木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

破風板

2019-05-31 16:21:14 | 木彫
急ぎの仕事 破風板が持ち込まれました。


  大きなものではありませんが 長さが二間あります。


  早速 下絵を描き


  板に写して


  荒彫り開始です。

  この御時世 仕事はありがたいのですが・・・・急に 急ぎの仕事は・・・・。
  いつも お世話になっている方ですから・・・・・。

竹根印 印稿

2019-05-30 19:08:02 | 篆刻
小さな竹根印を作りますので 印稿を作りました。


  小さな竹根です。
    何年前に購入して 残してあったのか?   完全に忘れてしまっています。
  

  切り口の形   竹は中心部は空洞になっていますが 竹の根は中が詰まっています。
          小さな空洞があることもありますから 詰め物をしてあります。


  直径は 6mmぐらいでしょうか。
  篆刻愛好者は少ないながらも 相当数居られます。
  その中で 竹根印を作れる方は殆どいません。
    石を彫る刃物と 竹根を彫る刃物が違います。  
    まして これだけ小さくなると 殆ど無理なのではないでしょうか。


  ひらがな一字「ま」を 作って欲しいとの依頼です。
  幾つかの案を見せて欲しいとの事なので 印稿を描きました。

桜の木 印

2019-05-29 19:20:30 | 篆刻
桜の木で雅印を刻しました。


   「裕久」  大きさは18mmX10mm


  桜の木で作りましたから 印面はこのような感じです。


  桜の木で作ってあります。   
  黒っぽい文様があるのは 木が古いからです。


  きれいに カンナで削って仕上げていません。  


  ノミの痕も残す様にし きれいに仕上げていません。

    凸凹の有ることが魅力だと思うのですが・・・・。  

研ぎ直し

2019-05-28 19:18:39 | 木彫
いつもですと すぐに使った刃物は研ぎ直すのですが、市美展関係の行事が続き
      オトナ博で使った刃物を 今日研ぎ直しました。


 一人の方が複数の刃物を使いますから 研ぎ直す刃物は数が多くなります。


  おもちゃ作りですと 丸ノミを使うことがありませんが、
              スプーンを作りますから 丸ノミを多く使います。
  

  当然 小刀も使っていますから これらも研ぎ直しです。

 普通の方が刃物を使いますと無理な使い方をしています。
   ちょっと使っただけでも 研ぎ直さないといけなくなります。

搬出日

2019-05-27 19:31:01 | あんなこと こんなこと
開催されていた 市美展ふくい   今日は搬出日です。
  その担当になっていますから 出かけました。


  まず 壁にかかっていた作品を下します。


  かなり 重い作品もありますから 気を付けないと作品を傷めてしまいます。
  搬出時間までに この作業を終えておかないといけません。


  皆さん 仕事を持っている方もありますから その時間を見計らって来館されるのでしょう。
  大きな作品を作られた方は 搬出するのも一苦労されます。

  書道・写真・デザイン部門は 搬入も搬出も組織的に業者の方達が搬出されます。
  ですから 早く作業が終わりますが 個人的に搬入・搬出される工芸などの部門は
  搬出時間も マチマチですから 長い時間待つ必要があります。

表彰式

2019-05-26 19:32:17 | あんなこと こんなこと
市美展ふくいの表彰式が行われました。


  市美展は7つの部門があります。
  市民の美術のお祭りと言った面がありますから 受賞者は100人以上。
     会場一杯にイスが並んでいます。
                   1時間ぐらいかかってしまいます。

式が終わったら 嬉しい事がありました。

  知り合いの方 染色をしている仲間です。
         マーブル染めのハンカチを頂きました。


  別の知り合いからは ミズブキを頂きました。
  ホウバメシも頂きました。

  今日式に参加することも 約束してあったわけではありません。
  それなのに これだけのものを私のために持って来ていた。
      有難い事です。

  そんな仲間に囲まれていることに感謝! 感謝!!

オトナ博 開幕

2019-05-25 20:58:53 | あんなこと こんなこと
オトナ博が開幕となりました。


  開幕前の準備の様子。
  メインステージ 沢山のイスを並べ 機械の調整中のようです。
  これだけのイスを持ち込み これだけ整然と並べるのは大変な事だったでしょう。


  屋外  こちらも大勢の人が忙しそうに動き回っています。
   火を使う場所のようです。   
  今日は30度になるとの予報が出ていますから この方達はどうなるのでしょうか?


  私の参加する 文化センターの会場  屋内 こじんまりした静かな場所。
                    有難い・・・。


  会場と同時に 私の担当ブースにも希望される方がいらして・・・・ありがたい・・・・


  子供達が 危なっかしい手つきで スプーン作りに挑戦。
  見ている方がハラハラします。
  
  刃物を使いますから カットバンは持って行くのですが
     今日は使うことなく終えました。・・・・・よかった!!・・・・

  皆さん 初めての事でしょう。  子供達が良くスプーンを作ろうと思ったものと感心。
   彫り終え ワックスを塗り 嬉しそうに持って帰られました。

桜の小枝の印

2019-05-24 23:02:22 | 篆刻
例によって 足羽川堤防の桜の木 折れた枝で雅印を刻しました。


      大きさは直径1cmぐらいです。


  「ひ」「み」  桜の小枝にはひらがなが似合います。


  小さな枝が付いている部分を使いますから 一層魅力が増す。
        今まで作った印を見た人は 皆さんそう言っていました。

 足羽川の堤防の桜は 福井市民の思い出の桜
        堤防の桜だと言っただけで 喜んで頂けます。

桜 印材

2019-05-23 23:01:28 | 篆刻
桜の木で印材を作ります。


  桜の木といっても 今までのような小枝ではありません。
 これは 朝倉遺跡  
   柴田勝家・お市の方・織田信長・明智光秀といった名前が連なる遺跡。
   その唐門のところに生えていた桜の木です。
   数年前 台風でその木の枝が折れてしまいました。   その枝の一部を頂いて来ました。
   由緒正しい 歴史のある桜の木です。
   この木で 雅印を作ります。


  一部を切り落としました。
    桜の木 しかもよく乾燥していますから 堅い!!




  印材にしまいた。
    腐りかけた部分もあり 綺麗ではありません。
    削り方も カンナを使って 平らにはしてありません。
    ノミの跡が残り 凸凹した面にしました。
    細かなサンドペーパーで軽く磨き ウズクリで擦り ワックスで仕上げました。

         ・・・・風格が出ています。・・・・

篆刻の書籍

2019-05-22 19:10:46 | 篆刻
先日 書店で篆刻の本を見て 購入しました。


  篆刻関係の本を購入したのは 久しぶりの事です。
  いろいろの本がありますが 大体出尽くしてしまっていて 
  またか! 今更!! と思うことが多くなりました。


  ところが この本 著者が全く知らない名前
  経歴を拝見すると なるほど この方は知らないはずだと思えました。


 歴史などで掲載されている作品は 今までに見たことのある作品ですが、
 中に 著者作の作品が掲載されています。
 その作品が面白い  当然見たことの無い雰囲気が出ています。


  その作品を見ることが楽しい!!
  参考にして作品を作ってみたくなりました。

  「思い通りに印を刻る」と表紙に記されていますが・・・・
     この本を読んで 思い通りに作品が出来る様になるとは思えませんが・・・・。