ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

サラダやスープもある新しいタイプの八百屋さん「木村喜商店」。北山駅そばの新たなスポット

2022-01-09 | ショップ

「あれ~こんなところにおしゃれな八百屋さんがある~」とミモロは、上賀茂神社参拝の後、自転車で通りかかった北山通。
「ロイヤルホスト」の斜め向かいにある店「木村喜商店」です。

「いらっしゃいませ~」と迎えてくれたのは、若い素敵な女性スタッフ。

「あの~ここ野菜たくさん並んでるから八百屋さん?でもなんか雰囲気違うけど~」と自転車から降りたミモロ。

店の中央の大きなテーブルの上に、並べられた野菜たち。でもその並べ方がすごくおしゃれ。

果物は、木箱の中に並びます。

「なんか外国のマーケットみたい~」

ここは、昭和24年創業の八百屋さん。70年に渡り2代のご夫婦が営まれていたそう。閉店を考えたご夫妻ですが、その店を引き継ごうという人たちが現れ、再び八百屋として営業を始めます。

お店を引き継いだのは、野菜作りなどに興味を持っていた方々。「自分たちが安心して食べられる美味しい野菜が欲しい」と、新たなコンセプトで運営をしています。

「みんなすごく美味しそうに感じちゃう~」とミモロ。そこに並ぶのは、中央市場で仕入れた野菜のほか、地元の農家さんから届けられたもの、有機栽培の野菜など。


「お米もあるんだ~」

合鴨農法で栽培された天日干しのお米もあります。

平飼いの鶏の卵も…「1個から買えるんだ~、卵かけご飯にしたい~」


この時期は、七草をはじめ、冬の京野菜も揃っていました。


ここでは、果物などは、1個から購入可能。「必要な分だけ、少量でお求めいただけます」と。
独り住まいも多いという北山エリア。野菜やくだものを無駄にしないことが求められている時代です。

このお店には、ガラスケースがあって、そこには、ここで扱う野菜などを使ったサラダが…

スープもあり、テイクアウトできます。

「わ~いろんな野菜が入ったサラダとスープだ~八百屋さんの品だから新鮮だね~」とさっそく購入したミモロです。

店の奥には、カウンターキッチンがあり、そこでサラダやスープが作られます。今はテイクアウトだけですが、将来はイートインできるサラダとスープのお店にしたいそう。


「ここでサラダやスープ買って、植物園で食べるのいいかも~」とミモロ。「そうですね~暖かくなったらおすすめですよ」と。

「あ!焼き芋もあるの?」

「はい、うちで人気の品なんですよ~」と。「これもって植物園に行こう~」とミモロ。
並ぶのは、小さな焼き芋です。「1回で食べきれる大きさにしてるんです」と。

「あの~1個ください~」ミモロの大きさからして、その芋のサイズもわかります。

新聞紙に包んでもらった焼き芋を抱えて帰るミモロです。

スーパーマーケットに押され、次々に姿を消している京都の個人営業の八百屋さん。従来のように野菜を売るだけでなく、サラダやスープというすぐに食べられる品々は、人気に…。
若いセンスが光る八百屋さんです。


「なんか八百屋さんじゃないみたい~」

「また、買いに来ま~す」とミモロ。

「こういうショップ、京都に増えるかもね~」古いスタイルの業態から、今の時代に合うショップへの転換。
コロナ禍になった今、増えつつあることを感じます。

*「木村喜商店」京都市左京区下鴨前萩町5 075-708-8952 営業時間 10:00~18:00 水曜休み(ときどき日曜も)

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 「2022ミモロの京都暮らしカレンダー」みんなのところに届いたかな?

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする