舞台のイメージを写真で

2018年04月29日 07時19分40秒 | オペラに挑戦
GWのスタート日、僕は歌練でした。行って驚き、本番舞台のイメージ写真が貼ってありました。
古川先生は自画自賛。ちょっと強すぎるかな?と思わんでもないが、自分の思いを舞台装置屋さんがうまく表現してくれたようで喜び一杯の解説だったな。そりゃそうだろう、オペラに携わって初演出の舞台だからね。いやいや僕が見ても「こんなイメージ、あの座間の舞台上に表現できるのかよ」と疑問視するほどのスケール。僕も興奮を感じたね。うんうん、楽しみだし、やる気が湧いてくる。
さらにチケットの発売も発表になった。5/9から発売で、全席指定の4,500円だそうだ。値上がりした分、販売期間を長くしたんだろうな。それでもいいじゃないか、我々がいいものを作って、公演すればいいんだから。やりまっせ。 「観に行きます」という方がいらっしゃれば私の方で購入しますよ。ただし、団員割引はないようです。残念。
さらに昨日から子供達の練習も始まったらしい。大人は夕方6時からだが、子供はまだ別メニューで時間帯も別。15人位が参加してるみたい。先生から「子供達「u」の発音いいんだよね」という報告もあった。イタリア語の「u」はちょっと独特。唇を突き出すとこがまず違う。さらなる特徴は口の中を大きい空間にすること。日本語だと口先で「う」と響くんだけど、伊語だと開いた口の中で響く感じだと思う。「オ」がちょっと混ざったような音になる。これを子供達はちょっとの指導で実に美しく発音したらしい。いいね「純粋」っていうのは。
そして僕たちの練習。女性だけの合唱でまだ勉強してない部分があるらしく、後半は男女別室での講義。男チームには古川先生が付いてくれて、歌練というより、歌い方に関する先生の思いを講義された内容。「piano と書いてあるから静かに歌えばいいってものじゃないでしょう。なぜpianoで歌わせたいかという作者の意図があるよね。状況だって違うはず。ひそひそ話だから小声、淋しいから小声、いろいろあるじゃない。それを解って歌ってほしいんだよ。」「僕はそんなオペラを身に着けてほしいんだ。普段の練習からそんな感情を入れて歌いなさい」。 そうだよね、だから練習も楽しいんだよな。そしてこうも宣言した。「市民オペラ団体沢山あるけど、どれも楽譜に書かれてることの表現までだと思う。僕はもう一歩突っ込んだオペラ表現を市民でも志すべきだし、できると思うのよ」「座間で日本一のオペラを公演したいんだ」だって。 いいじゃないですか。
そうそう、昔とある市民オペラで練習に参加したけど、先生の考えに着いていけず、喧嘩して辞めたっけ。こういうことだったんだと思う。楽譜の表現が主になり、人間を表現して、楽しんで歌う精神の欠落が気に入らなかったんじゃないかな。
まぁ、よいよい。 僕は古川さんの下で日本一のオペラ公演を目指し、着いて行くんだから。
そして細かい覚え違いをいくつか発見。これからは「質の向上」を目指すのだ。もう一度楽譜に戻って、状況、感情、作者の意図を考えてみたいな。
コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の朝食

2018年04月22日 08時59分57秒 | 白州の四季
        

今朝はベランダで朝食。外気23℃。きょうも暑くなりそうな中での心地よい朝食。気持がいいからついついこういうシチュエーションで食事したくなる。
緑とさわやかな空気もすばらしい一品。これが夏になるともうできない。暑過ぎて。
最高ですね。
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏か? 白州

2018年04月21日 12時19分48秒 | 白州の四季
今日は上水のポンプ共同使用会の年次総会があり、昨日の夕方大和を出、夜21時ころ帰ってきた。
夕方発で夜着、即睡眠というパターンはまだ現役だった頃の移動スタイルだ。何年ぶりだろう、こんな移動。定住されてるお隣さんには明るいうちに「今日夜中にがたがたします。僕が帰るもので」と連絡しておいた。じゃないと心配または不安を思うじゃないですか。
今日は9時から総会。関係者6軒で出席4軒、委任状2軒。日頃から呑み会やってる仲間だし、議題とて特にないので30分で終了。暖かい陽光の下でまた雑談。この30分のために昨夕はあの苦労? ちょっと効率の悪さを思わんでもないが、これも大事な人間関係。苦に思っちゃぁいけない。

白州はもう初夏みたいな暖かさだ。正午で22℃ある。そこで自然美を撮った。

 まだまだ新葉がそろってない庭     ヤマブキ

         リキュウバイ        アセビの新葉   

  ウワミズザクラの花芽        アケビの花

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務大臣として信用有り?

2018年04月19日 21時31分43秒 | 国を憂う
今もっとも注目されてる麻生大臣が国会の同意が無いまま「G20」の集まりがあるとかでアメリカですかね、出発しましたね。来年は日本が議長国なので今回は絶対外せない集会なのだそうだ。
うん、解らんでもない。大事ですよ、先々世界経済をどうしていくか、どう各国が協力していくか。しっかり協議することは今の国内でのゴチャゴチャよりはるかに重要だと僕も思います。
ただですよ、国際会議で信用されるんでしょうかね? 「どうせ、近々辞める大臣じゃない?」と見られながらの会議、大事なイニシアティブはとれないだろうね。
国会無視して行ってもさほど収穫無しで帰ることになるんじゃないの。各国のプロってそんなに甘くないでしょう。期待は往復の静かな飛行機の中でこの数ヵ月を振り返ってほしいな。そして客観的に自分を見つめ直してほしい。
そして「もう国民から何も期待されてない自分だ」ということを自覚してほしいものです。
それともうひとつ。 あの帽子辞めたらどうでしょう。前々からそう思ってきてます。どうも「裏社会で幅を効かせてる人」に見えて、あまりにも「素の自分」を表現し過ぎてますよ。
麻生さんが辞任するのは安倍政権がつぶれることに直結することなんでしょう。「3AとS」時代の終焉でしょうか。安倍、麻生、甘利、菅なんですが。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川でもいい春が

2018年04月12日 10時39分37秒 | 大和の四季
短期滞在で慌ただしかったが、昨日神奈川に戻った。想定外の「春」に感激して、十分リラックスできた白州だった。
大和に戻ってみると、ここの庭にもしっかりいい春があった。

          

「岳さんちの藤」 まだ満開ではない。もうちょっと花序が伸びるはず。どこぞの長さ1mというものではないが、30cmくらいにはなるはず。花の下に行くと、あの藤独特のにおいがある。さっそく「クマバチ」が蜜集めに来てる。うちの庭の春の一コマ。
スズランも咲きだした。これは最初の1輪。株数が昨年より多いようなので満開が楽しみ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は加計文書

2018年04月10日 19時58分11秒 | 国を憂う
今度は加計学園での「無い文書」の発見ですか? この調子じゃまだまだ続くんじゃないの?
この時期にまとめて「無かった物が出て来る」、「昔は認めなかった事を認める(野村不動産の過労自殺)」 要するに新年度予算通過を待つ、その後で一機に全部出して、攻撃を分散させ、時間の中でもみ消けそうとする政治的手段としてやってることじゃないの?
こう見られててもしょうがない状況でしょう。  もうダメダメ。
前回のコメントでは「安倍さんの論理」と優しく書いたが、もう今日はズバリ書くよ。彼の「かってきままな想い」だけなんですよ。彼は自分の想いが唯一正しいとしか考えられない人間です。隣の人が何を言っても聞く気は全く無いのです。かれの政治思想では「聞いたふりが大事」なんであって、いかに自分の想いを通すか、どうすれば通せるかに苦心するのが「政治」だと思い切ってる。
日々地元の後援者が家の墓の草むしりをしてくれる環境で育った男が、自分の子供を育てた経験の無い男が 「国民生活」「国民感情」を考えられると思います? 絶対無理でしょう。そんな目線を感じられた瞬間がありましたか?
もう消えていただかないと社会の無駄、日本の恥だと思います。
メディアの世論調査で「どちらともいえない」という答えが多いことに苛立ってます。せめて「安倍政権を支持しますか?」の問いには「どちらともいえない」という答えはもう無しにしてもらいたい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が歓迎

2018年04月09日 15時12分41秒 | 白州の四季
今日白州に帰ってきた。今回も水曜に帰る超短期滞在。
大和でのイライラ感と短期滞在の不満を持ちながらの帰還だったのだが、思わぬ歓迎で気分が一機に明るくなった。そういえば、「どんな花が咲いてるかな?」なんて考えも持たずに帰ってきたんだ。

  

手前の白いのはミツマタ、奥のピンクはミツバツツジ、その右の白い点々はオオカメノキ、その手前の濃い緑はアセビ、手前ミツマタの右の黄色い点々はフィソカルパスの新葉。写ってないけど、カタクリも満開です。
いい時季に来たと感激です。あした1日ゆっくり「白州の春」を堪能しよう。

4/10 追加

                       
                      

暖かい陽射しの中でさらに何枚か撮りましたので。
  2枚目は盛りを過ぎたカタクリ。 3mほど離れた所にも飛んでます。増えるぞ。
  3枚目はフィソカルパスの新葉。ガマズミの洋物園芸種なんでしょう。
  4枚目はトサミズキ。まだ花が5つ、6つ。これからですね。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の練習、今日の決断

2018年04月08日 16時23分57秒 | オペラに挑戦
ミニコンサートを終えて初めての練習日だった。先生からは「それなりに成功だったね」と軽い評価。失敗ではなかったし、さほどまずい合唱でもなかったということでしょう。
そして9月の本番に向けて初心に帰って練習開始だ。面白いことがあった。昨日の練習はミニコンをやった小ホールでだったのだが、ここだと舞台の位置に立って練習ができる。先生は客席の真ん中に座って、我々の歌を聞いて、注文したり、教えたり。最初の発声練習の時に先生から注文が飛んだ。
「君達の声は怖いよ。明るさとか楽しさがない。発声練習の時から陽気な気分で、明るい声を出すように工夫してないと、歌になっても明るく歌えないよ」「明るい陽射しの朝、窓をあけて木々でさえずる小鳥さん達に『小鳥さんおはよう。いいお天気ね。今日は気持ちがいいわ』と話しかける気分で声出して」 こう来たね。
そしてさらに「発声練習」中だというのに変わった練習を注文してくる。「男女向き合って。男性 『チャオ、ベッラ(さようなら、かわい子ちゃん)』と呼び掛けて。女性はそれに対して「チャオ、アモーレ(さようなら、愛しい人』と返してみて」だって。「だめだめ、もっとイタリア人にならないと」「そのベッラじゃ皮肉ってるみたいだよ」「うん、女性のアモーレはいい感じ」 発声じゃない。これは寸劇だよ。
これなんですよ、これが座間のムード、僕の好きな練習環境。楽しくなるよね。みんな乗せられる。だんだんほぐれてくる。楽しく歌えるようになる。
実際の歌練。僕はもう暗譜で歌うようにしてる。そこで名指しのきつい指導。これも覚えるのに苦労した「早口言葉」のフレーズなんだけど、覚えてるだけに「速さ」に遅れまいと焦る自分がいる。そこんとこを捉えて「こういう所は指揮者を見てそのテンポを感じて歌わないと合唱がバラバラになるのが常なんだよ。」 言われてみればそうだと思う。そして理解したよ。先生が本当に心配してる箇所はもっと先にある、僕が3か月かけてやっと歌えるようになった「とんでもない早口の150数小節」、あそこをどうやって美しく合唱させるかに考えが及んでるんですよ。そうだよな、あそこは大変だよな。  ほらほら、こういう「読み」ができるとこまで進んでますよ。
歌い直しで指揮に注視しながら歌えばどうにかテンポが取れることも了解できた。舞台に立った時、指揮者が見える位置に立たんといかんぞ。

そして今日。 今日は大和オペラの次の計画が発表され、説明会に参加してきた。噂では「イタリア語オペラのいい合唱部を何曲か」と聞いていたのだが、発表になったのは伊語1曲、ロシア語1曲、ドイツ語2曲だった。僕としては興味が薄れた。ロシア語はいいでしょう。ドイツ語のオペラもいいよな。そしてこれだけのボリュームだと「譜面持ちOK」の公演になるだろうな。ということは動きは、周りとの絡みはない合唱になるだろうな。面白さが少ないよな。

うん、参加しないことにすると9月から空きになるな。さてさてどうするか? 一つあるんです。「藤沢市民オペラ」が2020年公演で「ナブッコ」を計画してて、合唱団員の募集を始めるようなんです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう限界じゃないですか?

2018年04月06日 09時26分15秒 | 国を憂う
今度は防衛省の日報問題? 1年前に森友問題に火がついて表舞台から消えて行ったっけ。今度はその「森友」が燃え上がってきたのでまたお出まし願ったみたいな復帰じゃないですか。どうも自衛隊の中では存在が(日報の)解っていたのに、上に報告しなかったという防衛省・自衛隊間での責任権限の問題。防衛大臣が「無かった。見つからなかった。」と答弁したこと自体は問題にできないことなんだろうと僕は見てるんだが。「森友の代わりにこっちで火消ししよう」と安倍一派は考えたのかな?
財務省、防衛省、厚労省、文科省、他にもあったかなと振り返るほどの「行政機能の劣化」だ。どうしてこうなっちゃったの? 
安倍さんという男が権力の座に就いたからに他ならないでしょう。内閣人事局を作って官僚の人事権を握り、日銀総裁、法制局長官にお友達を就任させ、諮問委員会で公正な議論がされたような体裁を作り、全て自己の論理だけで国経営をやってきた結果でしょう。
国民よ もう気づかないと、声ださないとまずいよ。 「他にいないでしょう」じゃないですよ。「だれがやってもここまで悪じゃないです」と言いたい。「5年かけて行き過ぎたもの」を「まともな位置に戻す」のに倍の10年はかかるというのが僕の論理。そう考えるともう無駄な時間の積み重ねは許されんと思います。
国会が司法まがいの論争じゃなく、真に立法の場として機能するためには安倍さんにご退陣いただくしかないと考えるのですが。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての自力旅

2018年04月03日 06時57分38秒 | つれづれなるままに
藤沢に住む孫2人が2人だけで電車に乗ってうちにお泊りに来る。新3年生と新年長さんの女の子2人。ジジババも不安なような、楽しみなような。親も大きな不安はあるだろうけど、あえてやらせる勇気には協力してやらんとと思う。
藤沢駅で電車に乗せるとこまでは親が助ける。こっちは駅のホームで待ってやることにしてる。上の子が新年度から学童に行けなくなり、共稼ぎの親としては心配で「子供携帯」を持たせたよう。今日の旅でも何かの時使えるようにと使い方の訓練もやったよう。ひらがなだらけのメールを何回かやりとりもした。子供は覚えるの早いな。
お姉ちゃんは「ちゃんと行かなくちゃ」と大きな責任感を感じてるだろうな。楽しみでもあり、その倍の不安も感じてるだろう。その責任感と不安で寝れなかったとかもしれない。間違いなくいい経験だと思う。
こっちの迎えは僕が行く事になった。ドアから出てくる瞬間の2人の歓喜を写真撮ってやろう。

[追記]                      来た来た。 無事届いた。
 藤沢でママと別れる時はちょっとベソかいたみたいだけど、元気に降りて来た。
 電車が止まる前に車掌さんがカメラ構える僕にむかって「お孫さん乗ってますよ」と声かけてくれた。
 「うん、こういう手も使ってあったのか」なるほどなるほど。
 彼女達も自信がついたろう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする