共感資本社会 貨幣の性格

2022年10月31日 15時48分23秒 | つれづれなるままに
こんな事を考える人がいることに驚いてる。株式会社EUMO代表取締役 新井和宏氏
「経済的格差が生まれるのは、お金の有効期限が永久だから。永遠に価値があるから蓄える。貯められた人は株・不動産に投資して財を増そうとする。それができる経済社会だし、その手の投資で生まれる収益が社会全体の成長度よりも大きい社会だ。(この点は経済学者ピケティが著書『21世紀の資本』で明らかにしてる) その結果持てる人と持てない人に分かれていく。」
だったら有効期限がある「貨幣」を流通させればいいのではないか、広範囲では無理というなら、狭い地域で使える別貨幣とすれば有効であり、可能なのでは と考えたんですね。
そこで市とか町単位なんでしょうか、説得して地域通貨の導入を支援してるんだそうです。
簡単に実例で紹介します。  北海道のニセコ町は「ニコ」という地域通貨をこの秋から運用するそうです。1ニコ=1円。町民は円でニコを買い、地域の協力店で買い物をする。協力店はニコを円に換えることができ、その際利用額の一部をEUMO社に納める。さらに1%を町の「子供の未来のために」事業に投資される仕組みにする。
特筆しておくのは
 ・ 運用は全てスマホアプリによるキャッシュレス
 ・ ニコの有効期限は3ヶ月。期限切れ分は「子供の未来のために」事業に繰り入れる。
こんなんで継続運用できるのか?なんですが、「町が潤うんだ」のモチベーションが強く働いて、継続できると判断してるようです。
ここが新井社長が唱える「これからは共感資本社会なんだ」の「肝」なんですね。
利用する庶民からすると「利用目的が明確な消費税」と見えるだろう。それだけの動機付けで継続するだけの力になるかなの疑問はあるが、面白い挑戦だとは思う。
住民の中に協調感、共助感、社会参画感、そして自治意識が膨らんできたら大成功ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の始末開始

2022年10月30日 15時03分11秒 | 大和の四季
もう11月ですからね、ぼちぼち庭を始末して冬仕様に変えてやらにゃ。
朝体操やってて、ミョウガが枯れ色になってるのを感じた。「そろそろ始末すっか」と思い立ったので午前中に全部刈取った。
                   ←  
秋色もいいけど、スッキリした庭の方がもういいかな。

       椿に花芽が付き出した。
写真は毎年あまり花を付けない木なので、1つの花芽も大事。マークをつけて、成長を見続けます。それでも4つ見つけました。不思議なことに気づいたんですが、花芽を付ける枝が去年と同じ枝のようなんです。確かこの辺だったんですよ。花芽を付けやすい枝、付けない枝っていうのがあるのかな。そういえば、なかなか花のつかない他の椿も同じ傾向があるんだが。

この鉢植えは「ロウバイ」の苗です。       
昨年できた実を秋に植えて、今年春発芽したものの今です。4つ成長を続けてます。ロウバイは発芽する力強い木ですね。こんな簡単に苗作れたんですから。 ちょっと残念なのは、これが何年で花咲かせるのか解からんのですが、生きてる内にロウバイの花が観れるのかどうか。短くったって5,6年はかかるでしょうよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二次補正予算 30兆円

2022年10月29日 18時11分02秒 | 国を憂う
昨日岸田さんがわざわざ会見を開いて説明しました。29兆円 内予備費が5兆円でした。
先ず物申したいのは「補正予算ってなに? これって補正予算ですか?」です。
ここ数年 当初予算は100兆円を超えて毎年微増にとどまってる。いや見てくれ重視で「とどめて」る。しかし補正で追加してる予算額は2020年77兆、2021年36兆、そして今年は5月の一次補正と合わせて35兆円ですよ。これは「だまし」でしょう。こんなのは予算管理じゃないですよ。もう頭っから「膨大な補正予算をたす」と決めて作った当初予算じゃないですか。
次はその財源。国民はもう刷り込まれてますよね。そうです、全額「赤字国債」で作るしかないんです。もう長年こういう金の作り方だから疑問も無くなっちゃったんですか? 今国民1人当り1000万円の公的借金が既にあるんです。でも何の不安も見せずに、何十兆という借金を平気でまた作る国なんですが。(ちなみに 1兆円だと1人あたり1万円です) 僕だってこれだけの借金がこれからどういう影響を産むのかは解かってませんが、「いい訳無いでしょう」とは思ってる。普通の感覚なら「ヤバイ事」のはずです。国民が長期で努力して「返済」していかにゃならん借金でしょうね。なのに、今の為政者は「自分が権力者である内だけは平和であればいい。後始末は次世代がやればいい」というスタンスのようですね。無責任も甚だしい。
次は示された施策内容。「金銭的支援」のオンパレードですよね。全部「おかしい」とは言いませんが、あまりにも「金で助ける」に走り過ぎてる。国民への「ウケ」を狙ってるんでしょうね。「子育て支援」なんかはやりたいんなら当初予算で組めって言いたい。緊急の意味が違うでしょう。それとこの手の「金銭支援」、来年になっても状況が好転しないとすると施策の継続となりますよ。また金作らにゃなりません。出てきた問題に「支援」じゃなく、その元を改善する施策がもっと必要なのでは。そこに金を使うべきではないですかね。
「賃金を上げる施策が重要」とも言ってます。そんなことできるの? あの安倍さんの時代でもスローガン倒れだったじゃないですか。それと僕は 「我が国は『市場主義』でまわしてる社会。政府が労使の間に割り込んで行くにはやり過ぎじゃないか」と考えるんです。
要するに 岸田は何がやりたくて首相になったんですかね。どんな国にしたいんですかね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「温暖化の秋」を観ることに

2022年10月28日 17時40分13秒 | つれづれなるままに
以前から「舞台」と言う物を一度観てみたいと思ってたんです。今日の朝刊を読んでたら、その中に「探訪 KANAGAWA ART」というコーナーがあって、11月に「KAAT神奈川芸術劇場」で催される「温暖化の秋」という舞台を紹介してました。
先ず会場に興味が繋がりました。ここは初代の芸術監督が「宮本亜門」さんでした。開館した時から「おそらくしっかりした芸術を見せてくれる所」と印象してます。次に興味もったのは脇役なんですが「シソンヌのじろうさん」が出演してる事。彼はTVのある番組で「面白い芸人さんだな」と興味もってる人。次にやっとなんですが、演出の「山内ケンジ」さんのこの作品に込めた思い、コンセプトが「面白いじゃん」と感じたことかな。主役の女優さんは「趣里」さん。知らないんですが、来年の朝ドラヒロインなんでしょう。男性主役「橋本淳」さんという人も有名人なんでしょう。
これだけの興味なんですが、元々の「舞台を観たい」という希望にちょうどいいかな と思い、早速予約しました。初めて本格的な舞台演劇が見れるんです。今からワクワクしてます。
予約なんですが、混んでました。観たい人、いろんな角度有りなんだろうけど興味持ってる人 多いんだなと驚きました。当然か! いい席は空いてなかったですが、どうにか希望の日で予約出来ました。
自分を分析してみると、オペラを始めた時の「別人を、別の人生を」演じるでもいいからやってみたら面白いんじゃ の延長線上だと思います。自分が舞台に立って、演じる事の難しさ、楽しさを知ったことがつながってるのは間違いないです。
また楽しそうな事、準備しちゃいました。  「はまりそうな」予感もあるんです。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラごみの小(体)積化

2022年10月26日 09時42分18秒 | つれづれなるままに
       今日水曜日 我が地区は「プラごみ」の回収日です。

写真は近所の集積場。 意外と綺麗でしょう。きちんと積まれてて。 でもこれ人の手が入ってこの綺麗さなんです。友人の先輩か僕が手を入れてるんです。
集まってきた段階では道路の方(左側)にもっと出っぱってます。老人だと奥の方に投げ上げるの無理ですから、山裾の所に置いて行くんですね。
老人だけじゃないです。若い人だって奥に投げ上げるなんて面倒はしませんね。結果裾は広いが標高の低い山になり、道路を侵食するんです。
まっメンテする僕からすれば、「もうちょっと気を使ったら」程度には考えますが、「出来ない人もいる。助け合いだ。」という範囲で捉えてます。これくらいで「美しくなるんなら」です。
でも皆さんできるとこは今一歩突っ込んで「協調的、協力的」にやりましょうよ。

ついでにこの写真も。こんな「遊び」やってます という紹介。  
注目してほしいのは右の塊です。これはいくらでも小さくなる「ビニールごみ」だけをギューッと詰め込んだ塊で、口の所はビニールテープで止めてます。
詰め込むので弱い袋では破れてしまいます。都合がいいのはお菓子類の外袋。これは強いです。まぁ破れませんね。バッチリです。
左は小さくするのが面倒なプラごみを入れた袋。 この2つが今週の我が家のプラごみです。
そうそう、捨てる段階(室内)でこの2種を分別してます。水曜日の朝全部まとめてギューッと圧縮するんです。

先頭の写真を今一度見てください。このプラごみの山 2/3は「空気」じゃないですか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ボエーム 暗譜ほぼ完

2022年10月25日 16時43分10秒 | オペラに挑戦
8年前とはいえ、あの時しっかり苦労したから頭の中、と言ってもうっすら影の領域に「強い染み」になって残ってるんですね。10回も音、歌声聞くとそれが染み出してきて、だんだん明るい記憶領域に管理された状態で納まって来る。
前回はバリトンで歌って、今回はテノールで歌いたいので詞もメロディーも微妙に違います。でもゼロから覚えるのとは雲泥の差。練習用の音取りCDを1か月も聴きまくったらほぼ覚えますね。覚えられたようです。
始まってまだ1か月、ここで「暗譜ほぼ完」というのはこれまでで一番早いです。そうそう、歌う量も少ないし、前回のカバレリアみたいに難しい曲じゃないんですよ。それと「クリスマスの夜 パリの市中の雑踏」を表現できればいいので、深刻さとか美しさより、ザワザワ感(=少々の音のはずれたのも演技のうち)を出したい役どころですからね。
ボエーム初めてという人が2/3はいるので、年内は譜面を1ページづつ、パート別に指導ということになるでしょう。その間は椅子に坐って「習う」姿勢でいようと思います。一通りの指導が済んだ後は(多分新年から)もう立って歌おうと思ってます。立って歌わないと声出ないんですよ。雑踏の表現ですからね、元気のいい掛け声をふんだんに ですから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目接種予約できた

2022年10月24日 17時48分32秒 | 新型コロナ雑感
先週5回目のワクチン接種案内が市から届いた。その要点は
 ① 4回目接種から5か月経過で5回目接種が可。
 ② 5回目はオミクロン対応ワクチン。
 ③ 現在はBA.1対応型の接種で、10月中旬からBA.4/5対応型が入荷予定。
で、補足として
     「5か月経過」を原則としてるが、「3ヶ月」に短縮される可能性あり。
というものでした。

4回目を7月31日に打ってるので原則通りなら新年に入ってから と判断。12月になったら確認すればいいな と決めた。
数日前にこうだと決めて落着と思ってたら、他市の友人から「大和も3ヶ月に変わったんじゃないか」の情報。さらに近所の友人(大和市在住)からは「BA.4/5対応型接種で11月12日の予約ができたよ」の報告が来た。上の案内が一機に改定されたんですね。
ならば「善は急げ」でしょう。早速市の担当に電話。NET予約でもいいんだが、かみさんと2人分予約したいので電話が楽。それと市の担当者も手際良くなってる筈だから、的確で迅速な対応のはず。電話は「話中」で2回ほどつながらなかったが、まっ繋がった。推測通り手際いい。あっという間に2人分の予約が出来ました。

11月12日 ファイザー社製「BA.4/5対応型」ワクチン です。
4回目からの経過時間は3ヶ月と10日ほど。こう短いと「大丈夫なんだろうな」の不安も。  結局5回ともファイザー製になりました。

それより「BAxx対応」って何かね。 勉強もせず、かってに「変異したオミクロン株の新しい方に対応するようにした物」だろうと踏んでるのですが。
3年も付き合ってくると、もう慣れが大きいですね。適当な知識でかってな判断してる今の自分に気づきました。  まっこれでまた安全な領域に寄れたと思ってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理学療法士が診断、処置法まで

2022年10月23日 11時37分50秒 | 体の悩み
昨日の「体が痛い」記事書いてる時に理学療法士の長女が来た。これはいい機会だ、診断を受けてみようと思い立った。自分としては老化から来る痛み、ことによっては脊柱管狭窄症の走り位に捉えていて、諦めてる部分があった。
さすが療法士20年近い経験、それで飯食ってる技師ですね。まぁ詳しい事詳しい事。理論的に捉えようとする僕をもうならせる解説と施術。症状を2つ3つ伝えただけで、納得顔。こういう症例が多いんだそうです。右臀部の奥にある右膝を左右に開閉する筋肉、これは細い6本の筋肉で構成されてるんですって。そこに強い「コリ」があって、そのコリが近くにある神経を圧迫してるから、ある運動姿勢になった時痛みが出るんだそうです。な~るほど ですよね。 なぜそこがコルのかは人によるけど、座ったままの姿勢が長いことが大きいらしい。僕は多分これ。老化でコリ易いのは絶対ある。
解説の後、うつ伏せに寝てその筋肉周辺のマッサージを10分位やってくれたかな。「この程度じゃ取れないコリよ」といいながら。ときにはコブシをグリグリ当ててたんじゃないかな、あるピンポイントでは強い痛みがありました。「なるほど、ここがコリの元か」でした。それから仰向けになって、右膝を静かに開閉しながら痛い筋肉を延ばしたり、縮めたり。
この後「立って、前屈やってみて。さっきよりは曲がるだろうし、痛みも少ないと思うけど」でやってみた。曲がるんですよ。我ながら驚きでした。
この後、日頃自分でできるマッサージ方法を教えてくれました。仰向けに寝て、臀部のツボと思う場所に硬式テニスのボールを入れて、痛みを感じながら静かにしてる。次に少しおしりを回して、ツボの周りもマッサージする これを続けろ だって。 これを聞いてから椅子に座ってる時もその部位にボールを入れて座るようにしてます。今朝の散歩昨日より快調でしたよ。痛みが少し和らいでます。
半分諦めてた「痛み」ですが、光がみえてきました。これが取れればジョギングもできるぞ。
焦らずに少~しづつ取っていきますよ。我が娘ながら感服いたしました。

話変わって、例のバトミントン対決ですが、
車で来れなかったからなのか、道具を持ってこなかったのです。それに「負けないわよ」なんて話ひとつも出て来ないで今に至ってます。中1長女の中でもう「対戦相手」とは見てないのかもしれません。それか、彼女が成長して「いじめないでおこう」まで行ったのかもね。ここはあえて話題にすることもないのでほってありますが。いえいえ、彼女の試合の話はしてるんですよ。やり始めて6か月ほどなのに、ちゃんとした公式戦に出てるようです。興味、モチヴェーションを持続させてやるためにも、対外試合の機会を作ってるんでしょうね。彼女が今日負けた子に「今度は勝ちたい」と思い続ける部活であってくれればいいんです。僕に勝つことよりはるかにいい刺激のはず。「はりきってる」ようだからいいじゃないですかね。 応援するだけですよ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中 近代戦

2022年10月23日 09時32分41秒 | つれづれなるままに
 ほんとに世の中落ち着かないですね。結局2020年代ってこういう時なのかなと諦めるというか、納得するというのか。
 英国 新首相1.5か月での辞任。
    極端が一見良さそうで人気を取るも、すぐ化けの皮が なんでしょうね。
    ポピュリズムの典型か。
 日本 円安。 国と日銀が真反対の金融政策?
        賃金は上がらず、国民1人あたり1000万円の公的借金。
        どこに向かってるのか? 奈落の底じゃないだろうね。
    国を引っ張てる人達 「自分の時代でこう改善しよう」なんて夢持ってない。
        全部「次世代任せ」。
    旧統一教会問題 何をどうしようというのかさえ見えない、決められないありさま。
    相変わらず、理解できない、気持ちの悪い殺人(幇助)事件、NETでの中傷事件。
 中国 習王朝出現。 上司のご意見番、次世代候補2人切っちゃったね。そして3期目に。
 ロシア もう断末魔的状況か。 人も弾も尽きつつある。 核だけはやめてくれ。

 ウクライナ戦況を観るに これからの戦争は相手のインフラ破壊が主になるんだろうな。敵国の人を殺害しなくてもいい。自国の国民を戦場で死なせなくていい。自国から敵国へ無人ミサイル飛ばして、インフラ設備(電気、ガス、水道、交通)の要所を破壊するのがもっとも効率的なんじゃないですか。 となると我が国の「専守防衛」も・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう「勝てない」宣言しようか

2022年10月22日 15時00分41秒 | つれづれなるままに
藤沢の娘家族が泊まりに来る。中1の長女は今日明日と部活(バトミントン)休みなのかな。
彼女が来るにつけてはちょっと悩み事があるんです。春中学に入学して、バトミントンを始めた。彼女にしてみれば少しラリーができるようになっただけでも凄い成長と感じたんでしょうね。「ジイジにはもう負けないと思うよ」と言う。そういう過信というか、自信も大事だとは思うが、「世の中 そんな甘いものじゃないよ」を教えておくのもいいチャンスと思って、「まだまだ、あなたには負けないさ」と言い返していた。確かに夏ごろだったらまだ体に痛みなかったから、やればまぁまぁ彼女を「あしらう」くらいはできたと思うんです。
ところが、夏あたりから右足の太もものの裏側が痛くて、右側への前屈が痛くて痛くてたまらん状態なんです。気が付いてみたらジョギングもままならない状態なんですよ。
さて、そんな体になってるんですが、彼女が「ジイジ勝負しよう」と道具を持ってきたらどうしようなんですよ。「体痛いからできない」というのは逃げたようで彼女に失礼だし、自分でも寂しい。同じ負けるにしてもちゃんとやって、僕は自分の体力が衰えたのを知って、負けを認めたいし、彼女だって今のジイジに勝ったと誇りたい、誇らせてあげたいよね。
こういう状況になるということ自体が「老い」であって、自他共に素直に認めていくだけなんですかね。まだ負けたくないんだけどな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする