木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

迎春準備

2018-12-31 18:29:56 | あんなこと こんなこと
大晦日  迎春準備     掃除・飾りつけを一日していました。


  神棚  松葉の入った榊を飾りつけ 鏡餅をお供えしました。


  福井県ではお正月に天神様の軸を飾ります。
     そこにも鏡餅をお供えしました。


  仕事場にも鏡餅をお供えして 安全と商売繁盛をお祈りします。


 台所には水神様と火の神様にも 鏡餅をお供えします。
     火の神様はIHとなっていますし 水は蛇口をひねるだけ。
        神様も 勝手が違って困っていることでしょう。

  今年一年ご覧いただきまして ありがとうございました。
              皆様も良いお正月をお迎えください。

掃除

2018-12-30 22:20:02 | あんなこと こんなこと
年末  恒例の掃除です。
年賀状もやっと投函しました。   何時もより相当遅れてしまいました。
 投函して やっと仕事場の掃除にかかりました。


  仕事台の掃除   ノミの掃除    柄を拭き ホコリを払い・・・・


 砥石を洗い・・・・
   普段は拭き掃除をしていないもので・・・・ホコリが積もっています。

 何時もの年なら 今頃は迎春の買い物をしているのですが・・・・・
 十分な掃除は出来そうもありませんが 時間が来れば準備は終えることにして・・・・・
 申し訳ないような 掃除・迎春準備になってしまいそうです。

雪 年賀状

2018-12-29 21:54:13 | あんなこと こんなこと
雪が降りました。


  年末寒波  予報は大変なことになるとのことですが・・・・
  福井は この程度の雪でした。


 道路もこの状態  この程度でしたら 福井では生活には全く支障がありません。
  明日は もっと降るとのことですからどうなるのか?


 外は寒いのでしょうが 今日は暖かくした部屋にこもって年賀状作り。
  こんなに遅くなったのは 珍しいことです。
          従って 手抜き   皆さん申し訳ありません。


 宛名書き  喪中欠礼のあった方たちを除き 印刷

  あとは一筆添え書きして・・・・ 急いで投函しないと 掃除ができません。

干支 「己亥」印

2018-12-28 22:48:08 | 篆刻
年賀状用の印  「己亥」印を刻しました。


  昨日準備した石印材に刻しました。


 印影  年賀状用ですから界線を多く入れてあります。
     年賀状ですから 少しでも華やかな雰囲気の方が良いかと思います。


 印面の様子   光線に注意すると 上手く反射して文字が分かります。

      ・・・・早く年賀状を仕上げないと・・・・。

印材 準備

2018-12-27 19:07:20 | 篆刻
印材の準備をしました。


  大きな仕事をしていましたから 作らないといけないと思いつつ 出来なかった。
 それらを作らないといけません。
 石印材 大きさは15mmの大きさの石です。


 桜の枝   直径10mmですから 小さな物です。
  ひらがなの印を作る予定です。


  一辺30mmの石印材
  これは 年賀状用に干支印を作ります。
  今頃から 年賀状用の印を準備しているのですから 困ったものです。

         ・・・・早くしないと・・・・

ひな人形

2018-12-26 20:02:30 | 木彫
担当している文化センターの木彫講座
  その受講者の方が 雛人形を作りたいとの事。


  この雛人形を作るとのこと。
  水干に小袿姿の雛人形です。
   形は整理してスッキリしていますから 他では見ることの無い種類です。
          作り易い形だと思います。


  材料を準備しました。


  孫さんにかわいい女の子がいますから プレゼントするのでしょうか。
  
  おじいちゃん手作りの雛人形 しかも木彫ですから 貴重な品となる事でしょう。

  作るじいちゃんも もらった孫さんも 幸せを実感できるのでは・・・・・。

2018-12-25 18:54:21 | あんなこと こんなこと
鉛筆を作るために 萩の枝を集めています。


  知り合いの方から 萩の枝をいただきました。
   山の近くに住む方ですから 枝が欲しいと依頼しておいたのです。
   探しても なかなか見つからなかったとのこと。
   花が咲いていると 直ぐ分かるのだが・・・今は枝だけですから 見つけるのが大変なようです。


  これは 13日に切った萩の枝。  
  箱にいれ 新聞で包み 乾燥させておいたものです。


  開けてみると 切ってきた時よりは少し乾燥していて いい感じになっています


  頂いた長い枝も 適当に切って箱に入れました。


 元のように新聞紙に包んで 乾燥させることにします。

 春には適当に乾燥していて 鉛筆作りには良い状態になっていると思います。

破風板 仕上げ

2018-12-24 18:38:43 | 木彫
荒彫りを終えた破風板   仕上げました。


  彫り易い材料ですから 早くきれいに仕上がりました。


  二枚とも仕上げましたから これで神社の彫刻作業は終わりました。


 彫るのに使ったノミは これだけありました。
 ケヤキですから いつも使っている柔らかい木を仕上げるノミとは違います。

  これらのノミを 仕上げ用に研ぎ上げて使っていました。

  大きな仕事をしている間は 仕事場は道具・機械・材料で一杯。
        久しぶりに掃除・整頓が出来そうです。

破風板 荒彫り

2018-12-23 19:01:51 | 木彫
破風板 下絵を写し取って 荒彫りにかかりました。


 ケヤキでも この材料は湿り気もあり 素直な木ですから彫り易い。



 二枚とも 荒彫りを終えました。
                  早速 仕上げにかかります。

木鼻仕上げ・破風板

2018-12-22 20:01:31 | 木彫
木鼻  仕上げました。


  これで 何時でも建前が行えます。
  作っていた私も一安心です。
  虹梁 木鼻 コブシ等は 組み込んでしまいますから 出来ていないとどうにもならない部品です。


 破風板の彫刻を始めます。


 下絵を描き 板に写して・・・・   荒彫りを開始・・・・
                         これが最後と思うと頑張れます。

   ・・・・今年中には終われそうです。・・・・