JUSTQUEST -BLOG-

QUEST & KASHIWAX & STUPID

パタゴニア スピーカーシリーズ

2011-09-30 | QUEST
10月20日(木)PM7:30~8:30

パタゴニア大崎店にてスピーカーシリーズを行います。

タイトル等は現在打ち合わせ中です。ワックスうんぬんの話を1時間します。

前回の神田店SSではP氏が入って来るなり酒臭かったからなぁ・・・寝てたし(笑)。
店内飲食不可ですからビールとか持ち込まないように!

昨年、神田店で行った際はオフィシャルサイトでの告知ナシという事態があったものの
フタを開けてみたら店内に入れない人数の方にご参加いただきました。

今回は告知期間もありますので、ご参加いただける方は大崎店に参加のご予約を
いただくことをオススメします。

参加無料です。抽選でプレゼントもあります。

シーズン前にスイッチがオンになるような時間を一緒に過ごしましょう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FALL LINE を読む&見る

2011-09-29 | QUEST
FALL LINEを読む&見る。相変わらずイイ写真がズラ~!

スプリットの話が出てましたねぇ。

「切っちまえ」的なことを言ってる私のようなダメ人間には厳しい内容でしたが

「誰もが自作できるわけではない」とか「今は昔と違う」的なご意見。

でも加工してくれる工房も掲載されていたのは面白いですね。

昨日、市のゴミ処理場に行ったらスキーが何本も捨ててありました。

スキーもスノーボードも複合素材で廃棄が難しいものなんです。

スノーボードは好きですが「なんかキレーごと言ってねぇか?」って時々思います。

年間にどれくらいの本数が廃棄されているのかデータがありません。

金属と木とプラスチックの合体モンですよ。埋めるしかないなんてね。

メーカーは、そういうことを考えるべきですよ。技術的に不可能じゃない。

ゴミ処理場とか見に言ったほうがイイですよ。どのくらいのゴミが1日で届くのか。

昔、東京湾をゴミで埋め立てた場所を「夢の島」なんて言ってましたよね。

今も言うんでしょうか?いっそ韓国と道路をつないで「夢の大陸道路」でも作れば?

「さぁ、みんなゴミを出そう!」ってね。夢の国ニッポン。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森は海の恋人

2011-09-28 | QUEST
ネットのニュースを見ていたら記憶にある顔が・・・。

「森は海の恋人」運動の畠山さん。先日、支援活動に対するお礼の案内が届いていた

ので顔を覚えていた。

ニュースによると、あのフランスのヴィトンが支援するという。

何がどうつながるのか、わからないものですが畠山さんの活動が大きな意味と価値を

生み出していることは間違いないですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2011-09-26 | QUEST
明日(9月27日)は娘の吹奏楽の発表会のため12:00-3:00くらいの間だけ

店を締めさせていただきます。

よろしくどーぞ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード・コンドーム

2011-09-24 | QUEST
ゴムと言えば?・・・ブリヂストンよりも先にオカモトゴムの名が出てしまう

ダメな大人のためのボードケース。

被せよう、あなたの大切なモノに。

このケースを使っている人を見かけたら「ユー・サック!!」と褒めてあげよう。

PS:ゴム臭ありません

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の中のアリス

2011-09-22 | QUEST
赤い女王がアリスを競争に誘う。

二人は力をふりしぼって走るがちっとも前に進まない。

赤い女王は狂ったように走る。

アリスも真似をするが周囲はまったく動かない。

「もしかして、何もかもが私たちといっしょに走っているのかしら?」

アリスが草の中に倒れこむと赤い女王も息を切らせて立ち止まる。

「私たちのところだと、こんなに速く、こんなに長く走ればたいていどこか別の

ところに着くものよ」アリスが言う。

赤い女王は首を振って「何て気楽な場所だこと!この国じゃ、もし同じ場所に

いたいと思ったら全力で走らなければいけないのよ。そして、どこか別の場所に

行くには少なくとも二倍の速さで走らなければいけないの」。




赤い女王は正しい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム

2011-09-18 | QUEST
娘が「クラスメイトがガンダムにハマってて、ザクがどうのこうのとか言ってる」と

言うので「ガンダムの面白さはロボットの話じゃなくて、人間の人口が増え過ぎて

地球から人間を減らそうという政治的な部分なんだ。月のように地球の引力と

バランスが取れる場所に大型の居住空間を作って、そこに人を送る。

宇宙空間で生まれ育つ人間がどう進化するか予測ができないから「棄民」という発想で

宇宙に移った人には選挙権は与えないという法案を地球連邦軍が提示。

それに反抗する形で「宇宙軍」とも言えるジオン軍が物資も資金も少ない中で対抗策

として巨大な居住空間スペースコロニーを地球に落とすテロを起こす。

ここからアニメのガンダムは始まるんだ。ロボットは未来の戦いはレーダーに探知

されないステルス化が常道になるから昔のように人間が直接操る乗り物に戻ったんだ」

と朝から熱弁。

呆れる妻の冷たい視線・・・。

娘は「アムロ行きまーーーす!」と叫びながら学校に向かいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランポリンしたい人

2011-09-18 | QUEST
夕方5時までに動ける服&室内シューズ持ってQに集合。

5時~7時バドミントン
7時~9時トランポリン

の予定。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の営業時間

2011-09-16 | QUEST
夕方5時から営業となります。

ご迷惑をおかけいたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県内スキー発祥100年 スノーリゾート発信へ、委員会設立

2011-09-15 | QUEST
産経ニュースより>

 〈長野〉県内にスキーが伝来して来年1月で100周年を迎えるのに合わせ、官民一体でスノースポーツの人口拡大とスキー場振興を図ろうと、「スノーリゾート信州」プロモーション委員会の設立総会が9日、県庁で開かれた。「信州はスノーリゾートの新世紀へ!」を統一標語に、県内スキー関係者が一体となって、さまざまな振興施策に取り組んでいくことを確認した。

 委員会は、県や市町村、県索道事業者協議会、県旅館ホテル組合会、県体育協会、スキー関連企業などで構成。従来の発想にとらわれない取り組みでスノーリゾートの魅力を発信することを基本方針に、今年度事業として、(1)子供を中心としたスノースポーツ人口の拡大(2)世界に通用する「NAGANO」ブランドの確立(3)スキー発祥100周年を記念する特別キャンペーンの実施-などを計画する。

 設立総会では、索道事業者協議会が「昨年は県内の小学生13万人にリフト無料券を配ったが回収は1万人、実質では3千人しか呼び込めなかった」と、スノースポーツへの関心が薄れていることへの強い危機感を表明した。

 これを受けて、「スキーに興味ない人たちをどう誘客するか」「利用者数など具体的な数値目標を掲げて事業展開をすべき」「健康志向のスノープログラムをアピールする」などの活発な意見が相次ぎ、阿部守一知事も「これまでスキーに興味がなかった人々も引きつける努力が必要だ」と答えていた。

以上

生意気ながら私見を陳べてみますが

「昨年は県内の小学生13万人にリフト無料券を配ったが回収は1万人、
実質では3千人しか呼び込めなかった」は貴重な事例報告ですね。

「スキーに興味ない人たちをどう誘客するか」ここを悩むのは当然

「利用者数など具体的な数値目標を掲げて事業展開をすべき」参考にはなるが数値は
真実を隠すものでもあるので重視すべきではない

「健康志向のスノープログラムをアピールする」若年齢を対象にしたプログラムで
長期的に見て医療費削減を掲げたプログラムであるなら効果的

「これまでスキーに興味がなかった人々も引きつける努力が必要だ」県や地区で考える
べきは「主題」で、問題は各ゲレンデが「自分たちは何をするのか?」という個々の
明確なコンセプトの打ち出し。誰でもウェルカムではなく「自分たちのゲレンデを
一番楽しめるのはどういう層なのか?」を理解し、それを知ってもらうための告知や
イベントを定期的に開催する。

守るべき伝統と壊すべき体制に、いい加減気付かないと・・・。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする