きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

北斎のおもしろ歴史漫画 16

2016-10-13 00:26:54 | 北斎漫画

籠師

繊維が細く粘りがある…「真竹」が素材です
 現在でも作られている「籠(かご)」。左の北斎漫画は「籠師」のようすを描いたものです。
 籠を作るのに使う竹は、繊維が細く粘りのある「真竹」が一般的な素材です。(右の写真)
 竹籠の種類は非常にたくさんあって、用途の広さを伺わせます。
 現代は、人工の素材に押されてきていますが、一方で竹がもつ表情の素朴さと、精緻な竹組みの見事さから、用途も多様になってきているようです。
 北斎漫画の職人さんは相変わらずで、肌着などは身につけていません。

年に1、2個は手元に置いておきたいものが…廣島氏

 籠師を語るとき、宮崎県人としては故人となられた、全国的に有名で、廣島一夫さんが思い出されます。
 宮崎県日之影町の竹細工師、「現代の名工」でもあった、故「廣島一夫さん」は、「完璧なものは作れない、ただ、年に1、2個は手元に置いておきたいものができます。」と籠師としての技の深さを語っていました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月10日に「第36回認定式・き... | トップ | 10月16日(日)/「宮崎市、秋の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北斎漫画」カテゴリの最新記事