未来のデザイン

2022年01月04日 08時58分14秒 | つれづれなるままに
表題は朝日新聞が読者に投げかけた新春最初のテーマです。いろんな角度から検証してます。
コツコツと築いてきた社会、いろんな所にひずみが出てきてる。人間社会、社会システムだけじゃない、それを取り囲む自然環境だっておかしくなってきてる。このまま放っておくと人間が生き続けられない環境になってしまうのではと警告する学者も出てきてる。
そこにコロナパンデミック。 上に書いた「ひずみ」をいやがおうにも顕在化して見せることになった。人々は気づき出した。このままでは何かおかしいぞ、まずいんじゃないか と。
今必要なのは「どういう未来にするか」の設計図だ。まさに社会のリ・デザインだ。
「みなさん、自分事として考えましょう」と問いかけてるんです。

新しい言葉、新しい絵じゃないんです。確固とした定義と、正確な設計図と、明確なロードマップを揃えた「デザイン」でなければいけないのです。
私達はそれが「まやかし」か「真のデザイン」かを見抜かないといけないのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする