餅 1発目でき

2023年12月31日 10時47分21秒 | つれづれなるままに
      「おとぼ」が出来ました。 お餅ですよ。
福井時代から永々と我が家に伝わるお餅です。黒豆と普通のお米が入って、塩が入ってます。写真のように棒状に伸ばして硬くし、厚さ1cmほどに切り、焼いて食べるのです。お米が入ってるので、香ばしく、かつ切れもいい。欠点は硬く焼けること。どうかすると歯を痛めます。
弱くなってる歯、心配なんですが、これ食べないと正月じゃない感じなんです。幼少の頃の味ってやつですかね。  餅つきはここで中断。下の娘家族が着いたら、からみ餅始めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて大晦日だ

2023年12月31日 09時04分52秒 | つれづれなるままに
なんだ今日に限って雨かい。 最後の仕事がいくつか残ってるのに。
昨日買って来た餅を四角く切って、お飾りを飾って、餅つき準備をして、3時に風呂に行けるよう準備しておいて、娘が車で来るので、我が愛車を車庫の隅に移動しておく。
ここまでやって、子、孫が来るのを待つ。来たら即餅つきだ。3回つくらしい。最後がからみ餅。たぶん8人でワイワイ食べるのだろう。  よいよい。
3時から銭湯へ。5時にはみんなゆっくり、ダラダラと夜半まで。 僕が一番に寝そう。
2023年が終わります。  皆さんもいい大晦日を過ごし、いい新年をお迎えください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖な12/30

2023年12月30日 08時57分22秒 | つれづれなるままに
70数回年末年始を経験してきたが、この暖かさは無かったように思うな。まっ最初の13年は北陸福井でのものだったからね、ほとんど雪があった。思い出したのでちょっと昔話。記憶にあるのは「38豪雪」の年末。昭和38年の豪雪だから、37年の年末だったはず。小6の冬かな? あの年は12/30まで積雪なかったんです。30日の夜から降り出して、数日で1m になったんです。福井市中心部から出てる私鉄が福井駅から3つめの僕の住む村でストップしました。凄かったな。
神奈川に移ってまず感じたのは「冷える、寒い」でした。これは今でもそのはず。単純に温度計を比較したら、神奈川の方が低いはず。放射冷却です。福井だと黒に近い灰色の雲が重々しく被さっているから、案外熱が逃げない。日中は日差しが無いから暖かくもならない。その点太平洋側は日中暖かくなるな。変な話にそれちゃったが、要は今年は暖かいという話です。穏やかだよな。のんびり感が感じられる。
さて昨日は掃除日、今日は買い物日です。 A店で一般食材、B店でお餅、C点でここにしかない食材、D店で鮮魚食材、E店でお花 このコースはお決まりコース、買い物の締めですよ。
午前中で終わったら、午後は高校ラグビーかな。 明日は大晦日、騒がしいのがやって来る。餅作んなくちゃ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除完了

2023年12月29日 13時17分56秒 | つれづれなるままに
今日から師走家事。 まず中掃除。 午前中で完了。     
31日の午前中に上の娘と下の娘家族5人が押し寄せて来る。 これだけ整理しておけば収容できる。 昼はお餅を作って、からみ餅。 3時から全員で銭湯に行くことになってる。
家で1人づつ順番に入るより、片付きがいい。それに絶対温まる。5時に帰ってきて、もうダラダラする。飲むもよし、食うもよしだ。
僕は全く興味無いが、中2小5の孫娘は紅白に興味あるんだろう。名前も聞いたこと無い出演者、でも彼女達はしっかり追っかけてる。こういう時に「歳とったな」を感じる。
1日はこの孫娘2人が今年も書き初めやるらしい。ここで完成させて帰る。いいやね、そうやって大きな宿題が終わるんだから。上の娘が書道の先生をやる。彼女は私の母(彼女にとって祖母)から書道をしっかり教えられてる。小学生の書道程度なら指導出来るようです。僕も出来るよ。
僕は今年野球を始めた小1の坊主にバッティングを教える予定でいる。「爺ちゃん 格好いいな」と思わせられるのも数年だからな。 小綺麗な空間になった、いい正月になりそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに酷い国だな

2023年12月28日 09時56分35秒 | 国を憂う
さすがに明日からは師走家事に駆り出されて、自分の時間は取れんだろう。今日が最後だな。昨日同様近所の市施設に読み残し新聞とiPadを持って来てる。まずは今日の朝刊の一面感想が強くて、それをこうして打ち出した。
今朝の一面 「警察・検察の捜査『違法』」「柿沢議員を逮捕へ」「池田議員事務所を捜索」これで埋まってる。こんな国って外に向かって誇れますか? よく言われる表現に「モラルの底が抜けた」というのがありますが、ほんとにそうだと思います。
もう屋台骨が軟化してグラグラ、どうにかやっと自立できてる国だと思いませんか?
一つ一つの事件を判断して、罰を与えていけば国の屋台骨は取り戻せるのか。 いまの国民の状況では無理だろうな。ジワジワと崩れて行くだけだろうと見てます。
国民一人一人がいけないのよ。こういう社会問題を自分事として考えないもの。全部他人事。自分が生きてる、生かされてる社会がどうなってるか考えない。自分中心で自分さえ良ければいい。これでは悪は無くならん。少しでも良くならんかと関心持たにゃ。良くなるんだから。
「それは悪だ」の「国民風」が強く吹いたら、立法も行政も司法も絶対に変わるよ。裁判長だって今と違った(力に忖度せず、国民目線の)結論を出してくるだろう。上の方で社会を動かしてる連中、結局はそういう社会の風をみて動いてると思うのよ。選挙に行って一票を投じることが民主主義じゃない。こういう社会風を常に吹かせていること それが民主主義だと思うんだが。

沖縄の玉城知事 最高裁に上告する と公表した。 当然だと思う。 あの軟弱地盤に埋め立てて基地作ろうと考えたのが元々間違い。
(今朝の小さい記事だけど) 赤木さんの奥さん 佐川氏の責任追及でこれも最高裁に上告した。
森友問題、公文書捏造問題 あの時国民が悪だと風吹かせたらどうなっていたろうか。

昨日書いた辺野古問題を司法判断に委ねたことの間違い 続編(簡単にだが)
県民国民が基地建設に反対する理由の一つに「9000億円(だったと思うが)もかけていいのか。完成しても沈下が考えられ、永遠に莫大な維持費が必要になるが」 という問題点も挙げてると思う。さて、司法の場でこの点は審議の対象になるだろうか。 裁判所としてはそこには入り込まない。それこそ行政の守備範囲だから。100の反対理由を挙げても、その内容ではなく、行政の決定手順が法的に正しいかを判断するにとどまる。つまり原告、被告が噛み合わない審議をすることになる。 だから司法に委ねるべき案件ではないとあの政治学者は言ったんだろう。
先日の県が負けた判決でも裁判長は「国と県はもっと話し合いなさい」と付け加えた。
この案件の司法としての限界を語ってるのだと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法に委ねる案件か

2023年12月27日 19時38分06秒 | 国を憂う
師走というのに今日は自由時間が多くあった。ならばで読み溜まってる新聞を消化しようと、いつもの公共施設に出かけた。一番昔のは12月19日でした。読み溜める新聞 ぼくはこの記事は読むと赤ペンでマークして溜めてるんです。15、6枚溜まってるんですが、古いのから10枚を持ってでかけました。 なんでわざわざ公共施設に行くんだ? ですが、家は寒い、暖を作るのはもったいない、周りが勉強してる環境だと自分もその気になって真面目に新聞読めそう  そんなのが動機。

今日読んだ記事で強く脳みそを打ったのが表題の批評記事。辺野古埋立工事裁判を政治学の先生が評論した解説記事でした。ちょっと目から鱗かな。 そういう見方は全くしたことないし、その角度から考えるか ですね。
本来政治(行政)の世界で解決しなければいけない案件を司法の世界に持ち込み、(行政よりの司法で)決着つけてやろうという禁手を使った所業だ と批評してました。
そうなんや、右と左 どっちが正しいとなった時 その決着は司法で が当たり前のように考えてた。 そうやないんだ。行政が自らに世界で解決すべき社会問題もあるんだ。
普天間の移転、辺野古の埋立 はまさにそういう案件であり、これまでの行政の所業は根本で間違ってると言い切ってました。
こう言われて、僕もそうだと納得しました。 民主主義の行政ってそういうものですよ。国の考え、県(住民)の考え その良し悪しを司法にゆだねてはいかんのです。両者がただただ議論し、譲り、その時の最善解決案を作っていく それでないと民主主義が壊れるんです。 現に 辺野古の案件ではもう壊れてるんです。壊されたんです。
明日「大執行」でしょう。 斎藤国交大臣はあの未曾有の埋立工事の着手が国のため、国民のためと確信してるのだろうか。今の内閣がその線で行ってるから、やむなく執行に着手なんだろうか。 本心を聞いてみたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党は変われないな

2023年12月26日 14時52分57秒 | 国を憂う
自民党の総裁としての岸田さん 昨日麻生さん、茂木さんと会談した後、「新しい組織を作って党の改革を進める」と述べた。今回の事態について詳細はまだ不明かもしれない、党の重要人物が刑事罰に問われるかどうかも不明でしょう。でも党内部に法律を犯した人達がいたという事実は小学生でも理解できてる事態なんですよ。今まで玉虫色解決で時の経過の中で忘れさせてきた幾多の事態とは違うんですよ。 悪は明確なのです。
なのに、直属の、古い考えの部下と相談して「これから組織作って」ですか。いずれはそうなるものと思いますよ。だからいいと思いますが順番が違うでしょう。
組織内の悪が明確なのですから、まずトップが大方針を語るべきです。総裁が今出す大方針は次の2つです。第一は「パーティーは今後一切禁止」。第二は「寄付の完全公開化」ですよ。それを真っ先に出せない総裁ではその組織は変われないでしょうね。岸田さんの性格、総裁・総理大臣になった意図、経緯(こう変えるという夢もなく、ただ流れでトップになっちゃっただけ)、そして「無理だ」という限界が見えてくる。

「嫌だけど」推測しちゃうのは   自民党の屋台骨は今回はっきりしたように金権体制なんですよ。今の自民党を作ってきた人達は金権体制の中で成功してきた、金権体制で組織を運営することしか知らない人達なんですね。そんな人達が集まって未公開状態でこれからの規制案を検討したのではそこへのドライブが働くでしょうね。「パーティーでの裏献金がダメになったか。次はどこに穴を設けた規制にするか」と考える組織になりそうな。今の規制法を作った時もこうだったろうは簡単に想像できますからね。
だから「大方針」が先に必要なのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく歌ったな

2023年12月25日 09時18分10秒 | オペラに挑戦
今年の歌練は17日に終わってて、新年はなんと27日から。先生夫婦もゆっくりしたいだろう。お二人はフクスマ県のスッシンナンダ。田舎に帰ったら、ゆっくりするわな。
今年もよく歌ったな。9月まではボエームのテノール合唱、10月以降はドン・パスクワーレのバリトン。ほぼ毎日歌ってた。まず歌わないとその日が始まらないみたいな歌生活になってる。
そこで今練習してるドン・パス、目標通り、特殊な一部を除いてもう暗譜した。今朝の散歩時に通しの確認を3回やって、自己評価90点。これ以上は先生に直してもらう領域だと思う。
12/4に紹介した、僕には難しい音のジャンプ部もある見つけ方を発見してから、上の「レ」が見つかるようになってます。また先日突然出てきた詞、メロディ、リズムの変更も消化し終わりました。
そこで敢えて残した、残ってる「特殊な箇所」なんですが。    
右はこの箇所用の我流楽譜です。テノールソロ ‘エルネスト’が愛のバラードを歌う後ろで伴奏風に「ラッララッララッララッラ」と延々35小節「ラ」を続けるところです。音が上下するのは楽譜みていただければ。netピアノで音とるのですが、とっさにその鍵盤がおせるようドレミを書いてます。1小節が八分音符 6個で構成されてることも表してます。これを見ながら、エルネストの歌を聴きながら、音の上げ下げを気にして「ラ」の連呼 です。いつ高さを変化させ、どこに上がるか、下がるか これも呪文のように脳みそに染み込ませるしかないでしょう。ここはこの高さで25回なんて覚えたって、歌いながら勘定なんてできないからね。
できたら年内に覚えたい。 出来れば全部完成。 そうなりゃ切りががいいじゃん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の手直し

2023年12月24日 13時44分27秒 | つれづれなるままに
        剥がれた。 やはり素人仕事。

障子の張り直しをやったのが12/6、最初は美しく貼れてたんですが、たった2週間ではがれてきたぞ。4張のうち1張だけがどうにか手直し無しで使えそう。3張はダメだ。やり直し。
アイロンでなぞるだけで張れます というのが安易だったかな。やはり昔ながらの「糊張」という汗と苦労の作業じゃないと本当の美は得られんのかな。もう少し理的に考えると、接着面が面じゃなく線の集合体だったかも。もう古い障子、木も劣化してて木目の柔らかい部分が凹みになってることが考えられる。もう一つは、今回の熱で接着させるタイプ、剥がすのも上からアイロンでなぞってとるのだそうですが、強い陽射しにあたると剥がれることもあると説明書きがあった。それかもな.障子の下部の剥がれが多いようだな。
もう一度温めて張ることはできんだろう。そんなことをトライしようものならうまく接着してるところを剥がすことになって、ガタガタになるだろう。 だから修理は糊付けです。
今日暖かい中で作業やりました。糊が乾くまで接着部に本を載せて養生。当然変なシワができますわ。しょうがないね。素人夫婦でやった結果です。いいじゃないかね。「いい、いい」と見れば美しいですよ。 どうかもう剥がれませんように。これでゆっくり正月にさせて。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の朝

2023年12月22日 07時37分41秒 | 白州の四季
      朝7時 室内から撮った日の出。 冬至の朝です。

今シーズン1番の冷え込み、外は-5℃。 トイレの水が出ない。 うちのトイレは南側にあって、凍りにくいはず。北側の台所は水、お湯共に出るのにな。 水抜きをやっても、上手く抜けきらなかったんだろう。原因を考えよう。
今日大和に帰還。 今年の白州最終日、今年もここでよく遊んだ。来年は8日に来る予定。何も変わらん、大和に帰って、2週間いたらまたここに来る。年が変わろうが、新年だろうが これは僕の生活リズム。来年もこれを死守だな。
今晩月を眺めてください。 木星と月が大接近します。 10時頃が一番近いとか。 どこまで近づくんだろう。 天体ショー 期待してるんです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする