goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

HDD/DVDレコーダー不調

2008年11月23日 09時09分33秒 | 思ったこと

 録画した 「 ALWAYS 続・三丁目の夕日 」 をヨメと見てたんだけど、ヨメは昔の人が出てるねって言う。昭和30年代の話だけど出演してる人は皆生きてるんだよと言うと勘違いに気付いたようだ。まぁでも昭和の頃に活躍した俳優が段々居なくなってるのでそう思ったんだろう。それにしても大ボケ。

 ここのところレコーダーが不調だ。東芝のRD-XS36なんだけど、再生中に動きが止まってしまう事が何度もある。HDD読込みエラーが起きたので何度も読み直してるって感じだ。近くに行って耳を澄ますとそういう時はキツツキが木を叩く時の音を小さくしたようなのが僅かに聞こえる。まぁそんなこんなで 「 ALWAYS 続・三丁目の夕日 」 は最後の方では青息吐息でやっと見終わった。このボロさ加減は昭和30年代のTVを思い出した。当時のTVは垂直同期が狂うことがよくあっていらいらしたものだ。

 ちょっと調べて見ると録画と削除を繰り返すとこうなるという。パソコンで言うとデフラグが必要な状態だそうだ。しかし録画したものを全て削除すれば断片化は解消されるはずなのでこの説明は納得行かない。兎に角HDDを初期化してみた。そうするとこの現象は解消するらしい。しかし結果は同じ。どうやらHDDが寿命のようだ。買ってから3年ちょっとなので家電としては短命だけどHDDとしては有り得る話だ。何しろレコーダーは毎日使ってる。

 ビデオだとテープを交換すればいいんだけどHDDはそんなに簡単ではない。でも安い奴でも買って交換勝負に出るか。家電なんて10年20年当たり前だと思ってるので地上デジタル放送に完全に移行するなんて話を聞いた時、まだレコーダー買ったばかりじゃないかと思ったがそれどころじゃないよ。だいたいこういう交換が簡単に出来ないってのは買い換えを促進したいメーカーの陰謀だな。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初期化 (くてくて)
2008-11-23 09:54:56
>しかし録画したものを全て削除すれば断片化は解消されるはず

録画した中味以外に情報が書き込まれているでしょうから、
それでは断片化は解消されないと思います。

>録画と削除を繰り返すと

録画可能時間がある程度残っていれば、ときどき削除するほうがよさそうですね。
返信する
うむむ (Isolar)
2008-11-24 01:20:27
>昔の人

私の知り合いの60代は「どんなに作ってもやっぱあの時代の子供の薄汚さを再現してないよー。みんなこぎれいに見えるんだなあ」と評していましたが…^^;。

>HDD

参ったなあ、私も買い替え予定。今度は安物で充分か…。
返信する
re:初期化 (くてくて さん) (ボッケニャンドリ)
2008-11-24 10:21:28
> 録画した中味以外に情報が書き込まれているでしょうから、
でも録画を消去すればそういうのも消えるんじゃなかろうか。


> ときどき削除するほうがよさそうですね。
削除より初期化が良いと思います。
ゴミ箱を空にするより早く終わりました。

そして初期化後2回録画しました。
1回目のには動きが止まるところがあったけど、2回目のは大丈夫でした。まだ様子見ですがHDD交換は延期しようと思います。
返信する
re:うむむ (Isolar さん) (ボッケニャンドリ)
2008-11-24 10:27:07
> みんなこぎれいに見えるんだなあ」と評していましたが…^^;。
それはありますが中々がんばって再現してると思います。

桶担いだりリヤカーで運んでる人でも登場させますかね。見た事はないけどひっくり返して大変だったなんて話を聞いたことがあります。


> 参ったなあ、私も買い替え予定。今度は安物で充分か…。
半永久的と言われてたCDも実は数10年程度なんて話もありましたね。どうもデジタル物には理論的な部分と現実の部分のギャップが多過ぎる気がします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。