いい情報が入りました。10月12日(金)に桃太郎アリーナでbjリーグのプレシーズンマッチが開催されるそうです。チームは、中四国地方という意味での地元・高松ファイブアローズ対ライジング福岡です。そういえばOHKで深夜にTVコマーシャルも流れてますね。
これは行かねばとFリーダーと顔を見合わせました。私もミーハー族ですが、やはり彼もそのようです。そうじゃないかと思っていました。彼とは今年の1月に桃アリにVリーグも観に行っております。やたら女子バレーに詳しい男でしたが、「なぜかバスケに詳しいFリーダー」だったりして。早速職場で。早く仕事を抜けて行く段取りを始めました。
OH!くんも来るらしいです。ももっちやマナビーの着ぐるみ君は何度かご一緒させていただきましたが、OH!くんは初めてです。まあ今度はお客さんとして行くので、存在が遠いでしょうけど。
高松のサイトを観ると、「bjリーグについて」としてリーグのコンセプトが出ています。「バスケがしたい!」を合言葉に発進したbjリーグ。「3つの理念」と「7つのヴィジョン」。新しいバスケットボールをお見せしますとあります。
<理念>
1)プロフェッショナル
2)スポーツ・エンタテインメント
3)グローカル &コミュニティ
※ 「グローカル」とは、グローバル(国際性)とローカル(地域性)とを合体させた造語。
<7つのヴィジョン>
1)進化するリーグ 2)事業性の確立
3)パートナーシップ 4)選手の権利と責任
5)エキサイティング・ゲーム 6)フェアネス&オープン
7)ブースター主義
※常にブースターに目を向けたリーグ運営を行い、選手の参加する地元密着イベント等、ブースターを向いたリーグ運営を行うとあります。いい文ですね。
2005年11月に開幕したbjリーグは、2年目のシーズンを終えて絶好調です。2007-2008シーズンは10月30日開幕です。このシーズンは、福岡・沖縄を加えた10チーム、2008-2009シーズンは浜松・東三河地域と滋賀の2チームの参入も確定し、12チームになりますね。また、昨年からの韓国・KBLとのチャンピオンシップに続いて、欧州・EUROリーグとの提携も進めているそうです。それに対する日本協会系のJBLは計8チームで10月11日開幕です。
高松ファイブアローズ公式HP:http://www.takamatsu-fivearrows.com/
ライジング福岡公式HP:http://rizing-fukuoka.com/
10/12試合HP:http://www.ohk.co.jp/event/bj.html
bj&JBL関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070908