きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

衣裳方テキスト全三部が完成!…上級編

2021-06-28 16:25:25 | 衣裳方

現場に生かせる、三十ページにわたる「衣裳方」のテキスト
テキストの概要は…
第一講座→「裾引きのきもの」「江戸時代の裾引きを着ている人たち」「舞踊の世界の裾引き」
第二講座→「御殿物の裾引きに、帯止を使った一文字結び」
第三講座→「関東芸者/裾引きに柳結び」
 ↓
第十講座→「舞妓の着付けとダラリの帯」
以上のように、内容のある技術テキストになっています。

次世代に伝えるための技術書として、学ぶ皆さまのお役に立てれば幸いです。

衣裳方上級テキスト

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方テキスト全三部が完成!…中級編

2021-06-27 17:34:28 | 衣裳方

各流派の後見結びや、男性の着付け中心に!
中級では、
①各流派の後見結びや、
②男性の袴の着付け、
③着流しの着付けなどが中心の内容です。

この中では、後見結びや男の着付けの「箱割り」などが学べるようになっています。

日本舞踊で使われる、男性の角帯の帯結びは数多くあります。
演目や身分によって違う帯結びをしっかり学んでまいります。


衣裳方中級のテキスト


#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方テキスト全三部が完成!…初級編

2021-06-27 16:13:59 | 衣裳方

テキストの発刊は、全国の先輩諸氏のおかげさまです。
このテキストは、日本舞踊と歌舞伎衣裳の伝統的な着付けを学ぶ全てに皆さまの為に、これまでの実践をもとに編纂しました。
「きつけ塾いちき」40年の、衣裳方の歴史を刻めたのは、全国の先輩諸氏の指導があればこそであり、感謝しております。
衣裳方の講座で学ぶ皆さまも、江戸時代から伝えられてきた着付けの技術を、心ゆくまでお楽しみ下さいませ。
テキストの中には、手強い技術もありますが、慌てないで、あきらめないで、じっくり挑戦してみて下さい。(冊子前文)

八分割のカリキュラム(20ページ)の中身は?
初級テキストの1回目は、「日本舞踊の歴史」「歌舞伎舞踊の歴史」「日本舞踊の五大流派と全国の流派」
            「実技」日本舞踊の基本的な着付け…女舞い(はしょり着付けと、裾引きの着付け)
などの内容を切り口に、八分野にわたる講座が集録されています。

やっと完成した、衣裳方初級、衣裳方中級、衣裳方上級のテキスト(下)


#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする