…。

(新型コロナ)

京都南座
2020年12月5日~19日



画像はこちらからお借りしました

11月も歌舞伎座へGO! 第二部 身替座禅

2020年11月11日 | 歌舞伎


オ!国旗ぃぃ。
祝日だから歌舞伎座の前に、
はためくぅうう。
櫓も組まれているぅうう。
これぞ11月!これぞ顔見世!
でも今年は、
若手の出演者が多い…ぃ。
大御所好きとしては物足りないぃ。
ということで、
一番にチョイスしたのが第2部!

開演30分前に鳴る“着到”
嗚呼ぁ、ストレスの溜まった心に
染みるぅうう♪
2階席に座って聞いてみたぁああ。



あ、でも、MY席は3階だよ。
今月もエスカレーターで
ガシガシ上るよぉおお!!
オリャァア!



2020年11月3日(火・祝)くもり
歌舞伎座 13:50開演 3等席/3階

吉例顔見世大歌舞伎 
第二部
1:50-2:49
新古演劇十種の内 身替座禅
出演
山蔭右京 菊五郎
太郎冠者 権十郎
侍女千枝 尾上右近
同 小枝 米吉
奥方玉の井 左團次

若い女性と浮気をしようと
企む夫(菊五郎)。
超級焼きもちやきな妻(左團次)に
どんな嘘を付いて家を空けるのか…。

花子ちゃんから「会いたい、会いたい」
って何度も文が来るらしく、
イヒイヒしながら登場した菊五郎。
音羽屋ぁあああ!!

恐ろしい妻の左團次は
もっと怪演するのかと思ったら、
ごくごく普通だぁああ。
だから余計に夫への愛の深さが
ド~ンッと出てて、
ウキャキャキャァァア。

侍女の尾上右近と米吉が
清らかな美しさなんだなぁあ。



平すらオーソドックスぅうう!
奇をてらう瞬間なんてゼロ!
それなのに、
クスクス笑えちゃうぅうう。
これぞ
何代もの役者が受け継いできた、
作品の良さなんだねぇええ♪

菊五郎の祖父、6代目菊五郎が初演し、音羽屋の家の芸「新古演劇十種」の1つでもある。
「初役は昭和53年9月の新橋演舞場で、(2代目)松緑のおじさんに教わりました。その時は(初代)辰之助さんの玉の井で、以後、いろいろな方の玉の井でやっています。今回が18回目。「とにかく気を大事にして、毎回新鮮な気持ちで演じています。家の芸ですから、これからも演じていきたいと思っています」(ネットニュースより)

歌舞伎が観れて嬉しいぃい♪
古典って落ち着くわぁああ♪
眼福♪眼福♪
ア…レ…気がついたら、
上の瞼と下の瞼がくっつきそうだぁあ。
コラコラコラァ!!
先月の国立劇場で
菊五郎の『魚屋宗五郎』の時も、
そうなっちゃったじゃないかぁああ!!
ごめんなさい…。
音羽屋ぁあああ!!

ストーリーはこちら
   ↓



歌舞伎座
2020年11月1日(日)~26日(木)


11月も歌舞伎座へGO! 
第二部 
身替座禅 (2020.11.11記)
第一部
蜘蛛の絲宿直噺 (2020.11.27記)

早稲田大学演劇博物館がオンライン展示 失われた公演 コロナ禍の演劇の記録

2020年11月10日 | 演劇


ウワァアアア!!
新型コロナウイルスのせいで、
幻となってしまった公演の
チラシの数々が見れるんだって!!

上演しようとしていた作品は、
架空の土地だったり、
過去の一時代を題材にしていたり、
さすがは演劇。
こんなに様々な物語があるなんて!
皆、出番を待っていたのに…。
世の中に出られず本当に残念…。
このまま消えてしまうのではなく、
いつかスポットを浴びる日が
来るといいなぁ。

外国と違って、
舞台芸術は不要不急のカテゴリーに、
さっさと入れられてしまい、
国の援助もままならない…。
チクショー!
そんな状況下で、
演出家や劇団のコメントを読むと、
考えてもみなかった危機と直面した
驚きや失望。
赤字になってしまった経営…。
でも未来に向かって前を向く!
希望と信念をヒシヒシと感じるよぉおお。

これからも
資料収集を続けていくんだって!
貴重な記録になるのね。
ありがとう!演博!


本日、読書週間最終日! コロナ後の世界を語る~現代の知性たちの視線~

2020年11月09日 | 


読書週間中!
※10月27日(火)~11月9日(月)
しかも本日が最終日!
皆さぁん(ドンガバチョ風)
本を読んでますかぁああ。
私はボチボチでぇぇす。

コロナ後の世界を語る
~現代の知性たちの視線 
著:養老孟司、ユヴァル・ノア・ハラリ、
福岡伸一、ブレイディみかこ、
ジャレド・ダイアモンド、角幡唯介、他
出版:朝日新書
発売:2020年8月30日
価格:790円+税

朝日新聞デジタル連載を書籍化したんだって、
そんな連載があることも知らなんだぁ。

8月に入ってから
“コロナ後のホニャララ”的な、
国内外の知識人の提言を集めた物から、
個人の物まで
各社の“新書”がドドドッと出たぁあああ。
新書って、
チャチャチャッと読めるしね。
買い易いんだよなぁ。
ということで、手が伸びたぁああ。

4月5月に書かれたものもあるので、
ピンとこない箇所もあった!
それだけ新型コロナウイルスと、
それを取り巻く状況って、
刻々と変わっているんだなぁ。
って実感したぁあ。

外出自粛期間中の時間の流れが
すっごく貧しいものになっていたのではないか。
もっと異なる時間の流れがあるばすなのに、
「コロナ時計」だけで生きることになってしまった。

こんな風な一文があったんだけど、
そうだよなぁああ!!
ひたすらワイドショーのコロナ情報に、
ドキドキしてたもんな…ぁ。
自分を見つめ直すというか、
生活を見つめ直す機会にはなったけど…。

まだまだ消えない新型コロナウイルス。
テレビだと番組を観て終わりだけど、
活字になると、
ゆっくり自分のペースで読んで
咀嚼出来るのね。
それってちょっと大切なことかも…。

コロナ後の世界を語る (立ち読みできます)